1. taked4700[6196] dGFrZWQ0NzAw 2017年5月29日 17:51:05 : ky8zMal6LQ : HBn_HfkvvK0[1]
>福井県沖、若狭湾といずれも直近の被災地震直前に数少ない揺れが起きていた点は科学的な根拠こそないにせよやはり不気味と言わざるを得ないだろう。
「科学的な根拠」として、どの程度のことを考えるのか次第ですが、福井県沖とか、若狭湾付近での地震は、本州の最も細い部分の北側であり、東日本と西日本の接合部として、東日本が時計回り回転、または反時計回り回転をするときに影響が出やすいのです。
陸域の地殻が琵琶湖があるために薄く、北側には若狭湾、南側には大阪湾とか伊勢湾がありますから、この地域は関東とか東北からの西向き圧力の影響が出やすい地域であると思えます。
福井県沖地震のデータベース:https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=493
若狭湾地震のデータベース:https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=492
上のURLの最後の三ケタの数字が震源地ごとに変わるので、この値を適当にずらして表示させると、近隣の震源域での地震を見ることが出来ます。
糸魚川静岡構造線付近の微小地震がこの数日で急増しています。このことから、糸魚川静岡構造線よりも東側の陸域、または福島県から千葉県までの太平洋沿岸部でM6程度以上の地震が起こりやすくなっているとは言えると思います。
ただ、どの程度切迫しているのかははっきりしません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/845.html#c1