★阿修羅♪ > FQSTxsdffFo > 100000
 
g検索 FQSTxsdffFo  
 
FQSTxsdffFo コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/f/fq/fqs/FQSTxsdffFo/100000.html
[政治・選挙・NHK235] 維新丸山、橋下に絡まれてついに離党+大塚が民進新代表に。外見、頭脳もGOODの放し飼い派(日本がアブナイ!) 笑坊
1. 2017年11月01日 09:48:18 : wXRMw6sHik : FQSTxsdffFo[1]
民進、再分裂含み=共産との連携めぐり:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017103101231&g=pol
民進党は再分裂含みで再出発する。
 大塚氏を代表に押し上げた原動力は、参院に多くの組織内議員を有する旧民社党系グループだ。連合と同様、共産党との連携には否定的。大塚氏は記者会見で、共産党との協力に関し、「なかなか難しいという意見がこれまであった」と指摘。立憲民主党、希望の党との関係については「等距離だ」と述べたものの、党内では憲法改正を掲げる希望寄りとの見方が支配的だ。
 共産党との連携を容認するリベラル系議員には、蓮舫元代表を推す動きがあった。大塚氏が党運営の主導権を握れば、地方組織や100億円超とされる党の資金が希望に移るとの警戒感からだ。蓮舫氏に近い議員は「大塚代表になれば左派切り捨てになる」と語っていた。
大塚氏の敷く布陣次第では、いったんは抑えた確執が表面化する可能性もある。

民進新代表、立民らと連携強調 慎重姿勢も|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2017/10/31/04376758.html
民進党のままでは再来年の参議院選挙は戦えないとして個別に離党して立憲民主党への合流を模索する動きも出ており、挙党態勢の構築に向けて難しい党運営を迫られることになりそうだ。

民進党分離分割の妨害目論む自公と連合ー(植草一秀氏)  赤かぶ
http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/117.html

希望「反安倍」強まる 憲法や安保法など(東京新聞) 2017年10月27日 朝刊 てんさい(い)
http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/898.html
東京新聞:希望「反安倍」強まる 憲法や安保法など:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201710/CK2017102702000137.html
勝ち上がった候補者の大半を民進党出身者が占めたことで、安保法や安倍晋三首相のもとでの九条改憲に反対するべきだとの声が党内で高まっている。
 小池氏も出席した二十五日の両院議員懇談会では、複数の民進出身議員が「安保法は容認しない」「首相の九条改憲はだめだ」と指摘し、党の立場の確認を求めた。出席者によると、小池氏は国会議員の議論に委ねる考えを示したという。
当選した民進出身議員は「集団的自衛権の行使を容認した違憲部分は認められない」と主張している。
 今後は安保法や九条改憲を巡り、反対の立場を明確にすれば、立憲民主党など他の野党と連携する余地も生まれる一方、党内対立は深刻化する可能性もある。

希望失速で思惑外れ 安倍官邸が希望・維新“統一会派”画策(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/890.html

「希望の党」議員が小池氏を批判するのは当たり前だけれど、愚痴はみっともない。いつまでも泥船にしがみつくことなく主体的行動すべきだ
http://blogos.com/article/255177/
右派二大政党制はなぜまずいのか?――安倍政権の圧勝と今後の野党再編について考える―― (1/2)
http://blogos.com/article/256003/
安倍首相が増税撤回する可能性は十分 その根拠とは│NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20171101_625075.html

http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/138.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > FQSTxsdffFo > 100000  g検索 FQSTxsdffFo

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。