★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 216.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
減税で投票するほどバカじゃない 「うまい話には裏がある」と身構える国民(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/216.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 28 日 07:05:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年4月26日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大 文字お越し


※紙面抜粋


“前科”があるだけに…(C)日刊ゲンダイ

 立憲野田も消費税減税に舵切りし、自民党も氷河期世代対策などを急いでいるが、これまで騙され、むしり取られてきた庶民はそれほど甘くないぞ。期間、財源、経済効果など、そこにマトモな議論があるのか。バラマキで票の皮算用は有権者を小バカにしている。

  ◇  ◇  ◇

 夏の参院選を見据え、「減税バスに乗り遅れるな」といった様相だ。

 立憲民主党は25日、参院選公約に1年限定で「食料品の消費税率0%」を盛り込む方針を決めた。中低所得者の消費税を実質的に還付する「給付付き税額控除」導入までの暫定措置で、経済状況により1回のみ延長も可能とする。

 立憲の野田代表は旧民主党政権での首相在任時、消費税率の10%引き上げ方針を決めた「ザ・当事者」(野田)。過去の言動や財政規律重視の立場から減税には慎重だったが、減税を求める党内の勢いに押し切られ、大きく舵を切った格好だ。

 25日の会見で野田は変節批判を恐れてか、「臨時的措置」を連呼。深刻な物価高とトランプ関税への不安に触れ「将来世代をおもんぱかる政治を進めてきたが、今を生きる人たちの暮らしも大事」と“君子豹変”の自己演出に必死だ。

 実質賃金はマイナス続き。今月も食料品値上げは4000品目を超え、「エンゲル係数」は28.3%と43年ぶりの高水準となってしまった。野田に言われるまでもなく、庶民は「今を生きる」のに精いっぱいだ。消費税は「逆進性」が高く、低所得者層ほど負担が重い。それが「悪魔の税制」と呼ばれるゆえんだけに、食料品高騰に苦しむ庶民にすれば税率ゼロは大歓迎。悪霊退散、神様、仏様、野田様で「立憲に投票するゾ!」──とまあ、そう簡単に事が運ぶほど有権者はバカじゃない。

財源なきバラマキ批判は免れない

 すでに日本維新の会は食料品の2年間の課税ゼロ、国民民主党は時限的な税率の一律5%への引き下げをそれぞれ政府に要望。共産党やれいわ新選組も、税率5%や消費税廃止を訴えている。

 立憲が食料品ゼロを打ち出したことで、参院選を前に主要野党は消費税減税で足並みをそろえたわけだが、肝心の財源を巡る議論は後回しだ。

 野田は会見で「赤字国債に頼ることなく未来世代に負担を及ぼさないようにする」と強調したが、具体的な財源確保策は党政調会長に取りまとめを指示するにとどめた。

 2023年度の消費税収は過去最高の約23兆円に上り、法律では医療、年金、介護、子育て支援の社会保障4経費に充てることになっている。一律5%で年間10兆円以上、食料品ゼロで年間5兆円ほど、国と地方の税収に穴があく。まともな財源を明示しなければ、財務省とその御用メディアが「社会保障のサービス低下を招く」と騒ぎ出すに決まっている。

 野田は腹案として今年度予算審議で「積み過ぎ」を指摘した政府基金7.8兆円の活用をにおわせたが、1回限りとした延長分は賄えない。明確な財源とワンセットで減税を打ち出さなければ、揚げ足を取られるだけ。「票欲しさ」のバラマキ無責任野党というそしりは免れない。

 もっとも庶民は財源なき減税策になびくほど、愚かではない。財政規律も気にかけている。与党内で全国民に一律3万〜5万円程度の現金給付を検討中だと伝わるや、「ミエミエの選挙対策」との批判が沸騰したことでも自明の理。票欲しさのバラマキには敏感だ。

 ましてや、野田は政権公約になかった消費税の増税方針を決めた“前科持ち”だ。散々ダマされ、むしり取られてきた庶民はそれほど甘くない。野田が裏付けナシで減税をブチ上げても、国民は「うまい話には裏がある」と身構えるだけだ。

減税バスに乗り遅れた自民は気も狂わんばかり


財源論は置き去りの無責任(C)日刊ゲンダイ

 むろん、より国民を小バカにしているのが与党の方であることは論をまたない。

 25日は公明党も参院選公約の第1弾を発表。「物価高を克服」「給料を上げる」「社会保障の充実」を3本柱に掲げ、減税や給付を組み合わせて「家計を応援する」と強調した。

 減税の具体策は示さなかったが、すでに公明の斉藤代表は「軽減税率引き下げも俎上のひとつ」と明言。「減税の仲間に入れて」とひざまずかんばかりで、ご多分に漏れず財源論は置き去り。政権の一端を担う与党として無責任にも程がある。

 いやはや、気づけば「減税バス」に乗り遅れているのは自民党のみ。党内では改選を控える参院議員を中心に減税を求める動きが目立つ。

 24日には減税に否定的な執行部に業を煮やし、松山政司参院幹事長ら参院幹部が森山幹事長や小野寺政調会長と面会。全参院議員のアンケートを踏まえ、参院選に向け「公約に盛り込むべき政策」を提出した。その中で「消費税率引き下げを求める意見が大多数(8割)」と記し、食料品の税率を2年程度、ゼロにすべきと求めたという。

 それとは別に衆参の若手・中堅ら約70人が参加する「責任ある積極財政を推進する議員連盟」を中心に減税を求める提言をまとめ、署名を募っている。こちらの提言では、食料品の消費税は「恒久的に0%」。財源は「国債の新規発行で対応する」とし、参院自民からは税収の上振れなどによる余剰金を活用すればいいとの意見も出ているようだ。

 ちょっと待て。「年収の壁」引き上げの協議で、国民民主が財源の一部に税収の上振れ分を充てると主張したのに対し、「恒久財源ではない」と一蹴したのは自民ではなかったか。支持率はジリ貧。経済対策はガソリン価格の10円引き下げと電気・ガス料金支援という目新しさゼロ。迫る参院選で掲げる目玉政策ナシという焦りから、参院自民は気も狂わんばかり。

 与野党ともに「国民ダマシ合戦」のありさまで、そこにマトモな議論があるわけがない。

野党は庶民のための減税を明確に打ち出せ

 立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)が言う。

「自民は参院選敗北の危機感から尻に火が付き、もはや国民生活は放置できないと減税に重い腰を上げざるを得ないのでしょう。だが、そこまで庶民の暮らしを追い込んだ責任は、過去30年以上に及ぶ自民党政権の失政にある。とりわけアベノミクスの大企業・富裕層優遇策は庶民の暮らしなど二の次、三の次。今さら就職氷河世代の支援とは笑止千万です。選挙の直前だけ甘言を弄してもムダ。勝った途端に平気でひっくり返すことぐらい、有権者はお見通しです。“歩く前言撤回”の石破首相はその象徴で、自民党政治への不信感は一朝一夕には拭えません。まさに自業自得です」

 バラマキで票の皮算用の腐敗政党と一線を画したいなら、今が野党の踏ん張りどころだ。消費税減税は給付金のように貯蓄に回る心配はない。経済効果は所得税率引き下げの2倍との試算もある。食料品ゼロの言い出しっぺである立憲の江田憲司元代表代行が率いるグループは、財源に「富裕層や超大企業への優遇税制の是正で所得再分配を強化」などを掲げている。

 5年43兆円の防衛費削減や大企業の内部留保課税など、自民が逆立ちしても出せない財源をキチンと示せば、必ず有権者はついてくるはずだ。立正大法制研究所特別研究員の浦野広明氏(税法)はこう指摘する。

「法人税の累進税率導入や所得税の最高税率引き上げなど、大企業や富裕層への応分負担を強めるだけで財源はたちまち出てきます。輸出大手20社に還付される消費税の『輸出戻し税』は年間1兆円を軽く超えます。こうした優遇策はトランプ米政権につけ込まれている非関税障壁でもある。トランプ関税を奇貨として、野党は連携して不公正税制の撤廃を財源に掲げ、『庶民のための減税』を明確に打ち出せばいいのです」

 立憲が減税を参院選公約に盛り込んだことに、国民民主の玉木代表はいち早く反応。野党連携の機運を断ち切るように「選挙に有利なものを過去の政策と矛盾する形で出している」と批判した。バラマキ・ポピュリストがよくぞ言えたものだ。誰が庶民にとって本当の敵か。そろそろ有権者も気づいた方がいい。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[241817] kNSCqYLU 2025年4月28日 07:09:19 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3096] 報告

2. 赤かぶ[241818] kNSCqYLU 2025年4月28日 07:10:18 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3097] 報告

3. 赤かぶ[241819] kNSCqYLU 2025年4月28日 07:11:24 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3098] 報告

4. 赤かぶ[241820] kNSCqYLU 2025年4月28日 07:21:32 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3099] 報告
<▽30行くらい>

【減税】食料品の「消費税ゼロ」実現したら年間5兆円の税収減の試算 アメリカで減税→お金使い税収増えると狙うも税収減の事例も【専門家が解説】(2025年4月25日)

2025/04/25 MBS NEWS

コメの価格高騰など物価高が進む中、夏の参議院選挙を前に、与野党の双方から「消費税減税」の声が上がっていて、各党は減税案を提示しています。

 そもそも消費税はどういった経緯で導入され、減税するとどんな影響が出るのか。税財源を研究している関西学院大学の上村敏之教授の解説です。

◎上村敏之: 関西学院大学教授 税財政を研究 著書に『消費増税は本当に必要なのか?』

(2025年4月25日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) 

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

5. ノーサイド[4568] g22BW4NUg0ODaA 2025年4月28日 07:36:43 : HKiqKhdLPg : cTdvc0dseHpHTGs=[43] 報告

>うまい話には裏がある

裏がある減税と裏がない減税があると?

そんなものあるわけないだろ。(大笑)
  

6. ペンネーム新規登録[543] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年4月28日 07:38:47 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[794] 報告
減税が得票に繋がった、と報道するため、だけだろうからなぁ。
7. 多摩川[428] kb2WgJDs 2025年4月28日 08:37:04 : NNHQF4oi2I : WXhzeVFYNXV5aGc=[1364] 報告
消費税 廃止 インボイス 廃止   マイナンバ− 廃止

 霞が関の廃止 メデイアのでんぱ 競争入札

 特別会計の情報公開と 刑事責任追及

 やることいっぱいあるのに 増税だけ

8. 上山[743] j@OOUg 2025年4月28日 10:09:24 : XaOsnyMzSc : Vjc4SGw0U0UyYnc=[618] 報告
8割国民が物価高で困窮〜この実態が理解出来ない=無脳富裕層がバカコメントしている。
為替130円/ドルにするか、食品消費税8%をゼロにすれば、8割国民が助かる。
物価高で殺人、強盗が多発している実態をコメンテーターは、見て見ぬ振りだ。
困窮する8割国民を無視する者は、国賊だ。国外追放にしたい。
9. 新憲法制定[248] kFaMm5ZAkKeS6A 2025年4月28日 10:42:37 : hUuSuJDenw : MUpwZExQb0J6QzY=[155] 報告
日本国憲法には公務員の選定罷免権が国民固有の権利と書かれているが、
国会議員や大臣や政権メンバーをいつでも罷免できる制度がない。
だから政治家は選挙前だけ適当なガス抜きをして終わりにしてしまう。
憲法にいつでも罷免できる制度を明確に定めていないからこういうことになる。
つまり、日本国憲法こそが多数の国民を苦しめる事態を引き起こし、
その一方で政治家たちは一部の人間や企業団体を優遇する事態も引き起こしている。

詐欺的で一部の人間だけが得する悪辣な日本国憲法を変えないかぎり、
多くの国民の苦しみは続くし、世界幸福度ランキング上位に日本が入ることもない。

10. [3886] iKQ 2025年4月28日 11:49:00 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[393] 報告

 自民 公明  バカだね〜〜〜


 現金給付 消費税減額   議論をして やってる感を出そうとした


 二兎を追うもの一兎も得ず


 ===

 問答無用で 現金給付 5万円をやれば 貧困者の支持は得られただろうに〜〜

 

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

11. [3887] iKQ 2025年4月28日 11:53:17 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[394] 報告

 そもそも テレビが放映する 街角を ふらふら 歩いている若者や老人は

 貧困世帯ではない 

 貧困世帯は 出歩かない 遠出しない物だろう

 ===

 結局 現金給付なんか 欲していない 裕福な人達に インタビューして

 現金給付は いきなり ぽしゃってしまった

 ===

 自民党 公明党 テレビ局   ばか ばか ばか

 

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

12. [3888] iKQ 2025年4月28日 11:58:05 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[395] 報告

 問題は 立憲の 1年間の 減税だ〜〜〜

 
 商店は 困っちゃうぞ〜〜 コンピュータの設定を変えたり 値札を変えたり

 大変だからね〜〜〜

 ===

 ま〜〜 前回の税額UPで 値札は 税金抜きにしたものが 多いだろうけど

 どれが 0%で どれが 10%とかは 大いに 混乱する

 バカヤロ〜〜〜立憲  バカヤロ〜〜〜 バカヤロ〜〜〜 バカヤロ〜〜〜

 

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

13. [3890] iKQ 2025年4月28日 12:05:19 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[397] 報告

 愛の会社は 売り上げは 10%で固定だから 問題ないのだが

 経費が 10% 8% 0% 等では いちいち 入力するのが 面倒だな〜〜

 

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

14. 2025年4月28日 13:33:40 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3286] 報告
なぜすぐに法案を提出して審議に持って行かないのだ。補正予算を組んでもよい、どの政党が阻止するか見てみようではないか。すぐ出来るなら、なぜ選挙を待つのだ。

公約なんかいらんから即実施してもらいたい。

15. あほあほあほあほ[1] gqCC2YKggtmCoILZgqCC2Q 2025年4月28日 13:50:41 : C4GbVx3PcE : cHZRdFhNVGl5V00=[4] 報告
> 減税で投票するほどバカじゃない
> 「うまい話には裏がある」と身構える国民(日刊ゲンダイ)

ゲンダイも赤かぶも、
「れいわ新撰組」にも同じこといえよなw

あほらしい

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:他のコメント者、投稿者への文句を書いてあるだけのコメント(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

16. 赤かぶ[241821] kNSCqYLU 2025年4月28日 14:58:27 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3100] 報告

17. 2025年4月28日 15:08:36 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5906] 報告
14さんに同意。参院選まで待つことはない、自分たちに関係することならすぐにでも法案出して採決する。600兆円も内部留保している企業や富裕層に減税してきて、岸田前総理はバイデンの言いなりに五年間で43兆円もの防衛費予算をするのに対して国民が物価高で苦しい生活をしていても減税する、しないのと騒いでいるこの国の政治家、国は誰のために政治をし国民が納税しているのか、する気なら一か月もかからず消費減税できるはず、ドイツ他欧州はそれをしている。
18. 銀の荼毘[1359] i@KCzOS2lPk 2025年4月28日 15:41:11 : ZyURqYlRhE : c2hXcThOYXhWZ1U=[1] 報告

選挙なんて,開票が不正なんだし🟰どうでもいいけどね。


19. ひれつなやつだわ[1] gtCC6oLCgsiC4oLCgr6C7Q 2025年4月28日 17:06:30 : Oc2QmBiHa2 : cDlLYlRkLlhaNVE=[1] 報告
反論できない書き込みはバンする、卑劣な赤かぶw
反論できなければ「あらし」扱い。便利な脳みそだなw

15. あほあほあほあほ[1] gqCC2YKggtmCoILZgqCC2Q 2025年4月28日 13:50:41 : C4GbVx3PcE : cHZRdFhNVGl5V00=[4] 報告
▲△▽▼

> 減税で投票するほどバカじゃない
> 「うまい話には裏がある」と身構える国民(日刊ゲンダイ)

ゲンダイも赤かぶも、
「れいわ新撰組」にも同じこといえよなw

あほらしい

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:他のコメント者、投稿者への文句を書いてあるだけのコメント(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

20. アホにもほどが[1] g0GDeoLJguCC2YLHgqo 2025年4月28日 17:09:32 : gzVWHhkkJg : VGlCS0NWTW5QNWc=[1] 報告
立憲が減税案を出す「騙されるほど国民はアホじゃない!」

れいわが減税案を出す「さすが、れいわ!信じられるのは山本太郎だけ!」


アホにもほどがあるだろ。

この立憲ディスりに危機感を覚えない奴はアホ。
こうやってファシスト政党だけが残ってくんだろ。
れいわももちろんファシスト政党だぞ

21. 信じられるのは[1] kE2CtoLnguqC6YLMgs0 2025年4月28日 17:11:08 : sFen5f4dqo : WFp1VWJQLzVkM2c=[1] 報告
ある政党の選挙公約

(1)消費税廃止
財源は行政改革による11兆円。政府が癒着をなくしさえすれば、消費税など必要ない。

(2)医療改革
患者本位の医療と新しい医学の創造。これは誰にとっても切実な問題。早急に実施。

(3)教育改革
明るい学校と知能教育の推進。子供達の健やかな成長のために。

(4)福祉推進
豊かで充実した長寿社会を目指して。安らぎに満ちた毎日を。

(5)国民投票制度導入の構想
真の国民国家であり続けるために。今の政治は不満だらけ。国民投票制度を導入すれば、消費税強行採決のような事態も防げるし、汚職議員も私達の手で解職できる。金権・腐敗政治の温床を一掃できる。

どこの政党の公約だと思う?

オウム真理教だよ。

れいわ新撰組そっくりだろ。

公約に綺麗事ばっか並べてるところは、逆に危険なんだよ。
最初から騙す気まんまんってことだからな。

22. わたしは天皇[1] gu2CvYK1gs2TVo1j 2025年4月28日 17:13:39 : 90uV93hToQ : b0w2NFZPZ3R0RjI=[1] 報告
赤かぶは、自分を天皇か何かと思っているのか。

自分をいかなる批判も受けない聖人だとでも思ってるのか

それじゃ、その辺のネトウヨと何がちがうんだよ、マヌケ

ただの赤ん坊だろうが

まぁ日共は、日帝の犬だから不思議はないがな

23. 消費税は廃止だがや![16] j8GU75DFgs2UcI5@gr6CqoLigUk 2025年4月28日 17:20:02 : sM51ngXoxQ : cnJaNkJRR0lOUFk=[4] 報告
財源は国債発行を含む信用創造。税金ではない。消費税の一番の問題はバリューチェーンの中の弱者(=主に下請け中小零細フリーランス)にツケを押し付けてその粗利の一部をかすめ取る事。それと還付金が典型だけど、ある特定なもののみを0%課税にすると、バリューチェーンの中の強者に(=0%課税箇所)のみが得をすること。逆にたとえば、食料品0%だと外食産業はサービス業なので10%課税がそのままなので、逆の還付金みたいな損をこうむることが発生する危険性が高い。
消費税廃止は一択。
24. 秘密のアッコちゃん[1502] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年4月28日 21:11:33 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[940] 報告
<■364行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
中国の「越境弾圧」各国記者の団体が調査公表 中国政府は反発
2025年4月28日 19時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250428/k10014791681000.html
中国から海外に移り住み、中国政府に批判的な主張をしている民主活動家や少数民族の人たちが自らや家族に対する監視や脅迫などの被害を各地で訴えていることが、世界各国の記者で作る団体の調査で分かりました。
調査では、中国当局が関与する国境を越えた弾圧
「越境弾圧」
だと指摘したのに対し、中国政府は
「捏造された根拠のない非難だ」
と反発しています。
目次
東京在住の香港出身民主活動家も被害に
■顔に「赤いバツ印」 両親のもとに
ニュース7(4/28放送)【NHKプラス】配信期限 :5/5(月) 午後7:30 まで
この調査は
「ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合」
がとりまとめ、日本時間の2025年4月28日午後、公表しました。
それによりますと、今回の調査では、中国や香港から海外に移り住み、中国政府に批判的な活動や主張をしている人たちが自らや家族に対する監視や脅迫などの被害を受けたとする証言やそれを裏付ける証拠、中国当局のものだとする内部文書などを基に各国での実態を検証しました。
その結果、被害を訴えている人は、アメリカやイギリス、ドイツなど23の国と地域で合わせて105人に上ったということで、調査では、中国や香港から海外に逃れた民主活動家や人権活動家、ウイグルの人たちなどが標的となっているとしています。
また、具体的な被害の訴えとしては、監視や脅迫、ハッキングなどを挙げているほか、被害を訴えた人のうち、中国や香港に残る家族が脅迫されたり、当局の取り調べを受けたりしたと証言した人が半数に上ったということです。
こうした手法は、ICIJがドイツ人研究者、エイドリアン・ゼンツ博士から提供を受けた中国の捜査当局のマニュアルとされる内部文書にも記載されていて
「中国当局が海外における反対意見を抑え込むために同様の手法を用いていることが分かった」
としています。
こうした検証結果から、調査では、被害の訴えについて
「海外に移り住んだ人たちを抑圧したり、脅したりするために、中国政府が仕掛けた巧妙かつ世界規模の取り組みだ」
として、中国当局が関与する国境を越えた弾圧
「越境弾圧」
だと指摘しています。
一方、今回のICIJの指摘に対してアメリカにある中国大使館は
「中国政府は国際法と他国の主権を厳格に順守している」
「『越境弾圧』という概念は、中国を中傷するために一部の国や組織が捏造した根拠のない非難だ」
として強く反発しています。
■東京在住の香港出身民主活動家も被害に
今回のICIJの調査では、日本でも中国当局の関与が疑われる
「越境弾圧」
が1件確認されたとしています。
被害を訴えているのは、東京で暮らす香港出身の民主活動家、李伊東さんです。
李さんは、10年前に留学のため来日し、その後、建築関係の仕事をしていましたが、6年前の2019年に地元に戻り、当時、香港で広がった民主化などを求める大規模な抗議活動に参加するようになりました。
しかし翌年、反政府的な言動を取り締まる
「香港国家安全維持法」
が施行されるなど当局の締めつけが強まる中、再び日本に拠点を移し、香港の民主化を訴える団体の代表として活動を続けています。
今回のICIJの調査に対し、李さんは、香港の当局の関与が疑われる嫌がらせなどについて証言しています。
具体的には、去年2024年8月、香港にある両親の家に日本国内で活動する李さんの写真の画像と脅迫の手紙が送られてきたといいます。
■顔に「赤いバツ印」 両親のもとに
写真には李さんの顔の部分に赤いバツ印がつけられ、手紙の中では、李さんが
「香港の独立や中国政府の転覆を扇動している」
などと主張し
「息子は『裏切り者』だ」
とか
「親が最大の責任を負う」
などと書かれていたということです。
差出人の名前はありませんでしたが、李さんは、手紙が両親が引っ越したばかりの住所に届いたことや、自身が幼いころに改名したという、限られた人しか知らない事実に触れていることから
「このような情報を正確に持っているのは政府機関以外にはないと思います」
と話し、香港の当局が関与しているのではないかと考えています。
また、脅迫の手紙が届いた後、李さんの両親が経営する洋服店に関する苦情が寄せられているなどとして、香港の消防や保健当局の関係者が多い時で週に1回ほど店に立ち入り検査をするようになったともいいます。
■「単なる嫌がらせでなく 家族を通して圧力」
李さんは
「正直、大きなショックを受けました」
「まず両親のことを凄く心配しました」
「両親は、ずっと静かに香港で暮らすことだけを望む普通の市民でしたが、このような形で巻き込まれ、申し訳なく感じています」
と話しています。
その上で
「単なる嫌がらせではなく、家族を通して圧力をかけて、私に活動をやめさせようとする目的があると思います」
と訴え、中国政府に批判的な活動を抑え込むのが狙いではないかと指摘しています。
李さんは、香港の民主化を訴える日本での活動にも影響が出ていると懸念していて
「私と少し距離を置こうとする気持ちを持っている人がいるようです」
「特に、香港の人たちの集まりに呼ばれなくなってしまいました」
「その気持ちは理解できますが、孤立感や無力感を感じます」
と話しています。
■フランスで抗議活動中 警察官から両親に電話が
今回のICIJの調査では、中国を離れてフランスやイギリスなどで暮らす人たちが訴えた具体的な被害のケースを明らかにしています。
このうち、北京出身でフランスに移住した、芸術家で活動家の31歳の男性は、去年2024年5月に中国の習近平国家主席がパリを訪問したのに合わせて香港やチベットの人たちと共に参加した抗議活動で演説を行いましたが、この際に中国当局が関与したとみられる圧力を受けたと証言しています。
具体的には、この数日前に北京にいる両親から男性に電話があり、私服の警察官が数か月前から何度も両親のもとを訪れ、レストランの個室などで面会するよう強いられていたと伝えられたということです。
また、男性が抗議活動に参加していた最中にも警察官から両親に電話があり
「あなたたちの息子が海外で中国の法律に反する行動をしてきたことを見て見ぬふりをすることもできるが、もし、フランス訪問中の指導者を当惑させるような行為をすれば、対応が困難になる」
と警告してきたとしています。
男性は2018年にフランスに移り住み、中国の人権問題や文化政策などを批判する団体のリーダーとして活動をしていますが、他のメンバーの家族にも同じような圧力がかけられ、団体をやめる人も出ているということです。
■「たとえ自由な国で生活していても…」
この男性はICIJに対し
「私たちはたとえ自由な国で生活していても、怖くて声を上げることができず、中国共産党からの嫌がらせに晒されている」
と話しています。
ICIJの調査では、中国で習近平氏が共産党の総書記に就任した2012年以降、こうした
「越境弾圧」
の動きが強まったという見方を伝えています。
■各国 警戒強める動き 実態把握する難しさも
今回のICIJの調査で多くの被害の事例が確認された国のうち、アメリカでは司法当局が中国当局の関与による
「越境弾圧」
への警戒を強めています。
アメリカ司法省は
「越境弾圧」
について
「外国政府が国境を越えて個人に危害を加えたり、脅迫や嫌がらせをしたりすること」
と定義し、狙われる対象として反体制派や活動家、ジャーナリスト、少数民族などを挙げています。
司法省の高官は2022年3月の記者会見で
「中国政府はアメリカ国内で言論封殺を試みている」
「国境を越える弾圧はアメリカの民主主義を弱体化させようとしている」
として、中国を名指しして
「越境弾圧」
を批判しました。
また、FBI=連邦捜査局は
「越境弾圧」
の具体的な手段として、尾行や偽情報のキャンペーン、嫌がらせ、脅迫に加えて、出身国への帰国の強制や出身国の家族や友人への脅迫などを挙げています。
また2022年以降
「越境弾圧」
に関する事件を公表していて、この中では、中国やイランの関与を指摘するケースが目立っています。
司法省の発表などによりますと、このうち中国からアメリカに移り住んだ歴史学者の男性が、外国政府の代理人として違法に活動したなどとして有罪判決を受けた事件では、この男性が、中国の国家安全省の職員の指示の下で香港やウイグルの活動家などの情報を収集して報告していたとしています。
この男性はニューヨークで中国の民主化を求める団体の設立に関わり、そのメンバーとしての立場を利用して集めた情報を中国の当局者との間で秘匿性の高い通信アプリを使ってやり取りしていたということです。
一方、ICIJは、ここ数年の間に、ヨーロッパ議会がEU=ヨーロッパ連合の加盟国に対して中国などによる
「越境弾圧」
に協調した対応を取るよう呼びかけたことや、スイスで行われた調査で中国による
「越境弾圧」
が民主主義に対する脅威だと結論づけられたこと、それに、イギリスでもこの問題の調査が始まったことを例に挙げて各国で対応する動きが出始めているとしています。
ただ、中国が代理人や間接的な手段を使っていることから嫌がらせなどを国家による行為だと結びつけるのは難しいといった見方も伝え、実態を把握する難しさも指摘しています。
■中国「根拠なく中傷する勢力に反対」
中国外務省の郭嘉昆報道官は2025年4月28日の記者会見で
「我々は、中国の正常な法執行と司法協力を根拠なく非難し、中傷する一部の悪意ある勢力に反対する」
「中国は厳格に法に基づいて外国との司法協力を行っており、外国の法律と司法の主権を十分に尊重し、関係者の合法的な権益を保護している」
と主張し、ICIJの指摘を否定しました。
■専門家「氷山の一角 手段は高度化している」
中国の人権問題などに詳しい東京大学大学院の阿古智子教授は
「氷山の一角だと思う」
「疑いがあると思っても、誰がそういうことをしているのか、どのような目的があるのかをきちんと検証するのは難しく、本来はもっとたくさんあると思われる」
という見方を示しました。
その上で
「意図的に、人々に恐怖感を持たせる形で圧力をかけているので、そうした政治的な体制が変わらない限り、国境を越えた弾圧は行われていくし、その手段は高度化しているので、それを明らかにするのは非常に難しい」
と述べました。
習近平指導部の下で
「越境弾圧」
の動きが強まったという指摘については
「以前は、国家主席は2期までしかできなかったが任期をなくしたことで、正統性を確保するのが非常に難しくなった」
「より一層、不満や不平の声を抑えることが必要になってきた」
と分析しました。
また、
「越境弾圧」
の事例が日本でも確認されたことに対し
「法律や制度において言論の自由などがある程度、保障されているとしても、人も情報も国境を越えて行き交う中で、国境を越えた形で圧力を受けることが当たり前になってきているという意識を高めていくべきだ」
と述べ、危機意識を持つことの重要性を指摘しました。
そして
「日本政府は、日本の言論空間、民主主義を促進していくための空間をどのように守っていくかもっと考えて、実際の具体的な行動を行うべきだ」
と述べ、対策を講じる必要があるという考えを示しました。

中国の「越境弾圧」各国記者の団体が調査公表 中国政府は反発
2025年4月28日 19時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250428/k10014791681000.html
中国から海外に移り住み、中国政府に批判的な主張をしている民主活動家や少数民族の人たちがみずからや家族に対する監視や脅迫などの被害を各地で訴えていることが、世界各国の記者で作る団体の調査で分かりました。
調査では、中国当局が関与する国境を越えた弾圧
「越境弾圧」
だと指摘したのに対し、中国政府は
「捏造された根拠のない非難だ」
と反発しています。
目次
東京在住の香港出身民主活動家も被害に
■顔に「赤いバツ印」 両親のもとに
ニュース7(4/28放送)【NHKプラス】配信期限 :5/5(月) 午後7:30 まで
この調査は
「ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合」
がとりまとめ、日本時間の28日午後、公表しました。
それによりますと、今回の調査では、中国や香港から海外に移り住み、中国政府に批判的な活動や主張をしている人たちが自らや家族に対する監視や脅迫などの被害を受けたとする証言やそれを裏付ける証拠、中国当局のものだとする内部文書などを基に各国での実態を検証しました。
その結果、被害を訴えている人は、アメリカやイギリス、ドイツなど23の国と地域で合わせて105人に上ったということで、調査では、中国や香港から海外に逃れた民主活動家や人権活動家、ウイグルの人たちなどが標的となっているとしています。
また、具体的な被害の訴えとしては、監視や脅迫、ハッキングなどを挙げているほか、被害を訴えた人のうち、中国や香港に残る家族が脅迫されたり、当局の取り調べを受けたりしたと証言した人が半数に上ったということです。
こうした手法は、ICIJがドイツ人研究者、エイドリアン・ゼンツ博士から提供を受けた中国の捜査当局のマニュアルとされる内部文書にも記載されていて
「中国当局が海外における反対意見を抑え込むために同様の手法を用いていることが分かった」
としています。
こうした検証結果から、調査では、被害の訴えについて
「海外に移り住んだ人たちを抑圧したり、脅したりするために、中国政府が仕掛けた巧妙かつ世界規模の取り組みだ」
として、中国当局が関与する国境を越えた弾圧
「越境弾圧」
だと指摘しています。
一方、今回のICIJの指摘に対してアメリカにある中国大使館は
「中国政府は国際法と他国の主権を厳格に順守している」
「『越境弾圧』という概念は、中国を中傷するために一部の国や組織が捏造した根拠のない非難だ」
として強く反発しています。
■東京在住の香港出身民主活動家も被害に
今回のICIJの調査では、日本でも中国当局の関与が疑われる
「越境弾圧」
が1件確認されたとしています。
被害を訴えているのは、東京で暮らす香港出身の民主活動家、李伊東さんです。
李さんは、10年前に留学のため来日し、その後、建築関係の仕事をしていましたが、6年前の2019年に地元に戻り、当時、香港で広がった民主化などを求める大規模な抗議活動に参加するようになりました。
しかし翌年、反政府的な言動を取り締まる
「香港国家安全維持法」
が施行されるなど当局の締めつけが強まる中、再び日本に拠点を移し、香港の民主化を訴える団体の代表として活動を続けています。
今回のICIJの調査に対し、李さんは、香港の当局の関与が疑われる嫌がらせなどについて証言しています。
具体的には、去年2024年8月、香港にある両親の家に日本国内で活動する李さんの写真の画像と脅迫の手紙が送られてきたといいます。
■顔に「赤いバツ印」 両親のもとに
写真には李さんの顔の部分に赤いバツ印がつけられ、手紙の中では、李さんが
「香港の独立や中国政府の転覆を扇動している」
などと主張し
「息子は『裏切り者』だ」
とか
「親が最大の責任を負う」
などと書かれていたということです。
差出人の名前はありませんでしたが、李さんは、手紙が両親が引っ越したばかりの住所に届いたことや、自身が幼いころに改名したという、限られた人しか知らない事実に触れていることから
「このような情報を正確に持っているのは政府機関以外にはないと思います」
と話し、香港の当局が関与しているのではないかと考えています。
また、脅迫の手紙が届いた後、李さんの両親が経営する洋服店に関する苦情が寄せられているなどとして、香港の消防や保健当局の関係者が多い時で週に1回ほど店に立ち入り検査をするようになったともいいます。
■「単なる嫌がらせでなく 家族を通して圧力」
李さんは
「正直、大きなショックを受けました」
「まず両親のことを凄く心配しました」
「両親は、ずっと静かに香港で暮らすことだけを望む普通の市民でしたが、このような形で巻き込まれ、申し訳なく感じています」
と話しています。
その上で
「単なる嫌がらせではなく、家族を通して圧力をかけて、私に活動をやめさせようとする目的があると思います」
と訴え、中国政府に批判的な活動を抑え込むのが狙いではないかと指摘しています。
李さんは、香港の民主化を訴える日本での活動にも影響が出ていると懸念していて
「私と少し距離を置こうとする気持ちを持っている人がいるようです」
「特に、香港の人たちの集まりに呼ばれなくなってしまいました」
「その気持ちは理解できますが、孤立感や無力感を感じます」
と話しています。
■フランスで抗議活動中 警察官から両親に電話が
今回のICIJの調査では、中国を離れてフランスやイギリスなどで暮らす人たちが訴えた具体的な被害のケースを明らかにしています。
このうち、北京出身でフランスに移住した、芸術家で活動家の31歳の男性は、去年2024年5月に中国の習近平国家主席がパリを訪問したのに合わせて香港やチベットの人たちと共に参加した抗議活動で演説を行いましたが、この際に中国当局が関与したとみられる圧力を受けたと証言しています。
具体的には、この数日前に北京にいる両親から男性に電話があり、私服の警察官が数か月前から何度も両親のもとを訪れ、レストランの個室などで面会するよう強いられていたと伝えられたということです。
また、男性が抗議活動に参加していた最中にも警察官から両親に電話があり
「あなたたちの息子が海外で中国の法律に反する行動をしてきたことを見て見ぬふりをすることもできるが、もし、フランス訪問中の指導者を当惑させるような行為をすれば、対応が困難になる」
と警告してきたとしています。
男性は2018年にフランスに移り住み、中国の人権問題や文化政策などを批判する団体のリーダーとして活動をしていますが、他のメンバーの家族にも同じような圧力がかけられ、団体をやめる人も出ているということです。
■「たとえ自由な国で生活していても…」
この男性はICIJに対し
「私たちはたとえ自由な国で生活していても、怖くて声を上げることができず、中国共産党からの嫌がらせに晒されている」
と話しています。
ICIJの調査では、中国で習近平氏が共産党の総書記に就任した2012年以降、こうした
「越境弾圧」
の動きが強まったという見方を伝えています。
■各国 警戒強める動き 実態把握する難しさも
今回のICIJの調査で多くの被害の事例が確認された国のうち、アメリカでは司法当局が中国当局の関与による
「越境弾圧」
への警戒を強めています。
アメリカ司法省は
「越境弾圧」
について
「外国政府が国境を越えて個人に危害を加えたり、脅迫や嫌がらせをしたりすること」
と定義し、狙われる対象として反体制派や活動家、ジャーナリスト、少数民族などを挙げています。
司法省の高官は2022年3月の記者会見で
「中国政府はアメリカ国内で言論封殺を試みている」
「国境を越える弾圧はアメリカの民主主義を弱体化させようとしている」
として、中国を名指しして
「越境弾圧」
を批判しました。
また、FBI=連邦捜査局は
「越境弾圧」
の具体的な手段として、尾行や偽情報のキャンペーン、嫌がらせ、脅迫に加えて、出身国への帰国の強制や出身国の家族や友人への脅迫などを挙げています。
また2022年以降
「越境弾圧」
に関する事件を公表していて、この中では、中国やイランの関与を指摘するケースが目立っています。
司法省の発表などによりますと、このうち中国からアメリカに移り住んだ歴史学者の男性が、外国政府の代理人として違法に活動したなどとして有罪判決を受けた事件では、この男性が、中国の国家安全省の職員の指示の下で香港やウイグルの活動家などの情報を収集して報告していたとしています。
この男性はニューヨークで中国の民主化を求める団体の設立に関わり、そのメンバーとしての立場を利用して集めた情報を中国の当局者との間で秘匿性の高い通信アプリを使ってやり取りしていたということです。
一方、ICIJは、ここ数年の間に、ヨーロッパ議会がEU=ヨーロッパ連合の加盟国に対して中国などによる
「越境弾圧」
に協調した対応を取るよう呼びかけたことや、スイスで行われた調査で中国による
「越境弾圧」
が民主主義に対する脅威だと結論づけられたこと、それに、イギリスでもこの問題の調査が始まったことを例に挙げて各国で対応する動きが出始めているとしています。
ただ、中国が代理人や間接的な手段を使っていることから嫌がらせなどを国家による行為だと結びつけるのは難しいといった見方も伝え、実態を把握する難しさも指摘しています。
■中国「根拠なく中傷する勢力に反対」
中国外務省の郭嘉昆報道官は2025年4月28日の記者会見で
「我々は、中国の正常な法執行と司法協力を根拠なく非難し、中傷する一部の悪意ある勢力に反対する」
「中国は厳格に法に基づいて外国との司法協力を行っており、外国の法律と司法の主権を十分に尊重し、関係者の合法的な権益を保護している」
と主張し、ICIJの指摘を否定しました。
■専門家「氷山の一角 手段は高度化している」
中国の人権問題などに詳しい東京大学大学院の阿古智子教授は
「氷山の一角だと思う」
「疑いがあると思っても、誰がそういうことをしているのか、どのような目的があるのかをきちんと検証するのは難しく、本来はもっとたくさんあると思われる」
という見方を示しました。
その上で
「意図的に、人々に恐怖感を持たせる形で圧力をかけているので、そうした政治的な体制が変わらない限り、国境を越えた弾圧は行われていくし、その手段は高度化しているので、それを明らかにするのは非常に難しい」
と述べました。
習近平指導部の下で
「越境弾圧」
の動きが強まったという指摘については
「以前は、国家主席は2期までしかできなかったが任期をなくしたことで、正統性を確保するのが非常に難しくなった」
「より一層、不満や不平の声を抑えることが必要になってきた」
と分析しました。
また、
「越境弾圧」
の事例が日本でも確認されたことに対し
「法律や制度において言論の自由などがある程度、保障されているとしても、人も情報も国境を越えて行き交う中で、国境を越えた形で圧力を受けることが当たり前になってきているという意識を高めていくべきだ」
と述べ、危機意識を持つことの重要性を指摘しました。
そして
「日本政府は、日本の言論空間、民主主義を促進していくための空間をどのように守っていくかもっと考えて、実際の具体的な行動を行うべきだ」
と述べ、対策を講じる必要があるという考えを示しました。

中国の「越境弾圧」各国記者の団体が調査公表 中国政府は反発
2025年4月28日 13時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250428/k10014791681000.html
中国から海外に移り住み、中国政府に批判的な主張をしている民主活動家や少数民族の人たちが自らや家族に対する監視や脅迫などの被害を各地で訴えていることが、世界各国の記者で作る団体の調査で分かりました。
調査では、中国当局が関与する国境を越えた弾圧
「越境弾圧」
だと指摘したのに対し、中国政府は
「捏造された根拠のない非難だ」
と反発しています。
この調査は
「ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合」
がとりまとめ、日本時間の2025年4月28日午後、公表しました。
それによりますと、今回の調査では、中国や香港から海外に移り住み、中国政府に批判的な活動や主張をしている人たちが自らや家族に対する監視や脅迫などの被害を受けたとする証言やそれを裏付ける証拠、中国当局のものだとする内部文書などを基に各国での実態を検証しました。
その結果、被害を訴えている人は、アメリカやイギリス、ドイツなど23の国と地域で合わせて105人に上ったということで、調査では、中国や香港から海外に逃れた民主活動家や人権活動家、ウイグルの人たちなどが標的となっているとしています。
また、具体的な被害の訴えとしては、監視や脅迫、ハッキングなどを挙げている他、被害を訴えた人のうち、中国や香港に残る家族が脅迫されたり、当局の取り調べを受けたりしたと証言した人が半数に上ったということです。
こうした手法は、ICIJがドイツ人研究者、エイドリアン・ゼンツ博士から提供を受けた中国の捜査当局のマニュアルとされる内部文書にも記載されていて
「中国当局が海外における反対意見を抑え込むために同様の手法を用いていることが分かった」
としています。
こうした検証結果から、調査では、被害の訴えについて
「海外に移り住んだ人たちを抑圧したり、脅したりするために、中国政府が仕掛けた巧妙かつ世界規模の取り組みだ」
として、中国当局が関与する国境を越えた弾圧
「越境弾圧」
だと指摘しています。
一方、今回のICIJの指摘に対してアメリカにある中国大使館は
「中国政府は国際法と他国の主権を厳格に順守している」
「『越境弾圧』という概念は、中国を中傷するために一部の国や組織が捏造した根拠のない非難だ」
として強く反発しています。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

25. 銀の荼毘[1360] i@KCzOS2lPk 2025年4月28日 22:54:20 : ICa0PncFv2 : LzlJekVuMnBoQmc=[519] 報告

>財源は国債発行を含む信用創造。税金ではない。



その通りだが。。。


(信用)とは🟰(担保を必要)とするもの🟰すなわち,その(先使い)に(見合う将来の生産性)の事。


それが無いのに🟰(国債発行を含む信用創造)は←→成り立たない。


例えば。。

※年寄りがおらず,若者ばかりの国だとか。

※食料自給ができており,周辺国の食料危機を救済できるとか。

※エネルギー資源が豊富で,周辺国のエネルギー危機を救済できるとか。

※公務員が清廉潔白で,汚職など無いとか。

※ほとんど国債を発行しておらず,今現在,借金返済に当たる支出懸念が無いとか。


何か有れば🟰それは可能だ。


26. 銀の荼毘[1361] i@KCzOS2lPk 2025年4月28日 23:38:56 : ICa0PncFv2 : LzlJekVuMnBoQmc=[520] 報告

信用てのは→「私は信用できるんです!」←こんな,安倍晋三みたいな言い草では,信用にならんからね。


第三者,他人が→〇〇××という理由で日本は信用できる/日本は借金を返せる←こう評価してくれるかどうかだ。

27. ちばどの[570] gr@CzoLHgsw 2025年4月29日 01:41:09 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[714] 報告
<▽31行くらい>
  14氏と17氏に賛意。国権の最高機関は国会である事を踏まえれば主権者国民納税者代表として代議士が集う国会が国家の最高位にある。よって議員が立法案を提示し与野党の別なく一人一党の精神を以て法案を丁寧に真摯に論戦、間接民主制の弊害である多数決を以て結果を出すとしても、個々の議員は所属政党による同調圧力を最優先せず自らの胸に落とした議論の結果で採決に臨むべきだ。議会には無所属議員も相当数存在する。政党の縛りで自身を支持した有権者納税者の声を最優先せず議員同士が同調することは背任でもある。自民党が好例で、閣議決定で権威付ける官起案の法案を党議拘束で縛られ採決に向かい党の契りを優先するのは愚かだ。周知のとおり官起案の法案は戦後復興期の異例なシステムが漫然と継承され慣行化、資本家の利益に資するために国民個々が収めた公金を流用する巨悪構造が、与党への法人団体献金と官の天下り慣行の規制秩序となり、規制秩序維持に自民と官が血道を挙げる構造だ。
  国会では行政の長を錯誤した首相ら内閣が官と一体化、行政上の作為不作為による主権者国民の被害を野党の言い掛かりと片付け、官の正当性抗弁に邁進している。
  その首相に国権の最高機関に属する筈の代議員が政策実行を請願、首相の顔色を覗い駄目なら諦めるような似非国会風景は、国民個々が出し合う公金を預かる行政機構が恣意的人治主義的に政策と予算を采配出来た、戦後の復興期の慣行が未だに改善されない現状を示す。
  本来与党は官の作為不作為による行政サービスの弊害に関し、公務メモを含めた全ての情報を開示させ国会報告する役割があり、そのための首相と大臣である。最大多数の議員を擁し最大額の報酬を受けるのは、行政サービスに関する国政調査を率先して行うのが与党の義務故だ。
  議員立法案を積極的に出し議員間で論戦、最善策を国会決議し行政サービスに繋げるのは公金を扱う国民代表議会の神髄だ。行政官が財源云々を抗弁したならば首相ら責任与党が行政記録を開示させる義務がある。財源云々は行政府による公金経理の経緯と現状を、内閣を介し議会が充分な報告を受けてからの話だ。
  
28. T80BVM[1475] VIJXgk9CVk0 2025年4月29日 02:24:22 : SpBecWjjI6 : cGJMSnQ5OVlnNUE=[21] 報告
>「うまい話には裏がある」と身構える国民

国民を勝手にダシにして、クソきもい予防線を張るヒュンダイ
れいわ新選組の記者会見に一度も来たことがないヒュンダイ
「財源」だの「バラマキ」だの、バカウヨヒュンダイは新打法がいいwww

以上ニダ

29. 天元[1078] k1aMsw 2025年4月29日 07:08:33 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1501] 報告
消費税の減税は選挙対策として論じているのか、現状の物価対策として各党が主張しているのかでそのスタンスか違うのではないか。

現状の物価高に苦しむ国民のための施策ならば、現状の国会で決めれば良いのではないか。例えば一人5万円の現金給付など。

消費税の減税は、社会保障、現状の税のあり方を含んだ全体的な問題点を巡る問題もある。財源としての今後の問題も。

だから、参議院選挙の争点の一つとして国民の意見を聞いた上で決めれば良いのではないか。

30. ノーサイド[4575] g22BW4NUg0ODaA 2025年4月29日 08:03:51 : HKiqKhdLPg : cTdvc0dseHpHTGs=[50] 報告

だから今、問題となっているのは”信用創造”の限界がどこにあるのか誰にも分からないということなのだよ。その限界が突然やってくる可能性もある。

巨大地震は忘れた頃にやってくる、これと同じなのだよ。

  

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ