★阿修羅♪ > Fca5QRx4@U4 > 100000
 
g検索 Fca5QRx4@U4  
 
Fca5QRx4@U4 コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/f/fc/fca/Fca5QRx4@U4/100000.html
[経世済民128] 災害時に弱いキャッシュレス社会、現金が重要に。セイコーマートの事例より --- 久保田 博幸  赤かぶ
10. 2018年9月16日 05:05:51 : F80zuXfXQY : Fca5QRx4@U4[1]
災害が発生して始めて現金の重要性がわかったということだろう。今のキャッシュレス化
の流れがいかに安易であるのかが判るというものだ。

停電だけでなくキャッシュレス化の社会はサイバー攻撃にも弱い。大規模な電子的攻撃が
経済システムを止める危険性も発生する。これは安全保証上の問題になりえる。

消費が低迷しているなかでキャッシュレス化しても意味がなく、値動きの激しいビット
コインのようなものに日常的な買い物の決済を依存するようだと一般市民がドル決済の
時のように常に相場を気にしながら日常生活の買い物をしなければならなくなるだろう。

通貨が下落している局面でビットコインなど仮想通貨に経済が移行するのは形を変えた
デノミでしかなく、庶民が持っている財産の価値が下がるという意味でしかない。
今は為替のように取引市場があり交換レートは常に変動しているが、仮想通貨は常に
マイニングされているから、流通通貨が増えれば増えるだけ価値が薄まる。持っている
資産が減るということだ。

電子決済や仮想通貨といってキャッシュレス化を推進してもスマホ決済の世界では
中国アリババや韓国LINEなどがある。
政府が無理にキャッシュレス化を推進しても現状の決済手段は外国製。仮想通貨もまた
国の管理外のシステムだ。キャッシュレス化や電子化は外国勢に市場を奪われるだけ
でありブロックチェーンに代表される仮想通貨にいたっては政府のコントロールや
金融政策さえできなくなる。これは経済的に無秩序状態を作り出すだけである。
電子化市場は国内的にはメリットはない。

そのうえで日本は災害が多い。手元の現金は経済が止まった時の緩衝材のような働き
もあり、車のダンパーのように市場の経済ショックを吸収する役割もある。
その事を忘れているのではないかと思う。


http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/411.html#c10

[経世済民128] リアル『万引き家族』がいる街――区役所職員が語る年金・障がい者手当が不正受給される実態(週刊SPA!) 赤かぶ
2. 2018年9月16日 05:11:40 : F80zuXfXQY : Fca5QRx4@U4[2]

The Devil knows your name but calls you by your sin,
God knows your sin but calls you by your name.
 
---Jesus Christ 
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/451.html#c2
[経世済民128] 道内停電で注目も…経産省が太陽光発電の買い取り“半額”に(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
8. 2018年9月16日 05:44:13 : F80zuXfXQY : Fca5QRx4@U4[3]

需給予測であれば今はバッテリーや揚水発電,フライホイールや重力を用いた発電など
自然エネルギーの変動を吸収するための技術はある。
近い将来は自然エネルギーだからといって不安定さが強調される時代ではなくなる。

周波数が安定しないという部分についても、今は高精度な原子時計があり、スマホの世界
ですらGPSの原子時計を使って時計を調整している。原子時計であれば100万分の一以上
の精度を保てるはずだ。
原子時計を使わないのであれば光ケーブル等を用いて各発電所間の周波数の同期をより
高精度に保つ事だって可能だ。
今後は火力や原子力発電所だけではなく、より小規模な自然エネルギー発電所にも
制御を求めることは必要になってくるだろう。
完全に周波数の同期がとれるのであれば周波数の不安定性を理由にして自然エネルギー
発電を排除する理由はない。

問題は今の現状の電力インフラがそのような機能を持っていないという事だろうと思う。これらは自然エネルギーに関係なく送発電分離と電力のグリット化にとって最も大事な機能だ。

2025年度に11円/kWで成り立つのか、そこまで自然エネルギーのコストが下がるのか
わからないが、
自然エネルギーを推進するという方向性は間違っていないから、これを停滞するべき
ではないだろう。
無闇にコストを下げさせて再生可能エネルギーの利用促進を止めることがないよう期待したい。



http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/452.html#c8

[経世済民128] 「ATMは公衆電話のように消えていく」みずほFG社長が予測する理由 坂井辰史(みずほフィナンシャルグループ社長)  赤かぶ
2. 2018年9月16日 08:53:21 : F80zuXfXQY : Fca5QRx4@U4[4]

情報銀行という概念は民間主導で行われているものではなく政府主導で行われているもの
で、政府のIoT戦略で第四次産業革命といわれているものだ。
政府は個人情報を集中管理したいという要求が背景にあるのだろうが、EUの流れは個人
情報の自由な流通ではなく、プライバシー管理をより厳格にする方向性だし、
そもそも情報バンク等という分野は銀行業務とは直接的に関係がない。

政府主導のプロジェクトは今迄上手く行かなかった事が多いし、こうした政府の
トップダウン的な発想では経済分野では上手くいかない。
個人情報を一元管理するという情報銀行という発想も時代遅れの社会主義、共産主義の
ようであり、政府が第四次情報革命を主導し生産性を向上させるというのも変だ。
これは日本のような民主主義と市場経済を導入する社会が目指す方向性ではない。

フィンテックを巡る話題、個人情報の収集と管理、キャッシュレス社会、無人レジ販売
など、いまのテクノロジーの話題を見ていると、いつかみた旧ソビエトのような
社会主義・共産主義の計画経済や統制経済下の小売店舗を見ているようである。
テクノロジーというメガネで見ているから気付かないのかもしれないが、若い人は
社会主義や共産主義のその姿を知らないのだろう。

今までも政府主導で行われる政策やプロジェクトは失敗事例も多い。それはなぜか?
経済成長モデルというのは、初めから成功事例がわかっていたものではなくて、
自由経済のもとで予測できない要素同士の組み合わせが、上手く行く成功事例となって
いるからだ。
計画経済が頓挫して市場経済を導入した中国が急激に成長したのもそうした理由だし、
日本が高度経済成長した理由も同じである。

ペンとアップルとパイナップルを組み合わせてアップルペン歌っていた某動画サイトの
ピコ太郎のように、
市場経済のもとでは製品やサービス等、AとBを組み合わせて出来るCというものがあり、
結果Cというものは成功したとしても、それが成功するとは初めから判らない。
さらにいえばA,Bを組み合わせれば上手く行くとは初めから判らないものなのである。
だからこそトップダウンではなく市場経済の自由な環境が大切なのだ。

銀行も政府もそのことを忘れているのではないかと思う。
フィンテックといって日本が社会主義・共産主義化したら日本経済は出口戦略やGDP
どころの話ではなくなるだろう。酷い貧乏な国に成り下がるだろう。


http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/448.html#c2

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Fca5QRx4@U4 > 100000  g検索 Fca5QRx4@U4

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。