★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 209.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
立民消費税公約に悲鳴(植草一秀の『知られざる真実』)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/209.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 26 日 20:15:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

立民消費税公約に悲鳴
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/04/post-ef3a24.html
2025年4月26日 植草一秀の『知られざる真実』

立憲民主党が参院選公約として食料品の消費税率を1年に限りゼロにすることを掲げることを決めた。

画期的にしょぼい。

しょぼい立憲民主党。

国民不倫党と合併して〈共に悪い民主党〉を結成することを推奨する。

1年限りの食料品消費税率ゼロで国民生活が支えられるとでも考えているのだろうか。

給付付き税額控除の所得税制度を国会で提案することが1年限りの理由だという。

給付付き税額控除の所得税制度が実施されることが決定されているなら1年限りの措置も一定の理解を得られるかもしれない。

しかし、立憲民主党が政権を奪取する見通しがゼロであるなかで給付付き税額控除制度が導入される可能性も現時点でゼロ。

給付付き税額控除制度導入の見通しがついた段階で、その前提に基づく政策公約を提示すべきである。

立憲民主党は財務省とつるんでいる。

〈ザイム真理教立憲民主党支部〉である。

立憲民主党は消費税が社会保障制度の重要な財源だと主張する。

しかし、事実はまったく違う。

1990年度の税収と2020年度の税収を比較する。

1990年度
一般会計税収 60兆円
所得税    26兆円
法人税    18兆円
消費税     5兆円

2020年度
一般会計税収 61兆円
所得税    19兆円
法人税    11兆円
消費税    21兆円


消費税が導入されたのは1989年度。

2023年度までに消費税で509兆円が徴収された。

同じ期間に所得税・住民税負担は286兆円減額された。

同じ期間に法人の税負担は319兆円減額された。


※画像クリック拡大

消費税が社会保障の財源になったというのは真っ赤なウソ。

消費税の全額が所得税と法人税の減税に使われた。

国の財源による社会保障支出は1年で37兆円程度。

したがって、消費税の税収が37兆円になるまでは消費税の税収すべてを社会保障に充当すると〈言うことができる〉。

これは所得税も法人税も同じ。

それぞれの税収が37兆円に達するまでは所得税や法人税の税収すべてを社会保障支出に充当すると〈言うことができる〉。

「所得税は社会保障の財源だから重要だ」

「法人税は社会保障の財源だから重要だ」

と〈言うことができる〉。

お金に色はついていない。

消費税だけが社会保障の財源ではない。

所得税や法人税を社会保障の財源と位置付けて何の問題もない。

問題は税の構成をどうするかだ。

1990年度の税収構造と2020年度の税収構造を比較して、どちらが適正かという問題だ。

税収構造として適正なのは1990年度型だ。

税負担の中心を所得税と法人税にしている。

所得税と法人税の基本は〈能力に応じた負担〉。

これに対して消費税は最も逆進性が強い税制。

所得の少ない人ほど負担率が大きい。

現代日本の最大の経済問題は〈格差〉。

〈格差〉を是正する経済政策が求められている。

〈格差〉を是正する税制は、消費税を圧縮し、所得税・法人税を中核に位置付けて〈能力に応じた負担〉を求めること。

1990年度の消費税率は3%。

消費税率を3%に戻すのが適正だろう。

2020年度から24年度に国税収入が12.6兆円増加。

地方を合わせれば15兆円以上の自然増収が生じている。

この自然増収を財源に消費税率を5%に引き下げる政策は直ちに実施できる。

しょぼい立憲民主党に期待できない。

消費税率をまずは5%に引き下げることを公約に明示する政党・候補者に参院選で投票することが必要だ。

気鋭の政治学者・政治思想家である白井聡氏との共著が好評販売中です。

『沈む日本 4つの大罪
経済、政治、外交、メディアの大嘘にダマされるな!』
(ビジネス社)


https://x.gd/3proI

ぜひご高覧賜りたい。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[241704] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:15:46 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2983] 報告
<△23行くらい>

2. 赤かぶ[241705] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:19:05 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2984] 報告
<■81行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

「食料品の消費税ゼロ」立憲民主党が参院選公約に 消費税10%引き上げの“張本人”の野田代表はどう説明? 自民 参院議員も・・・8割が「減税求む」【news23】

2025/04/26 TBS NEWS DIG

立憲民主党の野田代表は、夏の参院選の公約に“食料品の消費税ゼロ”を盛り込むと表明しました。野田氏は、2012年に消費税を10%にあげた“張本人”。今回の表明に、一体どんな経緯があったのでしょうか。

■「食料品の消費税ゼロ」立憲公約に

立憲民主党の野田佳彦代表は、夏の参議院選挙の公約に「食料品の消費税ゼロ」を盛り込むと表明しました。

立憲民主党 野田佳彦代表(25日)
「今を生きる世代が困窮を極めている。食べるものに困っている現実にも、目を向けなければいけない中での判断」

その期限は1年間、経済情勢によって1回だけ延長でき、最大2年間としています。

消費税を巡ってはこれまで党内で意見が割れていました。

<慎重派>
立憲・枝野幸男 元代表(12日)
「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党を作ってください」

「減税は人気取りだ」と批判する慎重派・枝野氏に対し、減税派は…

<減税派>
立憲・江田憲司 元代表代行
「我々はこうした恫喝や圧力に屈することなく、大いに正々堂々と党内で政策論議を深める」

こうしたなか「食料品の消費税ゼロ」を打ち出した野田代表。今回の方針は、還付によって格差を是正する“給付付き税額控除”を実現するまでの措置だということです。

■消費税10%引き上げの張本人 減税は「悶絶し 七転八倒した」

ただ、野田氏は2012年、総理大臣時代に、消費税を10%まで引き上げることを決めた張本人です。

野田佳彦 総理(2012年 当時)
「これらの政策をやりきることなくして、日本と国民の将来はないと確信をしています」

さらに2024年の代表選に出馬を表明した際にも「この時期に安易に減税するのではなく、現状を維持するのは基本だと思っています」と述べています。

野田代表は一時的なものとはいえ、減税を決めるのに「悶絶し 七転八倒した」と話します。

──今までの考え・行動との矛盾は?
立憲民主党 野田佳彦代表
「全くありません。現実の生活が厳しいときには、現実的な対策をとる」

一方、参院選の公約に「減税」を掲げるべきだという声は自民党にもあり、選挙を控える参議院では、8割の議員が消費税の減税を求めているといいます。

ただ党内には「減税をしても野党の手柄にしかならない」などと慎重な意見も根強く、先行きは不透明です。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

3. 赤かぶ[241706] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:25:09 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2985] 報告

4. 赤かぶ[241707] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:28:05 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2986] 報告

5. 赤かぶ[241708] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:30:25 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2987] 報告

6. 赤かぶ[241709] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:32:13 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2988] 報告

7. 赤かぶ[241710] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:33:08 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2989] 報告

8. 赤かぶ[241711] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:35:05 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2990] 報告

9. 赤かぶ[241712] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:38:48 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2991] 報告
<▽31行くらい>

https://x.com/akasayiigaremus/status/1915997243233943866

take5
@akasayiigaremus

立憲は、少し前まで枝野氏「減税主張する人は離党しなさい。」と言ってましたが、消費税を段階的に10%に上げると民主党政権時代に決めた野田代表「食料品の消費税率1年間ゼロにする」と発言。ほんこんさん「今やったらええがな。」立憲は選挙での票稼ぎのために財務省と示し合わせて、4兆円程度なら赤字国債出さずに財源が捻出できると公約にしたのでしょうね。高橋先生が仰ったようにショボすぎます。どうせやるなら、2年間の有期でいいので、消費税を5%に、ガソリン暫定税率中止にするくらいの補正予算組めばいいと思いますよ。そして、立憲が会期末に内閣不信任案を出さないとすれば、参院選挙後に自民と立憲の大連立が現実味を帯びてきました。財務省は大増税政権が出来ると大喜びで見守っているでしょう。#正義のミカタ #高橋洋一 #ほんこん #藤井聡 #青山和弘

10. 赤かぶ[241713] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:39:39 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2992] 報告

11. 赤かぶ[241714] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:40:48 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2993] 報告

12. 赤かぶ[241715] kNSCqYLU 2025年4月26日 20:47:39 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2994] 報告
<△20行くらい>

13. 氷島[2206] lViThw 2025年4月26日 21:29:33 : HhsyukOTkg :TOR ZnhNRFlFano5dFk=[22] 報告
⇒《画期的にしょぼい。しょぼい立憲民主党。》

まさに、ソレ! 政策がお粗末。夢がない。明るい未来が見通せない。うれしくない。

14. 六郎[302] mFqYWQ 2025年4月26日 22:17:23 : HX7yNYuq46 : QmszMTluNzhpZU0=[1] 報告
>>8
これが示す「食品の消費税を0にしたら飲食店が潰れる」って仕組みを理解すべきだ。
しょぼいどころの話じゃなく、むしろ社会的に害を及ぼす。
なので、食品だけじゃなく全てを下げるか廃止するかを目指す党を支持するのが正解。
現時点だと新選組と参政党。
残念ながら共産党は親中で反日の色合いが強いので却下。
15. 天元[1075] k1aMsw 2025年4月26日 23:14:00 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1498] 報告
消費税法1条第2項
収入については、地方交付税法に定めるところによるほか、毎年度、制度として確立された年金、医療、介護の社会保障給付並びに少子化の主出に充てられる。

目的税とされていないので、全部が社会保障費に使用されているとは現状は言えないでしょう。テレビ朝日の報道では現状は8割が社会保障関係に使用されて要ると報道していました。

この割合は政権が代れば使用方法も変わることも可能ですね。

また、現状の消費税法を変えて消費税制度も変えることも可能です。

これからも続いて行くであろう少子高齢化社会においては社会保障制度の充実こそ、現在の生活の潤いを感じた生活の糧になるのではないか。

今回の野田氏の決断は社会保障としての財源を守りながら、現状の国民の生活苦に対する対応として食料費最長2年の消費税0減税案は現状に適した手法として私は支持する。

16. 新憲法制定[247] kFaMm5ZAkKeS6A 2025年4月27日 00:10:19 : hUuSuJDenw : MUpwZExQb0J6QzY=[154] 報告
表面的なことを言っても何も解決しない。
根本的な解決法は国民が今の憲法を拒否&破棄して新憲法を制定するしかない。

その新憲法の中で政党を禁止し、権限を持った独立した公的監察機関の設置を
定めること、さらに国民が改憲と新憲法制定の発議の権利を持って
国家権力を制御できる権力を手にすること。

政党が禁止されたら政治家のうちの誰が今の状況で減税を否定できるだろうか。
また、公的監察機関ができたら「消費税は社会保障財源」という主張に嘘認定を
下してその政治家に警告するようになるから嘘の洗脳ができなくなる。

結局、諸悪の根源は日本国憲法なのであり、
そこをダンマリしてたところで何も解決しないし、何も進展しない。
日本が良くならないのは、このことを言う人間がほとんどいないからであり、
その理由は洗脳されてバカになっているか、
日本国憲法のおかげで既得権益を得ているからか、
もしくは外国勢力の工作員であるからだ。

17. 2025年4月27日 01:43:26 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1416] 報告
■ブタ立憲が政権取ったら

 1年間 食料品にかかってる消費税を

 ゼロ円にしてくれるらしい!

 総額4〜5兆円らしい(ネットググったけど

 正確な金目を見つけられなかった)

 4〜5兆円は 大きいか・有難い金額か?

 ・・・コメの年間購入金額は

 4,500円/5kg×55kg/年・人×1.2億人

 =5兆9400億円

 値上がり分は1/2の 約3兆円でアル

 ブタが天下取って 4〜5兆 1年間ゼロにしたって・・・

 米だけで 2年ももたへんがな!

 ここ4年間での物価は110%を超えている1

 あなたの収入が 10%増えて トントンだけど

 増えました・・?

 消費税は 社会保障費に使うんだったよね

 年金生活者も 同じ10%増やしてもらわんと・・・

 苦しくなるわな!

 我々は 自民政治家みたいに パ〜ティ〜開いて脱税って

 訳には行かんのよ!

 ・・・田村さん・山本さん・みずほさん

 アンタらが なんとかせなあかんのじゃがな!

 頑張ってや!

 私は

 株式会社日本は 日産のゴ〜ン同様

 イ〜ロンマスク氏を CEOに迎え

 日本改革をお願いしたらよい!・・・と思考する!

 

18. 安来仲[69] iMCXiJKH 2025年4月27日 02:35:23 : qn3myJUlAA : NVRSQnZkLzlUbEE=[1] 報告
>>13->>15
反社の犬笛一家が打ち揃って
その臭い吐息を吐いて
何かご政道に申し上げることでもあるのか?

19. カレー王子[450] g0qDjIFbiaSOcQ 2025年4月27日 06:47:26 : 1TQhafb7Qk : c3NNT0c0ZUtRRlU=[1] 報告

給付付き税額控除導入のための
1年間の時限付き消費税減税って
選挙のためだってバレバレじゃん。
退職した人をパートアルバイトに
引っ張り出したいのもあるんだね。
こんなの財務省の入れ知恵では?

マトモな思考の江田さんは
お顔も体型もスッキリだが
何の為に政治家になったのか
首をかしげたくなるような
野田&枝野はブクブクして
劣化しているのがハッキリ。

国政選挙をお楽しみにですか。

20. ノーサイド[4563] g22BW4NUg0ODaA 2025年4月27日 08:07:16 : HKiqKhdLPg : cTdvc0dseHpHTGs=[38] 報告

イギリスは食料品ゼロ税率だと言うが、飲食店が潰れたなんて聞いたことないな。(大笑)
 
   

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ