3. taked4700[7009] dGFrZWQ0NzAw 2018年4月29日 17:10:35 : FY0Ie9L5JI : O4mu9CkYEoo[1]
>>01
>なんかしらんが、メチャクチャいい加減な仮説じゃねーのか?普賢岳の爆発がどうやって4年後の神戸の地震に繋がったのか?その根拠は?
確かに、かなりいい加減なものなのです。ただ、隣の家で家族がくしゃみをしたから、こちらでインフルエンザになったというようなものよりは、かなりましな関連性があると思います。
普賢岳も神戸の大震災も中央構造線の北側です。日本海東縁変動帯
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E6%9D%B1%E7%B8%81%E5%A4%89%E5%8B%95%E5%B8%AF
といういわゆる活断層の一種があり、
>ユーラシアプレート(アムールプレート)と北アメリカプレート(オホーツクプレート)が衝突している境界
です。
http://www.zisin.jp/publications/pdf/nf-vol99.pdf
の4ページにある 「ひずみ集中帯」とは何か の図1を見ると、東日本の日本海側から、関西の阪神大震災が起こったあたりまでが二つの歪み集中帯とされているのが分かります。
>阿蘇山、由布岳、大山などいろいろ火山があるぞ。そこが噴火しないのに、それでどうやって神戸の方で地震が起こるのかその理屈が判らん
ということについては、おっしゃる通りであり、なぜこれらの火山が噴火しないのかははっきりしません。多分、成立年代の違いとか、があり、現在のプレートの沈み込みの影響を受けやすい火山が普賢岳とか桜島とか新燃岳なのだろうと思います。
プレートが100キロとか150キロまで沈み込んで、そこからマグマが発生して、噴火に至るわけで、数万年の期間では、沈み込みの位置がずれるのだと思います。どのようにずれるのかははっきりしません。ただ、インド大陸がユーラシア大陸(ヨーロッパ)に衝突したり、台湾がユーラシア大陸(中国)に衝突したり、または伊豆半島が同じようにユーラシア大陸(本州)に衝突したりしてきたため、微妙に滑り込みの位置がずれてきているのは確かです。その他、いろいろなことが影響して、火山の出来る位置がずれてきていると思います。