http://www.asyura2.com/25/lunchbreak56/msg/168.html
Tweet |
(回答先: (米の高騰)なんか天災みたいに言ってるけど先物取引解禁したことでこうなってるんだからちゃんと伝えろよ 投稿者 イワツバメ 日時 2025 年 4 月 20 日 13:47:50)

そもそもインフラ米と一般流通米は分けた方が良い。自国ファースト米との呼び名でも良い。
JAはあくまで世界経済環に突出した集荷及び仕分け業務にとどまり、農政自体は直接国が取り仕切るべき。その前に農林中金でつくった赤字をどのように補填した過明らかにしろ。米の稼ぎで年間一兆5千億、価格を2倍にして3兆。ジャンク債購入でこさえた負債額、一兆5千億。どう説明するつもりだ。
インフラ米は備蓄米として国が定価で買い取り備蓄し、そこには契約農家だけが参加でき、一定量(国民全員に食扶持がまわる)分を給付とする。余剰分は輸出、米原料食品として加工する。
輸出米はあくまで自国民が足りてから。国政とは本来そういうもの。だから農業に人員不足が起こらないよう、農地改正をほどこし、誰でも生産者となれるよう、一定に国土を農地として一般開放する。
ドルが崩壊し、アメリカが共和国家となれば、鎖国がはじまる。これも現米政権下で実現しそうな勢いだ。
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。