14. 2018年1月24日 22:07:07 : wC11QOb7Q6 : c7nTPKXuR1w[1]
>13
観察者の意図がその実験の結果を左右する。
被検体は検視者の観念の影響を受ける。つまりそこには相互間の意識のやりとりがある。
規模の小さいもの程観察者の観念の影響を強く受けることとなる。
例えばそれは催眠術に例えられる。相互間の関係性と相性、そして術者のセンスも関係する。
プラシーボ効果も同じ。
医者がビタミンCが子どもに効果があるかを観察したいとする。
被験者であるアフリカの子どもは医療のプロが持って来たものだから効くものだと喜んで受け容れる。
そして結果、身体に良い影響が観察されると医者はその薬自体の効果と認識しそれを商品化する。
すべての薬はそのように効き目を現し、また効き目を現さないのである。
ほぼすべての良薬とは麻酔薬である。観察者のネガティヴな観念による感情、心(意識)の影響を断つことで改善に導くのである。
http://www.asyura2.com/17/cult18/msg/741.html#c14