11. TondaMonta[323] gnOCj4KOgoSCgYJsgo@CjoKUgoE 2017年11月16日 16:37:44 : bm3WYbXE6I : 5U1QlopM6w8[1]
>7.おじゃま一郎様によれば,
agreed on the core elementsの意味は、定冠詞the があり、elementsが複数のため「核心的な全ての事項について合意した」ということである。大筋合意なのである。これを部分的合意ととるのは共同宣言の趣旨からいって間違いである。
定冠詞があるのは2回目以降に出て来たから”the”がある。例えば英国に”THE TIME”という新聞がある。だれも知っているからTHEが付く。一方,シェクスピアの作品に”KING RICHARD”というのがある。リチャード2世のことである。だれもが知っている王様であり,2世はThe Secondである。よって「the」は含まれている。
したがっておじゃま一郎氏がいうような「全て」の事項の合意ではない。しかし「核心的な」要素(事項)なら「全て」の合意ととることも可能である。一郎氏よ,惑わす文章を書いてはいけない。外務省広報課の官僚よ。
しかし誰もが核心的な事項(要素)とは何かを知らねばならない。あるいは核心的な事項とは何かをはっきりさせねばならないと言えよう。
核心的な事項として推認できるのは,「自由貿易」推進である。トランプ大統領は保護貿易をメルケル首相にも訴えた。賛成されなかったが,保護貿易に対する自由貿易は合意された。大筋とはトランプ大統領の米国を除いたという意味である。すなわち11人中10人の経済閣僚が賛成したということである。
しかし問題は「自由貿易」の定義である。狂牛病でもホルマリン漬けの豚肉でも何でも輸出・輸入していけないという意味である。その国の環境基準(法律)に従う。勝手気ままに貿易できるという意味ではないという意味での「合意」であり,核心的事項である。
びいとるさいとう氏という方が「緩やかなISD条項」とどこかで書いていた。何の意味かワタチにはよく分からない。TPP訴訟ではアメリカの企業・多国籍企業が常に勝つと我が国の経産省官僚も国会で答えていたから,経産省官僚と思われるさいとう氏にしては変なISD条項の定義である。
TPP11は米国が抜けたから,どこの機関がISD訴訟を受け付けるのだろうか。アジア開発銀行であろうか。TPPは米国内の世界銀行内であった。企業側代表1人,訴えられた国及び地方公共団体代表一つそして世銀代表一人の裁定者。世銀代表者は企業寄りであったから70件以上の訴訟で「全て」多国籍企業や訴えた企業が勝った。
裁定者を企業寄りにしないことも「核心的な事項」としては考えられる。あるいは裁定者=裁判官役を3人ではなくて,関係国AとB以外の9か国の『9人』にするという案も「核心的な事項」に当てはまるかもしれない。
そのほかに考えられる核心的な合意は,将来,米国をTPP11に入れようとする合意である。TPP11は,TPPとはかなり異なるかもしれないが,米国を引き込もうとする合意と考えることもできる。
またTPP11協定の正文を何語にするかという問題もある。TPPでは日本語が正文とならなかった。GNP世界三位の日本の言葉が条約の正式言語とならない屈辱。TPP反対だから屈辱とは思わない人もいるだろうが,国会で条約として承認されれば,全日本人が憲法の「上位法律?」として尊重しなければならないから
全員英語やフランス語そしてスペイン語を理解しなければならず、苦労することになる。(だから文科省は小学校1年生から英語を必修としたのかな?????前川喜平さんよ!!!!?)
カナダのTrudeau首相は女性記者やダナン市の女性から超人気であったそうだが,TPPに一番最後に参加表明しても,フランス語が正文として認められた。何をやっているのか日本。にほん棒だろう。
しかしカナダの公用語は英語であり,フランス語はモンレアール地方だけに通じるもの。つまり「一部」の地域で使われている言語をTPPの「正文」としてのである。我が国もアイヌ語や沖縄語をTPP11の正文に仕様ではないか。
おじゃま一郎氏よ。貴殿はモントリオール五輪を知っているだろう。日本は五輪騒動に加えてフリン政治家文化が流行っている。音喜多都議員も公明党の国会議員も元民進党の議員も,男妾がたくさんいた都知事たち。経産省の茂木大臣などは佐藤ゆかり氏との愛人関係を朝堂院大覚総裁から指摘知れている。
あべの写真は見飽きたから,茂木経産相大臣の写真を載せる。TPP11には彼がふさわしいだろう。相応しいだろう。相応しいだろう。甘利にも明らか。甘利にも明らか。甘利にも明らか。金持って公也は落選。TPP関連本だけは生き残っている。一体どうなってんネ。
おじゃま氏よ。APECを論じるなら,定冠詞theばかりでなく,定冠詞le,laそしてlesも論じてくだしゃんせ。どこの省庁の情報担当官か知らないが。おそらく外務省。
http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/739.html#c11