★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296 > 570.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
開幕まで2カ月も大阪万博ご難続き…入場券販売不振で“政敵”に泣きつき、海外パビリオン完成もわずか数カ国(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/570.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 2 月 03 日 17:10:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


開幕まで2カ月も大阪万博ご難続き…入場券販売不振で“政敵”に泣きつき、海外パビリオン完成もわずか数カ国
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/367166
2025/02/03 日刊ゲンダイ


どう決着つけるのか(C)共同通信社

 4月13日開幕の大阪・関西万博の入場券を巡り、吉村府知事らが石破首相と面会し、購入手続きの簡略化などを直談判すると報じられた。面会は5日を軸に調整中だ。

 万博の入場券は、事前予約が原則。公式サイトで購入する場合、ID取得や来場日時の指定、パビリオン予約などが必要で「煩雑すぎる」との指摘が国内外から上がっている。目標1400万枚の前売り券販売は低迷し、1月29日時点で約767万枚。昨年10月10日に経済界の負担分700万枚を超えて以降、積み増したのは10%に満たない。

 目標に達しなければ収支は赤字一直線。吉村知事らには石破首相の理解を得ることで、運営元の日本国際博覧会協会に改善を促す狙いがあるというが、かつての「政敵」に今さら直談判とは、虫がいい。

 2018年9月の自民党総裁選は石破氏と安倍元首相の一騎打ち。“前哨戦”として石破氏が政権批判を繰り返していた同年5月、当時、大阪市長の吉村氏は自身の旧ツイッターに〈どんなに正論を述べ、理路整然と優秀な人であっても、自分の組織がしんどい時に、後ろから鉄砲を打つ人に日本の総理になってもらいたくない〉と投稿していた。

 名指しは避けたが、石破氏をクサしたのは明らか。けちょんけちょんに批判した「日本の総理」に泣きつき、万博協会に販売不振の責任をなすりつける態度は「ダサい」のひと言。

「循環型社会の理念に逆行」と識者バッサリ


いまだ建設中の海外パビリオン=2024年12月撮影(C)共同通信社

 そもそも入場券が売れないのは、手続きの煩雑さだけが理由ではないだろう。

 参加国が出展する海外パビリオンは「万博の華」だ。ところが、参加47カ国が自前で建てる「タイプA」の工事は遅れに遅れ、いまだ数カ国しか完成していない。

「工程表では、今年1月中旬に全ての海外パビリオンの工事が内装・展示を含めて完了していたはずが、今も絶賛工事中です。間もなく開幕まで2カ月。2〜3月は戸建てやマンションの仕上げ工事が殺到する時期と重なり、職人不足も予想されます。10カ国を超す海外パビリオンが、外装の完成で済ませる『見切り発車』となりかねません。しかも会場の夢洲は軟弱地盤で難工事。総工費2350億円を投じて完成させても、わずか半年の会期後には全てのパビリオンをブッ壊すのです。『循環型社会を体現する』運営の理念にイベントそのものが逆行しています」(建築エコノミスト・森山高至氏)

 万博なんて「やっている場合か!」という国民の意識との乖離こそが、販売不振の元凶である。

  ◇  ◇  ◇

 大阪府は1月1日付で人事発令を行い、総務部や財務部、福祉部などから計8人の職員が、万博推進局と万博で賓客の接遇に関わる大阪儀典室に異動した。府庁職員からは「万博引き抜き」人事への不満の声が噴出! ●関連記事『【もっと読む】大阪万博“引き抜き人事”に労組が抗議書提出の異常事態…府職員からは「通常業務さえままらない」の悲鳴』で詳報している。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[236330] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:12:42 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1429] 報告

2. 赤かぶ[236331] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:14:46 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1430] 報告
https://x.com/a97UJRTn6RfmFW5/status/1886317434384326928

二代目御堂筋男
@a97UJRTn6RfmFW5

老人が買うと期待した紙のチケットも売れてない。企業購入チケットが市中に出回っている。もう何をやってもアカンで

開幕まで2カ月も大阪万博ご難続き…入場券販売不振で“政敵”に泣きつき、海外パビリオン完成もわずか数カ国(日刊ゲンダイDIGITAL)

3. 赤かぶ[236332] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:16:34 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1431] 報告
https://x.com/harutoaki/status/1886314292804493365

Takayoshi Furutani
@harutoaki

パビリオンが数カ国しか出来てないなら、チケット売れるはずないよなあ、個人情報は取られるわ、手続きは難しいわ、、

開幕まで2カ月も大阪万博ご難続き…入場券販売不振で“政敵”に泣きつき、海外パビリオン完成もわずか数カ国(日刊ゲンダイDIGITAL)

4. 赤かぶ[236333] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:24:06 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1432] 報告

5. 赤かぶ[236334] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:25:25 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1433] 報告

6. 赤かぶ[236335] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:27:42 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1434] 報告

7. 赤かぶ[236336] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:28:51 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1435] 報告

8. 赤かぶ[236337] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:32:22 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1436] 報告

9. 赤かぶ[236338] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:33:31 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1437] 報告

10. 赤かぶ[236339] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:34:55 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1438] 報告

11. 赤かぶ[236340] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:39:21 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1439] 報告

12. 赤かぶ[236341] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:41:10 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1440] 報告

13. 赤かぶ[236342] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:44:57 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1441] 報告

14. 赤かぶ[236343] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:46:47 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1442] 報告

15. 赤かぶ[236344] kNSCqYLU 2025年2月03日 17:50:10 : W0GrVfGMvE : Q2xuNEQyV3ZJN2M=[1443] 報告

16. 夜盗虫[1750] lumTkJKO 2025年2月03日 18:55:38 : ZHQeqnSxBI : VTdLWFhsRVExRi4=[11] 報告
延期したらいいのでは?
17. たぬき和尚[1337] gr2CyoKrmGGPrg 2025年2月03日 19:20:37 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[705] 報告
>>9
カジノは治外法権の無法エリアになるでしょうね。
全財産をかけてすっからかんになって裸で放り出される人。
闇が深まって、入ったまま出てこず、だいぶ後になって惨殺死体で発見される人。
背中にお絵描きした人が多数出入りして、少額をかけてささやかに楽しもうと思う人は出入りできないでしょうね。
それこそ狙いなのです。満州極道の末裔である松井一郎の企みなのです。
八尾の同和ヤクザ仲間の橋下徹も同じ穴のムジナですよ。ひどいもんです。
こんなダークサイドエリアは日本に必要ないのです。
早く維新を粉砕し、松井橋下極道コンビを牢屋に放り込み、大阪を正常化しましょう。
18. 第n次嫌々期(仮)[2381] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年2月03日 19:22:49 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13803] 報告
延期……無期限で。
(それを世間一般には中止と言う)
19. 2025年2月03日 21:00:31 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[1881] 報告


 チケット売れないなら面倒な予約とか個人情報を要求したりしないでその場で買って入れるようなチケットにすりゃいいじゃん。
ちがう?

チケットを買う手続き自体がややこしいなんて普通考えられない。
どこのプロ野球がチケット購入に「個人情報」要求するんだよ。
その「個人情報」なんに使うんだよ?

こんなやり方でチケット販売やってたら客は来ない。
「来ないで下さい」って言ってんだ、維新、そうだろ?

20. transimpex[-4065] gpSCkoKBgo6Ck4KJgo2CkIKFgpg 2025年2月03日 21:38:28 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[123] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

No.18 創価の朝鮮部落民達の子供は、、こういうおかしな時期があるのですね。

嫌々期? 

それと、、創価の朝鮮部落民の子供達、、子供達だけでなく、、連中は

幼稚園児と変わらない立ち居振る舞い。

毎年、、というか、、何時もこういう姿を近所で垣間見る。

朝鮮部落の地域で、、日本人を取り囲んで、、好き放題の連中の行い。

日本の象徴とやらが、、害来腫の血を引いているのは、、歴然。

という事で、、宗教解体と帰国。

集団ストーカー日本人弾圧犯罪を無かった事には出来ない。

皇室制度も廃止、、半島との国交断交。

とっとと出て行け、、馬鹿民族。

一緒に、、日本の利権・癌細胞の一部も連れて行って結構です。

本当の日本人の為の日本再生。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

21. transimpex[-4067] gpSCkoKBgo6Ck4KJgo2CkIKFgpg 2025年2月03日 21:41:44 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[124] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

政治屋も公の一部も、、一緒に出て行け。

素人が采配を下しても、事足りる。

自分達の国だから、、おかしな事は出来ない。

血は、、遺伝子は、、嘘をつかない。

日本人の為の国、、国内強化は当然。



[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

22. 弥次郎1[231] lu2On5hZMQ 2025年2月03日 22:04:52 : HA43CPpgHg : SW9hRU1rVWkuWjI=[241] 報告
阪神オリックス優勝パレードの協賛金キックバックも
どうやら万博の赤字補填資金に流用されているそうな
つまり万博利権のために人が数人死んでいるという事
維新のヤクザ政治によるこの催し物は唾棄すべき存在
23. カミー[1851] g0qDfoFb 2025年2月03日 22:27:01 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2576] 報告
国民の血と汗の結晶税金が、在日同和の方たちのために合法的に湯水のように使われています。もう在日同和の政治はこりごりです。こんなとこでいくら嘆いてみても万博は止まらないし、カジノもできあがります。ギャンブル好きの日本人、一難去ってまた一難、カジノにどっぷりつかって丸裸にされそうです。パチンコ40兆円産業でした、今度はいくらになるのでしょう。パチンコは繁華街のど真ん中に在日の方が置いた現金略奪機でした、今度はユダヤと在日の方が結託して夢洲に置いた現金略奪装置なのでしょう。ただ夢洲は不便なところだから行きずらい、梅田から無料バス出るのでしょうかね(笑)。お金が無くて行けない、心配しなくていいですよ、高利貸さんがちゃんと用意してくれます(笑)。
24. ソーカは天魔[77] g1yBW4NKgs2TVpaC 2025年2月03日 23:48:56 : SIZhnN7CKU : UzVlaDQ0ejNUa28=[149] 報告
たった半年間のイベントのためにいくら金かけたんだ?
何が「身を切る改革」だ!
こんな党を支持する奴の気が知れん。
25. クセノン2[3] g06DWoNtg5My 2025年2月04日 00:05:49 : 8z9V3hsfMI : ZXptcVZMNURsRDI=[470] 報告
今だけのゴミ官僚 自民維新どもが、国資産を横領したゴミ捨場だ
面見りゃ腐った性根がわかる。

責任取らせないとね


26. アラハバキ[870] g0GDiYNug2@DTA 2025年2月04日 01:04:26 : 2SJU2kUgEI : ZmoxT2oubmRWTkE=[42] 報告
日本経済没落のモデルケースがこれよ

政治屋・利権屋がワザと過剰に需要を見積もって
予算をふんだくり、市民国民に穴埋めさせる。

同じ予算を使うなら、
もっと効率的に乗数効果が得られるようなことに
振り向けて行けばよかったものをね。

27. 日本解体[1] k_qWe4nwkcw 2025年2月04日 01:14:01 : vkPIjddRks : bS95ZlE2eGd3Q00=[17] 報告
大阪維新! どう落とし前をつける。

政党を解体せざるを得ない。 

誰も信任し党H等はしません。

崩壊してください、日本のガンだ、我さえ金の政党です。

28. 弥次郎1[235] lu2On5hZMQ 2025年2月04日 01:21:57 : HA43CPpgHg : SW9hRU1rVWkuWjI=[245] 報告
【2/2速報】万博の闇 あなたの個人情報根こそぎ抜かれます  大石あきこ

https://www.youtube.com/watch?v=jbTKLbCaq3s

29. 2025年2月04日 09:30:35 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5758] 報告
15さんの言う通り。国民の為国の為でなく自公維新の利権の為、その付けはすべて国民が負う。
30. ソーカは天魔[78] g1yBW4NKgs2TVpaC 2025年2月04日 09:49:16 : SIZhnN7CKU : UzVlaDQ0ejNUa28=[150] 報告
>>15
それに1つ加えれば、
ほんとに完成するの?北海道新幹線

度重なるトンネル掘削工事の中断で、全線開通時期は見通せない状態なんだとか。

31. カミー[1856] g0qDfoFb 2025年2月04日 09:56:32 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2581] 報告
連戦連敗の維新、柏原市無投票で市長当選、これを許しては駄目だ、そうそう維新の元衆議院議員が中学一年生を犯して執行猶予だったんだって、維新は話題に事欠かない。
32. 新憲法制定[205] kFaMm5ZAkKeS6A 2025年2月04日 11:19:13 : hUuSuJDenw : MUpwZExQb0J6QzY=[112] 報告
常設の独立した行政監察機関があって、必要な権限もあればこんなことは起きない。
憲法が監察機関を定めてその代表を国民が選ぶように(罷免もできる)定めてないのがいけない。
立法(議会)・行政・司法というだけのシステムや議員を含めた公務員の罷免が
できない・やりにくい制度ではうまくいかない。
アメリカでは行政が国民を見てる一方で、日本では業界を見てると言われるが、
アメリカは大統領が変わると行政機関の人間もけっこう入れ替える。
役人を入れ替えたり、罷免できるようにしないと国民のためにある行政にならない。
日本国憲法を刷り込まれ、さらに受験教育も受けてるから国のシステムの問題に
目がいかず、日本がどんどん衰退していく。
33. 黒猫の髭[134] jZWUTILMlUU 2025年2月04日 12:05:20 : ru6GFmIIk6 : REVJNUFBbHJ5UW8=[1] 報告
…アメリカでは大統領が変わると行政機関の人間もけっこう入れ替える…

ではなくて…
大統領は自分のブレインを総入れ替えできる権限をもっている、ということです。
自分の政策を実現させるために。ただし、期限を2期(8年)までとしてます。
独裁者を生まないために。

ちなみに法律の仔細は連邦一律ではなく州ごとに違います。
消費税等も違います。
たとえば、某州では食品にはかけないが、固定資産税は高いとか。


34. 秘密のアッコちゃん[1313] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年2月04日 13:12:42 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[751] 報告
<■406行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<主張>衆院予算委員会 首相は対中戦略を明確に
社説
2025/2/4 5:00
https://www.sankei.com/article/20250204-VTYSQ3R7SFJGBKSBUVGTT5LKRA/
石破茂首相と全閣僚が出席する衆院予算委員会の基本的質疑が行われている。
2025年2月7日開催で調整中のトランプ米大統領との首脳会談に臨む首相の姿勢に関する質問が相次いでいる。
首相は
「両国の国益を満たすような新しい形の同盟構築について話し、同盟を新たな高みに引き上げる」
と述べた。
東アジアを含む世界の平和と安定のために、日米同盟の重要性は高まっている。
首相はトランプ氏と国際情勢に対する認識を擦り合わせ、覇権主義的な動きを強める中国への危機認識と戦略を共有する必要がある。
だが、どのような対中認識、戦略で首脳会談に臨むのか、首相は予算委で語らなかった。
日本有事に直結する台湾有事に関し突っ込んだ質疑も行われておらず、残念である。
防衛力の抜本的強化や、日米豪、日米比、日米韓など多国間の枠組みによる抑止力向上の重要性ももっと議論すべきだ。
驚いたのは、立憲民主党の岡田克也元外相の対米認識である。
石破首相は
「自由で開かれた太平洋とは、力による現状変更は認められないということだ」
「日米間で共有する」
「齟齬が生じるとは思っていない」
と述べた。
これに対し岡田氏は
「力による現状変更は中国を念頭に置いた考え方だと思うが、中国だけでなく米国も、というところに問題がある」
「関税を使って脅しをかけることも力による現状変更ではないか」
と語った。
表層的で外交センスを疑う認識だ。
米国と共産主義国家である中国の動きを同一視するような発言は、理解できない。
石破首相が
「米国がこの地域で力による現状変更を試みているとは承知していない」
と答えたのは当然である。
ロシアのウクライナ侵略を巡る論議も不十分だ。
ロシアと北朝鮮は
「包括的戦略パートナーシップ条約」
を締結し、北朝鮮はウクライナに軍を派兵した。
朝鮮半島有事の際、ロシアが参戦する形で、日本有事へ拡大する恐れがある。
首相も国会も安全保障環境に対する危機感が足りない。令和7年度予算案の修正を巡る与野党の攻防が本格化しているが、日本の独立と繁栄の基盤となる安保論議を疎かにしてはならない。

<正論>石破政権は「時代」に逆行するな 
文化人類学者静岡大学教授・楊海英
2025/1/30 8:00
https://www.sankei.com/article/20250130-5QBYOKJODBKC3MXNCYCQFVY5IM/
米国のトランプ政権誕生に伴い世界的な政治の大転換が始まった。
その中で石破茂内閣は中国への傾斜を強め続けている。
その姿勢が国益に適うのか、また世界情勢の中で適切なのかが問われるべきである。
世界の潮流が大きく変動する中で現政権が進める方向性が果たして未来に向けて正しいのか、私たちは1度立ち止まり、再考する必要がある。
■日本の政財界の中国詣で
トランプ氏当選を見込み、世界が大きく変わり始めたのに、日本の政財界においては
「逆流」
が見られるようになった。
経団連は数百人規模の大規模な代表団を結成し、中国に向かい、李強首相らとの会談を行った。
その時、中国側は経団連のメンバーを
「中国経済の発展に貢献した井戸掘り人」
と称賛し、豪華な接待を行うなど、日本側に過度に依存する姿勢を見せた。
しかし、この時点で多くの日本企業は中国リスクを強く意識し、撤退を始めていた。
にもかかわらず、経団連は在中日本人の安全確保や、スパイ容疑で拘束されている日本人の解放を求めることなく、中国側に対して頭を下げる姿勢が目立った。
この姿勢に対し、労働者の安全を軽視し、経済的な利益のみを追求する身勝手なブルジョアジーとの批判が高まるのは無理もないことだ。
時をほぼ同じくして、日本製鉄は米国でUSスチールを買収しようと孤軍奮闘していた。
経団連は何をしていたのか。
米国での交渉では、北京での華やかな接待と比較して、厳しい現実が待ち受けていたはずである。
仮に経団連が数百人規模でワシントンを訪れ、積極的なロビー活動を行っていたならば、米国との関係は今とは違ったものになった可能性もある。
それにもかかわらず経団連は中国との関係に依存し、習近平賛美へと傾いていった。
■政界の姿勢も問われるべき
政界でも自由民主主義国家として首を捻らせる姿勢が目立つ。
今年2025年1月中旬には自民党の森山裕幹事長と公明党の西田実仁幹事長ら両党議員団が訪中し、7年ぶりとなる中国共産党との政党間交流などに臨んだ。
李強首相との会談も行われ、習近平国家主席に宛てた石破首相の親書を手渡した。
中国共産党は、現在まで様々なジェノサイド(大量虐殺)を行い、民主主義や人権を弾圧している最大の独裁政党である。
1989年の天安門事件においては無辜の市民を殺害し、香港では自由を奪った。
また、新疆ウイグル自治区での強制収容所や内モンゴル自治区におけるモンゴル語教育廃止といった人権侵害を行ってきた。
政権与党の幹部たちは、中国共産党の指導者たちと手を取り合い、媚びるような態度を見せた。
この姿勢は、日本が自由民主主義国家として立派に誇るべき品格を失う危険を孕んでいる。
特に注目すべきは、現内閣の岩屋毅外相の姿勢である。
岩屋氏は就任早々から中国訪問に意欲を示し、米国の国務長官よりも中国の王毅外相と会いたいと表明していた。
その後のインタビューでも、中国が日本に対して
「文明と文化を伝えた恩義ある存在」
であると発言し、あたかも日本が中国の下位に位置するかのような印象を与えた。
このような発言は、日本の歴史や国際社会における立場を軽視したものであり、世界の視点から見ても誤った認識である。
■「正能量」の危険性
岩屋氏が昨年2024年12月に中国側と交わした日中ハイレベル人的文化的交流対話の合意事項の中に
「正能量」
という用語が含まれ、深刻な懸念が生じている。
直訳すると
「正しいエネルギー」
「正しいイデオロギー」
を意味するこの言葉は中国共産党が自らの政策を正当化するために使用している。
合意事項では、民間メディア交流を再活性化する、との項目で登場し日本語訳にはないが、中国側からすると
「正能量を用いたネット世論の形成を奨励する」
とも読める。
中国共産党は
「正能量」
を名目に、モンゴル語教育廃止やウイグル人へのジェノサイドといった人権侵害を正当化してきた。
中国共産党の
「正能量」
に同調すれば、今後の日本は中国の人権侵害や領土侵犯に対して声を上げることができなくなるだろう。
日本は中国の
「政治的正しさ」
に従属し、属国化の道を歩むことになる。
日本が中国に対して過度に傾斜すれば、日米同盟は亀裂が生じる恐れがある。
米国の対中強硬政策と、日本の中国依存が矛盾し、日米関係に深刻な影響を及ぼす可能性が高い。
世界の潮流が大きく変化し、米国は対中強硬姿勢を強化している中で、日本が中国に過度に依存する姿勢を続けることは、長期的な国益に適うとは言えない。
現政権は、これ以上中国への傾斜を強めることなく、日本の独立性と自由民主主義を守る姿勢を貫くべきだ。
そうした国の在り方に、世界と国民から厳しい目が注がれていることを現政権は認識すべきだ。

「首相が先に会うべき」自民・高市氏、トランプ氏と会談可能性も 早期訪中は「順番違う」
2025/1/27 10:35
https://www.sankei.com/article/20250127-RCLARV66ZJBRVC5PQGVXTP7N2M/
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は2025年1月24日放送のTBSのCS番組で、石破茂首相(自民党総裁)が早期の訪中に意欲を示していることについて
「中国との外交は大事だ」
と述べた上で、
「ちょっと順番が違う」
「先に中国ではなく、日本にとって同盟国は第一、そして同志国、有志国、その他の国、が優先順位だと思う」
と指摘した。
■「会えるので来ないか」
首相とトランプ米大統領との会談が実現していない状況については
「国会召集前か大統領就任前に1回は会ってほしかった」
「会話を交わして親しくなれば、リモートでも重要なやり取りはできる」
と述べた。
一方、自身はトランプ氏と会談のチャンスもあったといい、
「トランプさんに近い方から『会えるので、来ないか』と、お誘いは昨年2024年から何度か頂いていた」
「やはり首相が先に会うべきと思ったので、遠慮した」
と振り返った。
中国に対しては
「ウオッチしないといけない」
「日本の安全を守るためにも大事だ」
と強調し、スパイ容疑による拘束が相次ぐ邦人の解放など、懸案事項を直接会って対応を働き掛けるべきだと訴えた。

「石破おろし」はまだか 目前の夫婦別姓と大増税 なぜ財務省は減税を嫌がるのか 政府は嘘のPBを使用しているが、財源は十分である
■123万止まり
2024年12月20日、
「令和7年度与党税制改正大綱」
が発表された。
給与所得者の課税最低限は、基礎控除の48万円と給与所得控除の55万円を合わせた
「103万円」
に設定されていたが、今回の税制改正で
「123万円」
に引き上げられる。
【2025年1月24日、政府・与党は、150万円を上限に引き上げる方向で調整に入った。】
自民党は少数与党のため、野党側の予算案の審議への協力が必要である。
そこで、自民党と総選挙で躍進した国民民主党で、経済対策や税制について政策協議が開始された。
国民民主党の玉木雄一郎代表は
「103万円の引き上げができなければ我が党は予算にも法案にも賛成できません」
とXに投稿。
国民民主党の協力を仰ぐためには、与党側はこの
「年収103万円の壁」
の撤廃をある程度、呑む必要があった。
自民・公明・国民民主3党の幹事長は、2024年12月11日の幹事長会談で
「年収178万円への引き上げ」
「ガソリン税の暫定税率撤廃」
の合意文書を交わした。
しかし、これに対して自民党の宮沢洋一税調会長は
「釈然としない」
と不満を示し、自民党の森山裕幹事長は会談後に
「1年で178万円への引き上げは困難」
と記者団に語った。
そして、2024年12月13日には自民・公明両党が123万円に引き上げる案を協議で提示。
2024年12月17日に行われた6度目の協議では、与党側がこの案以外には一切提示せず、冒頭僅か10分で
「これ以上の議論はできない」
と古川元久代表代理が退出。
宮沢氏は
「(123万円は)かなり誠意を見せたつもり」
と発言し、SNSで
「国民の敵」
と呼ばれ、大炎上した。
そして、2024年12月20日、
「年収103万円の壁」
引き上げについて、与党税制改正大綱で
「123万円」
と明記された。
一応協議した形を取りながら、
「123万円」
で打ち止めしたのである。
森山氏は国民民主党に配慮するため、
「178万円を目指して、2025年から引き上げる」
などと発言した。
私は、森山氏の今迄の発言から、2025年は半分引き上げ、残りは2026年にするといった方法を予想したが、現時点で的中している。
「年収103万円の壁」

「178万円」
に引き上げることに対する反対論は次のようなもの。
政府からは、所得税と住民税を合わせて7兆〜8兆円の減収になるとの懸念の声が上がり、地方首長からも、財源が足りないから自治体財政が破綻すると不満の声が巻き起こった。
■いま、減税すれば・・・
そもそも地方首長、総務省、財務省は、いずれも減税による形式的な減収のみを前提として議論しており、経済状況の好転による税収増を見込んでいない。
その理由は
「不確かであるため」
だという。
減税は、民間企業で言えば値下げに相当する。
値下げは減収効果があるのと同時に、需要増になれば増収効果もある。
同様に、減税すれば景気は良くなり、それによる増収もあるはずだが、あくまで予算の中でこうした増収は考慮されない。
今、減税を行えば、7兆円程度の増収が見込まれるが、政府の試算ではこれを無視しているので、議論が噛み合わないのだ。
財源については、名目成長4〜5%が達成できれば、自然増収で賄える。
減税による効果がすぐに出ない場合にも、外国為替資金特別会計(以下、外為特会)や国債費などでも捻出できるので、財源を心配する必要はない。
外為特会は、元々昨今の円安による含み益(まだ確定していない利益)が数十兆円もあるのが基本事実だ。
中期債のドル債を資産としており、含み益は、ドル債の償還・ロールオーバー(乗り換え)などの際に出てくるので、含み益を無理に実現させなくても、毎年2兆円程度は絞り出せる。
自然増収については、今の経済状況を考えると、かなり期待できる。
2025年4〜6月期でGDPギャップ(潜在的な供給力と実際の需要の差)は、私の試算では1.7%程度、10兆円程度ある。
7兆〜8兆円程度の減税策を行えば、ほぼGDPギャップはゼロになるので、インフレ率は2〜3%程度、名目経済成長は5%程度が安定的に見込まれる。
これは理想的な経済状況だ。
また、政府からは減税による税収減を景気拡大ではカバーできないという試算が出ている。
しかし
「103万円の壁」
撤廃で働かない人も働けるようにするという趣旨で議論しているように、減税は労働時間を増やし、労働需給を増加させる。
にもかかわらず、試算ではその点が抜けている。
試算では
「消費に回らない分が貯蓄に回った」
としているが、金利を下げ投資増に繋がるという観点も欠落している。
更に、インフレ率が少しでも高くなると中央銀行による金融引き締めが組み込まれており、そこが問題でもある。
財務省が、過去の借金の返済と利息であると定義している
「国債費」
については、2024年度予算で国債費のうち、債務償還費が16.9兆円あるが、これがなくても債務償還には困らない。
借換債の発行で凌げるからだ。
かつて、債務償還費無しで予算を組んだことも数多くある。
何より、先進国では債務償還費を計上しておらず、あるのは先進国では日本だけだ。
また、国債費のうち利払費は9.7兆円あるが、国債費を計算する際に仮置きする
「予算積算金利」
を1%程度高めに見積もっており、1兆円程度は不要になるため、これも財源になる。
これらは、補正予算を組めば財源化できる。
■立憲民主党との大連立・大連携
石破茂首相は2025年1月1日に放送された文化放送のラジオ番組で、立憲民主党との大連立について
「選択肢としてある」
と発言した。
更に、立憲民主党の野田佳彦代表と日本維新の会(以下、維新)も前原誠司共同代表との関係について触れ
「中道政治を目指し、相通じるものがある」
「長い友人で信頼でき、裏切られたことが1度も無い」
と語った。
ところが、2025年1月6日の年頭記者会見では、石破茂首相は大連立を問われると
「今の時点で考えているわけではない」
と一転して発言を撤回した。
石破茂首相は、2024年の臨時国会でも、補正予算成立のために国民民主党と維新の協力が必要という少数与党の悲哀を味わった。
ただし、国民民主党が主張する基礎控除などの
「178万円」
への引き上げを
「123万円」
で打ち止め、維新を
「教育無償化」
の口約束で引き込んだ。
実は、こうした芸当ができたのは、相手に国民民主党だけでなく、維新もいたからだ。
しかし、裏では立憲民主党との大連立・大増税連携構想もあったはずだ。
そうでなければ、仮に国民民主党と維新が結託すれば、補正予算でも自民党は大幅な譲歩が必要になったからだ。
今、石破茂政権は、立憲民主党・維新・国民民主党を天秤にかけ、それぞれ分断する形で交渉し、2025年度予算を成立させようとしている。
衆院選の獲得票数は立憲民主党・維新・国民民主党の順番なので、立憲民主党との大連立・大連携があれば、維新と国民民主党は用済みになる。
私は、こうした話の裏の仕掛人は財務省だと睨んでいる。
2025年度予算を無傷で通したいので、財務省幹部が各党幹部に接触しているという情報も実際にある。
交渉相手が2党でも難しいが、3党では結託できる可能性は更に少ない。
補正予算の成立過程や2025年度予算の会合の過程で、
「3党結託」
の可能性が少なく、立憲民主党との大連立・大連携(または維新との中連立)の可能性ならあるため、石破茂首相が
「立憲民主党との大連立・大連携」
の可能性を挙げたのだろう。
野田佳彦代表の立憲民主党との大連立・大連携では
「社会保障の見直し」
を大義名分にしているとも言われている。
かつて野田佳彦氏が民主党政権で首相を務めた際、自民党の谷垣禎一総裁らを巻き込み、5%だった消費税を8%、そして10%へと2度の増税を決めたことを彷彿させる。
■夫婦別姓・社会保障改革
予想されるのは、立憲民主党が実現を目指す
「選択的夫婦別姓制度」
を導入することである。
これを立憲民主党から提起させて自民党が賛成し、公明党・維新・国民民主党にも追随させる。
2025年度予算案については、玉城雄一郎氏が一生懸命取り組むが、前原氏によって止められ、予算案も自民党と、選択的夫婦別姓の借りがある立憲民主党によって進められるだろう。
そうすれば維新・国民民主党は不必要になるため、そこで2党は捨てられる可能性がある。
財務省から見れば
「使い勝手がいい」
野田佳彦氏と、完全な“増税論者”の石破茂首相は実に有難い存在だろう。
前原氏も同様に増税論者だ。
この3人が揃えば、間違いなく財務省はやり易くなる。
立憲民主党は更に、協力条件として
「社会保障改革」
を持ち出すに違いない。
社会保障改革のためには財源が必要だとして大増税が行われ、会期が終了を迎えるのが目に見える。
つまり、ホップで
「選択的夫婦別姓」、
ステップで
「消費税率12%への引き上げ」、
ジャンプで
「15%への引き上げ」
という流れである。
2025年7月の頭に実施される参議院選挙までは
「社会保障改革」
を進め、消費税の話は出さず、参院選が終われば本格的に消費増税の段取りを進めるだろう。
■社会保障についての理解の誤り
大増税の流れについて、現在の10%から、2段階上げて15%まで進めるのは財務省が常に企んでいることである。
国の税収見込みは78.4兆円と6年連続過去最高だと公表しているが、これも財務省による企てがあってのことだ。
石破茂首相は2025年1月6日、記者会見で社会保障について
「医療・介護・年金など責任を持って次の世代に引き継いでいかなければならない」
と述べ
「手取り増を求める声に応え、制度の持続可能性を維持・強化することが重要だ」
と言及した。
財務省のホームページなどにある政策には、
「持続的な経済成長を実現するために」
「持続可能な社会制度の構築に向けて」
「持続可能性を維持強化」
と耳が痛くなるほど
「持続可能な」
という旨の言葉が使われている。
これは財務省の常套文句であり、増税を目論んでいる何よりの証拠だ。
消費税を更に上積みしなければ、
「持続可能な」
社会保障の財源が苦しいということを言いたいのである。
そして、税収が増えたと公表し、社会保障改革を進めるという政府・財務省の意向の裏には、社会保障の財源として税金から補わせようとする考えがある。
しかし根本的に、社会保障の財源に消費税を使うのは良くない。
年金は年金保険、医療も医療保険、介護も介護保険といったように、社会保障のほとんどは保険である。
社会保障論から見れば、消費税は一般財源であり、社会保障目的としてはいけない。
社会保障はそもそも保険原理に基づく保険で、助け合いの精神による所得の再分配であり、国民の理解と納得が必要になる。
世界各国においては、保険料を払えなければ所得税の累進課税で充てるというのが基本にある。
しかし、1999年の自民党・自由党・公明党の連立時に、大蔵省(当時)が小沢一郎・自由党党首に話を持ち掛け、
「消費税を社会保障に使う」
と予算総則に書いてしまった。
ついでに言えば、そもそも、消費税は地方税とすべきであり、消費税は安定財源であるため、分権が進んだ国では地方の財源であることが多い。
対して、保険料は究極の社会保障目的税とも言える。
保険料は英語で
「Social Security Tax」
と、
「Tax」
が入るように、世界では徴収においては税金と同じ扱いである。
その法的性格も税と同じで強制徴収であり、滞納すれば財産没収などの滞納処分を受けるのは世界各国で共通している。
しかし日本では、保険料は税務署ではなく日本年金機構に収められる。
税金を払わなければ
「脱税」
となって税務調査を受けるが、年金保険料を支払わなかった場合には
「未納」
となり、調査が入ることはない。
■歳入庁設置で困る人たち
今の日本は、世界の常識である歳入庁がないという先進国の中では珍しい国である。
税・保険料の徴収インフラが出来ていないので、徴収漏れも多く想定されており、これが社会保障の財源不足や不公平感にも繋がっている。
企業は法人税調査と一緒に社会保険料の調査をすれば簡単に取ることが出来る。
こうして社会保障財源を確保すると私の計算では数兆円になるため、これを行うのが先決である。
しかし、歳入庁の設立を提言すると厚労省と財務省が猛反対する。
歳入庁を作るためには国税庁と年金機構を合体して内閣府に移さなければならない。
だが、国税庁は財務省の天下り先であるため、そんなことは財務省からしたら許されないことだ。
第1次安倍政権時に歳入庁を作ろうとしたが、
「消えた年金記録問題」
という形で反撃を食らい、政権を倒されてしまった。
あれ以来、政治家は歳入庁構想に手を出しにくくなったのである。
このように、社会保障財源の確保については、歳入庁創設による保険料を財源とする、という正道ではなく、消費税を社会保障目的税にするという、悪辣な財務省の深慮遠謀があり、それによって全てが動いている。
私が財務官僚の時に
「やり方がおかしい」
と猛反対したが、財務省(当時は大蔵省)の幹部が
「社会保障を人質に取って消費税をあげるんだから、変な事を言うな」
とハッキリ言われたことを覚えている。
実は、経済団体が消費増税に賛成している理由についても、鍵はここにある。
保険料は労働者と使用者が折半するので企業負担もあるが、消費税であれば企業負担が少ないと考え、消費増税に前向きなのだろう。
まず、国民が社会保障について理解しなければならない。
しかし、保険の仕組みや数学的な知識が必要となるため難しい仕組みであることを財務省は分かっているので、税収が増えても
「消費税増税は社会保障改革のためだ」
と言って国民を誤魔化すのである。
更に、2025年度の財政状況については、34年ぶりに国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)が計8000億円程度、黒字の試算になると報じられた。
そもそも、私が様々な所で指摘しているが、今のPBは正しくない。
以前からとっくに黒字化しているのだ。
■余った税金で何をする
日本政府の負債は確かに1400兆円以上あり、世界最大級なのは間違いない。
しかし、日本政府の(政府の子会社と日銀を足した)資産は負債を上回り、世界一クラスである。
つまり、国債の暴落が起こることはあり得ない。
国が財政難だと言い張るならば、まずはムダな資産を処分すればよい話である。
しかし、その処分は、財務官僚にとって天下り先を処分することになるため、実際の資産総額を隠し続け、正しいPBが決して使用されることはないのだ。
税収の黒字化を財務省は公表しているが、一体何を狙っているのか。
まず、企業の配偶者手当と、専業主婦ら
「第3号被保険者制度」
の見直しに言及している。
企業に対応を求め、第3号被保険者を廃止し、そこから保険料を取ろうという意図が窺える。
また、
「金利のある世界」
になっているので、財政に対する信任が欠かせないとして、PB黒字化という財政健全化の旗は降ろさないのだ。
よって、2025年は減税しなければ大幅に税収が余るはずだ。
余った税は、一般会計の中で使うのが普通だが、財務省の使い方はこれまた悪辣で、半分以上は国債の債務償還費として使う。
国債の償還とは、国が発行した国債を期限までに元本を返済することである。
その債務償還費を
「国債償還60年ルール」
に則り、
「国債整理基金特別会計」
という国のポケットに積んでおく。
しかし、こんな非合理な事を行っているのは日本だけだ。
そもそも、償還しなければならない期日が来たら、税金で余ったものをそこに充てるという形にはせず、借換債を出したり、他からお金を借りてきたりするのが基本である。
余った税はこういったよく分からない所に使われているのだ。
更に、政府は
「子ども・子育て政策」

「防衛力強化」
にかかる恒常的な支出増について、歳出改革、在外収入、税制措置などの財源を計画的に確保していくべきだとしている。
「子ども・子育て拠出金」
は税ではないが、今後も取り続けるつもりである。
子ども・子育て予算の中身は、NPO団体への丸投げが多いが、そうしたものにメスは入れないのだろうか。
■おかしい防衛増税
「防衛力強化」
については、法人税、所得税、たばこ税を2026年4月から順次増税し、防衛財源に充てるとしている。
しかし、実際、防衛増税は不要だ。
先の、使われ方のよく分からない税収である
「国債整理基金特別会計」
を防衛力強化資金に繰り入れればよい。
他にも、
「建設国債」
「外為特会」
も十分な財源になる。
これまで海上保安庁の船舶は建設国債で造られていたが、安倍晋三元首相は
「防衛予算にも建設国債が充てられないのはおかしい」
と問題提起し、2023年度から防衛予算のうち海上自衛隊の船舶は建設国債が充てられるようになった。
現状、海上自衛隊のみが対象となっているため、陸上自衛隊と航空自衛隊にも拡大するべきである。
防衛増税を中止するためには、国会に提出される予算総額の一部を書き換え、同時に提出される各税法案の中で、当該増税部分を全文削除するだけでいい。
少数与党というせっかくのチャンスなので、財務省内で作成され、国会が”判を推す”だけの予算ではなく、国会で正々堂々と議論し、熟議の末での予算を是非作ってもらいたい。
そうすれば、どの政党が防衛増税に反対なのか、国民の目にも明らかになり、来る参院選への参考資料にもなる。
■大増税を避けるために
「大増税」
を避ける策は2つある。
1つ目は、次の参院選で国民が目覚め、自民党・立憲民主党を潰す勢いで投票を行うことだ。
なかなか難しい話であるが、そこまでしないと取り返しのつかない所まで来てしまっている。
最近では兵庫県知事選の斎藤元彦知事当選により、オールドメディアvsSNSで国民が目覚めた兆しがあった。
しかし、それでもまだ多くの国民はオールドメディアばかりを見ている。
もう1つは、自民党内で
「石破おろし」
を起こすこと。
可能性として、予算案を通過させるために
「社会保障改革」
と称して立憲民主党と共に協議を行えば、自民党内での石破氏への批判は大きくなるはずだ。
更に石破政権を攻める大義名分として
「外交」
も有効だろう。
トランプ政権と交渉がまともに出来ないことは、石破政権への不信感を作る理由になる。
2024年12月16日、安倍元首相の妻、昭恵さんがトランプ大統領夫妻と面会した。
その翌日、トランプ氏は大手ソフトバンクグループ・孫正義社長とも会食を行った。
昭恵さんと孫氏が、トランプ氏の日本への関心を繋ぎ止めてくれたのである。
会見でトランプ氏は、石破茂首相との会談の可能性について質問されると
「首相と会うだろう」
と述べた。
更に
「(2025年1月20日の)大統領就任式の前に会うこともあるのか」
という質問には
「彼らが望むなら、そうする」
と述べた。
前日に面会した昭恵さんを通じて、石破茂首相に本などを贈ったことも明らかにした。
ところが、石破氏は孫氏とだけ会食したのである。
孫氏はご存じの通り、左派であり、頼ったところで全くロクな結果にならないのは分かるだろう。
しかも、孫氏から自然エネルギーの話に誘導され、巻き込まれる可能性も十分に考えられる。
昭恵さんがお膳立てしてくれたトランプ氏との早期会談のチャンスも生かせなかった石破政権は、国益を損ねていると言わざるを得ない。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

35. 黒猫の髭[135] jZWUTILMlUU 2025年2月04日 13:25:52 : ru6GFmIIk6 : REVJNUFBbHJ5UW8=[2] 報告
そう遠くない昔、日本は、日本中の各地にパピリオンもどきを造って、
結局、すべて草まみれ…という間違いを犯した。

しかし、日本人は過去の間違いから何一つ学ばない。
建てれば儲かるという思考しかない。

「15」さんの言う通り、
日本人は滅びるまで永久に穴掘りと、
穴埋めをしていたらいい。

まさに八潮市の道路陥没が「穴掘りと穴埋め」を象徴している。
八潮という名のとおり、その地域には「八つの潮」があったということだ。

人間は自然のなかで生かされているのであって、
その自然を支配コントロールできない。

大阪万博の不成功は間違いないが、
間違いの象徴としてのモニュメントにはなるだろう。

いや、ならないか。
人間は自然を支配できる万能者と過信しているから、
絶滅するまで「穴掘りと穴埋め」はやめない、かもね。


36. 新憲法制定[206] kFaMm5ZAkKeS6A 2025年2月04日 14:47:14 : hUuSuJDenw : MUpwZExQb0J6QzY=[113] 報告
アメリカは連邦国家だから州によって法律が違うのは当然。州は国みたいなもの。
イギリスは連合王国で、イングランドとウェールズ、スコットランド、
北アイルランドの3つの法体系だが、共通する法律もある。
ドイツは連邦共和国で主権は連邦政府であるものの、連邦州は独自の憲法と法律がある。
日本は自治体に条例という独自の定めを作れるが、国の法律の範囲内という制限がある。
37. 全世界の皆様へ・・[310] kVOQoopFgsyKRpdsgtalpQ 2025年2月04日 17:43:32 : rU95xOWu8g : ZnliWXV6Q3E4TWs=[857] 報告
とりあ●ず、
あ〜だ、こ〜ダ・・・とか言っても、やめないんで・・・

すべての、腐った万博開催モドキ?にかかった全額や、
これから、各国から損害賠償請求されたりする費用は・・・

当たり前で・・スガ!? 誘致した皆様や、大阪府民や市民で
全額お支払いください!!

こいつら、やめても、死んでも・・・
身ぐるみはいで支払ってもらってください!!

そんで、
国民からの支払いをしたら、
トラキチ?たちが、怒り出します!!
ヤツラノ責任で、ご対応ください!!

もちろん、国民のお金を使うようにした方が
いらっしゃいましたら、関係各位やヤッチャッタ皆様全員の、
そいつらを身ぐるみはいで、一生涯・・・親族様も含め、
・・・返済させてくださいネ!

・・・・当たり前ですよね!!
少々、ナメテいらっしゃる皆様・・デス!!

・東京汚職リンピックの費用は、腐った東京都民で・・・
・大阪万博モドキの無駄金イベントモドキの費用は、大阪府民で・・・

よろ●くお願いします。

38. 夜盗虫[1760] lumTkJKO 2025年2月04日 20:23:03 : kFyUs7oCcQ : czdVRlBRQWI5LmM=[7] 報告
維新の会顧問に竹中平蔵就任。
39. T80BVM[1251] VIJXgk9CVk0 2025年2月05日 00:31:23 : xJdh4mGglc : OFRWa0hTQjBuc1k=[6] 報告
大地震と豪雨災害があり、いまだに水道が出ない家が多くあるのが奥能登だ
そんなことにもお構い無しで、万博などというクソ祭りを強行するのがダイハン民国とジャップ政府である
まあ、これだけでもチケットが売れないなんて当たり前だよね
さらに悪いのは、個人情報を色々登録しろとか「社会実験」とか、完全に狂ってやがる
ロハでも、逆にカネくれてもアウツな感じw

そういや、ジャップ政府は世界最狂の虐殺国家・ゲスラヘルを招待したらしいな
タイミングを見計らって、地産地消wのガス爆発を起こし、「イスラム過激派によるニセユダヤに対するテロだ〜」みたいな、バレバレのアトラクションもある感じだw
そうなったらシオニストのハニーさんの出番だ
世界に向けて高らかに「テロとの戦い」を宣言するであろうwww

まあそんな感じで、今後ともダイハン民国には絶対に近づかず、遠くから生暖かく事の推移を注視します

そゆことニダw

40. 2025年2月05日 05:15:14 : zUK0LSZ5kb : V2VjTEZKc0VVUVk=[889] 報告
◎ 人間は自然のなかで生かされているのであって、その自然を支配コントロールできない。
× 人間は自然のなかで生かされているのではなく、その自然を支配コントロールできる。
      ⇓
     科学技術

\(^o^)/ 「ミャクミャク」でほのめかしてるでしょ〜
       終焉は近い✞
       
      
      

41. 世のすねものから[950] kKKCzIK3gsuC4ILMgqmC5w 2025年2月05日 14:27:20 : urG36C4hXU : aTA0eC5jUWlFbU0=[4] 報告
飲み会の席での橋下と安倍の盛り上がりで決まった話だと聞く。今の国民には災難としか言えないが、いまさらやめるわけには行かないのだから収支を越えて最大効果を期待するほかない。将来の日本を担う若い世代は金銭負担なしで入れるようにし、周辺府県の高校生以下には交通費抜きで行けるようにするなどして刺激を与えるのは如何。他に良い使い道があればいいのだが。

賭博依存症を誘発させる竹中?新自由主義派とその同類雷同組の問題とは別に。

42. evilspys[1027] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年2月06日 01:26:05 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18006] 報告
万博「行きたい」34%、防衛省の基金800億円の大半使われず - 2025.02.05
時事ぽぽんぷぐにゃん
2025/02/05
https://www.youtube.com/watch?v=TkMtKgbKnpE

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK296掲示板  
次へ