2. 赤かぶ[344] kNSCqYLU 2018年9月26日 02:07:59 : 8kzaG4YZ92 : CgeuaoUQfeY[1]
沖縄県知事選 公約「携帯料金を削減」 → 知事や国に権限なし
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-807661.html
018年9月25日 10:14 琉球新報
県知事選を巡り、候補者の一人が掲げる公約「携帯電話料金の4割削減」について、有識者やジャーナリストから「知事にその権限はない」などとするSNSの書き込みが拡散している。携帯電話会社など通信事業者を所管する総務省によると、携帯電話料金を引き下げる法律や国の権限はなく、地方自治体の長である知事にも権限はない。書き込みは適正な内容だった。
この候補者は公約となる政策集で「携帯電話利用料の4割減を求める」と記載している。ただ本人のユーチューブやツイッターでは「携帯料金の4割削減を進め家計を助けます」「携帯代4割削減」と記載しており、不特定多数が目にするインターネットでは「求める」という表現は省かれ、知事の権限で実現できるかのように書かれている。16日に那覇市内で街頭演説した菅義偉官房長官も、この候補者が公約に掲げていることを歓迎し「4割程度引き下げる。そうした方向に向かって実現したい」と主張していた。
候補者が掲げる「携帯電話料金4割削減」について総務省に確認すると「国の法で料金をこれにしようと言える権力はどこにもない」と説明する。携帯電話会社に関する電気通信事業法には、料金を引き下げたり、引き上げたりする規定はなく、どこにもその権限はないとした。法改正で規定することもできるが、その動きはない。
ただ、引き下げを「求める」ことはできるという。それでも「何の根拠もなくお願いしますということはできると思うが、事業者側がそれに従う法律などはない」(政府関係者)というのが実情だ。
一方、総務省は6月に携帯電話大手3社に対し、スマートフォン販売時に2年契約を前提として基本料金を割引する料金プラン「2年縛り」を見直すよう求めた。10月からは「モバイル市場の競争環境に関する研究会」を開始し競争促進策を検討する。その狙いも価格競争が起きて料金が低下することに「期待」するにとどまっている。
携帯電話料金については格安スマホ会社が増加する中、携帯電話料金やサービスは市場原理で変動している。一候補者の公約とは別に、国による働き掛けは進められている。
しかし、携帯電話大手の関係者からは「基地局の維持や先端技術の開発に多額の費用がかかるのも事実だ」と反発する声もあり、国であっても料金値下げは容易ではないのが現状だ。
携帯料金削減知事や国に権限なし
— 仁尾淳史(note始めました) (@atsushi_mic) 2018年9月25日
はい、携帯代4割削減という佐喜真候補の嘘がディズニー誘致が嘘だったようにまた嘘が発覚いたしました。
沖縄県民のみなさま騙されないように#佐喜真淳#さきまあつし#沖縄県知事選挙 pic.twitter.com/zWOu5oOrxa
「候補者(佐喜真アツシ)が掲げる『携帯電話料金4割削減』について総務省に確認すると『国の法で料金をこれにしようと言える権力はどこにもない』と説明」
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年9月25日
権限のない内容を実現出来るかのような触れ込みで掲げた佐喜真氏。公約からフェイク。https://t.co/80q0wcNckv
【ようやく取り下げ】佐喜真陣営が早くも「携帯電話料金の4割削減」のインチキ公約を降ろした。宜野湾市長選の時も、菅官房長官が一緒になって「ディズニー誘致」の公約を掲げ,選挙後に知らんぷり。2匹目のドジョウを狙ったが、選挙中に公約を降ろさざるをえなくなった。https://t.co/94BvnANgo9
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2018年9月25日
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/319.html#c2