★阿修羅♪ > gMKe9Jyl2wg > 100000
 
g検索 gMKe9Jyl2wg  
 
gMKe9Jyl2wg コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/g/gm/gmk/gMKe9Jyl2wg/100000.html
[原発・フッ素49] 福島第一原発3号炉の爆発は即発臨界であるというガンダーセン氏の主張への疑問 taked4700
99. 2017年12月17日 12:05:28 : eJsQyIhcY2 : gMKe9Jyl2wg[1]
> プールであっても、燃料棒に制御棒が付いた状態であるのは変わりなく、...
> プールの方は、原子炉よりも燃料体間の距離があるはずです。...
> この状態で、どうやって、制御棒が外れるかが問題です。

> ガンダーセン氏の主張でおかしいのは、
> どういった過程で即発臨界に至るのかが説明されていないことなのです。

まず、制御棒は、プールに持って来るときに抜ける(制御棒は原子炉の側に付いてる)ので、
プール内では刺さっていません。
(制御棒刺さってるのなら高浜のプールで反応度0.95もある理由は? 高浜だけ制御棒抜いてる?)

燃料プールで連鎖反応を防いでいるのは、ほとんどが間隔です(遮断板は1%減らすだけ)。
原子炉から取り出す瞬間に連鎖反応が起きない理由は、
少しずつ(1体ずつとか、そういう意味)移動するからで、制御棒も一緒に来るからではない。

だから、当然、制御棒の話は出て来ません。

ガンダーセンは、ちゃんと過程を言っています。
「プール水面上で水素爆発が起き、その影響で一部で燃料の集約が起きて」
という感じのことを言ってて、ちゃんと「集約」と言っています。
当然、壊れて集約という意味だろうけど(ラックも燃料も健全なら集約しない)、
どのようなメカニズムで壊われたかまでは言っていない。

これは当然で、
爆発が起きたときに、どこがどう動いて、どうなるかなんて、
挙動を正確に推測できるわけないでしょう。
それがわかるのは、神のみぞ知るです。

天井のある密封空間で水素ガス600kgが爆発したときの破壊力を見積もって、
ラックか燃料が壊れた可能性がそこそこある、と可能性を推測してるだけです。
(水位が低くて水面から燃料の頭まで余裕が無い状態だった可能性も考えたかも)

絶対に壊れたと言い切れないのと同じように、
絶対に壊れていないとも言い切れないのです(爆竹なら言い切れるけど水素爆発だから)。
壊れたか壊れていないかは、わからないのです。
わかることは、壊れた可能性もそこそこあるということだけです。


■ところで、前から気になってるのですが、
「爆発の原因が水素爆発か即発臨界爆発か」という言い方は変です。

水素爆発が起きたのはあたり前で、
水素爆発が引き金となって、即発臨界爆発も起きたか起きなかったか
を論じているのです。
強いて言うのなら、
「数十本×数十本(+斜め)もの鉄骨が張り巡らされた構造物全体が潰れた原因は、
 水素爆発か即発臨界爆発か」です。


> 単に、「即発」という言葉のイメージで、
> ちょっとしたきっかけで起こる臨界であると印象付けることが狙いであった可能性が
> あるのではないでしょうか?

遅発臨界(即発中性子+遅発中性子でようやく1倍以上)は増加ペースが遅い。
即発臨界(即発中性子だけで1倍以上)は増加ペースが速い。

数十本×数十本(+斜め)もの鉄骨が張り巡らされた構造物全体が、
内側に向かって潰れたことから、
一瞬かすって行っただけで鉄骨数十トンを800度以上上げるほどの熱量が出たとわかる
(張り巡らされてるから一部壊れただけでは、他が支えてて全体が潰れることはない)。

そんな熱量が出るのは、即発臨界爆発しかない。

話の肝は、連鎖反応がどこまで強烈になったかで、
即発臨界が起きたことを言うのに、
即発臨界より弱い遅発臨界も起きた話をしても、意味ないでしょう。

「遅発臨界」も「即発臨界」も、世界で共通な定義のある専門用語です。
印象を言ってるのではなく、強烈さの目安を曖昧さのない言い方で言ってるのです。

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/205.html#c99

[原発・フッ素49] まだ原発事故は続いている 止まらない汚染水の流水に進まない廃炉計画の今〈AERA〉  赤かぶ
31. 2018年5月19日 07:00:43 : eJsQyIhcY2 : gMKe9Jyl2wg[2]
このままでは、3号機プールについて、
東電がちゃんと
「今年秋の燃料取出し開始時には、散乱した瓦礫は放置したままで566体中550体分が瓦礫で見えないままだ」
と発表してることに、されてしまいます。
もし燃料の一部が飛散済でそれが発覚したときに、
「瓦礫撤去し燃料が見えてると東電は言っていない、住民が勝手にそう思っただけ」と言い逃れされ、
東電が、燃料飛散無が確認されたと騙して毒を吸わせたのに、住民が勝手に思って避難しなかったことにされる。

実際には、東電は、プール水中に散乱した瓦礫はすでに撤去され550体分もすでに見えてる、と思い込ませる
ような発表をしています。
2015年10月末に東電が発表した予定表を見てください。
ソース: http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2015/pdf/1029_3_2c.pdf#page=3&zoom=50
転載 http://fukushimadisasternote.1apps.com/tepco_schedule4_media.gif
その他瓦礫撤去にすでに着手したと発表していますが、
その他瓦礫とは、プール内瓦礫の中の、FHM、CUW/FDハッチ蓋 以外の瓦礫のことで、
それの撤去に着手したことを表しています。
着手から2年半も経ち、予定変更したと発表もなく周辺設備の設置に移った。瓦礫撤去完了と国民は思います。

そこで私は
「東電は『プール内瓦礫撤去済と発表した覚えはない』と嘯いてるぞ。
 瓦礫放置し550体分見えないままとちゃんと伝えてると言ってるぞ」と全国に広めようとしているわけです。

これに対して、
「東電は、瓦礫撤去済と発表していない。瓦礫放置し550体分見えないままだとちゃんと伝えている」
と主張してこの問題を必死に火消ししてる人が居います。以下は、その主張がどう変か説明した物です。

●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■

>>25.
> 何処にラックに載ってるプール内小瓦礫って書いて有るんだか、
> 単にその他瓦礫だけだろう、カバー設置には当然プール周辺のその他瓦礫を取らないと
> 設置作業は出来んのは普通なら解る筈、それに他の資料にはプール内瓦礫としてるのが
> 多いけど
> 自分だけで勝手に判断してるんだろ?

その他瓦礫をプール周辺のその他瓦礫だとする説明は嘘です。
それまで8回変更された予定表をずらっと並べると、
http://fukushimadisasternote.1apps.com/tepco_schedule4_ex.gif
最初の2回までは予定表の「その他瓦礫撤去」の位置には「キャスクエリアのガレキ撤去」と書いてあったのです。

また、
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images1/images1/d160526_08-j.pdf#page=17&zoom=50
のページ18の図を見ると、下の方に「床狭隘部残留小瓦礫撤去」と書かれていて、
その「床狭隘部残留小瓦礫撤去」の直前まで実施済と書かれています。
「床狭隘部残留小瓦礫撤去」は、プール内瓦礫の撤去が完了していないとできないのですから、
実施済のどこかで、プール内瓦礫の撤去が完了しているとしか解釈のしようがないのです
(自然に解釈すれば「小瓦礫撤去」がプール内瓦礫の撤去)。


>>30.
> >「キャスクエリアのガレキ撤去」と書かれていた位置に「その他瓦礫撤去」と書かれており、しかも、
>
> だから中国人だなと思うんだよ。
> キャスクってナーンダ?ってクイズは出来るかな?
> 燃料プール=キャスクなのかな君の気が狂った頭ではね。
>
> キャスクってのは燃料を保管する乾式容器、それの置いて有る場所の事

乾式に限定する説明が嘘。
https://www.pinterest.jp/pin/638526053391695205/
の最初の写真を見ると、
明らかにプール水中から写した写真に「キャスク置き場から撮影」と書かれています。
カメラの位置はプール水中。キャスク置き場もプール水中。
プール水中から撮影を「キャスク置き場から撮影」と言うのは、別におかしくない。
キャスク(樽)に乾式の意味は無く、燃料を保管する容器は全部キャスクなのだから当然。
キャスク=保管容器 で、乾式か水中かは関係ない。
乾式キャスクを略して言ってる場面が多いのをいいことに、「必ず乾式を指す」と捻じ曲げてませんか?

http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/150226/150226_01_3_5_04.pdf#page=5&zoom=60
のページ5を見ても、「使用済燃料プール内大型瓦礫撤去順序」、と「プール内」と書いてある。
FHM も CUW/FDハッチ蓋 もプール内瓦礫。
予定表に、プール内瓦礫の撤去ばかり並べているところに、
そこだけ、プールから離れた乾式保管場所の瓦礫の撤去を書くと思いますか?
予定表の「キャスクエリア」もプール内にあるキャスクのことと解釈するのが自然。

これを「(プールから離れた)乾式保管場所のことだと思わない奴の方がおかしい」というは無茶です。
そう思う方が不自然。それを自然と思うのは、キャスク=乾式 と決め付けてる人だけです。

燃料を乾式保管する場所の作業を書くとすれば、建屋の瓦礫撤去作業のとこに書くべきじゃないの?


■だいたい、常識で考えて、
瓦礫撤去作業の大半を占める、550体を覆い隠してる小瓦礫群のことを予定表に書いてないわけがないのです。
キャスクエリアのガレキ撤去もその他瓦礫撤去も違うのだったら、予定表のどこに書いてあるというのでしょうか?

それに、散乱した瓦礫は放置したままで566体中550体分が瓦礫で見えないままだったら、
今年秋の作業を「燃料取り出し」という名で報道させ、瓦礫撤去の話を一切出さないのは、だまし討ちです。
瓦礫撤去の話が出なければ、国民は、燃料がすぐに取り出せる状態(瓦礫がほとんど無い)だと思うだろう。
報道するとすれば「今年秋に瓦礫撤去を開始する。設置したのは瓦礫撤去装置」と報道させないと嘘です。
作業の大半が、瓦礫撤去なのですから。

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/704.html#c31

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > gMKe9Jyl2wg > 100000  g検索 gMKe9Jyl2wg

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。