★阿修羅♪ > 7XdGjUhKBL8 > 100000
 
g検索 7XdGjUhKBL8  
 
7XdGjUhKBL8 コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/7/7x/7xd/7XdGjUhKBL8/100000.html
[原発・フッ素48] 福島原発3号機も核燃料が空!宇宙線検査で判明、溶けた燃料の一部だけ!1号機や2号機も・・・ 赤かぶ
1. 2017年7月29日 11:20:00 : Yc7mhZW7Lc : 7XdGjUhKBL8[1]
記事:圧力釜にも格納容器にも燃料が無い。。。。


バカめ、そんなこと6年前の爆発直後2011年4月から判っている。

事故発生直後から随時行われた東電会見発表の、


1.圧力釜の各時刻における水位(各時刻の水位を時系列換算すると毎分約2cmの
水位低下)

2.給水の遅れ(2011年3月12日朝6時〜)と給水量(圧力釜最上部20mの高さから毎
秒2L)


と、

3.、露出で溶けた2800℃の燃料が15cm厚の圧力釜とたった3cm厚の格納容器を貫
通する浸食速度
(コンクリート、鉄ともに溶融温度はほぼ同じ約1500℃強。鉄は熱伝導率が圧倒的に
コンクリートより高いから鉄の厚さが15cmであっても浸食速度は数分から10数分てと
こだろう)

4.保守点検のため格納容器底に打った最深部2.5mの円弧断面のコンクリート(ペデ
スタル)の浸食速度(コンクリートのデブリ・コンクリート反応実験で毎時10〜15cm
浸食)

5.給水に対するクラスタ(給水によりデブリの上表面に出来る厚い殻)の遮熱効果
でデブリの内部の温度はほとんど低下しない。デブリ下面にはクラスタはほとんど出
来ない。(デブリ・コンクリート反応実験)

6.格納容器最外部(底)から建屋べた基礎下面までの格納容器を支えるためのコン
クリート塊の高さ7.5m(1号機建屋の断面設計図書。1号機も3号機もMarkU型だから
ほぼ同じ構造)

の6点で分析すれば、燃料は水位低下が始まってから1週間以内に地中に逃げ出して

いるのは事故一か月以内にすでに判っているのさ。



http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/480.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 7XdGjUhKBL8 > 100000  g検索 7XdGjUhKBL8

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。