1. 2018年12月16日 15:00:41 : RIDIarZYmo : ncKapMxTtvM[1]
都合が悪くなれば国際ルールを自分等に都合よく変えればよいとの習性、恐らくこの習性は植民地主義の主宰国に長期にわたり生活している者らのそれであろうが、これとて、圧倒的な軍事力を有していなければ、成り立たない。
現在、USがしているのは、国際ルールを多国間での交渉の場で有利に改変できない、ならばどうするか?であろう。
第二次世界大戦後に演出された冷戦構造はソ連邦の台頭防止の意味合いであったろうが、現在においてUK主導の下での冷戦構造の演出・誘導は経済的にはブロック経済を作り上げる、作り上げるとの脅しでのUSに都合のよいルールへの改変を意図している、そのようなUS、UKの連携プレーとみている。UKのEU離脱の意味合いはUKエスタブリッシュメントにおいてはそのような意図がふくまれていよう。
しかしながら、はためには仮にブロック構造が成立できたとして、購買力の大きさはどのブロックが多いか?になろう。小生らが属すことになるブロックの購買力は、中産階級なるものが減少している現状で益々低下するばかりであろう。フリーター生活故に経済的に困窮している小生の僻み心でいっているのかもしれないが、、、
多極化に走り出した世界において、冷戦構造を演出しようとも、あちらこちらで祖語をきたし、むしろ多極化構造への移行を促進する方向へと向かうばかりではないか?
USが望むソフトウェアの独占的な支配は所詮は夢物語になるのだろう。