3. 2018年5月21日 10:27:05 : DwLkXR7hm6 : B9jEM3PjFHg[1]
自家用車とタクシーを比べるのがナンセンス
大体月300km以上移動する必要がある人がタクシー乗ったらどうすんの
都内需要とかの人はそもそも都内タクシーじゃなく電車だし
カーシェアと自家用車でしょ比べるのは
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/291.html#c3
★阿修羅♪ > B9jEM3PjFHg > 100000
|
g検索 B9jEM3PjFHg |
|
|
大体月300km以上移動する必要がある人がタクシー乗ったらどうすんの
都内需要とかの人はそもそも都内タクシーじゃなく電車だし
カーシェアと自家用車でしょ比べるのは
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/291.html#c3
マイナス金利がまったく機能していない、むしろ付利をつけた1%〜1.25%に誘導してそのかわりバランスシートの拡大(国債の買取およびETF、リートの買取を増やす)のほうが整合性がとれるんじゃないだろうか
緩和そのものは正解だけれどもマイナス金利が機能していない
あと小売り産業(インターネット販売を含む)の競争が激しすぎて
デフレマインドが払しょくできてないが、これも金利上昇圧力を加えることでかなり改善する(将来の小売価格上昇を連想させる)
買取額をさらに増やして0金利をやめて付利にもっていくことで
金利上昇だが緩和という形になるはず
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/649.html#c5
目標=インフレ、失業率
としてそれに働きかけるというのがいまの金融スタイルであって
そのために現金価値(円価値)を減少させる作用がある日本国債買取とETF・リート買取というバランスシート拡大をやっている。
円価値の減少=円安であり、輸入物価も上昇するからインフレに向かっていくのが理想だが
スイス中銀みたいに円が高すぎるっていってもいいと思うんだよな、実際インフレ目標に到達できず、いまだに一ドル100円予想とかやられたら全然デフレ脱出できないし
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/649.html#c7
日本に働きにきても帰るつもりなら移民ではない
政府の定義は正しいと思うが
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/780.html#c3
商業人が大統領になってて損するわけないってね
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/778.html#c4
ただ金融機関にそれを受け入れる余地があるかってだけの話
平成の間中デフレだったからデフレ慣れしすぎてんだよなあ
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/148.html#c3
資産インフレ=通貨下落、物価上昇なのにそれも無視している
現行物価上昇は静かに進行している、下落の原因だった新興小売りのインターネット販売なども価格は上昇している
後付けの過去をみていながらその前をみないのは昭和50年代のバブル直前の構造不況いってた連中と同じだな
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/605.html#c7