★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296 > 598.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
最悪タイミングの石破渡米 トランプには「力による現状変更」を認めるのか(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/598.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 2 月 08 日 20:50:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年2月7日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大 文字お越し


※紙面抜粋


※2025年2月7日 日刊ゲンダイ2面


トランプ暴挙に国際社会は猛烈批判、石破首相はニコニコ笑顔で握手を求めるのか(C)日刊ゲンダイ

 訪米では従来通りの日米共同声明が用意されているらしいが、その一方で狂乱大統領がぶち上げたガザ所有。民族を追い出し、国を潰す暴挙に国際社会から猛烈な批判が上がっている中、石破首相はニコニコ握手を求めるのか。

  ◇  ◇  ◇

 石破首相が6日午後、米ワシントンに向けて出発した。ホワイトハウスで現地時間7日午前(日本時間8日未明)、トランプ大統領と初の首脳会談に臨む。

「米国第一主義」を掲げるトランプに対し、首相は経済分野などで日本の貢献をアピール。首脳間の信頼関係構築を図りたい考えだ。

 日米両政府は2021年4月、当時の菅首相とバイデン大統領の共同声明で、52年ぶりに「台湾海峡」を明記。日本側は、対中強硬派が多いトランプ政権とも台湾を巡る認識の共有を目指しているという。会談ではこのほか、日米同盟の抑止力・対処力強化を確認。覇権主義的な動きを強める中国への対処方針などを議論し、日本企業の対米投資についても協議する予定。人工知能(AI)や半導体といった先端技術を巡る連携強化についても話し合う方針だ。

 石破、トランプ両首脳は会談後、共同声明の発出について調整しており、今のところ、米国の対日防衛義務を定めた日米安保条約第5条の沖縄県・尖閣諸島への適用について再確認するほか、核・ミサイル開発を進め、ロシアと軍事協力を強める北朝鮮の情勢にも触れる見込み。外務・防衛担当閣僚による安保協議委員会(2プラス2)の開催や、トランプの早期訪日についても盛り込みたい考えという。

住民を強制的に移住させれば国際法違反

 首脳会談のもう一つの焦点は、トランプが日本側の警戒する防衛費や関税にどう言及するかだ。

 石破は防衛費を国内総生産(GDP)比2%に倍増する政府方針や、日本企業が過去5年間で最大の対米投資を行っていることなどを説明。ディール(取引)外交を前面に打ち出すトランプに対して日本政府の立場や姿勢について理解を求める考えという。

 石破は昨年11月に南米を歴訪した際、帰途に米国に立ち寄り、トランプと会談しようと模索したものの失敗。民間人である安倍元首相の妻・昭恵氏に先を越され、今回、ようやく首脳会談に至ったわけだが、今回の訪米は石破にとって最悪のタイミングではないのか。

 4日、トランプが突然、パレスチナ自治区ガザの住民を近隣諸国に移住させる一方、米国がガザを「所有」して経済復興を進めるという構想をぶち上げたからだ。

 世界各国から「無差別大量虐殺(ジェノサイド)」と非難の声が上がったイスラエル軍によるガザ地区の攻撃。

 1月19日に停戦合意が発効されたものの、国連のまとめでは、1年3カ月に及んだイスラエル軍の攻撃によって、死者は4万7000人以上、家を追われた同地区住民は人口の9割に当たる最大190万人にも達し、今もなお1万人以上が瓦礫の下に埋まったままだとされている。

 ガザの戦後計画としては、ブリンケン前米国務長官が1月に発表した構想がある。パレスチナ自治政府とガザの代表者からなる「暫定政権」を発足させ、国連高官の監督の下、国際社会の協力を得て復興に取り組む内容だ。

 再建の主体はあくまでパレスチナ人であり、米国やイスラエルが主導することは想定していなかったはず。イスラエルとパレスチナの「2国家共存」にも反するわけで、トランプは何の権限があって「ガザ所有」を主張し始めたのか。全く言語道断だろう。

 元外務省国際情報局長の孫崎享氏はこう言う。

「中国やカナダ、メキシコに対する関税の問題と同様、圧力をかければ何とかなるといった発想でしょうが、実現性が極めて低く真意がよく分かりません。名前を挙げたヨルダンやエジプトに受け入れる余裕はないし、住民を強制的に移住させれば国際法違反です。常軌を逸しているとしか言いようがありません」

石破はトランプに「ガザ地区住民を追い出すな」と言えるか


追い出すな(C)ロイター

 イスラエルの無差別攻撃で破壊し尽くされたガザの映像を見ると、先の大戦で負けた日本の終戦直後の様子と重なる。昼夜を問わない空爆やミサイル攻撃による死の恐怖に震え、ようやく停戦を迎えて安息の場を得たと思った住民を、今度はパレスチナ域外への強制退去を求めるかのような暴言。そんなトランプの姿勢はまさに「力による一方的な現状変更」そのものではないのか。

 ガザ住民の多くは、1948年のイスラエル建国に伴い、現在のイスラエル領内にあった故郷を追われてガザに移り住んだ難民やその子孫だ。その民族を追い出し、国を潰す暴挙と言ってもいい言動に国際社会から猛烈な批判が上がるのも当然だろう。

 アラブ諸国の盟主を自任するサウジアラビアは外務省声明で、パレスチナ国家樹立を目指すサウジの立場は「確固として揺るがない」と訴え、ガザ地区の住民移住についても「パレスチナ人の正当な権利の侵害を拒否する」と表明。パレスチナ解放機構(PLO)のフセイン・シェイフ事務局長も5日、「我々はここ(パレスチナ)で生まれ、生活し、これからも残る」と言い、イスラエルと交戦を繰り広げたイスラム組織ハマス幹部も「ばかげている」と一蹴していた。

 エジプトのアブデルアティ外相とパレスチナのムスタファ首相はそろって「パレスチナ人がガザを離れることなく、復興計画を前進させることの重要性で合意した」とする声明を公表したばかりだ。

自国はダメだが他国に対しては住民を受け入れろ!の支離滅裂

「世界中から人が集まり住むだろう。パレスチナ人もだ」

 トランプはイスラエルのネタニヤフ首相との共同記者会見で、ガザ地区を「中東のリビエラ」と表現。地中海沿岸の保養地のような名高い観光地に発展する可能性があると持論を展開していたから唖然呆然だ。「不動産王」だか、ビジネスマンだか知らないが、単なる土地取引の話ではないのは言うまでもないだろう。

 そもそもトランプは当然のごとく、ガザ地区住民の受け入れを近隣諸国に求めているが、トランプ政権といえば、メキシコなどからの移民受け入れに厳しい姿勢で臨んでいるのではないのか。自国はダメだが、他国に対しては住民を受け入れろ! では支離滅裂。国際社会が納得するわけがない。

 繰り返すが、今のトランプ政権の姿勢は「力による一方的な現状変更」そのものだ。日本政府や石破政権は、こうした力による現状変更を強く批判してきたはず。訪米を控えた石破首相も3日の衆院予算委員会で、中国を念頭に「法の支配と『自由で開かれた(インド)太平洋』という概念は日本と米国が共有する」「力による現状変更は認められないことを日米間で共有する」と答弁していたではないか。

 にもかかわらず、石破は国際社会から批判の声が高まる「力による現状変更」を打ち出すトランプにはそれを認め、ニコニコと握手を求めるのだろうか。これぞダブルスタンダード、二枚舌というのだ。

 前出の孫崎享氏は「トランプ政権というのは民主主義や自由主義という理念を掲げていた、かつての米政権とは全く異なり、とにかく自国の利益のみを重視する。少なくとも世界はそう見ているわけで、日本も毅然とした態度で外交に臨まないと単なる属国とみられてしまうでしょう」と懸念する。

 また、沖縄国際大学大学院教授の前泊博盛氏はこうみる。

「トランプ大統領は思い付きで発言する場面も多く、日本政府、石破政権として、きちんとした情報に基づく、軸が必要でしょう。日米同盟だからと、何でも『はいはい』受け入れていると大変なことになります。日本政府として言うべきことは言う。その覚悟が石破首相に求められています」

 果たして石破は首脳会談で、トランプに向かって「ガザ地区住民を追い出すな」と言えるだろうか。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[236735] kNSCqYLU 2025年2月08日 20:51:09 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1834] 報告

2. 赤かぶ[236736] kNSCqYLU 2025年2月08日 20:53:04 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1835] 報告

3. 赤かぶ[236737] kNSCqYLU 2025年2月08日 20:58:06 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1836] 報告

4. 赤かぶ[236738] kNSCqYLU 2025年2月08日 20:59:05 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1837] 報告

5. 赤かぶ[236739] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:00:01 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1838] 報告

6. 赤かぶ[236740] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:02:12 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1839] 報告
<△22行くらい>

7. 赤かぶ[236741] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:02:47 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1840] 報告

8. 赤かぶ[236742] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:06:31 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1841] 報告

9. 赤かぶ[236743] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:13:35 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1842] 報告

10. 赤かぶ[236744] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:14:28 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1843] 報告

11. 赤かぶ[236745] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:16:26 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1844] 報告

12. 赤かぶ[236746] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:22:38 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1845] 報告
<■101行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

【石破首相】初の日米首脳会談 トランプ大統領から直筆のメッセージ入り記念写真も 日米トップは関係を築けたか?

2025/02/08 日テレNEWS

日本時間8日未明、石破首相はトランプ大統領と対面では初めてとなる首脳会談を行いました。お互いを「褒め合う」形でスタートした会談は、どのような内容だったのでしょうか。石破首相はトランプ大統領と関係を築くことは出来たのでしょうか。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/polit...


日本時間の午前2時ごろ、アメリカのホワイトハウスでついに対面した“日米のトップ”。

トランプ大統領
「日本を愛してる」

そして始まった首脳会談。石破首相は緊張した表情でこう切り出しました。

石破首相
「(トランプ大統領が)狙撃をされた時に、ひるむことなく立ち上がられ、拳を天に突き上げて、その時の写真が非常に印象的でありました」「あの写真はおそらく歴史に残る1枚だったと思います」

トランプ大統領
「サンキューベリーマッチ」「私のよき友人だった安倍元首相から石破首相のことを尊敬していたと聞いています」

お互いを“褒め合う”という形でトップ会談は始まりました。「何を言いだすか分からない」といわれるトランプ氏と、どのような議論が行われたのでしょうか。ワーキングランチも含め、およそ2時間にわたり行われた会談後。

トランプ大統領
「先ほど撮ってきた写真をお渡しします」「石破首相ほどハンサムだったらよかったんですけど」

石破首相
「サンキュー」

トランプ氏から直筆のメッセージで『あなたは偉大な首相になるでしょう!幸運を祈ります!』と添えられた記念写真などを贈られるサプライズがありました。

一方、石破首相もある“お土産”を贈っていました。

石破首相の地元・鳥取市にある老舗の人形店。そこにあったのは。「金」の装飾をあしらった日本の“かぶと”。複数の政府関係者によりますと、トランプ大統領が好きな「金色」で、トランプ大統領の孫にも喜んでもらいたいとの思いから、地元の品が贈られたといいます。

人形のはなふさ 英智哉社長
「このかぶとが石破さんとトランプさんとのいい繋がりを生んでくれたらなとも思っております」

そして日米共同記者会見では。
石破首相
「個性強烈で恐ろしい方だという印象がなかったわけではありませんが、実際にお目にかかると本当に誠実」「合衆国と、そして世界に対する強い使命感を持たれた方だと」

トランプ大統領
「安倍元首相は石破首相のことを素晴らしいと思っていた。首相として素晴らしい仕事をするだろう。非常に強い男だ」

記者会見で、アメリカに対する投資額を1兆ドルまで引き上げることなどを表明した石破首相。注目される日本製鉄によるUSスチールの買収問題についても動きがありました。

トランプ大統領
「買収ではなく投資だ」「USスチールに多額の投資を行うことで合意しました」

買収に反対してきたトランプ氏は、買収ではなく多額の投資をすることで合意したと説明しました。そして会見の最後、トランプ氏が関税を引き上げた場合の対応について問われた石破首相は。

石破首相
「仮定のご質問にはお答えをいたしかねますというのが日本のだいたい定番の国会答弁でございます」

トランプ大統領
「ベリーグッドアンサー!」「ベリーグッドアンサー!」
「ワーオ!!!」

(2025年2月8日放送「news every.」より)

13. 赤かぶ[236747] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:31:36 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1846] 報告

14. 赤かぶ[236748] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:33:39 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1847] 報告

15. 赤かぶ[236749] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:38:06 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1848] 報告

16. 赤かぶ[236750] kNSCqYLU 2025年2月08日 21:42:27 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1849] 報告

17. ペンネーム新規登録[423] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年2月08日 23:35:16 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[674] 報告
このタイミングでガザ住民に大阪万博の招待券を送るくらいのアドリブ力だかを見せて欲しかったけどなぁ。
18. 弥次郎1[245] lu2On5hZMQ 2025年2月09日 01:13:34 : HA43CPpgHg : SW9hRU1rVWkuWjI=[255] 報告
ガザの住民の権利は守るべきだし、シオニストたちの悪行は決して許すべきでない

が、現実的にこのタイミングで正面切ってトランプに「ガザ地区住民を追い出すな」
とか言う日本の総理の方がどうかしてるでしょ、どう考えても
もし馬鹿正直にそんなこと切り出して日米間が険悪ムードになったらなったで
今度はゲンダイは「亡国石破のヘッポコ外交、トランプ激怒」みたいに書くだけ

まあその無理を承知でネタ的にリベラル煽りするのがゲンダイなんだけども、、

19. 減らず口減らん坊[903] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年2月09日 02:27:22 : CGZisvi2es : cWRYeG01cUNCVC4=[74] 報告
ま、自民党に投票したお前らの自己責任ですなwww
あ〜あ、日本はこれで難民の狩場になるだろうなwww
自民党に投票したお前らは加害者だよwww
きっちり、自分のやった事の責任を取ろうねwww
生れてから一度も自民党に投票したことが無い俺ら「正しい日本国民」は無実ですからwww
20. ありがとう小沢先生[6] gqCC6IKqgsaCpI@skfKQ5pC2 2025年2月09日 06:37:13 : GviAdfPsV6 : c0pYOHgvWmNqMjY=[27] 報告
>>19
お前の場合、一度も選挙に行った事が無い。が正解だろう。ジャップランド。

カルトのイワツバメもかつておかしな事を書いてた。
「ビジネスホテルに泊まってでも選挙に行く」
選挙制度そのものを知らない様だったので追求した、結果全て非表示にww

21. ノーサイド[3775] g22BW4NUg0ODaA 2025年2月09日 09:16:07 : Pzw8CTlUIY : Z1g0by44eE5EQmM=[2] 報告

>トランプには「力による現状変更」を認めるのか

平和のための「力による現状変更」なら良しとするんだよ。

”解釈”の仕方でどうにでもなる。日本の”得意技”だろ?。(大笑)
   

22. 上山[702] j@OOUg 2025年2月09日 09:47:11 : XaOsnyMzSc : Vjc4SGw0U0UyYnc=[577] 報告
小国・貧乏国の対応としてはこれでOK。贅沢言わない事。   
23. ソーカは天魔[90] g1yBW4NKgs2TVpaC 2025年2月09日 10:26:41 : SIZhnN7CKU : UzVlaDQ0ejNUa28=[162] 報告
住民を二束三文で追い出し、その地を再開発して大儲け。
地上げ屋トランプの本性丸だしだな。

>日本も毅然とした態度で外交に臨まないと
>単なる属国とみられてしまうでしょう
かつてアラブ諸国は日本をリスペクトしていたが、
今では「アメリカの飼い犬」と見られ始めているようだ。
小泉政権時代から始まった対米追従路線の当然の帰結だね。

24. カミー[1879] g0qDfoFb 2025年2月09日 15:45:13 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2604] 報告
今日日曜討論見たけど、これじゃあ何も変わらないと思いました、原口さん頑張ってと言う感じです。れいわも伊勢崎では評判を落とすだけ話にならない。
25. 秘密のアッコちゃん[1328] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年2月09日 20:52:42 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[766] 報告
<■54行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「台湾有事は日本有事」 安倍元首相の発言を否定 石破・岩屋コンビ 有元隆志
2025/2/9 15:00
https://www.sankei.com/article/20250209-4HEO7SJ7UNMOHGQSZUTNYWPJ5U/
前産経新聞台北支局長で、
「インド太平洋戦略シンクタンク」
を立ち上げた矢板明夫氏は
「台湾で最も有名な日本人」
と言われる。
矢板氏が先日、シンクタンク
「国家基本問題研究所」
で語ったところによると、中国の習近平国家主席は今年2025年、旧正月に当たる
「春節」
を近年では一番機嫌よく迎えられたはずだという。
習氏は、日本と米国、韓国、台湾による
「中国包囲網」
を警戒していた。
ところが、台湾では頼清徳総統率いる民進党が少数与党で、全ての法案が野党ペースで進んでいる。
韓国では尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が内乱を首謀した罪で逮捕・起訴された。
日本では、石破茂政権の岩屋毅外相が昨年2024年末に訪中するなど
「親中」
ぶりを見せている。
「習主席としては何の努力もせずに、思うような展開となっている」(矢板氏)
というのだ。
矢板氏によると、台湾で石破政権への不信感が高まっている要因として、岩屋氏が昨年2024年末、香港フェニックステレビのインタビューに対し、
「私は『台湾有事』という言葉があまり好きではなく、台湾は『無事』でないといけない」
と述べたことが挙げられる。
「台湾有事は日本有事」
と発言したのは安倍晋三元首相だった。
筆者は矢板氏の協力で2023年3月と7月、台北市と台南市で、産経新聞カメラマンが写した安倍氏のベストショットを集めた
「安倍晋三写真展」
を開催し、多くの方々が観に来てくれた。
来場者がメッセージボードに書き込んだメモを見ると、
「台湾が中国から圧力を受けている時、安倍さんが立ち上がって
『台湾有事は日本有事』
と言ってくれました」
「本当に有難うございます」
などと感謝の言葉が寄せられていた。
安倍氏は2021年12月に台湾で開かれたシンポジウムにオンラインで参加した中で、
「台湾有事は日本有事」
と語った。
台湾の人々にとっては
「日台の連携」
を端的に示した印象に残る言葉だったようだ。
台湾の人々の心情を踏みにじるかのように、岩屋氏が
「台湾有事は好きでない」
と発言したから反発も広がった。
しかも、
「台湾有事は日本有事」
という言葉が嫌いなのは岩屋氏だけでない。
石破首相も就任前、著書『保守政治家』(講談社)で、
「『台湾有事は日本有事である』と、殊更取り上げられることもあります」
「(中略)仮に中国が台湾に軍事的な攻撃をする状況となったとします」
「その際に、文字通り日本本土も同時に攻撃する、という状況は、冷静に考えればほぼあり得ないでしょう」
と否定的に書いている。
岩屋氏や石破首相は意図的に言及しないが、安倍氏は
「台湾有事は日本有事」
に続けて、
「すなわち日米同盟の有事」
と言っている。
中国が台湾に対する武力攻撃を行い、米軍が反撃する状況になれば、
「アジア有数の戦略拠点である在日米軍基地はフル稼働」
することになり、
「日本が(基地使用に)応じないという選択肢はほぼありません」
「そうなれば、日本は中国から直接の脅迫、あるいは武力行使を受けることになる可能性が高まります」
と石破首相も本の中で認めている。
石破首相は昨年2024年8月、自民党総裁選(同9月)の出馬前に台湾を訪問するなど、親中べったりというわけではない。
だが、石破首相と岩屋氏の言動によって台湾で、日台関係の蜜月にこれ以上、水を差すようなことは慎んでほしい。
(産経新聞特別記者)


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK296掲示板  
次へ