★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 223.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
立憲の消費税0%案「原則1年・食品限定」にこれだけの弊害…国民玉木代表は独自試算で批判連発(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/223.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 29 日 18:55:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


立憲の消費税0%案「原則1年・食品限定」にこれだけの弊害…国民玉木代表は独自試算で批判連発
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/371135
2025/04/29 日刊ゲンダイ


いがみ合う2人(C)日刊ゲンダイ

 国民民主党の玉木雄一郎代表が、参院選公約に「食料品の消費税0%」を盛り込むことに決めた立憲民主党にカミついている。

 立憲が原則1年の食料品ゼロを決めた25日、「選挙に有利なものを過去の政策と矛盾する形で出している」とけなすと、27日は自身のXを更新。独自の試算として「1人あたり年間約2万円強の負担減」「効果はそれほど大きくない」とクサした。

 玉木氏の試算がどれだけ正確かはともかく、野党第1党の立憲も減税を打ち出したことで票を奪われまいと必死のようだ。

 国民民主は消費税率を時限的に「一律5%引き下げ」を掲げ、財源は赤字国債の発行を主張する。そのことを念頭に立憲の野田佳彦代表は「赤字国債に頼ることなく、財源を確保」と強調。参院選を控え、互いに意識し合っているわけである。

 共通点はどちらも期間限定であること。25日の会見で野田は税率を戻す際の対応を問われたが、「平場の議論で出ていない。一気に戻すのか、段階的に戻すのか。制度設計は政調会に委ねていく」と答えた。出口戦略を描かないまま、時限的措置を打ち出すのは無責任。駆け込み需要の発生と再増税後の反動減は避けられない。

重いレジ入れ替え負担、外食産業は大打撃


食料品のみで期間限定、再増税後の反動が消費者に来やしないか?(C)日刊ゲンダイ

 さらに、時限的だと小売業界のレジシステムの入れ替え作業も重荷だ。

「減税のために改めたシステムをホンの1〜2年で、また元に戻せと言うのでしょうか。電子産業は特需発生で大喜びですが、小売店にとってレジ更新の負担は重い。また、税率ゼロの対象を食料品に絞ると複雑な軽減税率のルールは残り、税率の差が10%に拡大する飲食店は大打撃です。仕入れ時に払った消費税の控除『仕入れ税額控除』を受けられなくなる懸念もある。今は食料品だけでなく、あらゆる物価が高騰しています。1年と言わず、全ての税率を恒久的に引き下げるべきです」(立正大法制研究所特別研究員・浦野広明氏=税法)

 一律5%に引き下げれば年間10兆円以上の税収減となる。財源がネックだが、「法人税の累進税率導入や所得税の最高税率引き上げなど、大企業や富裕層への応分負担を強めれば赤字国債に頼らずとも捻出可能です」(浦野広明氏)。

 要はヤル気次第だ。

  ◇  ◇  ◇

 立憲野田も消費税減税に舵を切ったものの、ウラがあるのでは? と疑心暗鬼だ…関連記事【もっと読む】で詳しく報じている。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[241903] kNSCqYLU 2025年4月29日 18:57:05 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3182] 報告

2. 赤かぶ[241904] kNSCqYLU 2025年4月29日 18:58:24 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3183] 報告
https://x.com/keikitano/status/1917012301242372556

北野慶(「AI・ロボット税」でベーシックインカムを!)
@keikitano

立憲の消費税0%案「原則1年・食品限定」にこれだけの弊害…国民玉木代表は独自試算で批判連発:

「共通点はどちらも期間限定であること」
目糞鼻糞を笑う

3. 赤かぶ[241905] kNSCqYLU 2025年4月29日 18:59:46 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3184] 報告
https://x.com/Votune/status/1916977205051330842

VOTUNE【アンチ野田佳彦】
@Votune

立憲の消費税0%案「原則1年・食品限定」にこれだけの弊害…国民玉木代表は独自試算で批判連発 法人税の累進税率導入や所得税の最高税率引き上げなど、大企業や富裕層への応分負担を強めれば、赤字国債に頼らずとも捻出可能。

4. 赤かぶ[241906] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:00:46 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3185] 報告
https://x.com/wood21kazu/status/1916978414936068214

KSeTo
@wood21kazu

立憲の選挙対策‼️
見せ球にダマされるな‼️
#自公維新立憲落選運動
#隠れ増税議員落選運動
#消費税全廃一択

"立憲の消費税0%案「原則1年・食品限定」にこれだけの弊害…国民玉木代表は独自試算で批判連発" - 日刊ゲンダイDIGITAL #SmartNews

5. 赤かぶ[241907] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:01:26 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3186] 報告

6. 赤かぶ[241908] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:07:51 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3187] 報告
<■78行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

参院選前に与野党が“減税合戦”「食料品消費税0%」方針を立憲は期間1年で表明、維新は2年限定で提言 国民民主は食料品に限らず 公明は減税・給付盛り込んだ重点政策

2025/04/25 FNNプライムオンライン

夏の参院選を前に与野党が減税合戦の様相です。
世論調査でも「給付」より「減税」という声が多くなっています。
食料品の消費税ゼロを打ち出す党も出る中、減税は実現するのでしょうか。

25日午後2時過ぎに会見を開いた、立憲民主党・野田代表。

立憲民主党・野田佳彦代表:
食料品0%へと消費税を減税をする方針を執行役員会で確認をさせていただいた。

立憲民主党は夏の参院選の公約に、1年間「食料品の消費税0%」を盛り込む方針を表明。
引き下げの期間も経済情勢によっては一度のみ延長可能としました。

野田氏といえば、首相だった2012年に消費税引き上げを決めた張本人です。

立憲民主党・野田代表:
(Q.今回の減税は今までの考えと矛盾しないか?)まったくありません。社会保障に穴を開けることのないよう制度設計しなくてはいけない。

参院選を前に、永田町では今、与野党による“減税の大合唱”が起きています。

日本維新の会は食料品の消費税を2年間0%、国民民主党は食料品に限らない消費税減税を主張しています。

国民民主党・玉木代表(21日):
時限的に5%フラット、8%でもいいが、下げるなら一律下げた方がいいというふうに言ってますが、あくまで時限的にやるべきもの。

さらに、与党からも。

公明党は25日午後4時ごろ、減税や給付を盛り込んだ参院選に向けた重点政策を発表しました。
そして、自民党の一部からも消費税減税を求める声が出ています。

政府は消費税減税について否定的な立場で、その理由を「社会保障制度を支える重要な財源」としています。

ただ、政府関係者からは「消費税を0にしたら、またそこから0から8にできない。減税は今の体力じゃできないよ」という意見も。

消費税減税について、街の人からは「やりようもっとあるんじゃないかと思う」「どこかで無駄遣いしてそうだなと思う。政治家がどこかで無駄遣いしているから」「政治家とかが決めてるんで、うちらは決められない」「僕たちに還元されてるところもあると思うので、僕はなくならないほうがいいと思う」「10%も取られていて、それがちゃんと還元されているように思えない」などの声が聞かれました。

夏の参院選を前に与野党の減税合戦はさらに熱を帯びそうです。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

7. 赤かぶ[241909] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:19:54 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3188] 報告

8. 赤かぶ[241910] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:20:39 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3189] 報告

9. 赤かぶ[241911] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:22:40 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3190] 報告

10. 赤かぶ[241912] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:28:48 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3191] 報告

11. 赤かぶ[241913] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:30:27 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3192] 報告

12. 赤かぶ[241914] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:37:26 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3193] 報告
<▽31行くらい>

https://x.com/tamakiyuichiro/status/1916290528213430375

玉木雄一郎(国民民主党)
@tamakiyuichiro

このほか以下のような課題もあるので、詳細な制度設計の説明を待ちたい。

・複数税率を前提にするとインボイスは不可欠になるが、立憲民主党として、中小企業や零細事業のインボイス負担にどのように対応するのか。

・食料品を仕入れて事業を行っている飲食店は仕入れ税額控除が受けられなくなるので、過度な税負担を強いられることになるが、その対応をどうするのか。

・給付付き税額控除は所得税の減税(還付)の話であり、税目の異なる消費税の減税とはシームレスに繋がらないが、税負担を変えずに円滑に移行することは本当にできるのか。



[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)ミスコメント。
13. 赤かぶ[241913] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:40:22 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3192] 報告
<▽47行くらい>

https://x.com/tamakiyuichiro/status/1916265768523907555

玉木雄一郎(国民民主党)
@tamakiyuichiro

立憲民主党が発表した「食料品だけ軽減税率をゼロにする」のは一つの考えだと思いますが、これを1年間だけ行う効果は、実はそれほど大きくないと思われます。

詳細は立憲民主党から追って発表されると思いますが、ざっと試算すると、一世帯あたりの食料品代(外食を除く)は年間約60万円で、世帯の平均人数は約2.2人なので、一人当たりの食料品代は年間27.3万円。ここにかかる消費税8%分は2.2万円なので、食料品の税率を8%からゼロにすると、1人あたり年間約2万円強の負担減になる計算です。

減税額だけで比較するなら、所得税の控除額「103万円の壁」を178万円に引き上げた方が圧倒的に減税効果は大きいと言えます。

また、所得税減税では低所得者には減税効果が及ばないというのであれば、2万円程度の現金給付を行えばいいですし、国民民主党が主張する再エネ賦課金徴収の一時停止を実施した方が、年間2万円程度の家計負担の軽減効果が速やかに全ての家庭に及びます。

このように、1年間限定の食料品の消費税率ゼロ政策は、消費税法の改正という労力に比して経済的効果は限定的なものにとどまるのではないでしょうか。

それと、立憲民主党が提出している給付付き税額控除の法案は賛同できるところも多いのですが、同法案の中には「消費税の税率の一律化」が盛り込まれています。複数税率を前提とした食料品の軽減税率ゼロとどのように矛盾なくつなげていけるのか不明です。

これも追加の説明を待ちたいと思います。

14. 赤かぶ[241914] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:43:20 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3193] 報告
<▽31行くらい>

https://x.com/tamakiyuichiro/status/1916290528213430375

玉木雄一郎(国民民主党)
@tamakiyuichiro

このほか以下のような課題もあるので、詳細な制度設計の説明を待ちたい。

・複数税率を前提にするとインボイスは不可欠になるが、立憲民主党として、中小企業や零細事業のインボイス負担にどのように対応するのか。

・食料品を仕入れて事業を行っている飲食店は仕入れ税額控除が受けられなくなるので、過度な税負担を強いられることになるが、その対応をどうするのか。

・給付付き税額控除は所得税の減税(還付)の話であり、税目の異なる消費税の減税とはシームレスに繋がらないが、税負担を変えずに円滑に移行することは本当にできるのか。

15. 赤かぶ[241915] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:44:57 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3194] 報告

16. 赤かぶ[241916] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:45:54 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3195] 報告

17. 赤かぶ[241917] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:47:02 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3196] 報告

18. 赤かぶ[241918] kNSCqYLU 2025年4月29日 19:50:13 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3197] 報告

19. 天元[1080] k1aMsw 2025年4月29日 21:49:59 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1503] 報告
少数与党政治を実現できたのは国民民主党が躍進できたからだと国民民主幹事長談。

野党が纏まり自民党金権政治を追及してきたからではないのか。その根幹を無くすための企業献金禁止には反対する国民民主党。

手取りを増やす案にも、他の野党も不満もあっても表だって批判を控えてきた他の野党。そんな思いも考える事も出来ない自党本意の国民民主党。

そんな政治家は自民党でさえ、総理の座は許さないであろう。
本人はもう、総理になった気分であろうが。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ