★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296 > 866.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
石破首相は食料品の消費税「減税する方向で検討と言っていい」 元日テレ記者が独自取材(東スポ WEB)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/866.html
投稿者 達人が世直し 日時 2025 年 3 月 31 日 11:20:07: iuMpjLXhf.DAA kkKQbIKqkKKSvIK1
 

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/339278




どうする・・・のだ、立憲民主党。


素人にも予想されていたこととはいえ、

「・・・自民党も減税を訴えて、国民民主やれいわも減税を訴えて、訴えてないのは立憲だけ?という構図にもなりかねない・・・」

石破首相は「政権を失うことを考えたら安いもんだ」と言ってるとか。

国民も、えらく舐められたものじゃないか。

自民党にとっては、国民など最早「羊」、餌をばら撒くが如し。


立憲民主党の参議院改選組は、いてもたってもいられない心境ではないか。




以下に記事の全文を転載する。


元日本テレビ官邸キャップで政治ジャーナリストの青山和弘氏が30日、ABEMA TVの「ABEMA的ニュースショー」に出演。石破茂首相が食料品の消費税を減税する可能性について解説した。

 石破氏は28日の参院予算委員会で、物価高対策をめぐり、食料品などの消費税の減税の可能性について問われ「一概に否定するつもりはない」と返答した。

 このニュースについて青山氏は「石破さんの周辺、そして石破さん本人にも取材したんですが、もうこれは見出しで言えば『減税する方向で検討』と言っていいと思います」ときっぱり。

 石破氏が「増税派」と見られていることが影響しているといい「次の参院選は減税派と増税派の戦いだと、二元論で語られることも多い。そんな中で『増税派と見られたくない』という思いも強いんです。物価高対策という意味もあって軽減税率は今8%。さらにこれを下げて、多分念頭にあるのは5%ぐらいなんですけど、どれぐらい効果があるのか実際検討するし、石破さん本人も『これはアリだ』ということをはっきりおっしゃってる」と明かした。

 さらに石破氏は周辺に「政権を失うことを考えたら安いもんだ」と語っているそうで、「政権を失う危機というのを実際感じてるんですね。それぐらい逆風が吹いてるし、それを考えれば軽減税率を下げるのは安いもんだという言い方をしているので、これはかなり前向きに検討していると見ていいと思う」と推測した。

 仮に軽減税率の引き下げを打ち出した場合の参議院選挙への影響については「自民党も減税を訴えて、国民民主やれいわも減税を訴えて、訴えてないのは立憲だけ?という構図にもなりかねないし、参院選の構図全体に大きな影響を与えると思います」と分析。

 一方で「『食料品は消費税ゼロだ』という声もあるが、そこまではなかなか考えにくいのかな、というのが私が取材で得た感覚です」とも指摘していた。


記事の転載はここまで。



今や、企業・団体献金の禁止どころではなくなってきた。

国民の認識では、ガソリンの暫定税率廃止では生ぬるい。

ことここに至っては、消費税廃止くらい打ち出さないと、改選全滅の悲劇を生むことになる。

しかし、「減税潰し」に狂奔してきた野田執行部のままで、果たして国民は信用するだろうか。

まさに、立憲民主党「消滅の危機」。

この期に及んで、「今は模様眺めだ」は許されない。


参議院選挙の最大の争点に消費税の減税が浮上したら、その時にも立憲民主党のみが消費税減税に反対していたら、野党候補の一本化の構想も頓挫するのは明らかだ。

野田氏は、消費税は基幹税の一つだから、軽々に減税は出来ないと、講釈を垂れていた。

しかし、消費税の増税を繰り返してきたその間に、同じく基幹税の一つである「法人税」、「法人優遇税」がどうなってきたかには触れようとしない。

これを「自縄自縛」と言う。

消費税減税を封印してしまった野田執行部では、どうしようもない、立憲民主党。

マニュフェスト、書いてないことはやらないんです。

そう言って、政策パンフレットから、消費税減税の記述をこっそり削除した立憲民主党。

今のままでは、民主党消滅の歴史が繰り返される。

反旗が翻るのも時間の問題・・・。


「政権を取ることを考えたら安いもんだ」












 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2025年3月31日 11:56:06 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1389] 報告
■4月の値上げ品目

 『4,000品目を上回る』・・・んだって!

 主食の米を倍にあげても お咎めないんだも〜ん

 早いもん勝ち!

 値上げせん奴は『バカ』だ・・・の風潮!

 石破の10万円ポケットマネ〜・あたふた口だけ緊急物価対策

 だらしない政権の どさくさに紛れて 荒稼ぎ中!

 ・・・まさに ただいま無政府状態なのでアル!


2. カレー王子[408] g0qDjIFbiaSOcQ 2025年3月31日 13:06:57 : z0Iw5DUon6 : N2JhaVc5c3lvOGc=[1] 報告
国民ではなく財界の方しか見ない
政党や国会議員なんてイランのよ。
暫定なんて国民をバカにしている。

取れるうちに搾り取る。
取れる所から搾り取る。
いい加減にしないと
ソロソロ干からびる。

地方、現場で頑張ってくれる
職員たちさえいてくれれば
生活はなんとか回るでしょう。

何のための政治なのか?
なぜ政治家を志したか?

3. 2025年3月31日 15:17:36 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5863] 報告
あれだけ裏金や商品券バラマキなどで政治と金が言われていても企業献金禁止は絶対したくない自民、公明、国民民主の金まみれの政党、大手五代紙は何も書かないが企業献金の数字を見て実感する、赤旗に企業献金の金額が出ていたがまさに大企業の利益優先政治、法人税削減して「濡れ手に粟」どころでなく庶民は消費税10%、インボス導入で不公正そのもの、大企業にはエビで鯛どころかシラスでクジラと言っている、これまでも企業献金をがっぽりもらい何十年もの間どれだけ懐にしてきたのか、まさに金のための議員、自公政治を変えなければ国民生活など戦後100年しても変わらない。
4. 天元[1007] k1aMsw 2025年3月31日 18:08:59 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1430] 報告
社会保障制度の充実のために消費税増税を決めた野田内閣、政権維持のために消費税減税を決めようとしてる石破る内閣。

どちらを支持するのか成り行きを見てみたい。自民党支持者の判断を。

物価は需要、供給の動向で決まる。
現状、物価対策としての政策として消費税減税の効果を問う・・・・・

低所得者対策なら現金給付を優先すべきと考えるが。

5. 第n次嫌々期(仮)[2758] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年3月31日 18:43:14 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14181] 報告
元 日テレね。
元日 テレって読んじゃった……(自嘲)。

トランプに言われたから、かもね。
できれば、物品税復活して金持ちから取り立てて欲しいけど……やらないよな。

6. 乳良〜くTIMES[1081] k_uXxyYjMTIzMTY7gq1USU1FUw 2025年3月31日 19:56:24 : csCjOHhu42 : ckZadXlXWThEOFU=[68] 報告
>>5

私も、物品税復活をして欲しいと思っています。

食材でも、地域ブランド牛とか松茸とかフォアグラのような、社会通念上明らかに「高級食材」と言える

モノには20〜30%位課税して欲しいです。

「贈答品」と言えるモノも、お金持ちでないとあんまり買わないし、

東京・大阪の交通機関が発達している地域在住者は軽・商用車・貨物車・その他、

8ナンバーや緑ナンバー車以外の車は、大幅に増税して欲しいです。

物品税復活だけじゃ、消費税廃止の財源として全然足りないから、法人税増税が必要。

法人減税で経済が活性化する…‥なんて大嘘。ご存知の通り、大企業は巨額の内部留保を溜め込んで

設備投資をしないから、日本経済は低迷しているのです。

7. アラハバキ[973] g0GDiYNug2@DTA 2025年3月31日 21:35:14 : zn2KjWUfH6 : endNZDlKWWwvQlE=[26] 報告
票のための呼び水ですからね〜。

選挙の前にニンジンぶら下げて…
選挙で勝ったら増税だよw

DV(ドメスティック・バイオレンス)の心境と同じで、
暴力の合間に、たまに優しいそぶりをするので別れられない。

8. ちばどの[541] gr@CzoLHgsw 2025年4月01日 03:15:23 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[685] 報告
<▽35行くらい>
  石破氏がアドバルーンを挙げると流れが出来る国民代表議会制度では問題だ。少なくとも自国を法治国家とするならば、最高法規が定める国権の最高機関は国会の定義を議員は認識すべきだ。自民党は党利党略、党是の実現に血眼故に、総理の衣を纏った党首として何事も独断的にやり遂げたいのは明白だが、だからといって自民党の独断的な政策を承知の議員集団の、こぞって首相に政策について伺いを立てるような対応は、大統領でも無い者による政策誘導を容認してしまう。税制とて議会で真摯に一人一党の精神を以て自身を支持する有権者納税者の声を聴き、議論に反映させ、最終的には多数決であれ国会議員が政策を決定する事が、国民代表議会制度の神髄だ。
  首相と閣僚は行政の長だが企業の部長級に非ず、国民有権者納税者は国家政策資金の提供者で株主にあたる所、首相と閣僚は株主の利益を守る取締役だ。従って株主総会を国会とすると、首相は株主代表に相当する議員が提言した内容を国の運営に反映させるべく尽力する立場だ。首相は、国民議会の決定に忠実な行政実務であるべく公文書を始めとして管理監督することが役割だ。だが消費税に関しても行政と相談した結果を議会に提言するようでは、国権の最高機関を国会とする意味が無い。議会もまた、首相の決断を待つような国民不在の対応だ。結果的に内閣も与野党議員も怠惰で、株主の如く国政資金を提供している主権者たる有権者納税者への背任とも言えるのである。
  消費税減税などと首相の中途半端な弁明で国会がその流れに乗るなどは、法治主義に非ず、首相と事務方による人治主義真っただ中だ。
  国会で議員立法案を速やかに出し一人一党の精神で議論し決定、それに忠実な行政であるべく、首相と閣僚が行政の長として国民有権者納税者に代わり管理監督任務を果たすのが、国民代表議会制民主主義国の真っ当な在り方だ。
  財源不足とする場合には議会が全ての公務情報を開示させ精査、何処にどれだけ公金がこれまで使われて来たか、状況を把握することが先決だ。
  恐らく情報開示にあたり日頃の単式簿記的丼勘定により墨塗改竄の可能性もある。であれば内閣府と称し官邸に居座る経産防衛等の官邸官僚による予算案にも議会がメスを入れれば良い。熟議は良いが議会が主導する事無く、何事も最後は首相に政策の決断を伺う結果無責任では立法府の名が廃る。常に事前に首相に政策の決断を仰ぐ八百長国会は、国民有権者納税者への背任行為である。
  
9. にゃん太郎[49] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年4月01日 08:13:33 : gXRmGkQzTk : Q1AuRVdPVi5PSjY=[24] 報告
通常【暫定】というと一時しのぎあるいわ2,3年というとこだろうがガソリン暫定税率の場合コレを50年間続けられているとかw
スタンドでガソリン5000円分は暫定税率撤廃したら3000円で済む。

先ずはガソリン税撤廃だと思う。

10. にゃん太郎[50] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年4月01日 08:27:07 : gXRmGkQzTk : Q1AuRVdPVi5PSjY=[25] 報告
トランプ大統領の関税回避の条件の付加価値税(消費税)撤廃に応じないで米国25%関税を受け入れた石破内閣。
今まで米国に逆らう事の無かった日本政府がアメリカ様に逆らった。
つまり、アメリカ様よりも経団連が1番に大事だと解る。

消費税減税または廃止はアメリカ様でも出来ない事なので日本国内でいくら騒ごうが絶対に行われないと言えるだろう。

11. ボタンクサギ[344] g3uDXoOTg06DVINN 2025年4月01日 15:14:23 : 4WUf3IUh9E : V0k5NUdQVWszRzI=[544] 報告
<■58行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
未だ社会保障財源とか言っている。自公は下野のみ。
国民生活を守る立場でただ財務省からの受け売りを
そのまま信じているようではどうにもならないです。
イギリスでは食料品など生活必需品は「ゼロ税率」
(課税対象だが税率はゼロ)。一般人でも調べれば
わかる。ここまで石破氏が残念な人だったとはね。

【速報】石破首相 食料品の消費税減税を否定 
     社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e63e6601b27d1d38e94fe55cf87372ccc7bf6db

イギリス税制視察の報告
〜付加価値税制の現状と改革への挑戦〜
https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11380454_po_201211d.pdf?contentNo=1&alternativeNo=

Q4 消費税2ケタは世界の当たり前?
A ヨーロッパでは食料品など生活必需品は「非課税」や「ゼロ税率」です。
http://www.airoren.jp/zouzei/q_4#:~:text=%EF%BC%A1%20%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E3%81%A7%E3%81%AF%E9%A3%9F%E6%96%99%E5%93%81,%E3%81%A7%E3%82%82%E8%BB%BD%E6%B8%9B%E7%A8%8E%E7%8E%87%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

国の税収、過去最高78.4兆円=法人税はバブル期超え―25年度予算
https://equity.jiji.com/commentaries/2024122700326g#:~:text=%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%BA%88%E7%AE%97-,%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%A8%8E%E5%8F%8E%E3%80%81%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E9%AB%98%EF%BC%97%EF%BC%98%EF%BC%8E%EF%BC%94%E5%85%86%E5%86%86%EF%BC%9D,%E5%B9%B412%E6%9C%8827%E6%97%A5&text=%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BC%9A%E8%A8%88%E7%A8%8E%E5%8F%8E,%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%82%92%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

↓は渡辺 喜美氏による記事。
「解体しろ」と叩かれる財務省が“ぜひとも避けたい”
  次の総理は?いま政治の主要軸になる「財務省との距離感」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87467

消費税引き下げが日本を救う
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/524.html

基礎年金底上げの財源に消費増税検討か、
 財務省は自民・立憲民主と連携の動き 
  立憲・野田佳彦代表は消費税引き上げ発言について
   「フェイクニュースそのもの」と反論
https://www.moneypost.jp/1256075

立憲野田と自公は財務省を通じ裏で手を握っているとしか。。
選挙前に少しバラまいて、選挙後増税に動くでのしょうが。

12. ボタンクサギ[345] g3uDXoOTg06DVINN 2025年4月01日 15:33:42 : 4WUf3IUh9E : V0k5NUdQVWszRzI=[545] 報告
<△22行くらい>
相続税も日露戦争の時に金を国民から搾り取るために行ったのが
今も廃止されず残っているわけで。田舎ならば下手すりゃ負動産、
東京23区も相続の現金用意できなければ、土地を売却することに。
このまま放置すれば23区の所有者は中国人超富裕層が多数になる。
国営ネズミ講状態の年金はナチスドイツが始めたものを真似した。

日本は世界一といえる利権社会で一度導入されると税収奪制度が
永久に維持される。ガソリン税も車を複数所有する地方だけでなく
今は食べ物でも何でも配送する時代なので、あらゆるモノの値段に
跳ね返ってくる。

イギリスの消費税率は?
標準税率(20%):ほとんどの商品、サービス
軽減税率(5%) :家庭用燃料・電力の供給、高齢者・低所得者を
         対象とした暖房設備・防犯用品等、
         チャイルドシート、避妊用品など
ゼロ税率(0%) :食料品、上下水道、出版物(書籍・新聞・雑誌)、
         運賃、処方に基づく医薬品、医療用品、
         子ども用の衣料・靴、女性用衛生用品など
https://wise.com/jp/vat/consumption-tax/uk

日本社会を崩壊させる消費税
https://kin-ikyo.or.jp/headquarter/tokusyuu/201201-2syouhizei/syouhizei02.htm

13. 天元[1013] k1aMsw 2025年4月01日 17:16:12 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1436] 報告
総理、食料品の消費税減税を否定。

消費税は社会保障費の財源と指摘し、消費税引き下げは適当ではないと。4月1日FNNオンライン
ヤフ−ニウ−スより。

国会でも野党の質問にも同じような答弁で否定していたので、考えが変わったのかと思いましたが。
それにしても、思わせぶりの発言は何を目論んでの発言であったのか疑問。それにしても、石破総理は良く主張を翻す総理である事は分かるが。

14. 第n次嫌々期(仮)[2763] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年4月01日 21:02:27 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14186] 報告
過去のデータでも、消費税は法人税減税など金持ち減税に利用されただけで、社会保障費には全く回ってませんけど?
(事実を直視しましょう)
15. evilspys[1159] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年4月01日 22:47:03 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18138] 報告
石破首相、消費税の減税否定 維新除名の忠岡町長が辞職へ - 2025.04.01
時事ぽぽんぷぐにゃん
2025/04/01
https://www.youtube.com/watch?v=m2qnT23aXMQ
16. evilspys[1161] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年4月02日 09:34:15 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18140] 報告
自民党・石破茂と立憲民主党・野田佳彦が消費税減税をしないという状況と大きな問題点。
管理人のぼやきラジオ
2025/04/01
https://www.youtube.com/watch?v=9xAQGXaMkLI

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK296掲示板  
次へ