37. 2017年2月07日 00:21:39 : BG6PwnQYYI : cCtNrkgwKPE[1]
>>28.
>漏れ出たて表現よりブシューと噴出したって表現がよくありませんか?
どうかな、これによると噴き出す物の粘度が問題になると思うけど
マスコミの映像では粘度がかなり下がった状態を表現してるけど
構造体を巻き込んで要るので、構造体を溶かす熱を燃料本体は奪われているはず
だから、サラサラの状態で噴き出すってのは無理だと思うんだよね。
かなり粘度を持った物体だから、チューブからちょうどシーラなどを押し出す
様な状態で出たと考えるのが普通だろうと思うよ。
飛び散るというより、ポタポタと出だしニョローっと出て来ただろうと思う。
そうなると、解析と同じようにシールから押し出されたと見るのが良いと思う。
CRD交換用の垂直なレールや上部に均等に付着してるのと上部に氷柱状の物が
見えるから粘度はかなりあったと考えるのが妥当と思う。
粘度がなく、温度が高くサラサラ状態ならこの様な付着は見られないと思うよ
>できれば、図解で報道資料として出してくれないか?と要望。
俺の張ったリンクで判る筈ですけど
http://irid.or.jp/debris/Reference_E.pdf
2-3
左上が入れたところ、垂直の物が左の中の写真と上が左の下の写真
上の部分でU時に映ってるのは水圧システム駆動用の電気配線だね被覆が
残って居るので、温度も低かったのが見て取れるね
>>30.
>だったら「東電に確定値出して見ろ!」とは言えない大手マスゴミ記者連中!
カメラのノイズから計算しただけですよ
線量計を入れて居る訳では無いので誰も確定値なんて出せるはずないです。
ただ、CCDノイズでは本当の数値を推定するのは無理と言うかかなり難しい
ので、計算違いの可能性が大きいかと思います。