http://www.asyura2.com/acas/_/_d/_dt/_DtOmeuKCLg/100000.html
1. 2018年6月11日 07:38:22 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[1]
高齢化の進展に伴い、歯科医需要は増大しているはずではないか。国民が貧乏になっていることもあるのかもしれないが、歯科医が投資や費用をかけすぎていることも否めなかろう。先端的な技術・技能を高めるとともに、医療高所得を否定し、患者に真に向き合うことをすれば、保険診療だけでも充分にやっていけるのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/458.html#c1
11. 2018年6月11日 07:43:14 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[2]
8,9に賛同。
後期高齢者になるまでは、働けることが第一。それ以降は、のんびり暮らすことだ。早期にリタイヤしても、のんびりと暮らせるならば何を改めて他と比較する必要があろうか。スケジュールが詰まることが幸せでなく、自分として生活できることがよいだろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/444.html#c11
5. 2018年6月11日 08:00:08 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[3]
3,4に同感。
耐震都市を生み出していくために、戦略的に考えることが必要で、そうでなければ東日本大震災時の津波防潮のための無効であった施設同様のものになってしまう。勿論、国土省は、津波への対策施設が無駄でなかった、被害減の効果があったといっているが、そんなことは後付でしかない。当初の目的を果たさないのであれば、無駄な投資といってよかろう。
したがって、単に被害額を抑えられるだろうということで、道路・その他を耐震化するのでなく、安全のための二重性、災害時点までの劣化・償却までも考慮することなど、合理的確率的効果的なものを検討しなければならない。
積み上げたリスクと対のように、災害への対応を効果的に低コストで実現させることを考慮することが必要であろう。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/537.html#c5
1. 2018年6月13日 10:17:11 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[4]
"世界が振り回された"のではなく、マスメディアが自身の利益のために、振回されることを望み、かつ従ったのだといえよう。世界の批判的論理的な人達は、別になにも期待していない。
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/248.html#c1
2. 2018年6月14日 13:05:43 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[5]
数年前までは、この人の意見をかなり尊重していましたが、その後明らかに安倍信者になったと思われて、ここのところは全く彼の意見を読むことを止めていました。
三橋貴明氏も少し高橋私に似てきたので、残念な思いを持っています。言論人は自分の信念でも常に公平にものを見るように努めるものであるはずだ。彼らは、それを失っている。
http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/294.html#c2
4. 2018年6月15日 09:02:49 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[6]
本当に、客観的な事実がないまま妄想を記事にしてしまうマスメディアが、日本で最大発行部数を誇っていることに愕然としてしまう。個々の読者が新聞社に批判していかないと、直らないのではなかろうか。読者に期待したい。
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/262.html#c4
2. 2018年6月17日 09:38:44 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[7]
安倍政権の政策は、嘘だらけ。骨太もなにもない。官僚が安倍首相に降伏してなんの根拠もないことや数値の虚飾、その場しのぎの政策を出すようになってしまっていて、国家の破綻は目前となっている。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/505.html#c2
7. 2018年6月17日 12:31:53 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[8]
スロースリップで少しづつ動いているわけだが、どこで(全体でどのくらいの変位が予想できるのか)止まるのか、やがて急速に動くものなのか、別の動きを誘導してしまうものなのか、コメントがないと、ただただ危険といわれても心配しようがないのでは。観測を他注意深くしておかねばならないというならばよく分かる。その場合は当面の時間として何ヶ月程度なのか。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/540.html#c7
2. 2018年6月17日 15:14:11 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[9]
物価は本当に上がっていないのか、疑問がある。質的に下げ、量的にも下げているような品物も少なくない。単に、販売単位としてみて、価格が上がっていないだけ。
もちろん、統計を取るのには、細かいことは問わないし、その必要もない。経営努力でコストを下げて、価格を下げるのと、消費者心理上も変らないだろう。
しかし、GNPの向上としてみれば、この種の経営努力は真の経営努力と異なって、GNPの増加をもたらしていないだろう。日銀は、本来は景気を上げてGNP向上を恒常的にしようとその金融政策を進めるわけで、インフレを暫時の目標にするのはその手段に過ぎない。しかるに、ほとんど実質的な価格上昇にしたとしてもなんら景気回復にも役立たないのだから、明示的な価格上昇があっても決して景気回復に繋がるようには思えない。
そうでなく、需要を高めて初めて景気が回復するのであって、今の政府の政策は働き改革にみるようにますます需要を狭め、財政赤字によって海外からの投資も縮小されるような 真逆の方向にあるようだ。日銀は政府にごまをすってほとんど何もやっておらず、委員は給料泥棒でしかなくなっている。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/498.html#c2
6. 2018年6月18日 13:02:48 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[10]
>その問いに対して、今回の研究の主任著者であるマーク・ストークル氏は次のように述べた。「いいえ、それは違います」
>ストークル氏は、地球上に住む 76億人のヒトも、5億羽生息しているスズメも、あるいは、10万羽生息しているシギたちも、その遺伝的多様性は「ほぼ同じくらいなのです」と AFP に語った。
>
>
>おそらく、この研究の最も驚くべき結果は、人間を含む現在地球上に存在する生命種のうちの 10種のうち 9種が 10万〜 20万年前に出現したことが明らかになったことだろう。
おそらくの接続詞で繋いでいるものの、前段と後段の間には極めて大きな差がある。その間でのことをなんらか示唆しないでは、後段は誇大妄想にしかすぎない。もっと内容を適切に紹介してほしい。
これでは到底通常のマスメディアが取り上げてよいような研究成果ではない。
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/660.html#c6
21. 2018年6月18日 14:54:53 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[11]
震度6弱は、震源が浅いために出ている。震源の深さがどんな風になるか、地盤の悪さとかを考えないと、危険な地震の予想を誤ることになろう。つまり、Mの大きさで地震の頻度が決定されるので、当然M6ならばM7の何十倍も頻繁に起こる。なお、震源が浅ければ、被害は局地に留まると思われれ、当然原発地域に掛かる確率は低くなる。
33. 2018年6月19日 11:06:37 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[12]
>10
続きとして、地震については分からないことが多いので、熊本地震と同様、当初は前震と見てそれ以上の地震の可能性を示唆することは大事。しかし、時間を経るにしたがって、通常の地震として余震の心配をすることでよくなる。
刻々と評価や判断が必要になる事態であることと、それを理解させておくことが重要である。
北朝鮮のミサイルの時も同様で、警報をするときはすでに過ぎ去っていたなどのように、とかく行政は弁解じみたことをいつまでも引きづる事が少なくないし、一般人も最初の印象をもとに続けてしまう。もっと、その出来事がどのような性格のものであるか、どのように対処すべきかを常に考えておく必要があるだろう。
確かに今回の地点はいくつもの断層帯が重なって複雑なところであり、可能性が幾重にも存在している。それらは、時間の経過によってすこしづつ絞られてくることとして、理解しておくべきことだろう。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/547.html#c33
1. 2018年6月19日 12:00:31 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[13]
大都市を諦めて、地方小都市やリゾート地などの需要を拡大し、対応をする方法を検討するのはいかがなものか。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/530.html#c1
1. 2018年6月20日 10:52:15 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[14]
この記事は、6月18日のことで、ここに投稿するものとしては記事の性格上古く、すでにある他の投稿に、これを含めて意見としてコメントするのが適切。
二日を過ぎた現段階では、特に注目すべき余震もなく、今回の地震が熊本型でなく通常の単発地震とみて構わないと思う。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/551.html#c1
7. 2018年6月21日 08:54:20 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[15]
本当に嘘が通れば道理が引っ込む。日本人は正直だとよく言われたりするが、一方うそつきだとも言われてきたように、組織的全体的な嘘をつくことが多いのだが、そのあり方は戦後70年を過ぎてもいまだに強く残っているようだ。
しかし、道理のないことに世界は同調しないだろう。世界に認められたいか否か、それが方向性だ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/599.html#c7
2. 2018年6月21日 09:10:22 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[16]
イスラエルは陰険なやり方で国際的な疑問を次々と回避している国で、当然のように嫌われているのだ。トランプの米国は国際的な意見を無視し自国に陶酔しているだけのことで、今後も国際的な協調から脱しようとするであろうが、米国民はどう評価するのだろうか。
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/319.html#c2
2. 2018年6月21日 11:57:41 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[17]
関連地域で地震が起きるたびに南海トラフ地震の前触れのようなことを言っているのは、何の意味あることでもない。今日あまりにも為にする葉付け権が多すぎる。過度な情報化時代といってよいだろう。
もともと南海トラフで予想される大地震は、最新の1946年地震から90年か100年以上と推測するのが自然である。また、M6規模の地震は数も多く、どこにあっても地震列島日本では特段のことではない。
とにもかくにも震度6弱程度には、耐震性を持つような個人対応、都市的対応が急務であることは依存はない。また、地盤の特性も大事だから日頃よく自らの立地特性を考慮しておくことも大切だろう。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/552.html#c2
5. 2018年6月22日 10:23:12 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[18]
日本列島がもともと地震だらけなことは明らかである。しかし、静穏期と動乱期を明確に分けることには、かなり恣意的なものであり、異を唱えたい。
また、次の参考(資料)に見られるように、予想される大地震(南海トラフなどの)の近傍で予想時点が近くなるに従い徐徐に地震が多くなるということも決して必然的な論とも思われない。
また、石橋氏が東海地震を予想したが、その結果についてどの程度深く分析して後の論を唱えているかも明らかでない。学者としては不誠実と非難されるのではなかろうか。
参考"「地震はどこで起こっている」2013/1/19 掲載 柴 正博" よりhttp://www.dino.or.jp/shiba/eqdist.html
@日本列島周辺の地震分布の特徴
第1図はすべての震源の分布を示したもので,これを見ると,日本列島周辺では海溝と島弧に沿って多くの地震が発生していて,まさに日本列島は地震の巣のように見える.しかし,これらの地震の震源をその深度ごとに見ると,いくつかの深度の範囲により異なった分布の特徴が認められる.
B.深度50〜300kmの地震(第3図)
この深さの地震は,いわゆる深発地震面上部を形成する震源の分布を示すが,伊勢湾から豊後水道の間の太平洋側(南海トラフ)では深発地震面に相当するものが見られない.このことは,深発地震面に相当するプレート境界がないということになるのではないだろうか.ただし,紀伊半島と熊野灘南東側,室戸岬南方に震源の小規模な分布が見られる.
○また,東海地震や大規模地震が想定されている南海トラフには,上述したように深発地震面が存在しない(第3図).海溝型地震は海洋プレートが沈み込むときに起こるとされているので,海洋プレートの沈み込み帯に相当する深発地震面が存在しないことは,海溝型地震が発生しないということになるのではないか.
Bまとめ
このように見てくると,地震は沈み込む海洋プレートに押されて陸側のプレートにひずみが蓄積して陸側が跳ね上がって起こるという単純なメカニズムで発生しているのではなく,地域ごとの隆起帯と盆地との相互の関係と,隆起や沈降を引き起こしているであろう地殻内やその下のマントル上部内での応力の上昇や変化などに関係していると思われる.そのため,地震を理解するためには,地域ごとの隆起帯と盆地との相互の関係を個別に検討していくことが必要であると考える.
7. 2018年6月22日 15:54:02 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[19]
■ブロック塀、資格ない職員点検
大阪府北部地震で高槻市立寿栄小4年三宅璃奈さん(9)が倒壊したブロック塀の下敷きになり死亡した事故で、高槻市教育委員会が22日、市役所で記者会見し、専門家の危険性の指摘を受けて点検した市教委職員2人には建築士などの資格がなかったと明らかにした。塀は安全と判断しており、市教委は「(事故を)結果として防げなかったのは痛恨の極み」と謝罪。安全対策の不備が浮き彫りになった形だ。
https://jp.reuters.com/article/idJP2018062201001299
しかし、資格のない職員点検が問題というよりも、本投稿記事にあるように違法状態を認識していないことが不思議で、認識がないためブロック塀の強度劣化だけを点検していたわけだ。危険を指摘した民間人は、その後にも再度指摘しているわけで、どう見ても指摘内容をよく把握しておらず、おざなりにしていたと思われる。相互(行政と民間)のコミュニケーションをよくすることが視覚うんぬんよりも必要なことであろう。
http://www.asyura2.com/17/nihon32/msg/157.html#c7
8. 2018年6月23日 12:45:04 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[20]
異常な日銀は全く同感。
しかし、20兆について年間5000億円を放出すると(40年かかる)いうのは、理解に苦しむ。だれか、分かる人がいるなら解説してください。
http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/672.html#c8
12. 2018年6月24日 13:20:37 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[21]
>9 日銀が売りに出す気配を見せただけで、株は大暴落
社会はハイパーインフレに見舞われる。
その意味では年に5000億円消化できるわけはないから
8です。
一体どのくらいの日銀の売りによって、一日2兆円もの株式売買がなされる中で、市場は暴落するのでしょうか。勿論日銀の買いで株高維持をしている現況でなく、もっと落ち着いたときということですが、あるいはそんな落ち着いたときはないというのでしょうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/672.html#c12
17. 2018年6月24日 13:38:47 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[22]
土地の無償譲渡は、古くからの保有地であれば学校など将来性のあるものに適切と見られるが、建設費用補助は直接的な事業費用を当てることになるので、プロジェクトの効用を他事業との比較で評価されるべきで、おそらく全く誤りだと思われる。
http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/670.html#c17
1. 2018年6月24日 17:58:11 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[23]
>今回の大阪北部地震は長いスパンでの前震であると考えることが出来るのかもしれません。
前震というものが、もともとよく判断できないものである上に、長期間ということを含めたら、なんでもいえてしまうだろう。つまり、全く意味がないということ。
さて、スーパーサイクルの存在を認めても、それが従来のサイクルの一部とは別のものだと言うことをどんな理由でいうのだろうか。つまり、南海トラフの地震がスーパーであるとしても、過去の90〜150年周期で生じるもの一つと異なるべき理由があるのだろうか。
つまり、別に大阪北部地震をもとに慌てることはない。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/556.html#c1
3. 2018年6月24日 18:18:00 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[24]
>現時点ではデータが少ないため断言はできませんが、上町断層帯は約8000年間隔で動くとされており、最後の地震から約9000年が経過しているので、いつ大地震を起こしてもおかしくない状態にあります。
日本列島の活断層のなかでも、今後大地震を起こす可能性が高い部類といえます。上町断層帯全体が動くとM7.5程度の地震が起きると推定されており、
さて、平均8000年間隔ですでに前の発生から9000年が過ぎているということで、「いつおきても不思議でない」という言葉が何を表すのでしょうか。「ほとんど分からない」と同意語であり、たまたま我々の知識が最近の科学によって他の場所よりも上町断層で地震が起きやすいということが分かったということに過ぎないのではないでしょうか。
必要なことは、この断層帯を監視し、より近い地震の生起をなんとか探ろうとすることにしかないのではないでしょうか。
生起確率(かなり低い)を云々するのは、生活者にとって極めて無駄なことだと思います。もっと研究推進を期待しましょう。
7. 2018年6月25日 10:38:01 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[25]
2です。その続きです。
次の南海地震が90-150年の周期で生じると思われるのに、なぜもっと早い時点で生じると予測されている理由の一つは、どうも高知の海岸での隆起量にあるらしい。これは、安政南海地震と昭和南海地震での隆起量が、1.2m、1.15mと宝永南海地震時の1.8mと比較して少なく(その分時ともに沈降し通常レベルに至ってから再度地震が起きるとみる)、時間経過と比例配分するとよく合うことから、予想される地震は90年後が最も中央だとしている見方だ。
しかし、安政と昭和ではマグネチュードが異なるのではなかろうか、それに沈降が止まってから地震が起きるといわれており、沈降水準が平常水準と思われるものになったからといって、地震生起を必然と見ることも危うい。隆起量に比例して期間を考えていたら、どんどん狭まって小さい頻度の多い地震となってしまう。それでは突然大きな地震が出てくることが、なんとも言えなくなる。
分からないことが多い中で、いろいろな見方・考え方があるとしかいいようがないだろう。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/552.html#c7
14. 2018年6月25日 14:36:18 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[26]
>13
12です。
"外国人投資家は1−3月に現物株を2兆6174億円、先物を6兆881億円、合計で8兆7055億円売り越した。東証によると、現物の年間売越額は、ブラックマンデーが起こった年で突出していた1987年(7兆1928億円)を除くと、82年以降はおおむね2兆−3兆円台だ。"
といわれているので、年間数兆円の日銀による買いが、株価を維持していたとみることができますが、外国人投資家の売りはそれを見込んでのことでもあるでしょうから、日銀の売りが大きくなってもそれだけで大暴落はないのではないでしょうか。
年間1兆円ほどの売りでは大したことはないと思いますし、景気具合によってはもっと大きくても変らないとでも考えることができるでしょう。むしろ問題は日銀のスタンスによる金利の動向によるのではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/672.html#c14
2. 2018年6月26日 09:38:50 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[27]
虚偽の言動については、国会はまづ懲罰委員会などで国会議員の無責任な発言について、議員特権を侵害しないように、責任を取らせるような自らの品格を維持する議論をしていくべきであろう。
嘘つき総理を許してはならない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/810.html#c2
16. 2018年6月26日 09:51:39 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[28]
14です。
15に全く同感。異常な現況では仰るとおりだと思います。
議論点は、5000億円、40年という言葉のことです。これは算数であって、内容が全くないということを言いたいのです。
そして、これをいうとしたらもっと多くのことについて、述べてほしいということです。日銀保有の20兆円があまりに大きいということの表現としてもっと適切な述べ方があるのではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/672.html#c16
7. 2018年6月26日 12:28:59 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[29]
>しかし、首都圏大地震の危険性が高まっていることははっきりしているし、相当切迫していることも現在の地震学で十分に言えるはず。
なにもはっきりしていないし、現在の地震学はそれほど確実性が高くなっていない。首都圏地震はあっても大地震がどの程度あるか、さっぱり分からないのだ。つまり、フィリピンプレート、太平洋プレート、などの関連地震は、関西や東北・北海道に比較して複雑で過去のデータも少ないのが実態である。
また、例え予知が難しくとも可能性の高い地層等における地震予知について、少なくとも何百年の間に起こるものを数十年前までに予知するための研究は至急のことであろう。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/544.html#c7
2. 2018年6月27日 09:23:11 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[30]
数値などは、いくらでも上がる。ポイントは、現在の日本社会のあるべき姿と微小リスクにどの程度の費用をかけられるかということ。被害の想定額を積み上げる片側だけではほとんど意味をなさない。
日本中地震リスクはある。首都圏地震の予想は中でもあまり信頼性のあるものではない。
我々は真に何に対応しなければならなのか、実はそのような議論をするにはあまりにも程度の低い政治なのである。国民はまず、政治に真摯に向き合う人材の支援をしなければならない。そうでなければ行政がますます手前勝手にしかならないだろう。
勿論余裕のある個人は震度7に対応できるものを構築すべきであろう。しかし、全体が震度6強に耐えようとすることは、今の日本社会の実力からいってあまりにも負担が大きく非効率不平等といえるのではないか。
"病院や小中学校といった規模が大きい全国の建物1万棟あまりのうち1割弱にあたる約千棟で震度6強以上の地震が起きると、倒壊や崩壊の危険性が高いことが国土交通省のまとめでわかった"(朝日新聞6.26)というが、それに対応するのが本当に適切なのか。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/558.html#c2
1. 2018年6月29日 20:00:30 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[31]
これほど異常に円が発行されているのに、なぜ為替で円高が維持できているのだろうか、不思議としかいいようない。欧米の投資家も結局のところ現状追認型の人々だということなのだろう。あるいは、短期的な視野で、危険が感じられたときに素早く反応していくというスタイルをとる、機に敏な人たちなのだろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/602.html#c1
2. 2018年7月02日 09:55:32 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[32]
健康などへの効果は長期間(何十年)見なければ明らかにならないのに、適切なデータを蓄積する間もなく、どんどん新型の商品・材料がもてはやされたりしている状況では、確かな知見が生まれようがない。
人類にとっての知識として、かっての古いサプリメントについても持続して研究・実験・体験結果を出してほしいものだ。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/613.html#c2
8. 2018年7月02日 12:10:59 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[33]
2です。
首都直下地震は、なぜ騒がれるのか。
東京23区の地下については、断層や活断層ほとんどわかっていないのだろう。わからないから、心配する。
しかし、わからないことを心配してもしようのないこともある。わかるように努力することが大事であり、心配することに努力するのは余裕に依存すべきなのだ。
確かに元禄地震、安政地震と大規模なものがあったが、多くの活断層による地震のように、その生起はほとんど偶然のようになる間隔期間が極めて(歴史的時間)長いものなのである。地震のおこる場所が何百・何千かもわからないのであるから、ある領域において生起する地震が何年間隔かもほとんど推察する意味はなかろう。
余裕の中で防災に励むことが大事だ。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/558.html#c8
2. 2018年7月04日 09:52:24 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[34]
マスメディア自身が、不完全極まりない世論調査(その方法)に依存しすぎて、さらに何でも申し訳で済むような紙面の作り方をしているようになってしまっている。それは、あまりにも公告に依存して経営を広げすぎたためなのだろう。ある種の資本主義・商業主義劣化の帰結と思われる。
http://www.asyura2.com/18/senkyo247/msg/289.html#c2
1. 2018年7月04日 12:31:41 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[35]
各国は勿論脱退の権利を有している。ポイントは議会と国民がそれを許すかということ。海外が騒ぐことではなく、冷静にそんなことが自国にも他国にも何の利益にならないことを論じることが大事であろう。
あるいは、米国も日本同様に議員達がポストのような利益によって誘導される状況になってしまったのだろうか、それであるならば米国民に訴えるべきことが別にあるだろう。
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/386.html#c1
6. 2018年7月04日 12:39:49 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[36]
日本の行政官で自己の信念のために職をかける人がいるのだろうか。政権が変れば再雇用される機会の有無にもよるだろう。日本の政治にはどうしてダイナミズムが欠けているのか、国民があまりにも生産効率・政治効率を求めすぎ、未来を語らないからではなかろうか。決めることのできるとかいう政治が本当に日本の活力と国民の希望を作ってきただろうか。全くの無為であったといってよいのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/381.html#c6
2. 2018年7月04日 13:40:42 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[37]
1に同感。日銀委員達は、弁解を重ね政権にゴマするだけで、自らのスタンスの一貫性や政策の展望を言えない。
次の原田委員の言葉は、彼らが何を目標(国民生活の向上と持続的な維持)としているかを忘れ、できもしないことを言ってきた責任を回避することに尽きている。
●物価上昇の鈍さ、失業率低下が不十分なため=原田日銀審議委員
・[金沢市 4日 ロイター] 日銀の原田泰日銀審議委員は4日、石川県金沢市で講演し、物価上昇の足取りが鈍い要因について「失業率の低下が不十分だということに尽きる」と述べた。その上で、雇用と生産に拡大余地がある以上、物価2%目標の達成に向けた現行政策の継続が必要と指摘。追加緩和は物価上昇の勢いが失われた時に講じる考えを示した。
・・・就業率の上昇余地があることから「物価を上昇させる失業率がさらに低下している可能性もある」と分析し、物価目標の達成には現状の失業率のさらなる低下が必要と強調した。人手不足を背景とした企業の生産性向上が、物価上昇を遅らせることにも触れた。
https://jp.reuters.com/article/boj-harada-idJPKBN1JU0A5
失業率の高さよりも所得向上の低さ(マイナスのこと)が、需要を縮小させて企業の構造転換も新規産業への資本投下も不活発にさせている第一の要因ではないか。物価は潜在的に上昇し続けており、消費者心理の転換のない(将来展望が暗すぎる)ことが計測する物価を維持させているのだと思う。失業率が低くなっても平均賃金がより低くなっていては何も変らないと思う。
3. 2018年7月04日 14:54:16 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[38]
2の続き
一般では預金金利が異常に低くても、投資に全てをまわすわけにはいかない。高齢者ではそれが異常な消費低迷に繋がるわけで、財政需要や異常な低金利での投資需要では、新規な商品やサービス需要に繋がらず、単に既存の非効率的な企業を存続させるだけだ。消費税増税もこの段階では政府財政の健全化に繋がるということで消費需要や海外投資家の円債券投資を促すものには到底ならないだろう。アベノミクスとそれに繋がる日銀の政策はジリ貧がどんどん進むだけにすぎない。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/630.html#c3
3. 2018年7月05日 09:28:48 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[39]
1に賛同。
本文の"「お客さんは数円の値上げにも敏感です」。東京都板橋区のスーパー「いさみ屋 小竹向原店」の三原裕治店長は言う。"にあるように、なぜこのような消費スタイルになってるのか。それは政策が全く真逆で消費者の将来展望をますます厳しくしてしまっているためである。大企業、海外進出の大企業支援を幹とする政策や野放図な財政を進めているだけからです。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/649.html#c3
31. 2018年7月05日 11:17:29 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[40]
18に同感。
本論でのツイッター"釣り合いとれんのよ。佐野はかなりの偉いさん。東京医科大学についた助成金は鼻糞程度。こんな話あるかね?"にあるように、もう少し容疑が進展して明らかなことがでないと、判断しにくい。
http://www.asyura2.com/18/senkyo247/msg/320.html#c31
1. 2018年7月05日 14:49:16 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[41]
日銀の政策根拠はアベノミクス最初の3年で間違いであることが(リフレ派のいうマネーの供給だけでは物価は上がらなかった)決定した。あとは、こじ付けと保身でその言動の無責任さは一貫している。
ここでいわれている通り。本来であれば、総裁等が辞任し新たな理論的政策展開を図るべきであったが、安倍首相がいるかぎり不可能ということであろう。自民党の議員達の無能を認識しよう。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/656.html#c1
1. 2018年7月07日 08:52:56 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[42]
本当に人手不足なのか。低生産性商品サービスの生産維持を続けているので、人手不足なのではないか。やるべきことは、低所得者層の所得増大と高機能商品サービスの創造などによる需要喚起である。移民労働力を増加させても、これら生産企業に先行きの展望はなかろう。政府の働き方改革は、これらに逆行し一層問題を深刻化させるものにすぎなかろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo247/msg/400.html#c1
5. 2018年7月07日 13:04:10 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[43]
1です。
ただただ物価上昇率2%目標堅持をするのは、本当に無意味でしかなかろう。次の論者も近いことを示している。
[東京 6日] - 総務省が6月29日に公表した5月の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は2.2%だった。この数字は少し驚きの低さである。4月のデータは2.5%であり、いきなり0.3%も下がった。
筆者は以前、3%台前半の失業率でも完全雇用だとみていた。だから、現在は「超完全雇用」の状態と言える。
・・・日銀は、これだけ金融緩和を続けても物価が上がりにくいことを問題視する。この傾向は米欧にも共通するが、日本は特にひどい。何が原因になって物価が上がりにくくなっているのかを解明しなくては、このまま時間ばかりが過ぎていくことになりかねない。
●背景に労働市場の二重構造化
1つの解釈は、非正規雇用がバッファー(緩衝)になって正規雇用者の賃金を上がりにくくしているという考え方である。・・・
もしも、この仮説が正しいならば、失業率が1―2%まで低くなっても、まだマクロ賃金は上がりにくいかもしれない。非正規化によって賃金上昇圧力は相対的に弱まっている。だから、景気拡大がもっと続くことを待つしかないという結論になる。
●賃金上昇は確かに起こっている
もう1つの解釈は、完全雇用下で賃金上昇が「全く起こっていない」のではなく、起こっているのだが、そのペースが鈍いという見方である。筆者は、こちらの要素のほうが大きいだろうとみている。
・・・
●実力はもともと1%程度
問題の所在を明確にすると、失業率が低下すれば賃金・物価が上昇するのではないかとの強い先入観がある。それがゆえに私たちは、失業率が2.2%まで下がったのに、なぜ賃金・物価が上がらないのかと疑問を抱く。事前に期待したほど上がらなかっただけなのだろう。・・・
筆者の理解では、日銀が2%のターゲットを掲げているため、その程度の伸びでは不十分にみえる。だから、「なぜ物価が2%に向けて上がりにくいのか」と問題視する。物価は完全雇用下で0.7―1.0%になっているのに、もう十分に上がっているという理解にはならない。・・・・
もっとも、これはよく考えると、期待インフレ率を高めに置いてアナウンスするとその物価上昇率が実現するというリフレ理論が現実に合わないだけだ。日本の物価・賃金上昇率の実力はもともと1%程度だったということだろう。
こうした見方は、政府が財政再建に向けて想定している2―3%の高成長のシナリオもまた過大評価である可能性を示唆している。物価上昇率や名目成長率を自由自在に操作することは、当初から無理だったということだろう。
https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-hideo-kumano-idJPKBN1JV0XG
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/656.html#c5
1. 2018年7月07日 13:15:20 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[44]
死刑制度を採用している以上、死刑判決を受けたものはその執行に問題はない。再審請求の時点であろうと、そうでなかろうと、執行は司法行政である以上任かされざるを得ないであろう。
死刑執行後であろうとも再審をできるような法を作ることが求められるのではなかろうか。あるいは、裁判判決が出た後でも犯罪の詳細を明確化するように検察や行政に要求し業務をさせるような法を作ることが求められよう。
1. 2018年7月07日 18:24:25 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[45]
急な大雨で川の氾濫・越流は、致し方ないものがあり、早めの避難が必要であろう。しかし、決壊や土砂崩れは、防災レベルを低くしていたり、建設物の強度不足など行政側の認識不足や知識不足の表れではなかろうか。もちろん、開発を安易に行ってきたこともあろうが、全体に余裕をもって進める考えが、不足しているといえる。
つまらん北朝鮮のミサイルや中国軍の強化などを恐れて対処に大事な財源を費消するよりも、そのような余裕を現実の全国的防災に当ててゆくことが望まれる。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/562.html#c1
6. 2018年7月08日 11:31:44 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[46]
>これで事件の真相は闇に葬られることとなりました。
確かに事件を起こした人が生き残る限り、真相が出てくる可能性はゼロにならない。とはいえ、すでに23年もの長きを調べつくそうという意図もなく過ごした司法社会において、可能性は著しく低かろう。それこそ、事件を起こした人がいなくなっても調べる限り可能性がゼロでもなかろう。
死刑執行は真相に辿りつくこととほとんど関係はない。死刑廃止論者の極一部が自己の信念上、理屈を提示しているに過ぎない。
また、死刑廃止論は、常々言われており、その一層の強調がなされるのはよいが、現行の司法行政執行にコメントしても意味が薄かろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo247/msg/425.html#c6
7. 2018年7月08日 16:52:34 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[47]
>東京オリンピック・パラリンピックまであと2年、観光立国の正念場になる時期だと、いま一度、訪日中国人富裕層に提供すべきものを再検討すべきなのではないかと思う。
観光立国としていろんなあり方が存在して当然であり、それぞれが検討していくべきことにすぎない。
本論でいわれるようなことは、あまり政策的なことでなく、これが東洋経済でさらにそれをニューズウィークで取り上げられていることに驚きです。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/685.html#c7
3. 2018年7月09日 11:06:38 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[48]
算術の遊びのようなことに一喜一憂すべきではない。首都(圏でなく)下の地震についてはほとんど頼るデータはないと見られる。
ここでいうならば、地盤の弱いところで耐震対策を強化すべきであろう。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/565.html#c3
9. 2018年7月10日 08:44:59 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[49]
2に賛同。
国民は自民党を離れ、地域ごとに信頼できる人材を国会議員に選ぼう。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/701.html#c9
5. 2018年7月10日 10:05:41 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[50]
気象庁は、大雨を予報していたわけであるから、各水管理関係者は建設部門と一緒になって早急な対応・対策を少しでもすべきだったのではなかろうか。
その意味で4のコメントにあるように、政治に携わるものの能力低下に(予想や情報収集)憤りを感ずる。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/562.html#c5
8. 2018年7月10日 13:23:53 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[51]
本調査は、珍しく固定電話と携帯電話で行ったようであるが、後者はどんなリストを活用したのだろうか。その偏りや両者のバランスをどのようにしたか、が大事なところだろう。
2. 2018年7月10日 18:07:13 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[52]
銀行が厳しい一つの要因は異次元緩和であろう。関係者は自民党に異議をいうべきではないか。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/706.html#c2
11. 2018年7月10日 18:16:56 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[53]
日銀は言ったことを実現できていないから責任をとれ(総裁およびリフレ派)ということであって、どんな政策がよいかは素直に論じていくしかなかろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/692.html#c11
5. 2018年7月11日 09:25:47 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[54]
1の言うとおり。リフレ派や日銀総裁の狙いは全くの的外れであった。速やかに関連担当者(日銀責任者や財政責任者など)は辞任し、日本の経済政策を改めて議論することが必要であろう。本当は安倍首相も辞任すべきなのだが。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/710.html#c5
8. 2018年7月11日 09:45:28 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[55]
>4
どうも銀行な嫌いな人らしい。銀行だとて経済の中でサービスを行っている。決してカードで代替できるようなことだけではなかろう。むしろそのような紙幣依存サービスをこれまで無料で行ってきたが、本来業務の利益が無くなってきたため、有料化を図っているのであり、そんな業務がなくなることこそ望ましいのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/432.html#c8
11. 2018年7月11日 10:09:28 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[56]
2に同感。県はもっと山と川の管理に研究と投資を図るべきであろう。四国は、それがもっとも容易ではないのだろうか。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/566.html#c11
1. 2018年7月11日 15:10:39 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[57]
そもそも国債が民間に売れた状態そのものが、日本経済が停滞していた証拠である。日銀の超緩和でも景気を順調な流れにもって行けなかったために、今日海外金利が上昇するとともに再び資金が海外投資に向かうのか。これでは、国内の低迷が続くしかなかろう。
本当の価値創造をしない現政権の経済政策を、根本的に見直さない限り、将来性は見込めなかろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo247/msg/576.html#c1
4. 2018年7月11日 15:17:48 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[58]
>いつの間にか日本の歴史教育は近隣諸国への配慮から歪曲され、ついには聖徳太子すら姿を消すという。史料も残り史実として揺るぎなく存在して聖徳太子すら教科書から消してしまう歴史教育とは一体なんだろうか。
聖徳太子は極めて不思議な人物で、当面存在を否定されるのもやむを得ないことである。偏見を不必要なところで、用いないでいただきたい。
http://www.asyura2.com/18/senkyo247/msg/561.html#c4
42. 2018年7月12日 11:25:15 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[59]
地震の警報はなんのためだろうか。決して予知技術の向上のためではない。したがって、常識的にはM7以上のことにしてほしいものだ。つまり、M5-M6の可能性をいうときは、それに限定しなければ好ましくない。それができなければ、つまりM5もM8も区別がつかないというならば、もっと小さく発言すべきであろう。
3. 2018年7月13日 08:04:14 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[60]
2に同意。2割りといってもそれぞれの価格があるから、きっちりと計算例でも示してくれないと比較が容易にできない。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/730.html#c3
4. 2018年7月13日 08:10:45 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[61]
いつ起きても不思議でない。今しばらく起きなくても当然不思議でない。
最初の認識不足への警告として、"いつ起きても不思議でない"の言葉は適切だが、そのような認識が一般化してきたら、この言葉は全くの無意味。専門家であれば、もう少し先までいうか、なにも言わないのが適切であろう。
勿論、多くの人がいつまでも認識不足にあるということも少なくないが。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/567.html#c4
2. 2018年7月16日 17:58:49 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[62]
>ダムの容量を空けて備えたが、予測を上回る雨だった
これが事実であったかどうか検証されることになろう。これまでの管理の仕方を漫然と行ってきて、ある時点で急に流入量を放出することになったのではなかろうか。
それから、山での急な雨が一時的にも蓄えられないのは、植林等のあり方に問題はないのか。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/569.html#c2
3. 2018年7月17日 17:37:37 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[63]
GPIFによる株式投資のガイドラインをもっと厳しく作って、軍事や地球環境悪化、生態系悪影響などに関する企業投資を抑制すべきである。
3. 2018年7月18日 12:11:58 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[64]
「より働かない」が次の時代の要請。「働き方改革」はそれに逆行する、経済界のための「働かせ方改革」 坂勝
「仕事も頑張るがプライベートも大切にしたい」「頑張りすぎてうつになった」「休職している」「あまり働きたくない」「就職しないで生きたい」
・・・かつて貧しい時代に洗濯機や掃除機が普及した頃、人はこう言っただろう。「なんでも便利になって、近い将来、人は働かなくても生きられる時代になるね」。今では・・・
だけど「働かなくても生きられる」時代は来ていない。むしろ皮肉なことに、たいていの仕事は減らず、増えるばかり。どうしたわけか、忙しいうえにやっぱり貧しい。・・・
働く時間が減るのでなく、残業代が減るうえに、もっと働かねばならない可能性が増えるって!?・・・
ずっとずっと前から恐れていたことだ。これで経営者は、残業代や休日出勤の日当を支払わなくて良くなる。働く人の給料を減らしながら、たくさん「働かせる」ことができるようになった。人件費が減って利益が増えるわけだから、投資家も喜ぶ。・・・
あなたに聞きたい。タイムカードがない中、会社が要求する成果を出して、早く帰れる? ほとんどは無理だ。目標をクリアできなければ、真面目でいい人ほど、成果が得られるようにと頑張ってしまい、長時間労働や休日出勤が増えることは目に見えている。結果として、うつ、健康喪失、自殺も増える。・・・
そもそも、月曜日から金曜日まで9時〜17時で働くとか、天気や季節や繁忙閑散に関係なく1年中まんべんなく働くとか、そんな“常識”は思い込みだ。いや、カラクリにあてはめられたか。気候や天候など、人類は自然のリズムに合わせて生きてきた。むしろ、毎日朝から晩まで働くというほうが、人類の存続を今後ますます危うくしてゆく。異常気象もそうだ。豪雨も土砂災害もそうだ。・・・
さらに困ったことには、時代の要請が終わったのに、いまだに経済を大きくしようとして無謀で無駄なことばかりしている。それが一番の原因だ。
「経済栄えて、人は滅びる」なんてまっぴら。「経済ほどほど、人は豊かに」を足元からクリエイトしていこう。一歩踏み出す小さな勇気、あなたもいかが?
・・・「働き方改革」というからには、働く人の立場に立った改革でなければならないと思うが、まったく逆だったのだ。経営者や、投資で儲ける人のための“改革”であることが明らかになった。・・・
<「経済成長して企業が儲かれば、働く人の給料も上がる」という論のインチキ
派遣労働もそうだったじゃないか。最初は、通訳やソフトウェア開発や財務処理など、特殊な技能を持った人だけに限定すると言っていた。しかし、政界は少しずつ範囲拡大を強行、今や労働者の4割が非正規労働になった。・・・
正規雇用と非正規雇用の格差や分断が生まれ、新時代の身分制度、差別制度となりかねない。ヒエラルキー(階層)の上位に立つ経営者や投資家はパワハラがますます可能になるし、人件費を下げて丸儲けだ。
https://hbol.jp/170645
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/743.html#c3
7. 2018年7月21日 09:58:20 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[65]
確かに100歳を越える人が万の単位になってはいるし、技術進歩によって死病がなくなるかもしれないが、今後も平均寿命が延びていくとも思えない。それは、人間が弱くなっていくと思うから。
したがって、今から100年も生き残ることを前提にあれこれ考えるよりも、我々の先人達が後世代を思って努力されてきたように、できる限りの努力をして負担を未来に残さないことがたいせつであろう。未来に自然や健康や価値ある文化や平和を残すことを。勿論できない人は無理をしなくてよい。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/790.html#c7
5. 2018年7月22日 16:54:52 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[66]
治水ということを真剣に考えるならば、越水も考慮せざるを得ないのではないか。もともとこれまでの建設・土木業の振興発展をもとにした考えが間違いであろう。
参考>
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives--
批判するだけでは未来は見えてこない。代替案を提示し、討論と実践を通して未来社会のあるべき姿を探りたい--
https://blog.goo.ne.jp/reforestation
{ダム治水からの脱却を 2018年07月15日}
・・・東京新聞の記事では、嶋津暉之氏が「(ダム放流は)鉄砲水を人為的につくるのと同じ。むしろダムがあることが大きなマイナスになる」と語る。
また河川工学者の今本博健先生(京大名誉教授)は緊急放流するくらいなら、何も操作せず、ダム湖から自然に越水するに任せたほうがよいとし、「仮に越水しても、異常時の放水よりも緩やかな流量になるはずだ」と語る。
同じく河川工学者の大熊孝先生(新潟大名誉教授)は、「河川があふれても堤防を決壊させず、床上浸水を防ぐことが大事。堤防の土に5%程度のセメントを混ぜることで強度を増す工法を積極的に進めていくべき」と語る。・・・
溢れても破堤しないという「耐越水堤防」を造ることは、大熊先生も言うように、技術的に可能であり・・・
・・・(そうでないのは)なぜか。ダムの費用対効果を高く見せるためだ。
ダムで下がる水位はたかだか十数センチ程度。しかし、その十数センチによって想定洪水を計画高水以下に下げるという計算をする。 それによって、ダムがなければ全面破堤で膨大な被害が生じ、ダムがあれば無破堤で被害額はゼロという計算をすることができ、ダムの費用対効果を高く見せることが可能になる。
・・・
○結論として、国交省はこれを契機に考えを改めるべきである。今からでも遅くはない。雨がダムの治水容量の収まるというこれまでの想定を超える豪雨が頻発すれば、片端から堤防など破堤していく。ダムに予算を投じるのではなく、それを、越水しても簡単には破堤しない堤防(耐越水堤防)に改修する予算に転用すべきなのだ。
越水することを前提に治水計画を立てる。越水させるとしても、水田地帯などで堤防をわざと低くするなどして、被害の少ないところで意図的に溢れさせるよう計画する。 これはじつは武田信玄や加藤清正が治水で実施した霞堤の知恵である。
・これはじつは武田信玄や加藤清正が治水で実施した霞堤の知恵である。
{堤防強化を怠ってきたのは民主党ではなく河川官僚}2015年09月13日
・・・この元国民交通省河川計画課長は「日本災害情報学会」会長に。堤防決壊による被害を防げなかった人です。布村明彦、国土交通省元河川計画課長で近畿地方整備局長に。ダムありき治水からの卒業を提言した淀川水系流域委員会を潰す策を弄した人物だ。
・・・「淀川水系流域委員会」を立ち上げました。この委員会は、住民も委員に加え、徹底した住民参加によって治水計画を立案し、できるだけダムに頼らず、越流しても破堤しない堤防の整備を最優先に掲げていました。
その淀川水系流域委員会を「成敗してやる」と本省から送り込まれ、潰してしまったのがこの布村明彦さんです。ダムにばかり頼る治水政策を推し進め、予算をそこに集中し、本来やるべき堤防の強化をおろそかにして、脆弱な堤防が連続する現在の河川をつくってきた側の方だといえるでしょう・・・
1. 2018年7月23日 22:02:53 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[67]
国会という適切な論議をすべきところが、野次と論議なしという結果から見ても到底先進国といえなくなったことは明らか。さらに、官僚が法を無視して、政権に媚びていて犯罪者を逃しているようでは明らかに後進国といってよかろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/228.html#c1
1. 2018年7月24日 15:20:50 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[68]
気持ちや満足度というものは、非常に微妙だ。当初は面白くないと思っても行っているうちに面白くなり、やがて技量が進歩することが満足にも繋がってくる。人間たるものには、そのような性向がある。それを否定したところにより良いものを発見することもよいが、それに沿って一段低いと思われる中で満足を得ることもよいものだ。全ては志向性による。
投資も同じところがあろう。時間的効率のよいことが全てではない。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/832.html#c1
13. 2018年7月24日 15:33:19 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[69]
11の人も12の人もアベノミクスを安倍の政治と言い換えれば、後進国に落ちたということに同意できるだろう。つまり、所得の増大もインフレもなく、低所得者を一層の経済困難な状態に落としていること、反民主的な法と行政制度を推進・施行してきたことである。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/228.html#c13
4. 2018年7月25日 12:46:01 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[70]
死者50人を出した倉敷市真備地区の被害の要因!? 高梁川上流・河本ダムの「異常放水」 横田一
・・・
3連休(7月14〜16日)に広島・岡山・愛媛3県を視察した石井大臣は17日の会見で、愛媛県肱川上流の野村ダムや鹿野川ダムの放水について、検証の場を設けることを発表した。
下流域の洪水被害が出た肘川上流にある両ダムの放水操作について、専門家がチェックすることになったのだ。それなのに、同じような「ダム放水起因説」が浮上した岡山県高梁川の河本ダムについては、なぜか検証対象外だったのだ。
しかも複数のメデイアが、河本ダムからの異常放水と倉敷市真備町地区の堤防決壊のタイミングが一致したことを報じていた。
・・・
「河本ダムはそれなりの働きはしているのです。だけど被害を食い止めることができなかった、これがダムの限界です。国交省は、ともかくダムを優先して造るということで、強い堤防を造ることを後回しにしてきているのです」
・・・
これは二重の意味での「人災」なのではないか。人命を守る“最終防衛線”の堤防補強がダム優先で後回しになったうえ、ダムからの異常放水が脆弱な堤防決壊を招いたとの疑いが出てくる。
https://hbol.jp/171254
安倍政権は、ことごとく都合の良い情報を出して、対応をあたかもやっているような口先のもと、肝心なデータは隠したり無視したりして、情報の作為的な管理をする道義も国民の利益もない政権であることが、ここにも現れている。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/581.html#c4
9. 2018年7月28日 09:54:21 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[71]
とにもかくにも7割り近い自民党不支持・無党派の人が、3割の自民党支持者達に現政権が日本を壊していることを、強く強く呼びかけていくことが求められているのであろう。世論調査で、そのことが浮き彫りにされるようになれば、調査内容をよく見て、個々の自民党議員も少しは良識をもつようになるかもしれない。
自民党を支持する人とも、党に議員を任せるのではなく、出したいような人を地域の支部が選ぶように意見を出していくことが必要。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/357.html#c9
2. 2018年7月28日 10:01:37 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[72]
やむを得ないが、一時的な事業の縮小、先送り、固定経費の圧縮に努めることが急務。さらに、予定分担金を担保に、世銀かその他に資金を借りることがよいのではなかろうか。分担金の支払いを遅れさせているものには、相応の利子負担のペナルティを課し、世界遺産登録の削除などの優遇措置の撤回をすべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/558.html#c2
4. 2018年7月28日 10:03:34 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[73]
ベネズエラを支援するにはどうしたらよいだろうか。教えてください。
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/549.html#c4
26. 2018年7月29日 09:39:28 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[74]
2に同感。
>7,12-17
アメリカのねらいを解説してもよ明示するだけで、是非の問題ではない。
対ソに対しては、そもそもソ連と戦うか一時和平を取るかは、結構ぎりぎりまで考慮されていたことであり、南進は決して3国同盟の結果でなく、ノモンハン敗北などソ連を恐れてのことである。独裁的専制的な国家に持続的な条約などなく、常に違約のリスクはつきもの。単に後で文句をいっているだけのこと。
そのような国家にしか米英との交渉橋渡しを依頼するしかなかった日本の愚かさをとっくりと反省すべきであろう。
1. 2018年7月29日 09:46:21 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[75]
山菜やきのこを誤って食するニュースがこれまで結構あったのだから、もう少し詳しい説明がないと、本当に誤って食したかどうかわからないのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/1134.html#c1
5. 2018年7月29日 09:56:10 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[76]
なぜ福島原発に余分な投資をするのを好まなかったか。それはこの原発が他に比較してコストパーフォーマンスが悪くなって、そろそろ寿命も終わりに近づいていたからではなかろうか。
このことは、現在保有されている原発の少なからぬものに同様な危惧を覚える。長期稼動を安全性の面で良しとするようなことは、したがって簡単にしてはならない。その経済性の先行きを検討し、過酷な運転をし勝ちにならないか否か、それをどうやって回避するとか、細かなことを検討すべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/156.html#c5
11. 2018年7月29日 13:20:57 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[77]
今のような気候では、夏の東京オリンピックはマラソン選手のみならず、運営する人々や観客まで、混雑の中で熱中症になる可能性があり、とても通常の運営や観戦数を見込めないだろう。今からでも早急に50年前と同じ秋のオリンピックに修正すべきだ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/408.html#c11
15. 2018年7月30日 10:48:58 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[78]
日本の夏はオリンピックに向いていない。今こそ「諦める勇気」を持て 菅野完 2018.07.30 https://hbol.jp/171480
テレビのニュースが連日、猛暑を伝えている。「命の危険さえある暑さ」、「不要不急の外出は控えてください」、「危険ですので屋内で待機してください」と、暑さの様子を伝えるアナウンサーたちの声にも悲壮感が漂ってきた。
それもそのはず。なにせ7月に入ってから、熱中症による死者の数は、毎週10人を超え続けているのだという。「命の危険がある」とのニュース原稿は言いすぎでもなんでもない。ここまで犠牲者の数が多ければ、もはやこの暑さは災害と言っていいだろう。
しかし残念なのは、愛知県豊田市で起こった小学一年生の熱中症死亡事故をはじめ、報道される熱中症での死亡事例を見ていると、「防ぎ得たのではないか?」と思える事例が多々あることだ。この暑さは努力や工夫でしのげるものではないと素直に認める。自他の体力を過信しない。事前に予定されていた行事であっても中止する……これらのちょっとした「諦める勇気」さえあれば、多くの犠牲は防げたのではないか。
この「諦める勇気」をいま一番に必要とされているのは、2年後に迫った東京オリンピックの組織委員会ではないか。なにせ次の東京オリンピックの開催期間は、2020年7月24日から8月9日までの17日間。東京がもっとも暑い時期にぴったりと重なる。
報道によると急ピッチで建設の進む国立競技場の外気温はここ最近、常に40℃を超えているという。そんな中に観客を押し込めば、人いきれも加わり気温はさらに上昇するだろう。死人が出てもおかしくない。先日、物は試しにと、オリンピックのマラソンコースに予定されている都心部を歩いてみたが、とてもじゃないが暑さで歩いていられない。国は路面温度を下げる新技術を開発したと息巻くが、こんな状況で走らされるアスリートはたまったものではあるまい。選手生命どころが、生命そのものの危機だ。
やはりここは、「諦める勇気」が必要だ。悪い結果になるのは目に見えている。こんな酷暑で観客を詰め込み、選手に活動させれば死人が出ることなぞ火を見るより明らかだ。確かにここまで物事を進めてきたメンツもあろう。これまでの投資という行きがかりもあろう。だが、ここまで危険性が明らかならば、もはやメンツも行きがかりもないではないか。そんなくだらないものにこだわって、このまま何も手を打たないことは、自殺行為であり、そして同時に殺人に加担するようなものだ。
・・・
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/408.html#c15
18. 2018年7月30日 13:34:10 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[79]
焦点:東京五輪、なぜ真夏に開催か 猛暑で懸念高まる Malcolm Foster
日本列島を襲った今月の猛暑が、真夏の東京五輪開催に対する懸念を高めている。この時期は通常、1年の中で気温と湿度がもっとも高く、出場選手や観客に健康被害をもたらす恐れがあるからだ。1964年に初めて東京で夏季五輪が開催された時期は、比較的涼しくて湿度も低い10月だった。4年後のメキシコ五輪も同じく10月に行われた。
だが過去30年にわたり、ほとんどの夏季五輪は7、8月に開催されている。テレビ局が大会を取材する上で理想的な時期と考えているからだ。この時期は五輪以外に世界的なスポーツイベントが少なく、テレビ局はより多くの視聴者を獲得しようと数十億ドルの放映権料を支払う。・・・
「夏季五輪が10月開催となると、単純にその価値が薄れる。その時期にはすでにさまざまなスポーツ大会の契約が存在するからだ」と同氏はロイターに語った。・・・
https://jp.reuters.com/article/summer-olympics-tokyo-idJPKBN1KK09D
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/408.html#c18
16. 2018年7月30日 18:46:40 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[80]
週刊現代は、当該記事に関する入手のきっかけや記事掲載の判断など、詳細な経過についても発表すべきだ。それが、過去の真実を明らかにするには、どうしても必要なことと思われる。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/467.html#c16
2. 2018年7月30日 19:22:58 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[81]
"毛嫌いする普通の感覚"が、どうしたというのだ。論じられているのは、人の好悪や平均的な感情の問題ではない。人権と政治の問題であり、政治とは全ての国民を幸福にすることに目的がある。
そして、杉田は国会議員として国民全てに対して責任のある政治について議論する義務ある人間のはずだ。自分の個人的な感情で国会議員が発言することを、否定・非難されるのは当然であり、杉田は国会議員を辞職すべきものである。
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/437.html#c2
11. 2018年7月31日 08:34:31 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[82]
なにも衝撃と捕らえることはない。淡々と米国司法と当事者の動きを見守ればよい。
むしろ関心を注目すべきことともつべきことは、週刊現代がこのかびの生えた事件をどこからどのようにどうして記事に出来たかの経過であろう。別にニュース提供者を明らかにせずとも、その概要を週刊現代は明らかにすべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/491.html#c11
2. 2018年7月31日 08:39:34 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[83]
一般的に護憲は国民が行うべき第一のこと。その上で、その利点欠点や変更すべき点を議論するのが当然。護憲を主張しつづけても宗教論ではなく、自由な当然の権利。
理屈のわからない、このような代議士が存在することが、国民の脅威である。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/489.html#c2
2. 2018年7月31日 08:52:28 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[84]
死刑制度を否定するものは多いが、死刑執行に関心を持つものは少ないと思う。マスメディアは日頃から定期的にこまの問題を議論しつづけるべきで、興味や売り上げをもとに取上げてはならない、政府の行動には批判すべき数多くの重要なことがあり、それらを批判することが重要であろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/487.html#c2
1. 2018年8月02日 12:29:31 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[85]
>個人消費の本格的な回復によって人々のデフレレジームが完全に払拭されることが重要だと思う。
どうも金融系の人は、人々がデフレだと考えているから消費が伸びないと考えているらしいが、所得が増えない、将来の所得に不安がある、年金や社会保障が今後も安定するとは考えられない、とにもかくにも所得が低いという人々が多いために消費が増さないのであって、デフレ心理や物価上昇への期待がないからではない。所得ら余裕がある人は、宣伝されているほど多数派ではないということではないか。法人も余裕はあっても無駄な消費をしていないことも、一員であろう。
本論は逆。景気回復が展望され、所得の増加等に安定が見られて始めて消費が増す。労働コストの低減や安価な労働力の導入政策は、一部の企業を除いて努力なき企業の怠惰を強め、産業停滞を維持するだけで全く逆の政策であろう。
金融財政政策だけで全体的な景気は今後も好転しない。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/895.html#c1
8. 2018年8月02日 17:58:23 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[86]
大学生が減少している今日、あやうい大学は消えてもよかろう。変に国の支援を行うことこそ、問題ではないか。自治体も大学ということで地域活性化などと見通しのないことをいわずに、存在する人材を効果的に活用して活性化を図ることだ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/589.html#c8
3. 2018年8月02日 18:04:23 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[87]
堤防を越える水はともかく、どんな場合でも堤防決壊は国交省の責任であろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/585.html#c3
5. 2018年8月05日 09:08:03 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[88]
廃棄食料品が多くなるのは、ファストフードを重視しすぎるから。コンビニで売れきれになることを喜び、注文しようとして待たされることを嫌がらないように文化を変えていくことが望まれよう。
情報化の推進は、必要な量をいち早く知り、手早く配送するわけで適切だが、生産と消費の間にはどうしても時間がかかる。やはり消費側の情報を重視しすぎていては、望ましいものにならないだろう。文化としてこれらのことをよく検討する領域を広めるべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/119.html#c5
9. 2018年8月05日 10:04:24 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[89]
とにもかくにも世論調査での回答を求められたら、自民党や内閣を絶対に支援しないことが大切。さらに、世論調査のいいかげんさをとことん追求しましょう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/691.html#c9
5. 2018年8月06日 15:08:03 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[90]
>WMOは異常気象について「温室効果ガスの増加による長期的な地球温暖化の傾向と関係がある」と分析している。
あまりに簡単な結果の一部だけに言及しすぎではないか。今、この時点で異常な高気温の原因追求としては、頼りない。
海洋の水温上昇が偏西風の蛇行の原因だとしても、冬季以来の気温変化などと明確に関連を示すべきであろう。
メディアは結論だけに焦点を当てないで、もっと丁寧に報告するか、あるいはより言及しないかにすべきではなかろうか。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/584.html#c5
4. 2018年8月08日 08:33:38 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[91]
将来の不景気に対しての金融緩和の余地を残すために、今金利の引き上げをするという考えは、何か本末転倒の気がする。まあ、もともと超金融緩和自体も考えが本末転倒のところがあったので、やむを得ないのかもしれない。
本来とは、企業が生産性を上げ、持続的な成長をすることである。そのためには、構造改革や創造性開発などの人材改革ともいうべきことが、不可避であろう。にも関らず超金融緩和などという、当座しのぎを行うならば、それは極めて短期に留めていろいろな方法を模索するのが自然なのだが、いかんせん担当者が本来を忘れた保身や権力を指向する輩であった。
本来に戻るように利子率を自然に持っていき、グローバル化に全てが対応できるような努力を皆が行えるように、厳しい状況に耐えるよう説得すべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/132.html#c4
3. 2018年8月10日 15:32:30 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[92]
長崎での平和記念式典に安倍首相などを招くことが、間違い。広島の挨拶でわかりきったのだから。
平和を望む人たちは、どんどん自分の主張に対して貪欲になって、正しい政治家の後押しをすべきだ。変に行政に阿ないことを明確にすべきだ。それが政治的圧力といえよう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/886.html#c3
1. 2018年8月12日 17:21:15 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[93]
カメラを壊されたという男の詳細をぜひ明らかにしてほしい。そうすれば、いろいろと警察の関連がわかるだろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/178.html#c1
3. 2018年8月12日 17:25:54 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[94]
こんな安倍首相を再び自民党総裁にしようとするなど、もう自民党は自由と民主主義の党ではない。国民は比例で自民党に一票たりとも入れるな。もっと自由な自分の意見をいう代議士を支援しよう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/177.html#c3
13. 2018年8月12日 17:32:23 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[95]
>6
昔のうわさによる記事をもとにして、なにをかいわんや。自分で充分調べたわけでもないのに、勝手に人の尻馬にのってデマを広げるな。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/164.html#c13
10. 2018年8月15日 09:32:12 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[96]
市民の踊り・祭りを行政の一部が勝手に運用しようとするなど、人権を無視した行為だ。とかく今日は行政が統治権を拡大しようとしており、様々な分野で議論もなく政策運用に都合の良い、権威づく的な行いが強められてきている。市民は、行政のこのような反市民社会的な行動にしっかりと異をとなえなけれげはならない。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/184.html#c10
14. 2018年8月15日 11:13:12 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[97]
米国との安保条約のもとで、自主憲法といってもなにも意味がない。歴史を誤魔化し、その都度のいい加減な言葉を使ううそつき安倍首相に付き従っている自民党代議士を否定していこう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/278.html#c14
2. 2018年8月15日 14:00:02 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[98]
根回しというのでなく、議論を広く重ねていくべきだったのではないか。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/193.html#c2
1. 2018年8月16日 10:34:47 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[99]
NHKを信頼してはならない。多数のマスメディアを比較した簡易ネットメディアが求められている。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/326.html#c1
3. 2018年8月17日 09:41:58 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[100]
>2 何十年も使っている老人も
もっと考えた主張をしてください。LED発明からすぐに強力な光を出すもので存在できたとも思えないから、何十年はないだろう。
また、失明の問題だから、いろいろ現象があったとしても素人が統計的評価を出せるほど、情報が流布されていないだろう。論文がやっと出ているくらいであるから、今後気をつけて情報を集める必要があろう。
他人をあまり馬鹿にするようなコメントをするな。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/642.html#c3
16. 2018年8月18日 11:38:10 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[101]
24時間営業、24時間テレビ、自家用車と高速道路、フレックスタイム、新幹線、国際線飛行機、全館冷房、LED照明、などなど生活に関るものが様々なのに、サマータイムでどんなメリットを得ようというのか。
仕事だって別に通常のサラリーマンだけが仕事をしているわけではない。保守もあれば、開発もある。
確かに、時間サイクルを移すだけだから全体的に違いがないと思っているようだが、その通りでメリットも全くないと考えるのが自然だろう。
しかし、変更の時期でのデメリットは何をしなくても当然あるのが想定できる。無用なことをやるのは、なにかアピールしたい政治家の常。とりわけ成果をだしていない政治家には、特別な手法だ。こんなものに国民が踊ることはなかろう。環境省は本当に時代と技術的な進展を考慮して、システムの評価を厳正に図るべきだ。いいかげんな行政がここにも現れてきている。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/397.html#c16
32. 2018年8月19日 21:45:25 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[102]
>「ある意味この問題を次の世代に決して引きずらせないようにする」
引きずらしているのは、日本政府。歴史の事実に次世代も何もない。人は歴史を正しく学んでいくのである。勿論、補償とかには引きずるとか、問題視するとかがあるが。
3. 2018年8月20日 10:58:22 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[103]
アメリカ世論も劣化してきている。その原因は何なのだろう。米国経済は順調を見せる中、社会は混乱を深めているように思われる。銃やミサイルを尊重する社会は、世界宗教を離れてしまったせいなのだろうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/479.html#c3
3. 2018年8月22日 09:41:23 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[104]
民間事業に安易に国が口出しをしすぎる傾向が見られるが、決してこのましいことではない。
当然、独占禁止やカルテル行為の防止など必要なことはあるが、法を検討して作らないところで、行政指導の行き過ぎは問題である。そもそも、今日の産業政策が優れたものの創出を求めて創業者利潤を強く肯定しているのであれば、利益の高いことをもって競争が働いていないとはいえないであろう。とりわけこの分野は技術革新が激しい領域なのだから。今の政府は原発事業に見られるように、勝手な国家戦略のもと決して自由競争を促進しているものではない。本当に競争を刺激して良いものを生み出そうとするならば、より良いものへと向かう必要な規制(自動車に対して生まれた環境規制などのようなもの)が重要で、利益に対する行政指導ではなかろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/252.html#c3
3. 2018年8月23日 08:45:37 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[105]
日銀の超金融緩和策が、預金者や銀行に偏った不利益をもたらすもので、明確な成果もなくだらだらと進められている自分達の責任を逃げたものであろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/265.html#c3
26. 2018年8月25日 18:49:20 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[106]
若者が生活に満足しているといっても、日本の政治や世界に満足しているわけではない。自ら革新への努力をしていることとしてよいではないのか。
その種の質問をして初めて行政の役立つ情報となるのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/648.html#c26
1. 2018年8月26日 10:02:56 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[107]
これを見ると、分かったことは新しい地震生起のことでなく、地震の内容が把握できそうなこと。したがって、タイトルは、四回を入れることでなく、巨大地震の後が明確になったとでもするべきであろう。
巨大地震の詳細が明らかになれば、今後の防災にも役立つとともに、過去の日本文化や歴史にも新たな見方を生み出すものと思われ、喜ばしいことだ。
27. 2018年8月26日 14:08:18 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[108]
21,22に賛同。
>17
いっていることは全く理解できない。それは、他のコメントを見れば一目瞭然。
いったい玉木は、国民と国民経済をどうしたいのか。自民党とほとんど同じならば、なにも国民民主がある必然がなかろう。同じもので競争できるのが良いのだとしたら、第二自民としてすんなり表明すればよいだろう。連合に取り入ることも不必要。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/696.html#c27
8. 2018年8月26日 14:35:07 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[109]
>4,5
何の引用もなく、勝手に(真偽を問わず)敵のコメントを使って言及するのは、よくある手で信用しがたい。気をつけるべきことであろう。とりあえずは無視するのが適当。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/693.html#c8
4. 2018年8月27日 09:49:34 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[110]
携帯電話は、さまざまなアプリの発展によりサービスレベルが向上しており、インフラにおいてもそのメリットの一部を認められて当然で、高い利益率をもっておかしいとする理由もなかろう。電波の独占的な活用面について、もっと議論されるべきことで、勝手に国が寡占レベルを決めて過剰利益水準を生み出してはならないということにすぎない。
大いに議論すべきことである。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/296.html#c4
8. 2018年8月29日 12:19:20 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[111]
自分の政策を述べている人と、なにもいわない人とで、何を公平と言わせるのか問題。マスメディアはこれまでも適切に扱ってきた、なにもしり込みすることはなかろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/806.html#c8
13. 2018年8月30日 08:21:46 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[112]
>しかし、日本は二千年もの連綿と続く歴史を持つ誇り高い独立国だ。建国以来三百年足らずの新参国に舐められて堪ったものではない。
当方は、長い歴史の重みを深く感じているものであるが、だからといって長い歴史を適切に評価し活用するのでなければ、他を新参国などというのは単なる威張りや見せびらかしに過ぎないし、自らを貶めるものでしかない。そうでなく、優れた文化と人類愛を見せて(表現して)くれ。
>これに対し安倍氏は、トランプ氏の発言が終わるのを待った上で反論。
反論の内容を表記していない以上、投稿内容は一方的。
おそらく、実質的には反論がなかったのだろうが、別に戦争のことで反論すべきでもなく、戦争の評価は歴史者に任せて古い言葉を使うのをたしなめるのが適切であろうが、そもそも安倍首相がトランプと同様な体質にあるのだから、適切な発言を期待できないのは明らか。さらに米国に阿諛しているのだから、一層期待できない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/821.html#c13
1. 2018年8月30日 12:19:56 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[113]
充分明らかでないことが多い現在では、多目的に遺伝子検査をしておくことは無駄だし、過剰検査。本当に有効な判断評価のできる項目にしぼって、その都度検査診断を行う方がいろいろとパーフォーマンスがよいと思う。
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/726.html#c1
1. 2018年8月30日 12:52:26 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[114]
>体感物価を無視した政策判断は、場合によっては家計の節約志向を強め、消費を下押しすることにつながり、期待した政策効果が得られないリスクがあるだろう。
その通り。そもそも現在の金融政策はありもしない想像の上の産物で、単に政府に阿諛したもの。リフレ派にはなんの真実もなかった。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/334.html#c1
4. 2018年9月01日 10:29:37 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[115]
確かに夏休みが市場を閑散にし株価低迷をもたらしていることは明らかだろう。といって、9月に価格上昇を無条件でもたらすと見ることはうなづけない。トランプのせいで世界経済は現在極めて混迷にあると思う。順調な経済進展は有り得ないと思われる。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/345.html#c4
3. 2018年9月02日 09:32:10 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[116]
安倍首相は嘘つきで、あらためていうことはない。子供の育成にとって、首相が嘘つきということほど悪いことはなく、本当に日本社会の将来を危うくしている。マスメディアは、首相の言うことでなく、その行動だけを報道すべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/164.html#c3
2. 2018年9月02日 09:35:15 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[117]
環境省もおかしい。まともな研究もせずに、この技術進歩の時代にサマータイムがなにか省エネに繋がっているかのように昔の思いを引きずっているのだから。
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/163.html#c2
4. 2018年9月02日 09:39:57 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[118]
マスメディアは総裁選で行われたことをどんどん報道すべきだ。そうすれば、自民党支援者も自民党の異常に気づき、やがて適切な評価をするようになると期待できよう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/157.html#c4
8. 2018年9月02日 09:48:04 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[119]
5に同感。本当に2のように勝手なことを(マッカーサーがいった、毛沢東がいったなどと)作り上げて(今回はGHQがまとめたなど)デマするものいて、それをまた何も考えないでそのままゴピベするようなやからもいる。
安倍首相も本当に嘘つきで、子供達の育成に問題がでよう。そして、首相の嘘つきに乗じて嘘を発展させている大人も多いだろう。
本当に困ったものだ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/155.html#c8
1. 2018年9月02日 11:33:18 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[120]
豊かな米国人は、モラルと愛よりも株価や経済的なメリットを優先するだろうか。それは、人類に問われる豊かさと文化の問題であるかもしれない。
少なくとも、今の日本は明らかに株価と経済的なメリットをマスメデイアすらも優先している。
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/770.html#c1
5. 2018年9月04日 10:02:11 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[121]
大統領や首相は、精神的にタフなものでなければ勤まらない。にも関らず、自己過信に陥る人は、ますます孤独になり精神的病に侵されることになる。民主主義で大衆による人物評価や選択は、往々にしてタフな精神の人を見抜けない。今後ますます、この種の問題(大統領や首相などの精神病)は、頻繁になるだろうから、大いに議論すべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/776.html#c5
1. 2018年9月04日 12:22:35 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[122]
自由経済を破壊させてはならない。
政府の政策は個別でなく、あくまでも全体的な論議に立った上での規制にあるべき。これを踏まえないで行政指導を増すならば、民間の活力を削いでしまうであろう。今日の日本経済の低迷は、まさしく民間活力が低下、創造性が低下しているからに他ならない。もっと知恵や努力を増すことをしなければ、経済の低迷が30根に及んでしまうのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/365.html#c1
8. 2018年9月05日 09:44:39 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[123]
貯蓄を投資して対処するというのでなく、世界に必要なことを生産・サービスすることに参加できるようにすることを望むべき。勿論、85歳以上ならばやむを得ない。しかし、それならば新たに投資というよりも、すでにその前の段階で資産の多様性が図られているべきであろうし、隠遁者としてもっと別のことに関り合うことを目指すべき。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/366.html#c8
6. 2018年9月05日 18:07:46 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[124]
南海地震の予想は、従来の延長でいえば、早くても2035年以降のはず。ゆっくりと対応策を講ずれば、その被害はかなり縮小されるであろう。ポイントは恐れることでなく、よりよく対応することだ。
そして、早期の地震を心配するならば、もっと弱い地震に対して全国で耐震を検討することであろう。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/599.html#c6
2. 2018年9月06日 18:30:08 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[125]
この3社は、米国内での企業活動関連性がそんなに大きいのか。イランとの資源交流は、日本にとっても重要なはず。米国流の石油政策に変化があったとき、日本になにも方途が無くなってしまうのではなかろうか。民間こそ、もっと自由度を大事にすべきだ。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/381.html#c2
54. 2018年9月07日 21:56:38 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[126]
M6.7、震源の深さ37Kmの地震で、震度7になるとは、思っても見なかった。恐らく地盤、地質の影響があるのではなかろうか。
つまり、これまでM7以下の内陸地震では、そんなに酷いゆれにはならないとしていたことが、よく地形・地質を把握しないと厳しい被害を免れないとわかってきた。
国土の詳細な調査と耐震性能の向上に向けて国力を使うことが、武器やレーダーなどの確保よりもずっと重要なことがわかるであろう。
5. 2018年9月08日 11:01:29 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[127]
関税引き上げは、輸入品物価を上昇させラストベルトにおける人たちにも府の影響を与えるであろう。物価上昇をドル価格の上昇で抑制できればよいが、金利の上昇だけでそれを成し遂げるには国内経済を圧迫してしまうだろう。
関税引き上げは規模を大きくすればするほど、自前の経済を破壊してしまうのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/390.html#c5
55. 2018年9月08日 11:26:24 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[128]
54追加
今回の地震は余震の数も非常に多い。地震マグネチュードも新たな指数として数日間の全地震エネルギーを捕らえたもので評価することも必要なのかもしれない。ゆっくり地震や津波地震でも期間を長くして同様に評価できるのではなかろうか。
2. 2018年9月08日 11:29:58 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[129]
既存断層帯の直ぐ近くで深さの異なる活断層ともいうべきものがあるとすると、これまでの断層帯把握は何なのか。もう一度新たに見直してみることが必要になるのか、それとも単に現在の被災地域近隣の人達へのリップサービス的な言動なのか。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/603.html#c2
10. 2018年9月09日 10:37:44 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[130]
全域停電を防止するために、いくつかの供給絞り方を検討しておくのは、当然だろう。発電所の耐震性をよく見極めておくことも必要になってまくるようだ。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/393.html#c10
3. 2018年9月10日 10:12:11 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[131]
2に続く
厚真町、新たな活断層が存在か 北海道地震で最大震度7観測
北海道の地震で最大震度7を観測した厚真町の現場付近に、これまでに知られていない活断層が複数存在していた可能性があることが10日、専門家への取材で分かった。過去に繰り返し地震が発生し、地形や地層が変化してできた「二次的活断層」が認められるとしている。
道内の有志の専門家らでつくる「石狩沖積低地研究会」が2014〜17年に実施した地質調査で判明した。
5. 2018年9月12日 09:49:41 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[132]
よくわからないで、安心を急いでなにかいうと、返って都合の悪いことが出てくる。科学者に近いものは、正しくよくわからない(近隣の活断層に関係ないなどといわないことだ)というべきであろう。
隠れ活断層などという概念を安易に使用すると、まさしく日本中になってしまうわけで、それが真実だとしても、もう少し範囲を狭める努力をしなければこの概念を使用してもしようがない、意味がないだろう。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/610.html#c5
2. 2018年9月13日 10:40:21 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[133]
不毛な領土問題を棚上げして、平和条約や経済・文化交流を盛んにすることは極めて適切なことであろう。ロシアと交渉したい願望があるならば、当然秘めたこととしてその程度の度量はあってしかるべきものであろう。
国民にとってみれば、別に急いで領土問題を解決せねばならぬことはなかろう。一部の北方の人(4島に所有権等をもつもの)や墓参等を願うものは急ぎたいであろうが、領土所有とは別のことで十分対処されることは可能なのだ。北方に観光その他でビジネス展開をはかるものにとっても、領土所有の問題は単に障害でしかならなかったといってよかろう。勿論、交流が活発化するにしたがって、領土でのインフラが高まったり、ロシア人の所有当然意識が増大するかもしれないが、むしろ自然な領土感が互いに出来て、所有が問題にならなくなるかもしれない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/613.html#c2
2. 2018年9月13日 10:47:45 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[134]
ロシアとの平和条約は、米国の意向が問題なのであり、その旨を明らかにするしか、回答はないだろう。プーチンとて、それを理解していると思うので、日露の交渉は不毛でしかなく、時間を互いに使ってなにか仕事をしているようなことにしていると見られる。
そもそも、そのような条件下で安倍首相が何をもくろんできたのか、理解しがたかったが、単に安倍首相が単に自己満足をしていると考えれば、うなづけた。
そんなことで右往左往させられるメディアと一部国民が哀れ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/610.html#c2
10. 2018年9月13日 22:39:47 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[135]
テレビのこの番組では、スロースリップが南海地震領域に向かって移動していくものがいくつも見られているので、一見南海地震が近くなっているように解釈しているが、スロースリップと大地震の関係もまだ充分に明らかとはいい難たく、ましてやそれが動いていることは近年の把握であって、時間的関係やエネルギーの蓄積状況関係もよくわかっていない。
たとえ、ここでいう予想のように南海地震が早まったとすれぱ、当然そのエネルギーは著しく小さなものでM9はないと考えるのが自然だろう。
今後30年での南海大地震生起を高い確率にすればするほと、過去の大地震からはかなり小さな規模と予想できるのではないか。大地震をいうならば、今後30年での可能性などというのでなく、100年から150年間隔を想定した生起確率(2045年から2095年)を想定するのが適切ではないか。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/599.html#c10
12. 2018年9月14日 11:10:51 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[136]
3に同感。
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/647.html#c12
5. 2018年9月14日 11:27:12 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[137]
米国に完全に追随している安倍政権が、どうしてロシアと交渉しようと思ったのか理解に苦しんでいた。安倍首相は完全に自己の尊大さにはまり込んでいるのだろう。それにしては米国べったりなのが、よくわからない。国内の諸勢力を考えればやむをえないのか。それならば、ロシアと交渉しようと思ったのも、単なる国民へのパーフォーマンス(詐欺的行為)かもしれない。
3. 2018年9月14日 12:45:04 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[138]
ふるさと納税制度は、安倍政権でことに改悪されて、不平等減税制度になっている。もともと自民党はいくつもの減税を制度化しており、消費者を対象にしたこの制度が、一概に悪いものとはいえない。もっと適切な表現として不平等減税だということを明らかにしておけばよいことだ。
要は、このような税軽減制度を、たとえば新聞等の消費税軽減化なども含めて、政策を進めるにあたって必要としている自民党政策を、国民が容認するか否かということ。もっと税制度を簡素化して民間の素直な活力創造を図る政策を熟考することが、現在の経済環境に求められているのではなかろうか。それなしに、国の経済支援策を場当たり的に行っても、この国際的な環境への対応できる社会の創造にはならないだろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/639.html#c3
1. 2018年9月14日 14:16:45 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[139]
ナショナリズムに何の意味があろう。共に生活したり、支えあったり、交流したり、同じ分野で競いあったりするもの達で喜べばよいだけだ。優れた人達を尊敬する人々で、祝えば良いだけだ。
全てはマスメデイアがつまらないことを騒ぐだけだ。
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/861.html#c1
3. 2018年9月14日 20:49:36 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[140]
仮想通貨が乱高下していて、通貨として使いにくいのは、事実である。これは、現代の人が投機や財の蓄積をねらいとして活用せんとしているからだ。本来の交換を目的に、その利用がはるかに多くなっていれば、当然人々に安定な対価が認められ、通貨となりうるわけで、政府信用や政府利用の問題ではない。
地域通貨には、これら投機や蓄財に関係しない時間と共に劣化するものもある。仮想通貨もその種の工夫があれば、財の売買仲介物としてかなりの成果をあげた可能性もあろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/460.html#c3
3. 2018年9月15日 18:49:10 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[141]
北方領土は、単に慾のみ。別に所有に拘るな。そんなことでなく、安倍のいうことは全く嘘だから、嘘をいう首相は問題なので、やめることを薦めるべき。
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/699.html#c3
15. 2018年9月17日 12:11:47 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[142]
日本でも、嘘つき集団になりつつある自民党を含めた"恐ろしき現状政権"と題する本が出版されても良いはず。日本の言論人は、経済界やその他に圧迫された不自由なるもの達なのだろう。
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/855.html#c15
4. 2018年9月17日 19:29:10 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[143]
北方領土も、竹島、尖閣と同じく、本当に今の日本人にとって無用なものと同等。むしろ、米国の意図に従い、孤立する日本をつくっているものら過ぎない。
したがって、日ソ平和条約で経済文化政治などの交流がスムースに進むならば、それでよいではないか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/777.html#c4
22. 2018年9月22日 10:04:57 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[144]
おかしい人でも時々本当のことを言います。したがって、ややこしいのですが。われわれは、常にその人の言動の動機や信念を問うと共に、いわれている事の真実性を問うていかねばならない。
だからこそ、正直な評論家というものが多数必要なのです。勿論、武田氏はそのような評論家ではありません。
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/322.html#c22
17. 2018年9月23日 11:37:14 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[145]
島なんぞどうでもよい。国民の間でその合意を作ればよいだけ。米国がなにもクレームをつけなければ、それで経済文化交流を深化できるならばよいだろう。しかしそうは問屋がおろさないだろう。日本は、世界の中で遅れることが見えている。自民党や米国依存の人では解決できないのではなかろうか。
3. 2018年9月24日 07:51:36 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[146]
世のなかに不公平な優遇制度は山とあろう。この制度もその一つで、問題は、そうでありながらいかにも政府が推奨している寄付なのだという偽りである。偽りの制度を作った政治家も、まさしく欺瞞による支援をえたものであろう。
もしも国税の配分に地方の独自性を考慮したいというのであれば、税控除や税の移転でなく、素直に国民アンケートを行っていくことや、地域自治体の評判を調べることで、その評価をえることができよう。また、一億円の地域交付に似たようなことを行うことで、その使い道で自治体の評価を決めることもできるであろう。
要は、制度を作った政治家や役人の問題で、早々に別の制度に置き換えられるべきものであろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/566.html#c3
3. 2018年9月24日 07:55:42 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[147]
油参りをした国が、こんなことをしていて大丈夫なのか。それぞれ国には特別の自称がある。どんな同盟であれ、国の根幹を揺るがすことに簡単に同調してはならない。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/563.html#c3
4. 2018年9月24日 08:05:00 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[148]
素人目には、このあたり一帯は活断層群であり、個別に特定はできないが広がりはさまざまな解釈に依存するのではなかろうか。そして、そのようなことを認めると、全国の原発地域での活断層有無の解釈に必然的に繋がるので、あいまいなことをいっているのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/603.html#c4
1. 2018年9月24日 08:10:53 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[149]
かつて知人が最初の子供が出来た後、数年間不妊で悩んでいた。その後、転勤し首都圏を離れたところ、まもなく第二子が生まれた。
不妊には、精神的なものや環境の影響も大きい。なんでも器質に原因を求めるのも誤りではなかろうか。人間のことはまだまだわからないことが多いのだから。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/649.html#c1
1. 2018年9月24日 08:14:53 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[150]
果糖を多くとるようになった理由というかメカニズムは何なのか。そこのところを知りたいものだ。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/650.html#c1
3. 2018年9月25日 09:29:20 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[151]
トランプは、ある種の精神異常に陥っており、憲法修正25条適用は考慮すべき事項である。共和党が党として国の将来を考えるべきにあるものの、目先の党利に目が眩んでおり、世界を危ぶませている。
米国の良識と民主主義の行方は、世界の期待にどう応えるのだろうか。
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/117.html#c3
3. 2018年9月25日 21:59:11 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[152]
休刊が廃刊になっても問題はない。もっと優れたものの維持に経営資源を集中させることが大事だ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/314.html#c3
5. 2018年9月27日 10:04:51 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[153]
書いてあるものがあまりに酷くて、同じ執筆者に並ぶことになろうとするのが嫌になった人が多いだろう。連載ものを書いていた人で、休刊を残念がる執筆者がいたが、続きを別のところで実現できない自分を嘆くべきだ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/362.html#c5
2. 2018年9月27日 13:22:02 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[154]
>TAGは投資・サービス分野などを含む自由貿易協定(FTA)とは異なるとされ、安倍晋三首相は「FTAとは全く異なる」と説明した。
安倍は嘘しか言わないのだから、彼がなにを言おうと、締結終了後の協定でしかわからないと見てよい。自動車も交渉中は課税がないとされるが、交渉そのものの定義や終了のない継続もありうるから、こんなことで納得できるわけがなかろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/373.html#c2
4. 2018年9月30日 16:24:20 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[155]
>1
日米金利差拡大の期待はないにしろ、それによって円安が続いているのは事実だろう。為替だけで株価が動くわけではないが、企業業績がそれほど今後良好が見込めているのでないから、本投稿がピントづれとはいいがたい。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/619.html#c4
25. 2018年10月01日 09:00:04 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[156]
>24
古いものに関らず、自衛隊海洋の新しいデザインを作ればよいだけ。昔の軍隊に拘る安倍首相など可笑しな人たちの考えることを否定していよいだろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/518.html#c25
28. 2018年10月01日 09:25:47 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[157]
>10
10自体の後半の引用部が、捏造でないか疑問にさえ思う。彼らは、自分のいいたいことのためには平気で嘘をつくし、発言の改造や丸きりの捏造など平気なのだから。議論にならないことがほとんどで、これに対抗するには一つ一つ本当のことを知っている人が気軽に発言することだ。
嘘や捏造に騙されてはならない。マスメディアはいくらなんでも彼らほど平気で嘘はつかないし、つけないのだから。
5. 2018年10月02日 09:39:19 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[158]
1です。3,4に感謝。
とりわけ、4の"健康食品などでよく見かけるコラーゲンやナットウキナーゼは、さまざまな効果が喧伝されているが、どちらもタンパク質であるから、アミノ酸に近い段階まで分解されない限り小腸から吸収されることはない。そして、期待されるタンパク質の機能は、小腸に吸収される時点で完全に失われてしまっている。よって、当然のことながら、口から摂取したそれらのタンパク質の体内での効果は期待できない。"は、同感です。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/650.html#c5
2. 2018年10月03日 10:03:37 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[159]
1に同感。米軍の基地の必要性はすでに軍事上不必要で、米国財政上も不要になっている。沖縄は、日本の思いやり予算で米国にとって必要なのであり、不沈空母やシーダー・ミサイル網への支援に付け替え可能であれば、充分脱沖縄は可能であろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/631.html#c2
1. 2018年10月12日 09:22:10 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[160]
内定期間とは何なのか。双方に適切な契約を行い、内定取り消しの負担を相互に大きくすること、企業の突然の事業縮小や倒産に対する保険を義務付けることなど、更に大学在学中の正社員登用も認めることなどを実施して、大学と就職の関係をある意味弱めることこそ適切なものではなかろうか。
大学は、どんどん単位の取得を適切なもの(厳しく)にして、学業水準のレベル維持に努めるべきで、それのない大学は大学を名乗るのを辞めて、実業専門学校と位置づけされるべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/769.html#c1
2. 2018年10月12日 09:24:37 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[161]
連合を止めて再びいくつかの組合組織に戻るべきだ。したがって、政党は今の連合と繋がるべきではない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/179.html#c2
5. 2018年10月12日 09:29:55 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[162]
>もう飽き飽きである。我が家では本人がテレビに出てくると気持ち悪くなるのですぐにチャネルを変えてしまう。
嘘だらけに付き合う必要はない。当方も安倍の顔が出てくると別チャンネルに変えるし、NHKも見ないようにしている。
2. 2018年10月12日 11:36:05 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[163]
大使館から拉致され、車のトランクに入れられて館外に運ばれたのではないか。その後の運命はわからない。
金大中が、拉致されたことを思い出した。あの時は米国によって死を免れたが、今回はトルコ国政府によって助けられるか、米国政府によって助けられるか。
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/249.html#c2
2. 2018年10月13日 10:00:12 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[164]
>1 ForbesJAPANは支離滅裂やな
タイトルを十分読み取りもしなければ、本文を読みもしないでなにをコメントしているのだ。
株価急落は利上げのせいでもなければFRBのせいでもないと、本文は主張している。いいたれば、"自分は株価急落は完全に利上げによるものでFRBの動きは全くおかしい"とコメントすれば良い。それ以上にいうことは、自分の無知と無能力・読解力の無さを晒すだけだろう。
2. 2018年10月13日 10:12:03 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[165]
ここまでやってきたのに、人手不足で倒産とはうなづけない。人件費が上がってきているならともかく、さほどでもないなら現状維持は可能ではないか。それともここまでやってきたのは単にパートやアルバイト、他企業活用などの低賃金に頼ってきたものか。それならば、1の言うとおり退場こそが経済のためになるだろう。
そうでなく、銀行融資の態度が変化していることが倒産の理由だとすれば、それは問題だ。多くの中小や零細の企業があるからこそ、競争市場が成立し多くの商品・サービスが適切に出回るのだから。金融緩和の意味が逆に働き始めていることを意味するのならば、政府には政策変更とより実質的な金融緩和を行うことが求められるのではなかろうか。状況の実態を明確にすることが急務ではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/784.html#c2
1. 2018年10月13日 10:20:53 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[166]
タイトルは不適切ではないか。負ののれん代は、一時的な利益であり恒常的なものではないということで、見せ掛けというよりも期待しすぎを責めるべきであろう。勿論、本企業が自らを恒常的な利益のでる企業として宣伝していれば、問題である。その辺の情報も欲しいところだ。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/786.html#c1
4. 2018年10月13日 10:27:07 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[167]
ショックは理由なく始まるものだ。株価は理由無く熱狂し理由なく落下していくものなのだから。
全て上がりすぎたものは、いつかは落ちる。いつなのかは誰もしらない。どこまで上がりすぎるものなのかも、だれもしらない。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/783.html#c4
4. 2018年10月13日 10:47:16 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[168]
>3
言っていることがわかりません。リバレッジをあげても金利は変りません。実効的な自己資本に対する支払い利子が増加するだけです。当然リバレッジを上げたことで受け取り利益も場合によって高くなるわけですから。
いわんとすることを、素直に表現していただけないでしょうか。長期金利が高くなって投資が難しくなるというのであれば、その通りで国債を買えばよいでしょう。あるいは、貧乏人には大変だというのであれば、金融緩和こそがよい政策なので、米国の政策は困るから、追随するなといってみたらどうでしょうか。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/777.html#c4
2. 2018年10月13日 11:02:36 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[169]
NHKは大きすぎる。その役割はほとんど終わった。公共的放送と趣味・興行的放送とに分けて、つつましく行う事業を低価格で進めるべきだ。過去の放送事業に対するNHKの貢献は、極めてみるべきものであるが、過去は過去。今後の放送事業は盛衰しようとしまいと、国レベルの問題ではなかろう。国家的には別のことを志向すべきだ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/228.html#c2
1. 2018年10月14日 11:25:41 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[170]
そもそも環太平洋が世界の主要な地震帯なのだから、そこで地震が生じてるのは当然のこと。3.11と関連付ける要素は、まだない。
もっと3.11地震とその周辺の空間的・時間的環境の分析をしっかりと行った情報提供を期待したい。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/624.html#c1
4. 2018年10月17日 09:23:51 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[171]
一部の生産性は、消費量に比例するところがある。そうなると、所得が少なく消費しない人が増えることは、生産性が低くなってしまう。したがって、ある程度消費が進むように所得を補填することは、不可欠なことである。
人権的に所得補填するか、合理的に所得補填するか、あるいはもっと高度な社会を目指して所得補填をするかいろいろあろうが、所得補填は不可欠のものとなろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/825.html#c4
8. 2018年10月18日 10:33:21 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[172]
消費税増税を認めてはならない。政府支出の改善、法人所得税増税(以前に少しでも戻す)、優遇税制の見直し、税制度の一貫性・統一性を崩さないことなどを推進させるべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/396.html#c8
5. 2018年10月18日 10:43:02 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[173]
国民は、野党政権を樹立して腐敗している安倍政権人材と官僚を、法的裁きの前に引き出すべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/408.html#c5
5. 2018年10月18日 18:19:39 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[174]
4に同意。
小売業者は自民党に異議申し立てをして、さらには消費税を縮小させるのがよい。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/425.html#c5
2. 2018年10月18日 18:27:01 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[175]
素直に、NHKに放映を暗号化して送ることを義務付ける法案提起を推進することが、政党政策の中心にすべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/420.html#c2
7. 2018年10月18日 21:51:29 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[176]
ISを非難してきた各国は、明らかにサウジを同様に非難すべきだ。米国(大統領)がごまかすのであれば、本当に世界の非難を浴びるであろう。
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/305.html#c7
9. 2018年10月20日 19:53:16 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[177]
3,7,8はデマと見られるものをもとにしているようだ。今日、何の引用もない事実であるかのようなコメントには、本当に注意をしなくてはならない。
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/455.html#c9
3. 2018年10月20日 20:16:16 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[178]
地球温暖化という言葉は、極めておかしい。大気圏や地球の核まで含めたら、地表での1度や数度の温度上昇がなんだというのだ。
あくまでも、地表気温の温度上昇というべきだ。そして、その影響が人間に大きな影響を与えるとしても、地球の歴史に比較すれば、なんということもなかろう。
そうでなく、今日存在する人間にとって脅威であるというならば、それはそうかもしれない。この脅威にどのように対処すべきか、いろいろな手が考えられるわけで、その一つが人為的な二酸化炭素ガスの発生量の減量策ということに他ならない。果たして本当にそれが効果的なものなのか、もともとそれが主要な原因なのかどうか、単にシミュレーションだけで評価できるものではなかろう。もっと多くの研究をしつつ、減量策が効果的であったことを示唆するような研究成果を得ることも大事でなかろうか。
対策を急ぐだけでなく、そのようなことを対処する多くの方法について見当すべきこともあろう。
7. 2018年10月21日 09:21:58 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[179]
2に同意。どんなデータがどの程度危うかったのか、明確にしないと、リスクがどこにあるのかわからない。日本では、リスクを確実に把握しないで、当面大丈夫だからと進めてしまうことが多い。そして、結局いつか破局が訪れた時、仕方がないで終わってしまう。そもそもそんなのならば、将来リスクに備えることは全くの無駄といしうものだ。スクラップアンドビルドの安物づくりで貧乏暇なし国家に甘んじることが分相応というものかも知れない。これを脱することは至難のことだ。
よくよく論じるべきことがらであろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/886.html#c7
3. 2018年10月21日 09:29:30 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[180]
後半はすばらしい。全く同感だ。しかし、"国際金融資本の正体がユダヤ人金融資本であることも知られてきたし、FRBも米政府機関でなく、ユダヤ人私的機関であることも知られてきたし、911テロも、本気でビンラディンの計画だと信じる人の方が少なくなっているだろう。"などは全く頷けない。
本投稿を拍手すべきか、否か迷うものだ。
http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/624.html#c3
3. 2018年10月23日 10:00:55 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[181]
>サウジアラビアが国外で亡命者の身柄を拘束して自国に連れ帰る行為を長年繰り返してきたことについてさえ、アメリカは見て見ぬふりをしてきた。
今回の事件は、上記のことを白日のもとに晒して国際的な理解が進むと思われる。サウジに新しい春が来るまで、世界はサウジを認めてはならない。
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/335.html#c3
14. 2018年10月24日 09:47:58 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[182]
1に同感。
趣味や遊びはたくさんある。教養にもならないテレビをロートル以外に見る必要はない。
テレビは、まさしく産業の公告であり、それに付随したもの。
新たな文化の創造が今望まれているのだろう。
もっとも電波割り当てがもっと自由になったならば、新しいテレビプログラムが出てくるかもしれない。
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/458.html#c14
2. 2018年10月24日 13:21:07 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[183]
中小小売業者は、消費増税に反対の声を大きく上げるべきであろう。それを軽減税率に賛同する輩に突きつけることだ。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/136.html#c2
3. 2018年10月30日 14:45:04 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[184]
いくつもの憲法違反の法律を推進してきた安倍首相が、自らの憲法違反を是認するわけがないので、安倍首相がどういおうと、憲法違反に違いは無く、その主張にうなづく人はいないであろう。
このような嘘や方便をいう首相を、与党であれ、なんでも認めていては国会の名が廃れる。とりわけ、公明党はよく態度を検討すべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/874.html#c3
8. 2018年10月30日 14:55:04 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[185]
原則というものをどう捉えるか、にかかっていることなのだろう。
ここでいっている「競争から協調へ」「互いに脅威とならない」「自由で公正な貿易体制を発展」のは、単なる言葉の使い方で、原則的な制限や行動を生むものとは考えがたい。抽象的な言葉であり、その合意は単なる挨拶のようなものであろう。
つまり、この後に来る、それぞれの活動が何になるかについて何の表現もないのだ。
安倍は単に会談の成果を、国民に格好をつけたいだけで、嘘ばかりいっているものの表現でしかない。通常の人なら、それを原則ということに大きなとまどいをもつであろうし、そのようなことに納得できるものではなかろうし、なんらかの義務を負うものとして認めることはできないだろう。
3. 2018年10月31日 08:55:55 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[186]
震度7でも問題ないなら、表示性能不十分ということで弁償金に換えて取替えを行わないのがよいのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/201.html#c3
2. 2018年10月31日 09:25:09 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[187]
中小零細事業者は、よく政策を検討して自民党支持撤回の声を上げるべきだ。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/197.html#c2
6. 2018年10月31日 11:40:56 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[188]
人で不足というのは、安価な労働力が少ないということでしかない。何のために労力を削減できる技術向上に努めてきたのか。労力を少なくして豊かな生活を国民に確保できるようにするためである。少ない労働力で、社会が回るようにすることが、社会向上の狙いなのである。海外の人々がよりよい生活をできるようにするため、日本国内の雇用を開放するよりも、すでに行ってきたような資本進出で現地の雇用を広げてきた方向で充分ではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/216.html#c6
2. 2018年10月31日 14:20:41 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[189]
10月9日の時点で、死者2010人、行方不明が671人に上ったと発表されている。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/620.html#c2
2. 2018年10月31日 19:15:36 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[190]
世の中には常にカントリーリスクというものがある。グローバル化は、世界の中での信頼関係の構築によってスムースにゆく。一部、可笑しな人達が自分達だけが正しいと思い込んで、このリスクをあたかも世界の警察や司法が実現できているかのように振舞うが、いかんせん自らの正しさをそのような国際的なものに位置づけようとはしていないのだ。全く笑い話だ。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/223.html#c2
1. 2018年10月31日 19:19:46 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[191]
>景気刺激策を積極的に打ち出してきたトランプ政権に
本当にトランプ政権は景気刺激策を展開してきたのか。確かに減税はあったが、財政や貿易政策が全体的に本当に刺激的なものであったか、疑問ではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/220.html#c1
6. 2018年10月31日 19:24:02 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[192]
>2
米国の株は率でなく絶対値で異常に早く上がりすぎたので、その調整は当然。日本の株はそれほど急に上昇していない、ただ一部にPERの高いものがあるのではないか。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/217.html#c6
8. 2018年10月31日 20:17:46 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[193]
カントリーリスクというものに理解のない、手前勝手な文。
各国に政変もあれば、国際条約の無視も存在する。そのようなもののないためにこそ、信頼と協力が要請されるのだ。
戦いと金を信奉するだけでは、望ましい解決は来ない。
そのような長期的な人類への信頼を持たない人達、安倍と自民党の一部が以前から不信感を高めてきた所以のことであろう。
国際司法裁判所も、当該件は対象としないのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/115.html#c8
54. 2018年11月03日 10:07:14 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[194]
>26 自国内で完結する話はともかく、外交というものは継続性が求められるのが国際ルす。
国際関係、二国関係を信頼のもとに続けようとする意思が、継続性を求めさせるわけで、決して国際ルールではない。
したがって、個別的な協定は、勿論変更される可能性が常にある。借金だって、次に支援が貰えなくなるから払うのであり、チャラにする国家がいままでだってあったろう。全ては交渉ごとに過ぎない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/157.html#c54
3. 2018年11月03日 10:27:17 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[195]
政府が何を言おうと、民間企業は違法・不道徳でない限り自由に活動できるはず。政府お願いを聞いてもよいが、なるべく強いられないことが必要。携帯価格など政府が必要ないところにも干渉がましくなっているのは、政府の恣意性を高めるものであろう、望ましくないことだ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/184.html#c3
6. 2018年11月03日 12:04:05 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[196]
別に支払う必要はない。日本の裁判で勝っているのだから。
勿論、韓国内資産の没収は当然あって不思議ない。また、支払わない企業は、韓国への経済的な交流もあきらめることが必要だ。したがって、韓国に進出したい企業や韓国に財産が豊富にある企業としては、なにかあれば韓国の司法に従わざるを得ないだろう。カントーリリスクとはそうしたもので、政変があれば予想しがたいことが生じるのだ。
決めるべきは当事者であり、財界でもなければ、経済団体でもない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/179.html#c6
5. 2018年11月04日 09:31:19 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[197]
2に同感。うそつき総理にうそつき大臣。したがって、うそつきだけでは、大臣を辞めさせることはできない。政治資金法違反、あるいは贈収賄罪で大臣の首を取る必要があろう。 果たして検察は動けるか。
全ては国民の心による。まず内閣支持率を下げること。消費増税を否定宣伝すること。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/257.html#c5
6. 2018年11月05日 09:28:58 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[198]
年金は相互扶助的なものである。繰り上げも繰り下げも例外的な存在の筈であり、特別な条件のもとになされるべきもので、年金財源問題をもとに考慮されるのは、おかしな話で、必要であるならば、まさしく百年安心な制度設計を実現すべきであろう。姑息な年金取り扱い公務員に、暗示させられるものではあるまい。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/288.html#c6
7. 2018年11月05日 10:10:04 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[199]
政治資金報告書のミス等について、もっと罰金3倍規程などペナルティを明らかにできるよう強化すべきであろう。また、信頼できない報告書を上げた議員については、国民は厳しく票を入れないように考えるべきだ。選挙の前に、政治資金報告に対する透明度をランクづけして公表されるようにもっていこう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/278.html#c7
12. 2018年11月05日 11:20:40 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[200]
本来、民間企業が被告になっている件に国が何もいう必要はない。しかし、言われているように、裁判への対応を国が民間企業に強制的にさせているならば、当然裁判結果にも安倍政権が絡んでくるのは、予想できる。しかし、それは返って事を大きくするだけのこと。
日本国民としては安倍政権の放り投げを望みたいものだ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/126.html#c12
5. 2018年11月06日 10:15:24 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[201]
大法廷判決も、決して司法独自の見解を打ち出したわけでないようだ。賃金・その他の請求権は日韓の請求権協定に入っているとしながら、賠償的な慰謝料を別途として認めたことである。これは、かなりこれまでの行政の流れを汲んだものと言わざるを得ず、最高裁の結論としてはやや程度が低いと思う。
ともあれ、韓国の最高裁の判決だ。徴用工に関る企業は、韓国内事業を止めるか、要求されたものを支払う以外になかろう。さらに言えば、日本政府が関与する問題を越えたといってよい。韓国政府が何かを果たすとしてもそれは自由だ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/262.html#c5
2. 2018年11月06日 10:52:52 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[202]
1に同感。
"推定発生時期が早まっているのはなぜか。"おそらくこの答えはないのだろう。日本の場合、雰囲気というものが強く、災害が起こるとそれに類する不安が押し寄せてきて、悲観的な解答を集める。学者だって、行政者だって、責任を回避するために悲観的な予想を強くする。ましてや、それが人を動かす便利な理由になれば、それこそもっけの幸い。
30年と地震確率を打ち出す、30年に何の意味もない。10年、20年だって良いはずだ。それが出来ないのは、自信がないからだ。
当面は90-150年間隔というのだから、2066年を中心に2036年以降と考えてよいだろう。確かにそれまで200年間隔だったのが、安政地震では150年、1944年の地震では90年と短くなったことになるが、そのメカニズムもよくわかっていないのだ。
1. 2018年11月06日 10:58:24 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[203]
自民党議員が、名誉毀損で格好だけマスメディアを訴えるのと同様で、当事者でもない政府が、国際司法裁判所に提訴する方針を固めたといっているに過ぎない。国際司法裁判所が受け付けることすら、ありえないのではないか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/332.html#c1
5. 2018年11月06日 11:35:17 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[204]
3です。なんで今更この判決で騒いでいるの。すでに、2012年の最高裁の差し戻し判決で結果は見えていたわけだから。結局安倍政権が民間企業に上告させ、何か韓国政府に圧力を掛けて変えようとしただけではないの。日本が騒ぐべきは、2012年の差し戻し理由に対してもっと世論として行うべきことにすぎなかった。要は、問題を大きくしたし、さらに大きくしているのは、安部政権の間違いにすぎない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/184.html#c5
5. 2018年11月06日 12:13:09 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[205]
>2
1です。そもそも国際司法にゆだねようとするならば、日本の最高裁で出た判決をもとに、韓国での裁判を拒否して国際司法裁判所に提訴すべきであったのではなかろうか。韓国最高裁で判決が出た今、各国の独立性が重んじられる今日、余計なことは内政干渉と受け止められてかまわないであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/332.html#c5
6. 2018年11月06日 13:49:06 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[206]
知恵に有らず安い人件費で国を維持しようとは、民間企業の発想まで戦前に戻って資源を工夫に求めず他所のものを奪おうとしたのに似てきた。財界人も生産性向上をいいながら、人海戦術で対応しようとする工夫のない経営者だけになってしまったようだ。
生産性の向上は豊かな社会を作る要素で、それは技術・技能やマネジメント・発想の向上・発展による。付加価値向上を巡る事業の拡大に失敗してしまったのだろうか。これでは、日本はますますランク落ちしてしまうだろう。もともと安倍政権は米国に追従し、国のランクづけからははずれてしまったといえよう。
能力の低い経営者や企業を中心にしていては、意欲ある人材も国を出て行ってしまうのではないか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/308.html#c6
14. 2018年11月06日 13:51:31 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[207]
とにもかくにも国民は現内閣の支持を止めるべき。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/298.html#c14
1. 2018年11月06日 17:30:12 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[208]
軍事政権との日韓基本条約の締結については、当時日本国内にも反対の意見があり、自民党がこれを推して進めたものであった。当時の自民党がそれを必要としたのであろう。
相互の行き違いが時間の経過とともに、増すこともあれば少なくなることもある。協定などにも常に変更のリスクはあり、それらを相互に理解しあうように努めていくことが不可欠なのであろう。
率直な話し合いしか、問題の解決はない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/339.html#c1
11. 2018年11月07日 00:33:45 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[209]
徴用工と関係のない企業にとって、別段韓国を敬遠すべき何の理由もない。それで充分経済や文化交流を図って、グローバル社会を形成していける。
問題は安倍政権が民間に圧力を掛け続けるかもしれないことで、自由経済を国家経済にしようとしていることであろう。
消費税増税を図りながら、社会保障・介護保障などに使わないで、法人税の低減や法人優遇に使ってしまう。民間国内需要を圧縮して、国家活動を強める、こんなことが進んでしまうことを、もっと企業経営者も恐れるべきではないか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/341.html#c11
13. 2018年11月07日 09:53:01 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[210]
>12 日本政府に訴訟を起こしてしまい、韓国の最高裁が
5です。
ここがややこしいことですが、徴用工達は日本政府を訴えているのでなく、新日鉄住友など、民間企業に対して訴訟を起こしているのです。しかも、件の場は、過去の朝鮮内(併合時の日本)なわけです。勿論、安倍政権がそれを引き取るような形で介入しているのですが。
当然のように韓国最高裁の判断が尊重されざるを得ないのではないでしょうか。勿論、強制的な動きが日本国内に及ぶことはないわけで、日本の最高裁が請求を認めていないので韓国以外の外国においての執行措置もそのままでは出来ないと思われます。
まさに、韓国内事件の判決なので国際司法裁判所もなんともし難いのではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/332.html#c13
14. 2018年11月07日 11:26:53 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[211]
5です。
かなり、このややこしいことを別な角度でみている主張がありましたので、紹介します。
「日本の憲法学は本当に大丈夫か?」韓国・徴用工判決から見えてきたこと--いま日本政府が追求すべきことは何か--篠田 英朗https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58305?page=1
・・・・結局、韓国大法院は、個人の権利を、二国間協定よりも優先させる判断をした。これによって請求権協定が無効化されたわけではない。ただ個人救済を重んじる、という韓国司法府の判断が、明白化されたということである。
●大法院判決と国際法との関係
国際司法裁判所(ICJ)の判例があるため、韓国大法院の協定解釈は破綻している、という説も見られる。だが話はそこまで単純ではない。むしろ今回の元徴用工事件は、ある程度はICJ判例を研究したうえで行われているようにも見える。
前例となっているとされる2012年のICJ判例は、イタリア国民がイタリア国内裁判所において、ドイツに対する損害賠償請求を行った事件についてである。
・・・このときICJは、イタリア国内司法における裁判権免除を主張するドイツの主張を全面的に認めた。ただし、注意すべきは、その理由が、国家免除(主権免除)に関する国際法にあったことである。
国連憲章にも定められている「主権平等」の原則、つまり主権国家はすべて平等であり、法の下で一方が他方に優越することはない、という理論により、主権国家は他の主権国家を国内法廷で裁くことができない。
・・・・
しかし国家それ自体は別である。国家それ自体の戦争犯罪という考え方は国際法では確立されておらず、全く別の形で不法行為の責任が問われるだけである。
個人と国家は違う存在であるため、前者が問われる罪を、後者は問われない、という考え方を理解すると、今回の元徴用工の訴えが、日本政府ではなく私企業に対するものであったことの意味がわかってくる。
おそらく原告は、請求権協定によって、日本政府への請求が不可能になっていることを、よく理解している。そこであえて、個人が、私企業を訴える形をとることによって、請求権協定の枠外と主張する請求権の確立を狙ったのだろう。
・・・・
・ところが、日本の憲法学者は、そのような解釈を否定する。そして憲法学の基本書を根拠として、声高に「憲法優位説」を主張し、いわば日本の憲法学通説の国際法に対する優越を主張する。
こういった教条的な態度は、危険である。
・・・・
(引用終わり)
当方は、従来の憲法優位説を支持するが。
10. 2018年11月07日 15:11:26 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[212]
>9
ある人(ロバート・D・エルドリッヂ:米国の政治学者、米軍関係者)がどういったとか、何か関係有るの。そりゃいろいろな人がいる。ポイントは理屈だろう。韓国最高裁が理屈をつけて言ったのだから、引用するなら、もっと理屈のついた発言を紹介してほしい。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/365.html#c10
6. 2018年11月08日 10:09:25 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[213]
>5 外交的保護は、日韓合意によってこれに含まれているのも
訴えは、合意(二国間の条約)が出来たことにより、個人的な請求権に対して外交的な保護が得られなくなったことの被害をもって、合意がそもそも韓国憲法に違反しているのではないかとして行われたものなのではないか。。
したがって合意が外交的保護を含んでいるとは、なにを言っているのだろうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/396.html#c6
17. 2018年11月08日 10:18:56 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[214]
>14 韓国人のままのキミの石頭
>16 そういうお前の頭はジャップ猿
10です。ヘイト発言はやめよう。己の品格を低下させ、折角の掲示板コメント全般に対する閲覧・提示意欲を下げさせてしまいます。
とにもかくにも、本人の意見(感想)であれば尊重されるし、他人の意見ならばその論理を明らかにしてください。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/365.html#c17
16. 2018年11月08日 10:29:54 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[215]
>15 日韓基本条約を無効とする論理を引き出し
5(14)です。
判決は、むしろそう(無効)すべきだったのではないかと思われる日韓基本条約を認めています。そして、徴用工に対する民間企業での慰謝料という形で、支払いを命じているのです。
勿論命じられたからといって被告企業(外国である日本企業)が、それを忠実に処理せねばならないものではないでしょう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/332.html#c16
2. 2018年11月08日 10:41:09 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[216]
新潮45が消えたら、週刊新潮がSAPIOの真似になってくるのかな
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/267.html#c2
12. 2018年11月08日 10:55:03 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[217]
11です。
韓国政府は充分慎重であり、こんな古い問題を大きくしているのは、安倍政権でしかない。また、今回韓国最高裁の判決は、すでに2012年の差し戻しでわかる当然過ぎる結果であり、これまでの期間を日韓の信頼できる関係にしてこなかった安倍政権の態度に依存しているとみなせよう。
そして、今まさにそのようなつまらぬ相互関係を強化しようとしているのが、民間企業に圧力をかけようとしている安倍政権であろう。
民間企業は(新日鉄住金以外であっても)、支払いたくなければ支払わなくてもそれなりにやっていける。支払っても当然やっていける。その判断は自らにあってよかろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/341.html#c12
3. 2018年11月08日 12:12:21 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[218]
2です。調べたら出版不況で週刊新潮も2015年から急速に部数を低下させていますね(55万部から40万部に)。それが理由でますます一部の読者層・広告層に頼るようになっては、ジリ貧が進むでしょう。部数減少を当然視し、人真似をせずに全く別な経営視点に立っていくことが望まれるのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/267.html#c3
4. 2018年11月08日 12:16:19 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[219]
前原も毅然としない男だったが、玉木も同様なのか。もっと国民そのものを見て欲しい。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/408.html#c4
5. 2018年11月08日 16:22:35 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[220]
一気に20年の延長を認めるなど、なんの審査もないようなものだ。なにかあっても想定外といいたいのだろう。いかにすべてを形式化しているかがよくわかる。
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/518.html#c5
13. 2018年11月09日 09:48:08 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[221]
こんな党を支援している国民が、1%も表明されているのが不思議。支援者は、どんどん批判メールを党に送るべき。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/432.html#c13
6. 2018年11月09日 10:08:06 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[222]
紀伊水道とか、西日本とかに焦点を合わせていますが、簡単に入手できる地震情報の最近100日間の震源地分布では、地震の数は西日本よりも関東・東北などの太平洋岸地帯で多くなっています。震度1程度や余震などもあり、このような地震の数だけで分析するのは適切ではないが、感じとしては西日本に限らず全国的に地震が多いと思います。したがって、これらを南海地震と直接連携づけるのは、全く都合としか思えません。仮に、日本における地震活動が活発化しているとして、どうして大規模地震がすぐにでも来そうだと言えるのであろうか。それならば、東北大震災の前、何年間も地震が数多くあったものといえるでしょう。そうだったのでしょうか。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/627.html#c6
13. 2018年11月09日 11:22:21 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[223]
>12
6です。全然応えになっていません。ここでいっているのは、個人請求権についてです。
個人請求権に関する請求も合意の中に含まれているのだということは、解釈として当然ありえることです。ただ、それを韓国最高裁はしなかったということです。
そして、それを認められないという人が多いのも納得できます。しかし、納得できる・できないの問題でなく、判決が出たことには間違いなく、それ以上なにをかいわんやということでしょう。
また、国内法(憲法)と国際条約の関係もいろいろな解釈や考えをとる人がいることも事実で、一概にどれが認められているかはいえないでしょう。
韓国政府にいろいとお願いをすることは可能でしょうが、それ以上のことは内政干渉ではないでしょうか。
18. 2018年11月09日 11:30:14 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[224]
>17
5(14)です。
それはそうでしょう。当該企業が韓国内で業務を行うことは、韓国外から輸出などを行うことも支払いの差し押さえなどあり、実質的に行えないでしょう。
しかし、韓国外での資産等に対する制約は、日本の最高裁が請求を認めなかったことから不可能だと思います。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/332.html#c18
10. 2018年11月09日 11:37:22 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[225]
上院は、党派もあろうが常識優先するものでなかろうか。下院で適切な討議や調査が行われて、弾劾理由が適切に広報されれば、弾劾が成立しても不思議ないだろう。要は、共和党支持の国民の意識による。
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/494.html#c10
4. 2018年11月10日 09:45:58 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[226]
ひどい番組といえば、今回話題のイッテQの祭り捏造も、番組予算の緊縮が原因か、はたまたそれ以上に怪しいものが(経費の流用や贈賄)あるのだろうか。
単純にイベントを任せたことが、行きすぎだったと思っていたが、ラオス観光局の日ごろの宣伝をみると、ラオスはかなり多くの祭りのあるところと思える。捏造するよりも、たとえ観客がいなくとも既成のものを探すのに苦労はなさそうだ。となると、ラオスの地方に行くのをためらったとか、企画提案されたものを無理やり祭りという番組に押し込んだか、コストダウンを異常に図ったかなどと勘ぐれるのではなかろうか。不透明な支出すら有り得るだろう。
局が営業的に苦しくなると、いろんなことが起きてしまう可能性があるが、それではマスメディア、とくにテレビは自滅することになってしまうのではないか。
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/459.html#c4
3. 2018年11月11日 10:05:03 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[227]
サウジに内戦が起こることは、日本の石油輸入や世界の石油・エネルギーにとっては困ることかもしれないが、サウジ国民にとっては望ましいことではないか、さらに言えば近隣国にとっても望ましい将来への希望となるのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/387.html#c3
11. 2018年11月11日 20:12:44 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[228]
論理的でない判決。どう見ても、裁判官の個人的な考えか、政治家に忖度したものか。次の高裁ではどうなるのか。時が判断変更を起こすかもしれない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/518.html#c11
5. 2018年11月11日 20:23:51 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[229]
募集に応じたが、募集内容が全くいい加減で強制的なものになってしまったり、働く環境を含む条件が酷いものであったら、応募か否かに何の関係もなく、被害を申請するのに問題なかろう。
こんなことをわざわざ政府が言うなど、あきれるしかない。内閣支持を国民はやめるべきである。
4. 2018年11月12日 08:41:42 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[230]
もともとせこい政治家が考え出したり、実行させていたりしている。勿論、そのような政治家を選出している国民の問題だが、政治家自身が国の将来を思い、社会の進展を願うようであれば、そんなことは起こらない。
政治家に媚びるコンサルタントも深く反省すべきことだろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/390.html#c4
10. 2018年11月12日 13:48:33 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[231]
>9 応じなければ、世界市場から締め出される
韓国市場からの撤退はあっても、世界市場からの締め出しは考えられない。
確かに70社でなく、299社ともなれば撤退するのも大変なことであろう。でも、それぞれが巨額の請求になるかどうかもわからない。その時の裁判結果によろうし、最初から過大にみるのもおかしい。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/545.html#c10
21. 2018年11月12日 14:34:16 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[232]
>8 日本国民は、シベリアなどで労働を強いられたが賠償保障請求しているか?
12のコメントに同調。さらに、シベリア強制労働に携わったのは、一般国民でなく、兵士、つまり戦闘者であった。このあたりは、捕虜の虐待に準じるかもしれないが、少なくとも徴用工とは別な対象であろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/541.html#c21
6. 2018年11月12日 19:06:50 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[233]
>訴訟を日本政府相手に起こした元徴用・・
タイトルが誤っている。政府を相手にしたものではありません。あくまでも、今度の訴訟相手は民間企業の新日鉄住金です。勿論、今後のことはわかりませんが。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/552.html#c6
19. 2018年11月13日 09:05:01 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[234]
>13
10です。確かに技能実習生への対応は、国家的詐欺に相当するかもしれない。早めに対処しておくべきことであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/545.html#c19
22. 2018年11月14日 22:22:52 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[235]
これほどの杜撰な報告書に対して検察は、政治規正法違反で起訴すべきではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/627.html#c22
2. 2018年11月15日 10:43:33 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[236]
>私は、かつて米国留学中に読んだ米国最高裁判例の一節を思い出した。いわく、「一国として対外的に発言する口(くち)は一つであるべきで、それは外交権を有する政府の仕事で、司法部はその分野では政府の決定を尊重すべきで、それが三権分立である」
ここには、昔の米国最高裁の考えが紹介されていると見る。米国も長い間にはかわっているのではなかろうか。
とにもかくにも、米国だけが見習うべきものではない。それぞれの国で、三権分立をそれなりに案出してよいであろう。日本では行政的なことであろうと、国会が最高権限をもつ。一方、米国では大統領に多くの拒否権がある。
ということで、小林氏の考えには同調できない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/637.html#c2
3. 2018年11月15日 11:35:58 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[237]
この人が何を言おうと、ほとんど無視してかまわない。本来議員を辞職して当然の人なのだから。再起を図るなら、もっと真剣に一人で地道に始めるべき。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/639.html#c3
4. 2018年11月15日 12:51:26 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[238]
島にこだわらず、日露で平和条約に至る事はよいことです。ただ島に拘って余計なものを付加してくることは望ましくない。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/655.html#c4
7. 2018年11月15日 14:01:54 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[239]
1に同感。
大体民間企業が訴えられている件で、そこまで政府が海外メディアに宣伝するのは笑いものではなかろうか。さらに、現政府のことが俎上にのれば、対中国・対米の政策の変遷の矛盾がアカラサマになって弁明に苦慮するのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/643.html#c7
7. 2018年11月15日 15:15:24 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[240]
考えれば考えるほど、今の財界が政府と密着しているのは、経営者の能力が極端に低くなっているのだとしか考えられない。低賃金の労働者、官僚による官需、低水準の為替、そうしたものがなければ国際競争や国内生産を順調にすすめれなくなったことを物語っている。
そうであるならば、(経営)コンサルタントは、日本社会の発展の為にもっと経営者に優れた経営を行えといい続けなければならないし、そのことだけが主要な目標となってよいであろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/390.html#c7
5. 2018年11月17日 09:51:50 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[241]
本文に同感。
昔、資源がない国と悲観して海外資源の奪取に努めた日本は崩壊し、米国産業の協力もあって技術による海外貿易で戦後発展できました。
同様に、人材不足で安価な労働力を求める日本は、付加価値づくりに失敗して発展が止まりことになるのではないでしょうか。人材不足に対応した、高付加価値商品・サービスづくりと豊かな社会に対応できる文化の深みを実現できるように、技術や産業を発展させることが、日本社会の道ではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/462.html#c5
5. 2018年11月17日 10:03:47 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[242]
この程度のことで、JITCOが利権と私服をこやしているといっても、納得できません。産業の協会や団体などというものは、大体このようなもので、日本社会のように寄付が普通のものでないようなところでは、そうでしか有り得ないだろう。
問題は、過酷な職場環境や最低賃金を下回るような、違法な処遇を行っている企業を、直ちに外国人研修対象から外すために、調査やペナルティを与えることをやっていないことで、この団体を含め、関連の多くの官庁部署をも非難の対象とすべきでしょう。そのことを明らかにすることが、天下りを非難するよりも大事です。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/729.html#c5
4. 2018年11月17日 10:11:50 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[243]
2島返還にクレームをいうことはないのではないでしょうか。戦後70数年、北方領土は、千島列島に入るものはすべてソ連に帰属しました。
その後のことは、すべて交渉ごとでどこにも正当さなどというものはありません。今平和条約を結ぶためになにかが必要であるならば、それを交渉するのはやむを得ないでしょう。
日ロ平和条約は、世界にとっても喜ぶべきことで代償があったとしてもいいではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/723.html#c4
3. 2018年11月17日 10:27:20 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[244]
2に同感。平和は世界にとって望ましいことで、本当に平和条約ならばうれしいことだ。勿論、プーチンはトランプ同様、信頼できない人間だ。安倍も信頼とは程遠い人間だ。しかし、外交とは本来信頼できないもの同士で行うものなのだろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/709.html#c3
12. 2018年11月17日 10:38:11 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[245]
4に同感。早急に外国人研修をしている法人等を警察が調査し、違法な労働環境実態にある経営者を摘発すると同時に、被害を受けている外国人に慰謝料及び帰国後生活支援のできるような議員立法をすべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/697.html#c12
47. 2018年11月17日 10:48:27 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[246]
米国に2島に軍事施設を置かないでというお願いをするために、トランプに大きなお土産を約束することが必要になろう。世界にお金をばらまいてきた安倍が、そこにけちることはない。日本の国民が、与党の多数がそれをどうするかということだ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/695.html#c47
3. 2018年11月17日 11:54:58 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[247]
>平和条約が本来「領土問題など基本的な戦後処理の終了」を意味する以上、平和条約締結後の領土交渉はあり得ないし、日本側の期待を繋ぐための言葉の綾だ。
過去にそうであったとしても、領土問題解決なしの平和条約というものを否定することもあるまい。とりわけ、北方4島は限られた狭い空間で、相互の首都や既存の中枢的な経済圏・政治圏とも極めてへだだっている。
どんな平和条約をつくるか、その内容を検討することが大事で、素直に乗ってよいではないか。全ては、その内容に依存する。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/705.html#c3
5. 2018年11月17日 12:00:34 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[248]
外交は難しい。日本人は、昔から苦手だった。戦前の松岡を例にするまでもなく、戦後も多くの失敗をしている。
したがって、素直に国会で討論していけば文殊の知恵になるかもしれない。与党の首相・官邸べったりが、全てを悪くさせるのである。国民は、自分へすべて返ってくる事をよく考えるべきであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/701.html#c5
11. 2018年11月17日 12:14:01 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[249]
>10
6です。細かいデータをありがとうございます。
確かに、2011年の前に地震数(紀伊で? )が増してますね。一方、現在は別に何の変動もないということでしょう。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/627.html#c11
10. 2018年11月17日 15:17:42 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[250]
2島先行返還など、有りうるわけがないだろう。2島返還約束で少しづつ進むか、さもなくば全く領土に言及なく平和条約推進となるだろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/733.html#c10
2. 2018年11月17日 16:55:01 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[251]
>1
このコメントはわけわからん。
むしろ、本文の言っていることこそ妥当で、日本が独立国として明治期に不平等条約の改定に努力したように、日米地位協定の改定に努力してもらいたいということだ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/737.html#c2
11. 2018年11月18日 09:28:03 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[252]
仮に2島が返還されてくるとしても、国民のだれも只でできるとは思っていないだろう。問題は、何をだれにどの程度与えるのかということ、このことをしっかりと明確にしながら了承されていくことが大事だ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/755.html#c11
10. 2018年11月19日 10:24:46 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[253]
3,7に同感。歯切れの悪いのは選挙にはよくないかもしれないが、批判するならロシアとの平和条約の問題である。北方4島の問題は交渉課題であり、固有の領土という歴史的な問題ではないことを、サンフランシスコ条約から言うべきであろう。そして、ダレス恫喝からの懸案であること、今日の日米安保の安定性から見れば日ロの交流も望めるのでどうするかを指摘すべきであろう。
日頃枝野氏を支援する埼玉県民として、埼玉は非常に保守派が多いという状況で苦しいかもしれないが、非常に残念だ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/789.html#c10
13. 2018年11月19日 13:56:20 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[254]
10です。
日ロ平和条約により、日ロの経済交流や文化交流がどのようになり、周辺(中国・韓国)の国々との貿易・資本の交流がどのような影響を受けるのか、また欧州で対ロ関係に緊張等が生じたとき、日本はどの程度同調・独自の交流を続け得るのかなど、多くの疑問について国民に明らかにすることが求められるのではないか。それとも、国民はそんなことは構わず、島、島、島なのでしょうか。本当に利だけに敏い国民なのか。
野党としては、島のことには安倍政権のお手並み拝見でよいのではないか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/789.html#c13
4. 2018年11月19日 20:58:16 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[255]
内部通報による確かな犯罪ならば、地検特捜部でなくても調査・告発できているのではないか。特捜部は、もっと巨額であったり、公務員・政治家など広く影響のあるものに力を注ぐのが自然であろう。
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/500.html#c4
4. 2018年11月19日 21:19:14 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[256]
優れた社会を作るのに、教育不足、熟練不足、文化不足はあっても、人手不足はない。
安価な労働力は、単なる物量を増産し、資源の無駄、環境の悪化、商品の破棄をもたらすだけである。一人ひとりが望む生活は、相互に高い能力によって生み出されるサービス・物の交換によってなされ、それにはある程度の人件費の高い水準が望まれるのである。(人での)足らぬ、足らぬは全く知恵が足らないことを意味し、限界企業を温存し、低水準文化社会にしてしまうことであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/762.html#c4
13. 2018年11月20日 09:54:38 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[257]
>ジャーナリストの櫻井よしこ
タイトルが誤っている。嘘を広め、他人の嘘を拡大して話す彼女が、真に自分の目で確認したことがあったのだろうか。彼女をジャーナリストというのは、ばかげている。彼女はプロパガンダー、扇動者、単なる自由執筆者、せいぜい評論家でしかない。
彼女の言動を細かく掲載する必要はないであろう。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/814.html#c13
10. 2018年11月20日 10:27:13 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[258]
5です。
月刊日本がよい記事を掲載しました。
<参考>
”時給180円で毎日18時間労働。暴行にレイプまで。この状況を放置して外国人労働者受け入れを拡大するのか?”2018.11.20 月刊日本
・・・
技能実習制度では、実習生は「送り出し機関」(本国)→「監理団体」(日本)→「受け入れ企業」(日本)と送り出される仕組みになっていますが、ここには構造的な搾取があります。
・・・まずは送り出し機関の仲介料です。送り出し機関は監理団体をベトナムに招待して接待しています。日本人向けの接待は日本並みの相場なので、監理団体関係者の送迎、飲み食い、カラオケ、女性をあてがう費用で一晩20〜30万円かかります。この接待費が仲介料に上乗せされているのです。・・・
次に保証金です。これは送り出し機関や監理団体が実習生から預かり、彼らが失踪した場合に企業へ支払うお金です。保証金は20〜50万円程度で、実習生の借金に上乗せされています。実習生が失踪しても損をするのは本人だけで、企業は損をしない。・・・
また技能実習制度には1号(在留期間1年)から2号(在留期間2年延長)になるための技能評価試験があります。試験料は2〜3万円で、不合格でも改めて試験料を払えば追試が受けられます。・・・
問題は2号の実習生全員に受験が義務付けられていることです。なぜ帰国希望者にも受験を義務付けるのか。これでは関係団体の小遣い稼ぎです。・・・
答えはシンプルです。日本政府、日本企業が海外から労働者を呼びたいならば、自分たちで必要経費を負担して呼べばいい。特に日本企業が実習生を大事にしないのは自分でお金を出していないからです。実習生を大事にしなければ雇用主が損をする仕組みを作る必要があります。・・・(引用終わり)
https://hbol.jp/179345 より。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/729.html#c10
11. 2018年11月21日 11:16:57 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[259]
>7 第二次世界大戦も、日本の敗北で概ね終わっていた時期に、何の恨みか知らないが、日露中立条約を破り突然攻めてきたロシア。
その本音は火事場泥棒。
シベリア出兵の恨みがあるのです。欧州諸国はすぐに撤兵したのですが、日本はかなり長く留まって、ソ連の内政を滞らせた。
確かに本音は火事場泥棒だが、ヤルタ会談で連合国首脳が認めたことだから、言っても無駄。
9. 2018年11月21日 11:35:20 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[260]
安倍首相とプーチンの二人のやるやる詐欺に騙されて、ほいほいと宣伝しまくるマスメディアと評論家達。もっと冷静にお手並み拝見といかないのであろうか。
少なくとも安倍首相は、”やってる感”で時間稼ぎや批判防ぎが出来れば(選挙対応ができて)充分なのだ。外遊だけして、細かいことは役人に限りなく負担をかけて済むことだ。何の成果もなくても、困らない。
34. 2018年11月21日 12:06:07 : kNeY0s9eJg : _DtOmeuKCLg[261]
13です。
33さん、いろいろと資料へのアクセスを入れていただき、ありがとうございます。
http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/789.html#c34