21. 2017年11月18日 22:12:09 : RaKw63XK7Y : jP0Bg6uWVDg[1]
どこかのアンダーコントロールと同じ世界になってきたような
みずのや @mizunoyak 8時間前
ゼネコンが地下水揚水強化工事の応札を渋るのは、土間コン工事と一緒に請けてしまえば地下水コントロールのせいで床が壊れても、結局責任を取らされてしまうからだと思います。地下水コントロールが不可能な設計であることは、もう誰の目にも明らかです。勿論「株主」にもです。
みずのや @mizunoyak 11月17日
バキュームカーまで動員して地下水位が5m越え、最後の手段がウエルポイント工法。都の答弁通りこれが成功しても1日70tでは、既に「地下水位管理は不可能」の答えが出たも同然。これで責任を押し付けられたら、どこのゼネコンでも逃げ出します。連動して土間コン床も危なくて残り2社応札が困難に。
みずのや @mizunoyak
15日決算特別委員会での共産尾崎議員の質疑にポイントが二つ。@緑化下雨水処理。地下水位が高かったために雨水に地下水が混じった事が、PH12強アルカリを記録した事で証明された。下水道放流基準PH5〜9を大きく上回る。A前倒し済みの揚水強化案、残りのウェルポイント揚水量は1日70tと都答弁。
各務裕史 @kuninosaiseiwo 11月17日
到底無理なウエルポイント工法 みずのや:ウェルポイント揚水量は1日70tと都答弁
58基の揚水井戸と同量程度を50mmの鋼管井戸で揚水するなどと余りに子供じみた計画だ
真空の力で水を集める方法だが汚泥で出来た豊洲帯水層に適用しても湧水量は微量と見るのが正常な考えだ 70t/日の根拠?
みずのや @mizunoyak
追加工事で問題なのが地下水位をどう下げるか。緑地は雨がしみこみやすいので人工の粘土層で囲ってそこから直接下水に流す予定が、実際は汚染水と混じってしまった。下水道法違反になるのでバキュームカー出動となった。1日70tの追加工事も焼け石に水
堂場きみ子(Kimiko Dover) @Kimiko_Dover 12時間前
ISO14000では、バキュームカーで汲みとった経緯および汚染水の処理先まで書類で残すことになっているのですが、都庁はちゃんとやっているかな? ^^)
みずのや @mizunoyak 10時間前
ISO情報、大変興味深いです。実は緑地下雨水抑制装置(人工粘土で囲った所)からの排水についてPHが高い事が発覚した時期とバキュームカーの揚水開始時期との関係がはっきりしないみたいなのです。又バキュームカーの揚水量記録も公表されず・・強アルカリ地下水が下水道に流れ込んでいた可能性が。
みずのや @mizunoyak 9時間前
豊洲新市場、外周を遮水壁で囲いました。お盆のへりみたいなもので雨が降れば溢れる。都等はそれを心配して「後で抜いちゃえ」という話も出ています。でも汚染が公共用水域に流出すれば土壌汚染対策法で要素地区域になって対策が厳しくなる。だからお金をかけて地下水を汲み上げ続けねばならなず・・・
堂場きみ子(Kimiko Dover) @Kimiko_Dover
排出業者(東京都)は、廃棄物(汚水)と一緒に引き取り業者へマニフェストを発行しているはずで、これがなければ次回のISO14000継続審査の時に追求されますね〜^^)東京都が廃棄物だと認めずに、「単純に揚水・下水廃棄だけ」とするなら、この範疇からはずれますが。><
みずのや @mizunoyak 6時間前
詳しい方から聞いたのですが、緑地下の排水のPHが高かったのでバキュームカーの出動要請。地下水管理システムの処理施設に運んだそうです。処理の流れとしては正解でしょうが、バキュームカーが出動するまではどうなっていたか。敷地内の雨水枡程度ではたかが知れている➡巨大タンク無しには下水に流出
堂場きみ子(Kimiko Dover) @Kimiko_Dover
地下水管理システムへ運んでの処理なら、真面目に処理していそうですね。
みずのや @mizunoyak 4時間前
バキュームカー➡処理施設 はいいのですが「全部バキュームカーで搬出できたのか?」に疑問を持っています。
みずのや @mizunoyak 4時間前
そうですよね。1日70tと言われても多いのか少ないのか・・。揚水強化案は1日の目標が560tです。図の@、A、Bはこの間の台風時には、既に前倒しで実施されました。それでも地表面の1m下位まで地下水が上がってしまった。頼みである残りの対策がCで、その効果が「1日70t」じゃ駄目じゃないかと。
みずのや @mizunoyak 3時間前
緑地部からの排水は、地下プールを設けて一旦キープし>そうしないとPHで都が下水道法違反になってしまいますね。技術会議の試算、緑地の浸透率85%と各緑地面積との関係。100oの雨をプールするためには5街区で約1250t、6街区で約820t、7街区で約1000tの貯水タンクが必要になります
みずのや @mizunoyak 2時間前
パイピング現象と潮位の話ですが>専門家会議の地下水位、潮位、降雨量の調査をグラフにしたものです。この頃は表層土が露出していますから雨水はほぼ敷地に浸透します。干潮時最大の水頭差が5街区で6m程度あります。この頃はまだ遮水壁もありませんから雨水は地下水と一緒に海に流出していました。
堂場きみ子(Kimiko Dover) @Kimiko_Dover 2時間前
緑地化率の縛りがあるので、道路下を掘り返して地下タンクにする必要がありそうですね〜。><
堂場きみ子(Kimiko Dover) @Kimiko_Dover
地下タンクを道路下に作るよりも、緑地部の盛り土を掘り返して、砕石層部分を入れ替えた方が安いかもしれませんね。
移転したいのだけ、移転するのか?
建築エコノミスト森山 @mori_arch_econo 11月16日
マルナカの伊藤会長が頑張り過ぎてることに関して、ニッスイがあんまりいい顔してないんだそうだよ。伊藤裕康会長だけが表に出過ぎて、まるで築地の卸業者が全員さっさと豊洲に行きたがってるように見えることについて、不協和音が響きだしてるぞ!マルナカ。はてさて、どうなることやら。
建築エコノミスト森山 @mori_arch_econo
卸業者でありながら仲卸業も始めようという策略や、身内に継がせようという強引さが、内部あらも批判を受け出したんだと思います。
中澤誠 STOP築地移転 @nakazawa_mama2 11月17日
詳しいですね!!それ、森山さん身内が誰だかわかってツイートしてるでしょ(笑)
てか、築地の人間なら皆んな知ってる。
笹山登生 @keyaki1117
築地市場の豊洲移転問題、ここまでこじれたのなら、最後の最後は、卸の伊藤会長のとこだけ、豊洲に移転すれば、それで済む話じゃあないのかな?w
建築エコノミスト森山 @mori_arch_econo 12時間前
それすらもコジれてきてるみたいです。マルナカの伊藤会長派と生田氏だけが豊洲に移転する話しになるでしょう
http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/820.html#c21