★阿修羅♪ > bM5TgBuKZEs > 100000
 
g検索 bM5TgBuKZEs  
 
bM5TgBuKZEs コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/b/bm/bm5/bM5TgBuKZEs/100000.html
[国際16] 最後に凄みを見せたオバマとひとたまりもないプーチン  天木直人 赤かぶ
1. 2016年12月31日 15:13:17 : MCiH57fzrH : bM5TgBuKZEs[1]
プーチン氏、米外交官追放しない方針 トランプ氏に期待
2016年12月31日03時21分 朝日新聞

 米大統領選へのサイバー攻撃をめぐる問題は、オバマ政権がロシア政府の関与を断定したことで、米ロの報復合戦に発展しかねない危険な状況に陥った。3週間後に発足するトランプ政権はロシアとの関係改善に前向きとされ、オバマ大統領の措置を撤回するかどうか注目される。

 「ロシアは今後の米国、世界中の選挙に干渉し続けるだろう」。米政府高官は29日、世界がロシアによるサイバー攻撃の危険にさらされていると訴え、報復措置の正当性を強調した。

 オバマ政権は大統領選中から、ロシア政府の関与を指摘。オバマ氏は今月の会見で「プーチン大統領なしでこうした行為は実行できない」とプーチン氏を名指しで批判した。

 これに対し、プーチン氏は23日の記者会見で「重要なのは誰が攻撃したかではなく、暴露された事実だ」と反論。米大統領選の結果に影響があったとしても、暴露された情報が事実だから問題ないという立場を強調していた。

 プーチン氏は30日発表した声明で、米国の制裁を「ロ米関係を損なうための挑発」と厳しく批判した。一方で、米国の外交官の追放などの対抗措置は見合わせる方針を表明。「トランプ次期大統領の政策に応じてロ米関係回復のための方策を決める」と、トランプ氏への強い期待を示した。

 現在の米ロ関係は、ウクライナやシリア問題を巡って対立し、冷戦後最悪とされる。今回の報復措置で、オバマ政権とロシアは完全に決裂してしまった。

 ただ、オバマ氏はあと3週間で退任し、トランプ政権に代わる。トランプ氏はロシア寄りの立場を取っており、プーチン氏と米ロ関係を改善させたい意向だ。

 ロシアがサイバー攻撃で大統領選に介入したとされる問題についても「ばかばかしい」「陰謀説」などと一蹴。29日の声明では「来週、米情報機関のトップと会って最新情報を得る」としつつも、「もっと大きく、良いことに関心を移す時だ」と述べ、問題に向き合おうとしないような発言に終始している。

 今回のオバマ氏が決めた報復措置は、議会の承認が必要ない大統領令に基づいている。このため、トランプ氏が大統領に就任した後に取り消すことは可能だ。

 しかし、オバマ政権の高官は「もし、将来の大統領がロシアのスパイをたくさん米国内に入れたいのなら、制裁を覆せばいい。しかし、ロシアの行動に懸念が無いという疑問に答えなければならない」と指摘。ロシアの関与は決定的だとの自信を見せている。

 さらには、もともと「反ロシア」の立場を取る共和党主流派の存在もトランプ氏を悩ませそうだ。

 共和党重鎮のマケイン上院軍事委員長とグラハム上院議員は声明で「米国の民主主義に対する不快な攻撃にロシアが払う代償としては小さい」として、オバマ氏の報復措置は不十分だと指摘。「議会でロシアにより強い制裁を科す」と強調した。トランプ氏が報復措置を取り消すと、就任早々、議会との対立が先鋭化する恐れがある。(ワシントン=杉山正、モスクワ=駒木明義)

http://www.asahi.com/articles/ASJDZ4WRQJDZUHBI00W.html
http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/901.html#c1

[政治・選挙・NHK218] 室井佑月「愛国者ってどういう人?」〈週刊朝日〉 赤かぶ
1. 2016年12月31日 17:11:08 : MCiH57fzrH : bM5TgBuKZEs[2]
>あたしは政府が間違ったことをしていたら、間違ってると言えるのが愛国者だと思うけど。

確かにそうだ。

問題意識を持ちながらも政権に迎合する議員が多すぎる。


http://www.asyura2.com/16/senkyo218/msg/439.html#c1

[国際16] 最後に凄みを見せたオバマとひとたまりもないプーチン  天木直人 赤かぶ
6. 2016年12月31日 17:19:12 : MCiH57fzrH : bM5TgBuKZEs[3]
【米大統領選サイバー攻撃】プーチン氏、トランプ流「ディール」で対処できない現実突き付ける
2016.12.30 18:45 産経新聞

 【ワシントン=加納宏幸】ロシアの関与が疑われいる米大統領選へのサイバー攻撃は、オバマ米大統領、トランプ次期大統領に対し、ロシアのプーチン大統領が経済上の利害だけではない主権意識をもとに行動している現実を突き付けた。トランプ氏は経済面での「ディール」(取引)を中心に、オバマ政権で悪化した米露関係の改善に動こうとしているが、融和路線の再考を迫られている。

 トランプ氏は29日、オバマ政権による対露制裁の実施を受けて、「米国は今、より大きな課題に移行する時期だ。しかし、米国や国民の利益のため来週、米情報機関から最新情報の報告を受けることにしている」との声明を発表した。

 次期米大統領は中央情報局(CIA)などの情報機関から定期的に説明を聞いて就任に備えることが慣例になっているが、トランプ氏はこれまで数回しか説明を受けてこなかった。オバマ政権がプーチン政権のサイバー攻撃への関与を強調しても懐疑的な見方を示し続けてきただけに、声明はロシアの行動に対する危機感を表明したといえる。

 オバマ政権は当初、ロシアのメドベージェフ政権との間で米露関係を改善する「ロシア・リセット」路線を敷いた。しかし、プーチン氏が再登板すると関係は悪化。2014年のロシアによるウクライナ南部クリミア半島併合により米露対立が決定的になった。米国は欧州、日本などとともに「プーチン氏の行動様式を変える」として経済制裁の包囲網を構築したものの決定的な効果はなかった。

 また、米国がシリア、イラクでのイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)掃討作戦に踏み切ると、ロシアはIS掃討という「共通利益」を理由にオバマ政権が黙認する間にシリア内戦への軍事介入を強化し、米国抜きでの和平協議も主導。中東への関与を強めていった。

 オバマ政権の路線を否定するトランプ氏は、プーチン氏と個人的な関係を築いた米石油大手エクソンモービル会長兼最高経営責任者(CEO)のレックス・ティラーソン氏を最重要閣僚の国務長官に起用すると表明。エネルギー協力をテコに米露関係の改善を進めようとしていた。

 米大統領選でロシアのクリミア併合を容認する発言をしてきたトランプ氏と、併合後の対露制裁に反対してきたティラーソン氏。二人三脚でロシアとの関係改善を進めようとした矢先に、オバマ氏は露外交官35人の国外退去処分という異例の措置に踏み切った。

 偉大なロシアの再興を目指すプーチン政権は、「サイバー攻撃で米国の主権を脅かす最大の脅威」(米サイバーテロ専門家)。トランプ氏にとりロシアによるサイバー空間や領土問題での主権侵害に対処する戦略の構築が急務となる。

http://www.sankei.com/world/news/161230/wor1612300032-n1.html

http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/901.html#c6

[国際16] 最後に凄みを見せたオバマとひとたまりもないプーチン  天木直人 赤かぶ
8. 2016年12月31日 17:23:39 : MCiH57fzrH : bM5TgBuKZEs[4]
【トランプ次期大統領】トランプ氏がプーチン露大統領を称賛!? 報復見送り受け 米議会では対露強硬論強まるが…
2016.12.31 15:55 産経新聞

 【ワシントン=加納宏幸】オバマ米政権がロシアがサイバー攻撃で大統領選に干渉したとして露外交官35人を国外退去処分にするなどの新たな制裁を実施したことに関し、共和党のトランプ次期大統領は30日、米側の制裁に対する報復措置を見送ったロシアのプーチン大統領の判断をたたえた。トランプ氏はプーチン氏との間で次期政権で米露関係を改善する方針だが、足元の米議会共和党では対露強硬論が強まっている。

 トランプ氏は30日、ツイッターで「プーチン氏が(報復を)見送ったことは賢明な策だ。私はずっと彼が非常に賢いということを知っていた!」と記した。プーチン氏の判断の背景には1月20日に就任するトランプ氏への配慮があるとみられており、これにトランプ氏が呼応した形だ。

 来週にもトランプ氏はロシアのサイバー攻撃について米情報当局から説明を受けることにしているが、基本的にはプーチン氏との間で、オバマ政権で悪化した米露関係の改善に動く方針を維持するとみられる。

 しかし、米紙ワシントン・ポストは30日、米バーモント州の電力会社がロシアからとみられるサイバー攻撃を受けたと伝えた。米議会共和党重鎮らはロシアによるサイバー攻撃の脅威を深刻に受け止めている。

 ロイター通信によると、共和党のマケイン上院軍事委員長は30日、ウクライナのテレビ局のインタビューでロシアのサイバー攻撃を「戦争行為」であると非難。「代償を払わせることで、ロシアによる米国の民主主義の基礎に対する攻撃をやめさせる」と述べた。

 マケイン氏は1月5日、上院軍事委員会でサイバー攻撃を議題とした公聴会を開催することを決めた。クラッパー国家情報長官、米サイバー軍のロジャーズ司令官らが証言する。

 これに先立ち、マケイン氏は共和党のグラム上院議員とともに12月29日に発表した共同声明で「われわれがロシアに対する制裁強化を主導する」と強調。オバマ政権の制裁を「米国の民主主義を攻撃したロシアが払う代償としては小さい」と指摘した。

 トランプ氏は、プーチン氏との関係が深い米石油大手エクソンモービル会長兼最高経営責任者(CEO)のレックス・ティラーソン氏を最重要閣僚の国務長官に起用し、米露関係の改善を目指す方針だが、米議会共和党の対露強硬論が上院での指名承認に影響を与える可能性がある。

http://www.sankei.com/world/news/161231/wor1612310028-n1.html

http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/901.html#c8

[国際16] トランプ氏、報復留保のプーチン氏を称賛 「とても賢い」(AFP) 赤かぶ
6. 2016年12月31日 17:45:18 : MCiH57fzrH : bM5TgBuKZEs[5]
プーチン氏、米外交官追放せず 次期米政権に期待
2016.12.31 Sat posted at 11:29 JST

モスクワ(CNN) ロシアのプーチン大統領は30日、声明を発表し、ロシア政府は米国の対ロ制裁に対抗して米外交官を国外追放するつもりはないと表明した。これに先立ちロシアのラブロフ外相は同日朝、クレムリン(大統領府)に対し、米政府がロシア外交官の国外退去などを命じたことへの対抗措置として、米外交官35人を本国に送還するよう勧告していた。

プーチン氏は「無責任な『キッチン』外交」を追求するつもりはないとし、ドナルド・トランプ次期米大統領の就任後に米政府との関係修復を試みる意向を示した。
ただプーチン氏は、ロシアは米国による新たな制裁に対抗する権利を保持しておく
と表明。クリムリンの声明で、「トランプ政権の政策を踏まえた上で、米ロ関係修復のためのさらなる取り組み」が進められるだろうと述べた。

オバマ米政権は29日午後、ロシアが米大統領選に介入したとする問題への対抗措置として、ロシア外交官35人を追放するほか、米国内のロシア関連施設2カ所を閉鎖する意向を示していた。外交官とその家族らには国外退去まで72時間の猶予が与えられていた。

これに対し、ロシアのラブロフ外相は30日朝、対抗措置としてロシア駐在の米外交官35人を国外追放するようクレムリンに勧告。ロシア国内の米関連施設2カ所を閉鎖することも勧告した。

だがプーチン氏はこの後、クレムリンから出した声明で、より寛容な姿勢を取った。ロシアからは誰も国外追放されないとし、さらなる行動を取る前にトランプ氏の大統領就任を待つ考えを表明。「我々は米外交官に問題を引き起こすつもりはない。誰も国外追放しない。米外交官らの家族や子どもが新年のお祝いに恒例の休日スポットを使用するのを禁じることはないだろう」と述べた。

ワシントンのロシア大使館が短文投稿サイトのツイッターで明かしたところによれば、ロシアは現在、米国から外交官とその家族を帰国させるための航空機を手配しているという。

CNNのロシア専門家はプーチン氏の「異例」の動きについて、残る任期中のオバマ政権を実質的に蚊帳の外に置くものだと指摘。米政府の動きに報復措置で対抗するのを避けることで、プーチン氏はオバマ氏に「大きな侮辱」を与えているとの見方を示した。
トランプ氏はツイッターで、「(プーチン氏が)報復を見送ったのは素晴らしい動きだ。私はプーチン氏は非常に賢い人物だと常々思っていた」と述べた。トランプ氏はロシアとの関係を改善させたい考えを示している。

http://www.cnn.co.jp/world/35094464.html
http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/896.html#c6

[戦争b19] 大みそか、欧米各地で厳戒 独トラックテロなど受け(CNN) 赤かぶ
1. 2016年12月31日 18:06:07 : MCiH57fzrH : bM5TgBuKZEs[6]
テロ警戒強める 年越し前に欧州各地で警備強化
12月31日 13時54分 NHK

テロ事件が相次いでいるヨーロッパの各地では、年越しを前に大勢の人が集まる大都市の中心部などでテロへの警戒を強めていて、ものものしい警備体制の中で新しい年を迎えようとしています。
このうち大型トラックが市場に突入し、12人が死亡するテロ事件が今月起きたばかりのドイツの首都ベルリンでは、新年を祝う催しが予定されているブランデンブルク門の周辺に、車両の侵入を防ぐためコンクリート製の大型ブロックが設置されました。会場ではリュックサックなどの持ち込みが禁じられ、去年の倍近いおよそ2400人の警察官が警戒に当たる予定です。

また、7月に南部ニースで80人余りが死亡するテロ事件が起きたフランスでは、年越しまでの2日間に全国で9万6000人の警察官や兵士が動員され、首都パリではルーブル美術館などの主な観光地に機関銃などで重装備をした兵士が配置されています。

このほか3月に連続爆弾テロ事件が起きたベルギーの首都ブリュッセルでも、花火を打ち上げる中心部の広場に植木のプランターでバリケードが築かれ、兵士が警戒に当たるものものしい雰囲気の中で新年を迎えることになりました。住民の男性は「ことしはテロ事件もあってこれまでの年越しに比べて祭りの気分は冷めているように感じます」と話しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161231/k10010825531000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_003

http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/433.html#c1

[戦争b19] シリア停戦、おおむね順守 首都近郊で戦闘も(AFP) 赤かぶ
4. 2016年12月31日 18:08:08 : MCiH57fzrH : bM5TgBuKZEs[7]
シリア 停戦発効から1日 一部で衝突 死傷者も
12月31日 7時53分 NHK

内戦が続くシリアで、アサド政権と反政府勢力の間で停戦が発効してから1日がたち、これまでのところ、おおむね戦闘は収まっているもようですが、一部の地域では散発的な衝突が起きて、死傷者が出ています。

シリアのアサド政権と反政府勢力は、それぞれを支援するロシアとトルコの仲介によって、現地時間30日午前0時(日本時間30日午前7時)から停戦に入りました。

内戦の情報を集めているシリア人権監視団によりますと、停戦が発効してから1日がたった時点で、おおむね戦闘は収まっているということです。

ただ、一部の地域では小規模な衝突が散発的に起きていて、首都ダマスカスの近郊で1人が銃で撃たれて死亡したほか、南部のダラア県では砲撃によって複数のけが人が出ているということです。

今月、政府軍が制圧するまで、最大の激戦地だった北部アレッポの近郊に住む男性は、NHKの電話取材に対し「アサド政権は信頼できず、停戦を守るとは思えない」と、不信感をあらわにしていました。

シリアではことし2月と9月にも停戦が成立しましたが、政府軍が停戦の対象になっていない国際テロ組織アルカイダ系の武装組織への攻撃を続けるとともに、それと連携する反政府勢力に対しても攻撃を加えたことなどから、戦闘が再燃し、停戦が崩壊しました。

こうした事態が繰り返されるのを防ぐため、停戦の仲介をしたロシアとトルコが双方に影響力を行使できるかが課題となっています。

ロシア 国連安保理に停戦承認求める

シリアの停戦を仲介したロシアの国連大使は30日、国連の安全保障理事会に停戦の承認を求める決議案を提出したことを明らかにしました。

これは、ロシアのチュルキン国連大使が30日午前、国連本部で記者団に明らかにしたものです。

それによりますと、ロシアとトルコの仲介で行われ30日に発効したアサド政権と反政府勢力の間の停戦の枠組みと、停戦が維持された場合、和平協議を来月にも再開することについて、安保理の承認を求める決議案を、29日夜、トルコと共同で提出したということです。

チュルキン大使は、決議案は31日にも採決にかけられるとしたうえで、「安保理の加盟国からいくつかの意見が出されたものの、修正は容易だ」と述べ、近く採択されるという見通しを示しました。

こうしたロシアの動きについて、国連外交筋からは、これまでシリア問題の仲介役を務めてきた国連のお墨付きを得ることで、シリアの内戦の終結に向けてロシアの主導権を高める狙いがあるという指摘が出ています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161231/k10010825331000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_009

http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/431.html#c4

[経世済民117] ≪驚き≫人工知能(AI)に公的認証制度、総務省が方針発表!政府「暴走して人間に危害を加える恐れ」 赤かぶ
1. 2016年12月31日 23:04:22 : MCiH57fzrH : bM5TgBuKZEs[8]
AIに公的認証制度 総務省方針、開発・普及促す
2016/12/31 1:30 日本経済新聞

 総務省は企業が開発する人工知能(AI)に公的認証を与える制度を立ち上げる方針だ。安全性やセキュリティーなどを評価する。「認証済み」を使う企業や個人で事故が起きた場合の責任の範囲を抑えて利用しやすくする計画だ。AIは急速に進歩しているが、暴走して人間に危害を加える恐れがあり、認証制度を通じて安全性を高めて開発・普及を促す。

 公的認証の対象は米IBM「ワトソン」のようなコンピューターから、そうしたコンピューターを搭載したロボットまで幅広く想定している。今は研究開発の特別な規制や指針はない。

 総務省の有識者会議が来夏、研究開発の指針をまとめる。そのうえで2018年以降に必要な法改正や公的認証制度を立ち上げる予定だ。

 制御できなくなれば、人間に危害を加えたり、重要な情報を取得・漏洩したりする危険性がある。米マイクロソフトが開発したソーシャルメディア上で人間と対話するAIが3月に差別的な発言を連発し、同社が運用を停止した。米著名起業家のイーロン・マスク氏は危険性を公言している。

 米国ではグーグルを傘下にもつアルファベットなどのIT(情報技術)大手がAI暴走などへの懸念を払拭する団体を設立している。

 厳しい規制を導入すると技術の進化を妨げる可能性もある。このため安全性が高いものが市場で選ばれやすくなるような制度が望ましいと判断した。

 公的認証の付与には、人間が必ず制御できるようにすることを求める。人間や他のAIが常に状況を監視して、非常時は停止や修正ができる仕組みにする。サイバー攻撃を受けても簡単に操られたり情報を抜き取られたりしないように高度なセキュリティーも求める。個人情報の取得を制限したり、取得してもすぐに匿名化したりするなど、プライバシーへの配慮も求める。

 安全性の面では不必要に強力なモーターを搭載しないなど、暴走しても被害を最小限にとどめる設計を求める。事故を起こしたときには可能な範囲でAIの判断・動作の理由を説明するよう開発者に求める。第三者機関がこうした点を評価したうえで、公的認証を与える仕組みをつくる見通しだ。

 ロボットが人を傷つけるなどの事故を起こしても、利用者側の責任を抑える仕組みを導入する。AIは学習した結果が判断や動作に影響するため、利用者も一定の責任を問われるリスクがある。総務省は特別法を制定することで、利用者は安全性の高いAIを使っていたことを法的に位置づけたい考えだ。ただし法曹界との調整も必要だ。

 公的認証を得た開発会社の賠償責任が重くなりすぎないよう、新たな賠償責任保険制度の立ち上げも検討する。政府や地方自治体などがAIを導入する際には、入札で有利になるような基準もつくる。

 総務省はAIなどの普及が進めば、20年度時点の実質国内総生産(GDP)を33兆円押し上げると推計。このためにはAIの安全性を高める必要があると判断した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO11240310Q6A231C1NN1000/
http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/376.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > bM5TgBuKZEs > 100000  g検索 bM5TgBuKZEs

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。