★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296 > 601.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
「サプライズがないのが最大のサプライズ」、日米首脳会談を与野党が評価…「ひたすらおもねる態度」批判も(読売新聞オンライン)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/601.html
投稿者 達人が世直し 日時 2025 年 2 月 09 日 13:08:06: iuMpjLXhf.DAA kkKQbIKqkKKSvIK1
 

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250208-OYT1T50122/






記事に載せられた最後の評価がこれ。

「トランプ氏の一連の言動への批判を全く回避し、ひたすらおもねる態度に終始した」

最後に結論をもって締めくくる、上手い文章の組立。

読売新聞の評価も「これ」ということかな?

珍しく、私の感想と一緒だ。・・・う〜ん、複雑。




以下に記事の全文を転載する。


石破首相が7日のトランプ米大統領との会談で経済、安全保障両面での日米の連携強化を確認したことに対しては、与野党双方から評価する声が上がった。与党内では夏の参院選に向けた政権浮揚への期待が出ている一方、野党は今後の国会審議を通じて会談の中身を検証する構えだ。

 自民党の森山幹事長は8日、「幅広い分野で(日米が)協力することが世界の平和と安定につながっていく認識を共有できたことは大きな意義があった」との談話を発表した。

 日本製鉄の米鉄鋼大手USスチール買収計画の問題を巡って前進が見えたことについて、自民の小野寺政調会長は取材に「大変知恵のある解決策を提示した」と評し、公明党の斉藤代表も談話で「(日本側の)一方的な利益にはならないという認識を共有できたことは良かった」とした。

 与党内ではトランプ氏から予測不能な要求を突きつけられることへの警戒感が強かっただけに、「サプライズがなかったことがサプライズだ」(自民の斎藤健・前経済産業相)との声も聞かれた。内閣支持率が低迷していることを踏まえ、自民の松山政司参院幹事長は「『政治とカネ』など不安材料がある中で、外交でアピールできたのは参院選に向けて非常に良かった」と語った。

 野党も、会談の成果を歓迎している。立憲民主党の野田代表は8日の記者会見で、「日米関係は外交・安全保障の基軸であり、早急に個人的な信頼関係を築いてほしいと思っていた。一定の成果を上げられたのではないか」と述べた。他の野党からも、「日米の抑止力と対処力のさらなる強化で一致したことを率直に評価したい」(国民民主党の古川元久代表代行)、「日米同盟をより堅固にし、国際秩序の構築を担っていくことを確認した意義は大きい」(日本維新の会の前原誠司共同代表)といった受け止めが相次いだ。

 一方、米国によるパレスチナ自治区ガザの所有構想や、地球温暖化対策の枠組み「パリ協定」からの離脱表明など、物議を醸しているトランプ氏の言動は共同記者会見などで言及されておらず、野田氏は「(会談で)突っ込んだ議論ができたかどうかはよく検証してみたい」とした。共産党の田村委員長は「トランプ氏の一連の言動への批判を全く回避し、ひたすらおもねる態度に終始した」と首相を批判した。

 12、13両日には衆参両院の本会議で首相による会談報告が行われる。


記事の転載はここまで。


日米首脳会談では、毎度、日米同盟の強化とか、尖閣諸島は安保条約の対象だといったことが「確認できた」、「そのこと」が成果として語られるが・・・。

私を守ってくれますよね。

日本を守ってくれますよね。

そのように、毎度毎度繰り返し確認しなければならないような、信頼しきれない、堅固どころか、脆弱な日米関係の裏返しなのだろう。

確認はいつも日本側からというのも情けない。

日米安保条約には、「米国が日本を守る」とは一言も記されていない。

むしろ、他人事のように記されている。

平時は、お互いに、武力攻撃に「抵抗するそれぞれの能力」を、憲法上の規定に従うことを条件として、維持し発展させるよう努め(3条)、共通の危機に対しては、それぞれ自国の憲法に従って対処しましょうね(5条)、と記されているだけなのだから

「日米の抑止力と対処力のさらなる強化で一致した」と喜んでいる人もいるようだが、日米安保条約で求めているのは、攻撃に対する「抵抗する能力」であって、彼らの言う「抑止力」でも、「対処力」でもない。

冷静になって考えてみるといい。

そうすれば、「米国が日本を守ってくれる」ということが、幻想であり、妄想の類いであることが分るはずだ。

日本が他国から攻撃を受けたとしよう。

その時に、米国は米国の若者の命を犠牲にして、日本人に取って代わって、日本を攻撃する他国と戦うかどうかを。

あなたならどうする?

仮定の話には答弁しないのが、日本の国会での答弁の作法なのです・・・

世迷言もここまでくれば、天晴れ。


憲法前文に記されている。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。


米国と対等の立場に立とうとするならば、真っ先に「日米地位協定」の見直し、改定を申し入れるべきではないのか。


記事の最後は、

「・・・ひたすらおもねる態度に終始した」

で締めくくられている。

私に言わせれば、石破首相に相応しいのは「へつらう態度」という表現だと思いたい。

「おもねる態度」は安倍元首相にこそ相応しい。


即ち、

「阿る」・・・相手に媚びを売って、気に入られるような言動をとること。

「諂う」・・・気は進まないものの、無理に相手に気に入られるような言動をとること。

「阿る」も「諂う」も「相手に良い印象を持たれるように、機嫌をとること ・・・。

どうでもいいか。


神は、あなたを守ってくれました。

あなたは、私を守ってくれますよね・・・。

日本を守ってくれますよね・・・。

どうでもいいけど、今度は何持ってきたの?

それだけ?・・・たった?


「米国が日本を守ってくれる」という幻想からの決別。

すべては、そこから始まる。







 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2025年2月09日 15:31:09 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[1889] 報告
<▽42行くらい>

2月9日(日)朝9時からのNHK日曜討論を何年かぶりに聞きました。

石破·トランプ会談の結果については、殆どの党が落ち着いた評価をしていたが、2党のみが強く非難するばかりで全く評価していなかった。
 その2党とは;

  共産党
  
  令和新選組

です。

 この「NHKの放送」自体が視聴者への影響を織り込んで流れ
を組み立てている事は想像できるが、それにしても今回の共産党と
令和新選組 のアリサマはひどかった。
...

 トランプの外交についての政治的手法は、すでに知られているように、トランプ自身と政権周辺による公表以降の筋道が概ね以下の2通りになっている。

 @ 公表された時はすでに交渉相手との結論が作成されている。
 A 面談前に予想されていた結論とは多少異なる結論が発表される。

今回も石破氏との面談以前に、日本の「メデイア」が書き散らしていたような内容とは相当異なる大筋が決まっており、日本のメデイアが煽りまくっていた「ジャイアントランプの我ガママ」など見受けられず、終始良識的なオトナの会談だった。USステイールについても予想通りバイデンの横やりなど無視していた。
...

 共産党が存在する意味は、今日の報道を見ていて、今後は急速に低落すると予感した。
内容が全くない、からだ。
中学校のホームルームなんかで決め事をしようと話合いする時に「何でも反対」
というアホがいるが、あれだ。
目の前で話し合われている事柄の内容を理解しようという気持のカケラも
ない。
元々、共産党の存在意義はDS自民党の裏の協力者だったのだが、今やその
自民党のメンバー(議員)は完全に別人にすり変えられており「自民党」は
存在していない。
寄生する本体が消失してしまった集団に居場所はないのです。

 令和新選組は登場人物の人選を誤った。
日本周辺海域や「台湾有事」などについて石破トランプ会談では殆ど取り上げ
られなかった事を怒るばかり。肝心の日米相互の今後について令和新選組
がどう考えるか、は全くわからなかった。
ひたすら、あるのかないのかわからない日本の「軍事的危機」を言うだけ。
日本国民にとって「紛争、戦争、有事」よりも明日食べるコメをどうする
かが最優先の問題なのを知らないのか、この男は。
 元自衛官なのか防衛省なのか知らんが、物言いが乱暴で横柄だ。
山本太郎は馬脚を現すだろう。


...

 令和新選組も共産党同様既存政党の補完として作られており、同じように「綺麗ごと」をトウトウと述べるばかりの「政治ビジネス」をしている。
どっちも生活に苦しんでいる日本の我々に「嘘の希望」を吹き込んだ「罪」は大きい。

ご存知のように「政治ビジネス」には莫大な費用がかかる。
この2党に莫大な資金を出しているのは誰なのか、どこのどの集団なのか
いずれわかるだろう。

今回の石破トランプ会談は(私個人には)このような成果を上げてくれました。
よかったです。


2. ソーカは天魔[92] g1yBW4NKgs2TVpaC 2025年2月09日 17:28:02 : SIZhnN7CKU : UzVlaDQ0ejNUa28=[164] 報告
タマキン党の古川や維新の前原のコメントは一体何なのか。
まるで、対米追従を社是とするヨミウリの社説をなぞったかのようだ。
「ゆ党」と揶揄される所以だよ。

オレは生来のあまのじゃくだからね。
これらのコメントには違和感しか覚えないよ。

3. 上山[703] j@OOUg 2025年2月09日 18:36:32 : XaOsnyMzSc : Vjc4SGw0U0UyYnc=[578] 報告
日本は小国〜ガザの惨劇をリードする力は皆無。日米関係は上手く収まった。
日本の急務は食品3割高が犯罪多発社会にしている=これを解消する事が最優先事項だ。
4. 小沢一郎的こころ[106] j6yR8ojqmFmTSYKxgrGC6w 2025年2月10日 09:39:23 : GviAdfPsV6 : c0pYOHgvWmNqMjY=[32] 報告
石破は鳩山内閣を思い出す。
中国と米国にへつらう2等辺外交、鳩山内閣は半年しかもたなかった。
石破に言いたい米国はバカじゃない。

30分の会見は通訳入れてるので正味15分足らずおそらく項目を確認しただけ
報道陣交えた会見での石破の回答に笑いがあったが、アレにしても安倍さん専属の通訳が一言一句違わずに翻訳したとは限らない、アメリカ人向けにアレンジしたと思える。

本文の
>「米国が日本を守ってくれる」という幻想からの決別。すべては、そこから始まる。

アメリカ支配の脱却を謳う極右と反米極左は過程は違うが最終目標は同じなんだなと気付いた。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK296掲示板  
次へ