1. taked4700[6335] dGFrZWQ0NzAw 2017年7月20日 15:49:15 : 1iIdbv2Gcw : g_WIfQfAhY8[1]
>東北地方太平洋側での地震に対する警戒を少し強めておいたほうがよいのかもしれない。
これは多少誤誘導。なぜなら、記事にもある様に
>M7.4の影響と見られる余震が数多く起きている一帯で今回の地震も発生したと言えるが、震源の深さはM7.4が約10kmであったのに対し今回のM5.6は約40kmとされており違いがある。
ということで、太平洋プレートの東日本の陸域の地下への沈み込みが徐々に始まりつつあるから。
つまり、昨年11月22日の時は、太平洋プレートが陸のプレートを西に押していて、その圧力で浅い地震である震源深さ10キロの地震が起こったが、今回は震源深さ40キロであり、太平洋プレートそのものが陸のプレートの下で西へ向かって動いた地震であるから。
多分、関東での大地震は次の3種類がある。
1.中央構造線の北側での地震、主に西からの東向き圧力と太平洋側からの西向き圧力によって起こる内陸の浅い地震。
2.太平洋プレートの西への沈み込みによって起こる深い地震。震源深さは50キロから100キロ程度でかなり深い地震。しかし、多分、太平洋プレートは数メートルから10メートル程度は一度に動くので、マグニチュードは6以上になり、下手をすればM8もあり得る。被害は相当出るはず。津波を伴うこともある。
3.フィリピン海プレートの動きで起こる地震。震源深さは40キロから80キロ程度。これは南関東での地震が主で、埼玉県あたりまでが被害を受ける。こちらもかなりの大きさでM7にはなる。津波の大ききものが来るはず。
順番としても、上の1から2、そして3の順で発生するはず。2と3は非常に近接して発生する可能性が高い。
もう一つ、北海道から青森県での地震が起こるはずで、関東での地震と同時進行する可能性がある。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/139.html#c1