http://www.asyura2.com/acas/5/5p/5pn/5pNQKKkltX4/100000.html
1. 2018年10月05日 09:17:22 : R1kAyLgcRc : 5pNQKKkltX4[1]
ほとんど、お片付けの出来ない子供やな。w
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/715.html#c1
8. 2018年10月05日 13:53:43 : R1kAyLgcRc : 5pNQKKkltX4[2]
台所を預かる身として言わせてもらえば、家庭からプラスチックゴミが出る一番の理由は包装。とくに食品類は農産品を含めてほとんどすべてのものがプラスチック系の包装資材に包まれている。
衛生上、輸送上、そして販売時の商品管理上、スーパーやホームセンターのような非対面販売(お客が勝手に商品をカゴに入れてレジまで持ってくる)が主流の今の流通システムではそうせざるを得ないのだろう。
数十年前までは豆腐は鍋を持って、醤油はガラス瓶を持って、野菜は買い物かごを持って買いに行ったものだ。肉屋や魚屋では店の人が注文された量だけ計って、それを板を薄く削った経木(きょうぎ)というものにくるみ、さらにその上から薄い紙で包んだものをお客に渡していた。
またそんなやり方に戻すことが出来るかどうか?
その部分から考えていかないとプラゴミ問題はけして無くならない。
レジ袋などは、まだ家庭内ではゴミ袋や汚れ物入れ、おすそ分けのやりとり、最近では土を詰めて「ベランダ家庭菜園」の鉢代わりなど、様々に利用できる方だが、ほかのプラスチック系の包装は商品から剥がしてしまえばほとんど何の役にも立たない。
それなのにレジ袋だけを言うのは「魔女狩り」と言えなくもないが、むしろ「問題の矮小化」だね。
「やってます」、「取り組んでます」的に誤魔化さないで、やるなら根本から考えようぜ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/723.html#c8
10. 2018年10月05日 14:30:46 : R1kAyLgcRc : 5pNQKKkltX4[3]
要は人件費の問題でもある。店員が商品のそばにいて、お客の持ってきた容器にいちいち計っては入れていたらその分の人件費がかかるし、衛生上の問題もある。だからあらかじめ決まった量を計ってプラスチック資材でバックして置けば安心だと。
そのやり方を変えるのは、なまなかな覚悟では出来んよ。もちろん資材を作っているメーカー、その原料を作る化学メーカーの反発もあるだろうしね。
あとは、燃やしても有害ガスが出ないとか、生ゴミのように微生物が分解してしまう資材に置き換えるとかで、たまにはそんな資材も見かけるけど、なかなか普及しないのはコスト問題が解決しない?
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/723.html#c10
11. 2018年10月05日 14:34:58 : R1kAyLgcRc : 5pNQKKkltX4[4]
書き忘れたけど>>10は>>8の続きね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/723.html#c11
11. 2018年10月05日 21:06:11 : R1kAyLgcRc : 5pNQKKkltX4[5]
こんな嫌がらせをするなんて無能の証。
もし、有能な人物ならどうしたか?
答えは一つではないが、少なくともこの人事はあり得んと誰もが思うだろう。
ガキか?
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/731.html#c11