★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296 > 218.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
日本を構造的に腐らせたマーケティングとプロパガンダ 適菜収「それでもバカとは戦え」(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/218.html
投稿者 赤かぶ 日時 2024 年 11 月 29 日 23:20:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


日本を構造的に腐らせたマーケティングとプロパガンダ 適菜収「それでもバカとは戦え」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/364215
2024/11/29 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


脅迫や恫喝で嫌がらせをし、動画にしてユーチューブで稼ぐ(C)日刊ゲンダイ

 兵庫県知事選に出馬したNHKから国民を守る党(N国党)の立花孝志。「当選を目指さない候補者」として、対立候補・斎藤元彦の再選のために街頭演説やデマ流布、動画配信などを行ったとSNSで指摘されている。

 斎藤のパワハラ疑惑などについて調査する百条委員会の奥谷謙一委員長は「奥谷委員長は悪人でマスコミに圧力をかけ、告発文書を作成した元県民局長の死亡原因を隠ぺいした」という嘘をSNSに投稿され、名誉を毀損されたとして立花を刑事告訴。また奥谷の自宅兼事務所で立花が行った演説が脅迫にあたるとして、警察に被害届を提出した。

 やっていることは、同じことの繰り返し。脅迫や恫喝で嫌がらせをして、動画にしてユーチューブで稼ぐ。そもそも立花は危険な反社会的人物である。NHKの受信契約に関する情報を不正に取得し、NHKの業務を妨害。また、N国党から離党した地方議員らを「徹底的に人生潰しに行く」などと繰り返し脅迫し、懲役2年6月執行猶予4年の刑が確定している。

 市民メディア関係者を追いかけ回しケガをさせたり、「あえて法律違反をしましょう」と公言したり、テロを予告するSNSの投稿も残している。

 以前、TOKYO MXの番組でタレントのマツコ・デラックスが「(N国党に)ふざけて入れた人も相当数いるんだろうなと思う」と発言すると、立花は「N国党に投票してくれた有権者をバカにした発言は許しがたい」「マツコ・デラックスをぶっ壊す!」として、スタジオ前に行き騒ぎ立てた。

 なお、最近SNSで拡散されている動画で立花はこう発言している。

〈バカな人たちをどうやって上手く利用するか。それはホリエモンがそういうことを言っている。最近、俺もそうやなと思ってね。だから、まあイヌとかネコと一緒なんよ〉

「有権者をバカにした発言」をしているのはおまえだろ。これは言葉遣いは異なるものの、自民党や内閣府が広告会社に企画書まで作らせて、ずっとやってきた選挙戦略でもある。小泉純一郎政権以降、マーケティングとプロパガンダの手法を露骨に政治に組み込むことにより、日本は構造的に腐っていった。「差別やいじめは神様がつくった摂理」と言う立花のような人物が出現するのも、その当然の帰結である。


適菜収 作家

近著に「安倍晋三の正体」「ニッポンを蝕む全体主義」「思想の免疫力」(評論家・中野剛志氏との対談)など、著書50冊以上。「適菜収のメールマガジン」も発行。本紙連載を書籍化した「それでもバカとは戦え」も好評発売中。6月28日には第2弾「続 それでもバカとは戦え」が発売予定。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[231237] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:20:30 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4821] 報告

2. 赤かぶ[231238] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:23:55 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4822] 報告

3. 赤かぶ[231239] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:25:10 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4823] 報告

4. 赤かぶ[231240] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:27:14 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4824] 報告

5. 赤かぶ[231241] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:29:29 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4825] 報告
<△20行くらい>

6. 赤かぶ[231242] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:30:09 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4826] 報告

7. 赤かぶ[231243] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:30:47 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4827] 報告

8. 赤かぶ[231244] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:31:35 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4828] 報告

9. 赤かぶ[231245] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:33:03 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4829] 報告

10. 赤かぶ[231246] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:34:05 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4830] 報告

11. 赤かぶ[231247] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:41:51 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4831] 報告

12. 赤かぶ[231248] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:43:10 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4832] 報告

13. 赤かぶ[231249] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:44:08 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4833] 報告

14. 赤かぶ[231250] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:50:13 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4834] 報告

15. 赤かぶ[231251] kNSCqYLU 2024年11月29日 23:50:53 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[4835] 報告

16. 人間になりたい[2286] kGyK1ILJgsiC6IK9gqI 2024年11月30日 00:38:50 : AwxU2zxs6c : US8xQlRtRXZ5WjY=[964] 報告
<△21行くらい>

>〈バカな人たちをどうやって上手く利用するか。
 それはホリエモンがそういうことを言っている。
 最近、俺もそうやなと思ってね。
 だから、まあイヌとかネコと一緒なんよ〉
 「有権者をバカにした発言」をしているのはおまえだろ。
 これは言葉遣いは異なるものの、
 自民党や内閣府が広告会社に企画書まで作らせて、
 ずっとやってきた選挙戦略でもある。

A層のクズが、B層のアホを利用して悪事を働くのは、
今に始まったことではない。
ナザレのイエス殺人事件の真犯人は、律法主義者、教条主義者の、
宗教、政治権力者と、イエスの弟子を含むアホ民衆。
クズとアホの仲介者のデマゴーグがイスカリオテのユダ。
新自由主義を導入したのはクズの竹中平蔵とアホ国民。
仲介者のデマゴーグは小泉純一郎。
消費税廃止真理教の真犯人は、
自分に課税される税金をチョロマカそうとする経済ゴロのクズと、
消費税制度を廃止すると、自分がトクすると勘違いしているアホ国民。
そのクズとアホの仲介者、デマゴーグが山本太郎ということである。
最近、日本を代表するデマゴーグの橋下徹が、
消費税廃止真理教に入信したらしい。
これは福音である。
自分の損得が判断基準のクズが消費税廃止を支持ということは、
いかに消費税真理教が国民の利益にならないインチキであるのかを、
国民が理解する手掛かりになるからである。


17. さっちゃん3214[1030] grOCwYK_guGC8TMyMTQ 2024年11月30日 00:54:46 : Fng1ae30U6 : ZWh4Z1V0ZkFDcTY=[776] 報告

18. さっちゃん3214[1031] grOCwYK_guGC8TMyMTQ 2024年11月30日 00:56:01 : Fng1ae30U6 : ZWh4Z1V0ZkFDcTY=[777] 報告

19. さっちゃん3214[1032] grOCwYK_guGC8TMyMTQ 2024年11月30日 00:57:12 : Fng1ae30U6 : ZWh4Z1V0ZkFDcTY=[778] 報告

20. さっちゃん3214[1033] grOCwYK_guGC8TMyMTQ 2024年11月30日 00:58:18 : Fng1ae30U6 : ZWh4Z1V0ZkFDcTY=[779] 報告

21. さっちゃん3214[1034] grOCwYK_guGC8TMyMTQ 2024年11月30日 00:59:21 : Fng1ae30U6 : ZWh4Z1V0ZkFDcTY=[780] 報告

22. さっちゃん3214[1035] grOCwYK_guGC8TMyMTQ 2024年11月30日 01:01:19 : Fng1ae30U6 : ZWh4Z1V0ZkFDcTY=[781] 報告

23. さっちゃん3214[1036] grOCwYK_guGC8TMyMTQ 2024年11月30日 01:03:34 : Fng1ae30U6 : ZWh4Z1V0ZkFDcTY=[782] 報告

24. さっちゃん3214[1037] grOCwYK_guGC8TMyMTQ 2024年11月30日 01:05:19 : Fng1ae30U6 : ZWh4Z1V0ZkFDcTY=[783] 報告

25. NEMO[-856] gm2CZIJsgm4 2024年11月30日 02:15:54 : jJvvDHGoSg : NkcybTdzNDgwYy4=[37] 報告
セカンドパートナー 笑

[18初期非表示理由]:担当:アラシ認定のため全部処理
26. NEMO[-855] gm2CZIJsgm4 2024年11月30日 02:17:19 : jJvvDHGoSg : NkcybTdzNDgwYy4=[38] 報告
703: 可愛い奥様 2020/09/23(水) 14:07:11.57 ID:/uWHcuv80 >696

3股だか4股かけてたって淳にバラされた千里子がふきどころなんじゃない?

[18初期非表示理由]:担当:アラシ認定のため全部処理

27. 名無しのオプ[88] lryWs4K1gsyDSYN2 2024年11月30日 07:32:13 : H6s0Ggmm5c : MFRUR3RLY2Q5SGs=[5] 報告
疑問なのは、この立花とかいう人物のカネの出所。
誰がスポンサー、パトロンなのか?
28. ノーサイド[3156] g22BW4NUg0ODaA 2024年11月30日 07:53:09 : IAwZ44D6f6 : Rzg5V0NzZEhlejI=[2] 報告

適菜収まるでアホ。
立花たかしの”マーケティングとプロパガンダ”が功を奏して兵庫県政の腐った構造が世間にさらけ出されたのだよ。
(大笑)
  
   
29. 夜盗虫[836] lumTkJKO 2024年11月30日 08:27:24 : FQRrrWNT4E : eTY2S2pydENDekk=[4] 報告
菅野完のスポンサーが、立憲だったから、自民党かな?

それとも立憲?

そういえば。立花は、立憲応援してるよね。

菅野VS立花は、立憲利権の争い?

30. ボキ[202] g3uDTA 2024年11月30日 09:04:02 : xJbz8F86rg : aVNZN0sucHlsVXM=[685] 報告
人類が誕生してから、その本質は変わっていなく、シンギュラリティとなれば、強弱の二極化が進むので、今の内にできることをしておけ。学校や塾は訓練の場だと割り切り、資格をとるだけでなく、自分の持つスキルを上げる。個人には限界があり、いいように使われるだけなので、労働者より管理者。それが嫌ならハッカー。
31. 2024年11月30日 09:24:48 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5631] 報告
27>さんが言う様に立花という有権者を馬鹿呼ばわりした反社会人間のスポンサーは誰なのか、何であちこちに立候補できる資金があるのか、噂では統一や創価のカルトが手を貸していると言うが、こんな男に資金援助する大馬鹿者がいるのは信じられない。ここまで反社会的なことをしている男を野放しにしている国が法治国家なのか
32. いつもフェイクのバカ[1] gqKCwoLgg3SDRoNDg06CzINvg0o 2024年11月30日 09:43:10 : oSNoPjiltM : aEd0dy5LanNhYXM=[1] 報告
29のバカウヨは立憲をいつも貶めるフェイクをばら撒いている。立花は立憲を応援などしていない。斎藤の1期目の選挙でも立憲が支援していたかのようなフェイクを書いていたが。斎藤はもともと維新の候補者であり自民党の一部がそれに乗った保守分裂選挙だった。立憲は維新の候補者を支援することはない。
33. 西村軒[38] kLyRuoys 2024年11月30日 09:54:22 : 21UhCAiT3I : OUVqbmxoakVUM2c=[1] 報告
>>28

>兵庫県政の腐った構造が世間にさらけ出されたのだよ。

その県政のトップは、パワハラ・おねだり男だった。裏には維新。
自分らの「腐った構造」利権をウマク対立側に擦り付けた、という実相がくっきり浮かび上がって来ているんだが。
 

34. 2024年11月30日 10:00:27 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[2107] 報告
transimepx_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

いかにも、、日本人のシステムの様に解説しているけれど、、朝鮮システム。

成りすましの連中と(一部の馬鹿)どちらも、、出自が悪い。

頭だけでなく、、根性も。

言われなければ、何ともないと他国で好き放題。

だから、、馬鹿民族と揶揄される。

という事で、、宗教解体と帰国。

皇室制度廃止、、特亜と距離を取るのは、、政界。

ユダヤ・ユダ系のお金だけが全てと考える連中も同様。

宗教? 興味など無い、、特に腐った連中など関わる必要はない。

日本に居る理由は、、本当の日本人だから。

動画やネット工作、、歴史改竄などの効果無し。

とっとと出ていけ、、。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

35. 2024年11月30日 10:03:55 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[2108] 報告
transimpex_opchd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

マンションの中に自転車に乗って入って来る連中(子供でも)行儀が悪いの一言。

害来腫は、、自分の国で産んで、、育てる事、、文化も教育も違う。

挨拶しても、、無視する、、関係ないし、、仲良くする理由も何もない。

とっとと出ていけ、、日本から。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

36. オクタゴンPNG48[183] g0mDToNeg1ODk4Jvgm2CZoJTglc 2024年11月30日 10:21:47 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2725] 報告
>投稿者 赤かぶ 日時 2024 年 11 月 29 日 23:20:05:

きょう(令和6年2024/11/30日(土):半ドン)の「総合 アクセス数ランキング(瞬間)令和6年2024/11/30 10:16更新」のトップ記事は、コレですか。

>小泉純一郎政権以降、マーケティングとプロパガンダの手法を露骨に政治に組み込むことにより、日本は構造的に腐っていった。

それを阻止できなかった、日刊ゲンダイや適菜収!

しかし、なぜ、こんな不要不急の記事がトップに来るのか・・・?

>誰によって 情報が流されているか なぜ今 流されているか (情報操作の7原則)

誰:赤かぶ(モサド:イスラエル諜報機関の工作員)
なぜ今:何かの記事から読者の目を逸らすため

何の記事かなぁ??

コレかな???

https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2024/11/bonus_2411_01.pdf
>公務員の2024冬のボーナス

民間が3パーセント強の年収アップだから・・・

37. 2024年11月30日 10:25:54 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[2109] 報告
<△24行くらい>
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

youtube動画や音楽のコメント欄でも、、的外れの考えを披露して悦に入っている

創価の朝鮮人達、、あんた達が本当にそういう動画や音楽で育って来ているのなら

創価などおかしな組織に属していない、、それが理解出来ないから馬鹿民族と

言われる、、しかも、、日本に居ついて、、日本人に対して接触したりする事は

無い、、。

国の違い、、民族の違い・文化の違い、、教育の違いは、、既に証明されている。

気づかないあんた達のレベルは、、相当低い。

宗教? こいつ等の精神的なレベル、、立ち居振る舞いを見ても、、

比較にならないレベル。

宗教に入ってご満悦の連中など、、日本人でも、、そういう利権の連中が多い。

病気・障害のある人・家族は、、例外とする。

元気で自分の事が自分で出来るのに、、利権に有りついて努力をしない連中など

相手に等しない、、分断は、、自分達でして来た事。

それこそ、、自己責任という言葉をあんた達へ贈りたい。

害来腫と馬鹿には、、興味なし。

岡田斗司夫?が生まれ育った地域のレベルの低さに、、驚き。

あんなのが、、専門屋?としてのさばっている、、人にアドバイスをしている事に

驚き。

まあ、、ユダヤ教の日本信者を呼んで話をしている馬鹿よりはまし、、ですが。

あれ、、どちらも、、変。

遠い地域の見知らぬ世界、、立ち入る必要のない(ややこしいので)のに

手を出しているのなら、日本人という立場を捨てて、、イスラエルでもどこへでも

行け。

国内におかしな物を持ち込むな。

日ユ同祖論など、、胡散臭い言葉の〇〇〇、、騙されない様に。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

38. 夜盗虫[839] lumTkJKO 2024年11月30日 10:29:26 : FQRrrWNT4E : eTY2S2pydENDekk=[7] 報告
>32

立憲をおうえんしているのってどんな人?

著名人とか知りたいな。

39. ノーサイド[3159] g22BW4NUg0ODaA 2024年11月30日 10:31:19 : IAwZ44D6f6 : Rzg5V0NzZEhlejI=[5] 報告

県民局長の公益通報なるものが嘘デタラメであり、斎藤知事を陥れる策略だったことがすでに明らかであるのに未だにマスコミ情報を鵜呑みにしているアホがいる。

未だに日本は中世の魔女狩り裁判のレベルであることに驚きを禁じえない。(大笑)
   

40. オクタゴン打倒モサド[53] g0mDToNeg1ODk5HFk3yDgoNUg2g 2024年11月30日 10:42:53 : 1Eqko1eXDI : NHRxd0FIV0lLczY=[1] 報告
>>36

>民間が3パーセント強の年収アップ

ここでの「民間」とは、非共産系の組合員や、日教組を含む日共シンパの組合員を除く労働者…

公務員は、1年遅れの年収アップ!

41. 夜盗虫[840] lumTkJKO 2024年11月30日 10:53:01 : FQRrrWNT4E : eTY2S2pydENDekk=[8] 報告
立花さんは、今度、是非、立憲の候補者を応援してほしい。

当選間違いない。

42. わ寺ソーカ基督教門徒[-578] gu2Om4NcgVuDSoruk8KLs5blk2s 2024年11月30日 11:01:31 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2726] 報告
>>40

>(参考)全労働者の一人当たり支給額(前年比、%)

一人当たり支給額 民間企業 7.4
製造業 4.2
非製造業 8.4

公務員は、非製造業だからネ

https://www.youtube.com/watch?v=xbjRZepWxyQ
>【初音ミク】讃美歌338番 新聖歌385番 「主よおわりまで」フルコーラス

43. オクトパスたこツボ党[9] g0mDToNng3CDWIK9grGDY4N7k30 2024年11月30日 11:06:11 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2727] 報告
>>39

>未だに日本は中世の魔女狩り裁判のレベル

正しくは、

未だに日本のマスゴミは中世の魔女狩り裁判のレベル

ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=aRyVYXQun7o
>【衝撃】兵庫県、元県民局長の公用パソコン、一部が公開される!写真館やデート日記、内容がヤバすぎるwww

44. 夜盗虫[841] lumTkJKO 2024年11月30日 11:10:04 : FQRrrWNT4E : eTY2S2pydENDekk=[9] 報告
立憲とN党が組めば、簡単に政権がとれる。

間違いない。

45. 麗子像[119] l@2OcZGc 2024年11月30日 11:38:49 : 8j9phsLJAw : YzI3dG9IWElhelk=[1] 報告
前首相岸田文雄と握手をしている写真。
膝を折ってまるで猿が餌を乞うような、犬や猫はこんなみっともない格好はしない。
彼の顔も、え〜?と思わせるが、岸和田市長の顔はまるでヤンキーその者。組の男。

他人の家の前で大声を上げるのは10代のヤンキー時代から一歩も成長していない、つまり社会人になれなかった人達。
橋下徹も最初の選挙では相手候補の家の前で声をあげたらしい。
維新とその系統は知性と品性を欠く集団だと言われている。することなすことが幼稚。ヤクザっぽい、大人になりきれない、お笑いでまぜる、の三位一体集団。
その集団が大阪、兵庫を支配することになるのか。

46. いかん[141] gqKCqYLx 2024年11月30日 12:38:06 : F8XoTECAeT : Ylp1cFFITnliSEE=[32] 報告
少子化を逆手に、猫も杓子もに犬も加わって教育ビジネスが隆盛中とか
然しながら、九九を唱えられないみたいな学生も増加傾向にありそうで
なら犬猫みたいな馬鹿に、種蒔き育成収穫のプログラムも有り得るのかなと。
選挙対策委員長様方、雛形に。
47. 秘密のアッコちゃん[1124] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年11月30日 13:14:35 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[562] 報告
<■611行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
年収103万円の壁@ 阿修羅掲示板
「103万円の壁」動かす財源は存在する 過去最高の税収とムダな基金を還元せよ
2024/11/30 12:00
https://www.sankei.com/article/20241130-KBSNX5VYVFLP3FXYFE3GSCCZKI/
政府の経済対策に、国民民主党が衆院選で訴えていた
「年収103万円の壁」
の引き上げが盛り込まれた。
パート労働者の働き控えなどをなくし、消費や経済の活性化に繋げる狙いがある。
これに対して、
「税収が7兆円以上減る」
とする反発が政府内で根強い。
だが、国や地方の税収全体は増え続けている上、毎年度のように予算の使い残しがあり、基金のムダな運用も指摘される。
政府は労を惜しまずムダ遣いを炙り出し、壁の十分な引き上げの財源に回して国民へ還元すべきだ。
■所得税を払い始める分岐点
「ついに『壁』が動きました」
「皆さんの1票が30年動かなかった壁を動かしました」
「でもまだ数センチ」
「勝負はこれから」
国民民主の玉木雄一郎代表は2024年11月20日のX(旧ツイッター)にこう書き込んだ。
この日、自民党、公明党、国民民主の3党は壁の引き上げを経済対策に盛り込むことで合意。
2025年度税制改正で対応する。
引き上げの狙いは
「『減税』『社会保険料の軽減』『生活費の引き下げ』で、皆の手取りを増やす」(国民民主の衆院選公約)
ことだ。
同党は103万円から178万円への引き上げを求めているが、実際の額はこれから調整する。
年収103万円は、企業などで働く人が、所得税を払わなくていいか払わなければならないかの
「分岐点」
だ。
所得税には、収入や所得から一定の額を引いて税負担を軽くする
「控除」
の制度がある。
給料を貰っている人は
「給与所得控除」
を最低55万円から受けられる。
加えて、年間の所得が2400万円以下なら、原則全ての納税者が対象の
「基礎控除」
を一律48万円受けられる。
つまり、年収が
「55万円+48万円=103万円」
を超えると所得税を払わなければならなくなる。
103万円を超えて税負担が増え、手取り収入が減らないよう、年末に働くのをやめるパート主婦なども少なくない。
これが、いわゆる
「103万円の壁」
の問題だ。
企業からも
「人手不足の中、12月の一番忙しい時パートが来ないと厳しい」(和食チェーン経営者)
などとし、引き上げを期待する声が上がっている。
■法人税伸び、消費税も堅調
ただ、政府内では178万円への引き上げに反対が出ている。
試算では、引き上げによって国と地方の税収が合計7兆〜8兆円減るからだ。
自治体の反発も強く、全国知事会で地方税財政を担当する河野俊嗣宮崎県知事は2024年11月6日、自民党の森山裕幹事長へ税収減に対する懸念を伝え、記者団にも
「物価高や賃上げへの対応が必要な中で、大きな減収だ」
と訴えた。
ただ、
「この程度の税収減なら、賄えるだけの財政の体力は国にある」
との指摘は多い。
まず、近年、新型コロナウイルス禍などがあったにもかかわらず、国の税収全体が増え続けているからだ。
2023年度の国の一般会計の税収は72兆761億円と4年連続で過去最高に。
企業の業績が良く法人税収が伸びたことに加え、消費税収が堅調だったことも後押しした。
4年前の2019年度(約58兆4千億円)からは、13兆円以上も膨らんでいる。
経済ジャーナリストの荻原博子さんは
「景気に左右されない消費税の存在が大きい」
「今後、景気が悪くなることがあっても税収を支えるだろう」
と語る。
地方の税収も伸びており、2023年度の都道府県と市町村の税収は、国からの譲与分も含め合計45兆7千億円で、やはり過去最高を更新する見通しとなっている。
また、国は税収増と並行し、支出に当たる一般会計予算の規模を毎年度広げてきた。
しかし、使われなかった予算もあり、2023年度の場合、盛り込まれたが
「不用」
になった額は6兆8910億円に達した。
「税収はバブルのような状況」
「しかしそれを無駄な支出に回すのでなく、年収の壁の引き上げなどに使って私たち国民の暮らしへ回すべきだ」。
荻原さんはこう強調する。
一方、荻原さんが指摘するのは、政府が作り続けている基金の存在だ。
■「利権の温床」改革が必須
基金は、独立行政法人などが国からの補助金を原資として、特定の使い道のため、他の財産と区別して持っているお金。
「一旦作られると省庁や独立行政法人などの裁量で動かせ、ムダな運用がある」
「実態が不透明」
「族議員などの利権の温床になる」
と批判されてきた。
2019年度に2兆円台だった国の基金の残高は2022年度末に16兆6千億円まで膨張。
さすがに政府は改革に乗り出し、今年2024年4月、152基金の200事業を点検して、使う見込みがない5466億円を国庫に返納することを決めた。
原則、設置10年以内に基金を終了するとのルールも設けた。
しかし荻原さんは
「これからも無駄な基金がないかを検証して、あれば廃止すると同時に、必要でない基金を作ることをやめ、税金のムダ遣いを防ぐべきだ」
と語る。
浮いたお金は、年収の壁引き上げの財源に使うことができる。
ちなみに都道府県や市町村などの自治体もそれぞれ基金を持っており、2022年度末に合計27兆6千億円と年々増加している。
7兆円以上の税金がふところに入ってこなくなれば行政サービスの悪化に繋がる可能性もあるので、政府や自治体の反発も理解できなくはない。
しかし、政府の最大の使命は国民の暮らしを豊かにすることだ。
無駄に使っていたお金を、暮らしを豊かにする政策の財源に回すため、最大限に知恵を絞らなければならない。

<主張>103万円の壁 効果見極め制度の設計を
社説
2024/11/22 5:00
https://www.sankei.com/article/20241122-EHGADLG5HVKOTDLRJZI4T3YZUE/
自民、公明両党と国民民主党が、年収103万円を超えると所得税が課される
「103万円の壁」
の引き上げなどを経済対策に盛り込むことで合意した。
政府は2024年11月22日に経済対策を閣議決定する。
少数与党に転じた自公が、経済対策を裏付ける令和6年度補正予算案を成立させるため、手取り増を公約した国民民主の求めに応じた。
具体的な制度設計は2024年年末の税制改正に向け3党で協議する。
103万円の壁は約30年間据え置かれてきた。
物価や賃金の上昇を踏まえれば、これを引き上げること自体は理に適う。
人手不足が深刻化する中、壁を意識した働き控えをなくすためにも見直すことは妥当だろう。
ただ具体化する際には、巨額の減収を伴う措置でどれほどの政策効果が得られるのかなどを十分に吟味してもらいたい。
今後の焦点は壁の引き上げ幅だ。
国民民主は103万円を178万円まで引き上げるべきだと主張するが、その場合、国と地方の税収が7兆〜8兆円も減るという政府の試算がある。
このため全国知事会などは地方の財政運営への影響などを踏まえた議論を求めている。
国民民主が178万円に引き上げる根拠とするのは最低賃金の伸びだが、物価上昇率に基づけばそこまで引き上げる必要はないはずだ。
国民民主があくまでも178万円に拘るのなら、財源論を含む具体策を明確にする責務があろう。
手取り増による消費刺激効果も問われる。
103万円の壁が引き上げられれば、親の扶養の下で働く大学生らが恩恵を受けるが、アルバイト学生の手取り増による個人消費の伸びは103万円を178万円にした時で約3190億円になるという民間試算がある。
こうした数値を踏まえた上で制度の詳細を詰めなくてはならない。
「年収の壁」
問題には、税だけでなく、社会保険料負担が生じる
「106万円の壁」
などもある。
これらは働き方や扶養の在り方に関わる問題だ。
その根本から議論を深めてほしい。
自公と国民民主は、ガソリン減税を検討することでも合意した。
国民民主との協力が必要だとしても、国民民主が求める要望を3党の税調による協議のみに委ねる必要はない。
まずは石破茂首相が政策の方向性を明確に示すべきである。

「103万円の壁」
に対するネガティブキャンペーンとして
「高所得者に恩恵」
との批判があり、
「金額ベース」
では、年収210万円の人の減税額が所得税と住民税を合わせて約9万円なのに対し、年収500万円で約13万円、年収2300万円で約38万円という試算もある。
加藤勝信財務相は
「国と地方において減収が見込まれ、高所得者ほど減税の影響額が大きくなる傾向がある」
と述べた。
しかし、
「手取りの増加率」
で見ると年収210万円で4.3%、500万円で2.6%、2300万円で1.7%となっている。
上武大学の田中秀臣教授(日本経済論、経済思想史)は
「金額で見れば高所得者層が有利に見えるが、所得との比率で見れば、低所得者の方が恩恵を受けることは明らかだ」
「『年収の壁』撤廃は国民民主党の看板政策で妥協はあり得ない」
「拒否すれば自民党も補正予算も通せず、政権の存立が危うくなるので飲まざるを得ないだろう」
との見方を示す。

林官房長官、「103万円の壁」で減収を考慮 年内にも規正法改正に向け議論を推進へ
2024/11/17 14:47
https://www.sankei.com/article/20241117-HAHJAOIZW5IWLIEVDXFIDB77TI/
林芳正官房長官は2024年11月17日のNHK番組で、年収が103万円を超えると所得税が発生する
「年収の壁」
見直しについて
「国と地方の減収が見込まれ、高所得者ほど減税の恩恵が大きい」
「この辺りを総合的に考慮して決めていく」
と述べた上で、与党と国民民主党の協議に協力するとした。
政治資金規正法は、2024年年内にも必要な法制上の措置が取れるように議論を推進する考えを示した。
少数与党となった国会運営に関し
「各党と着地点をしっかり探りたい」
「国民に分かりやすく説明することに意を用いる」
と強調。
各党から様々な主張が出て政策の決定過程が
「見える化されている」
とも指摘した。

減税ド正論「財源論の前に国民の生存権だ」村上総務相に榛葉節≒y裂 「103万円の壁」撤廃で税収減主張に「取り過ぎた税金を国民へ返す」
2024.11/16 15:01
https://www.zakzak.co.jp/article/20241116-ZUZS6G6XKNM3JBG52I5RDTCXXY/
国民負担の軽減策として浮上した
「年収103万円の壁」
の撤廃を巡り、地方自治体側が
「地方税が減収となる」
と訴えて相次いで反対を表明している。
これに対し国民民主党の榛葉(しんば)賀津也幹事長(57)は2024年11月15日の記者会見で、
「地方財政に悪影響を与えることは絶対させない」
「財源論の前に国民の生存権だ」
と強調した。
国民民主党は基礎控除などの非課税枠を178万円に引き上げることにより
「手取りを増やす」
と主張している。
だが、全国知事会の会長を務める宮城県の村井嘉浩知事は、住民税や地方交付税が減収になるとし
「大きく住民サービスが下がる」
と反対した。
石川県の馳浩知事も2024年11月15日、
「財源についてお示し頂くことが責任政党の姿ではないか」
と注文を付けた。
こうした批判に対して榛葉氏はこの日の会見で
「私も地方の議会出身」
「地方財政に悪影響を与えることは絶対させません」
「是非安心してほしい」
と呼び掛けた。
国民民主党はガソリン税を軽減する
「トリガー条項」
の凍結解除も主張している。
榛葉氏は
「取り過ぎている税金を国民へ返す」
「地方はガソリンを入れないと生きていけない」
「これは憲法25条の生存権の問題」
だと述べ、地方にとってもメリットが大きいとした。
政府はガソリン代や電気料金について補助金の支給を行ってきたが、榛葉氏は
「補助金行政ではなく減税をすべきだ」
「後から補助金で返すなら最初から取らなければいい」
「何度も言いますけど財源論の前に国民の生存権です」
と熱弁を振るった。
知事らの反対論を巡っては、同党の玉木雄一郎代表(55)がテレビ番組の中で、総務省が地方自治体側に反対の表明を要請するなど
「工作を行っている」
と言及した。
村上誠一郎総務相が知事サイドに連絡し、撤廃の問題点を指摘する
「発言要領」
を作っているとも指摘した。
村上総務相は2024年11月15日の会見で、
「依頼を行った事実はない」
とし、村井知事も否定した。
榛葉氏は
「我々は今週の初めに、
『大臣から全国知事会に連絡を入れていた』
と複数の筋から確認をしている」
「私はあったんだろうと思う」
と再反論した。
2024年11月11日に玉木氏が不倫報道を巡って都内の街頭で行った謝罪について、台などに乗らず後方からは見えづらかったとして、記者から
「アリバイ作りみたいな謝罪」
と批判を受けたが、榛葉氏は
「隠れないために出てきて、皆さんと同じ地べたに足を付けて訴えた」
とフォローした。

<主張>年収の壁 首相は議論整理し説明を
社説
2024/11/16 5:00
https://www.sankei.com/article/20241116-DOPGVECZCVKUHNAOUPQ3XWSA6I/
手取りを増やすのか増やさないのか。
議論を整理し、はっきりさせねばならない。
その上で石破茂首相が説明すべきだ。
「103万円の壁」

「106万円の壁」
などの見直しのことである。
自民、公明両党の与党と国民民主党が、年収103万円を超えると所得税が発生する103万円の壁の解消を巡り協議を始めた。
国民民主は非課税枠を178万円に引き上げることを要求している。
一方、厚生労働省は社会保険料の負担が生じる106万円の壁を撤廃する方向で調整している。
パートら短時間労働者が厚生年金に加入する要件のうち、106万円以上としている賃金要件を撤廃する内容だ。
いずれの壁も働く時間を抑制する要因とされる点では同じであり、人手不足解消や働き方改革を進める上で制度の見直しは必要だろう。
ただし103万円の壁見直しは手取り増のための減税だ。
逆に106万円の壁撤廃は老後の年金給付を手厚くするため、まず保険料を払ってもらう措置である。
長い目で見れば給付増となる。
だが、当面の手取りは減る方向に働く。
これらの制度は全く別の話だが、議論のタイミングが重なり、悩ましいことになっている。
政府や国会は問題を整理する必要がある。
国民の財布は1つだ。
制度の見直しで手取りが増えるのか増えないのか、石破首相は国民に丁寧かつ分かりやすく説明せねばならない。
実質賃金の低迷が消費や経済成長の隘路となっており、国民民主が手取り増を目指すのは頷ける。
ただ、103万円を178万円まで一気に引き上げることが妥当なのか。
政府試算では、国と地方の税収が年7兆〜8兆円減るとされる。
「178万円」
は最低賃金の伸びを根拠にした数字だが、物価上昇率に基づけば、それほど大きな引き上げ幅とはならないと自民側は指摘している。
看過できないのは、国民民主が減収財源について
「基本的には与党の責任」
としていることだ。
主張を反映させたいなら財源確保策についても説得力ある提案をする責務がある。
低所得者よりも中高所得者の方が減税額も大きい。
その点も踏まえて、政策の費用対効果を見極めるべきだ。

石破政権「103万円の壁」撤廃も増税画策≠ノ警戒 手取り増と逆行、厚生年金106万円の壁撤廃へ 浮上財源論≠フ裏に財務省の影
2024.11/10 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241110-C7CIUVCNGBOYNMCXZGWC3VE6SI/
石破茂首相(自民党総裁)と、国民民主党の玉木雄一郎代表は2024年11月11日に党首会談を開く予定だ。
自民、公明与党と、国民民主党の政策協議で最大の焦点となるのが
「年収103万円の壁」
の撤廃だ。
幅広い層に
「減税の恩恵」
があり、労働人口を増やす効果も期待できるが、冷や水を浴びせるように
「7兆6000億円の税収減となる」
といった財源論≠ェ指摘され始めた。
財務省や財政緊縮派らが減収分を取り戻そうと
「増税・負担増」
を画策することが懸念される。
現に、厚労省はパートなどの短時間労働者が厚生年金に加入する年収要件
「106万円の壁」
を撤廃する方向で最終調整に入ったが、新たに保険料負担が生じる人もいる。
衆院選で大惨敗しながら
「政権居座り」
を決め込む石破首相の
「増税・負担増」
路線に要警戒だ。

自民党の小野寺五典、国民民主党の浜口誠両政調会長は2024年11月8日、国会内で政策協議の初会合を開き、
「年収の壁」
の見直しへ向け、来週に両党の税調会長を交えて協議することを確認した。
現行制度では年収が基礎控除(48万円)と給与所得控除(55万円)の合計である103万円を超えると所得税が発生する。
このためパート労働者らが103万円を超えないように労働時間を抑制する現象が問題視されてきた。
1995年から最低賃金が1.73倍上昇したのを踏まえ、国民民主党は178万円への引き上げを要求している。
玉木氏は
「有権者との約束だ」
「(引き上げなければ)国民民主に期待した人にとってもゼロ回答だ」
と述べ、自民党が応じない場合は、政権運営にも協力しない考えを示した。
産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)の世論調査では、年収の壁について
「引き上げるべきだ」
とする回答が77・2%に上った。
物価高対策で最優先で取り組むべきことでも
「減税」
が32・7%と最も多かった。
一方でネガティブキャンペーンまがいの論調もある。
その1つが、基礎控除を75万円引き上げた場合、国と地方を合わせて7兆6000億円の税収減になるという
「政府試算」
だ。
上武大学の田中秀臣教授(日本経済論、経済思想史)は
「財源論が浮上したのは、財務省側の焦りの表れだろう」
「だが、財務省の省益よりも国民のために実施すべきだ」
「恒久的な減税になるように今年2024年の補正予算の1回に留めずに来年2025年以降の本予算に組み込んで効果を持続する方が望ましい」
と語る。
■「手取り増」と逆行
もう1つのネガキャンが、
「高所得者に恩恵」
というものだ。
年収210万円の人の減税額が所得税と住民税を合わせて約9万円なのに対し、年収500万円で約13万円、年収2300万円で約38万円という試算もある。
加藤勝信財務相は
「国と地方において減収が見込まれ、高所得者ほど減税の影響額が大きくなる傾向がある」
と述べた。
しかし、
「手取りの増加率」
で見ると年収210万円で4.3%、500万円で2.6%、2300万円で1.7%となっている。
田中氏は
「金額で見れば高所得者層が有利に見えるが、所得との比率で見れば、低所得者の方が恩恵を受けることは明らかだ」
「『年収の壁』撤廃は国民民主党の看板政策で妥協はあり得ない」
「拒否すれば自民党も補正予算も通せず、政権の存立が危うくなるので飲まざるを得ないだろう」
との見方を示す。
国民民主党はガソリン税の
「トリガー条項」
の凍結解除や消費税率の時限的な5%引き下げなども掲げている。
加藤財務相は前出の会見で、トリガー条項の凍結解除で国と地方の減収が生じるとして、
「脱炭素に向けた潮流なども勘案しながら対応していく必要がある」
と言及した。
財務省側がクギを刺した形にも見える。
田中氏は
「財務省は1度得た財源を失いたくない」
「財務省や自民党内の緊縮派は、論点を『年収の壁』に持っていき、消費税やトリガー条項の議論から目を逸らそうとする思惑もあるのかもしれない」
と推測する。
こうした中、厚労省は、会社員に扶養されるパートら短時間労働者が厚生年金に加入する年収要件(106万円以上)を撤廃する方向で最終調整に入った。
年収要件をなくせば保険料負担が新たに生じ、手取り収入が減る人も出てくる。
「手取りを増やす」
政策とは逆行する動きだ。
また、税制を巡っては、石破首相も防衛力強化の財源を確保する所得、法人、たばこの3税の増税の開始時期について、2024年年末の税制改正の議論で決着させる考えを示した。
石破首相は金融所得課税の強化に言及し、その後撤回する一幕もあった。
来年2025年夏には参院選も控えるが、前出の田中氏は
「現在は増税を言い出すのは難しいだろうが、7兆6000億円を取り戻しに動くため、将来的に『増税・負担増』路線になるだろう」
「防衛増税の開始はもちろん、石破政権が続けば、首相が掲げる防災省設置構想に関連して、インフラ整備のための『防災増税』を掲げるかもしれない」
と警鐘を鳴らした。

「103万円の壁」引き上げで消費喚起も…「供給力強化が必要」と専門家 7〜9月GDP
2024/11/15 18:45
https://www.sankei.com/article/20241115-2E7YJECHCJLDFG3CA547UWVIII/
内閣府が2024年11月15日発表した2024年7〜9月期の実質国内総生産(GDP)で、個人消費の伸びが加速した。
ただ、定額減税の実施など一時的な要因が大きく、今後は再び低調になる恐れがある。
個人消費が力強さを取り戻すには、賃上げの定着が最も重要だが、それまでの間は家計支援策で凌ぐ必要がある。
与党と国民民主党による
「年収103万円の壁」
の見直しに向けた協議の行方も注目される。
2024年7〜9月は所得環境改善の動きが目立った。
賃上げの広がりやボーナス支給に加え、2024年6月から始まった1人当たり4万円の定額減税、2024年8月に再開した電気・ガス料金の抑制など政策による押し上げが効いた。
それでも物価変動を考慮した実質賃金は2024年8〜9月とマイナスで、家計はまだ厳しい状況が続く。
2024年10月の景気ウオッチャー調査でも、街角の景気実感を示す現状判断指数は2カ月連続で悪化。
「コメや様々な食品が値上がりする中、客が購入数や来店回数を減らし生活防衛している」(九州のスーパー)
などの声が上がる。
定額減税の効果も既に消えつつある。
円相場が2024年11月15日に一時、1ドル=156円台後半に下落するなど、円安の進行も物価の先高観に拍車をかける。
「我が国経済は成長型経済に移行する重大な局面にある」。
赤沢亮正経済再生担当相は2024年11月15日の閣議後記者会見で強調した。
近く策定する総合経済対策で、政府は
「物価高の克服」
を柱の1つに据える。
住民税非課税世帯向けの給付や電気・ガス料金の補助の延長を盛り込む方向だ。
だが今、世間がそれ以上に関心を寄せるのは、年収が103万円を超えると所得税が発生する
「年収の壁」
の引き上げだ。
国民民主の主張通り、非課税枠を恒久的に178万円に引き上げた場合、政府は国・地方の税収が毎年約7兆〜8兆円減ると試算する。
ただ、空前の人手不足に直面する日本がこれだけの規模の減税を行って消費を喚起しても、輸入が増えるだけでGDPに反映されない可能性がある。
みずほ証券の小林俊介チーフエコノミストは
「減税の恩恵を満額で受け取るには、供給能力の強化との両輪で取り組む必要がある」
と話している。

高橋洋一「日本の解き方」
財務省の思うつぼ「年収の壁」議論 本筋は29年放置の「ステルス増税」停止だ 代表の不倫報道も国民民主党に公約実行の責務
2024.11/14 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241114-3GMN53KK3ZOH5O6YREWTRWILAA/
自民党と国民民主党は所得税が発生する
「年収103万円の壁」
を引き上げる政策協議を始めた。
マスコミでは
「年収の壁」
と説明されているが、筆者から見ると、問題を複雑化させ過ぎている。
103万円だけでなく、
「106万円」
など社会保険料を含めれば色々な
「壁」
があり、ある意味で財務省の思う壺になる。
問題の本質は、所得税における
「基礎控除48万円」

「給与所得控除55万円」
で合計103万円という額の大きさである。
筆者は、財務省がいつもやるように主要各国の国際比較の資料を出した。
正直に言えば、色々な条件を合わせないと国際比較は出来ないのだが、各国の最低所得に近い所で見てみる。
直近の為替レートで米国の基礎控除が61万円、給与所得控除が219万円で合計280万円。
英国は基礎控除214万円、給与所得控除はなしで合計214万円。
ドイツは基礎控除143万円、給与所得控除は20万円で合計163万円。
フランスは基礎控除160万円、給与所得控除8万円で合計168万円だ。
欧米に比べて日本の控除額が少ないことが分かるが、日本は税率を上げているわけではないので、
「ステルス増税」
だったということだ。
日本の控除額は1995年に103万円に引き上げて以来、29年間据え置きされている。
ステルス増税を29年も放置していいはずがない。
「ステルス増税をやめろ」
というスタンスでいい。
減収になるとの反論があるが、今の時点で減税政策をすれば、名目成長4〜5%が達成でき自然増収で賄える。
それまで増収がなくても外国為替資金特別会計(外為特会)や国債費などでも捻出できるので、財源問題はない。
減税してうまくいったら、財務省が30年間ついていたウソがバレるのが怖いのかもしれない。
案の定、
「106万円の壁」
が出てきて、厚労省が所得なしでも原則として社会保険料を負担させると言い出した。
問題を複雑化させるだけなので、基礎控除などの引き上げが終わってから検討すべき問題だ。
筆者の穿った見方だが、このように控除引き上げの足を引っ張る動きがあるのは、石破茂政権と野田佳彦代表の立憲民主党との間で
「大連立」
の匂いがある。
正式な大連立にはいかないまでも、東日本大震災後の自民党と民主党のように、財政政策で協調関係が作られるのはまずい。
国民民主党の提案にも自民党がなぜか強気であることにも一抹の不安がある。
立民が衆院の予算委員長を取ったことも筆者の懸念を助長させる。
この人事で石破政権は来年2025年度予算成立まで延命が保証されているという噂も出ている。

高橋洋一「日本の解き方」
なぜか「減税」を嫌がる財務省 「歳出権の拡大」で各省に恩売り…天下りへ 官僚主導の財政支出、民間に任せた方がうまくいく
2024.11/7 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241107-RILEXQW3RZIV5EFHHP3WBES5WE/
国民民主党が掲げている
「年収103万円の壁」
撤廃について、基礎控除を75万円引き上げた場合、
「7.6兆円の減税になる」
「高所得者の減税額が大きい」
などと報じられた。
筆者は先日の本コラムでは
「仮に基礎控除を75万円引き上げると、所得税率が平均10%、住民税率が10%とすれば、7兆円程度の減収額となる」
「もっとも、この程度であれば、名目5%成長すれば自然増収で手が届く範囲であるので、それほど心配する必要はないとも言える」
と書いた。
少し財政をかじったことがある人であれば、この程度の減収の試算をするのは簡単だが、マスコミが記事にする際には財務省に聞くことが多いのだろう。
2023年度の税収は72兆761億円だった。
名目国内総生産(GDP)が1%変化した時に税収が何%変化するかを示す
「税収弾性値」
は一般的には
「2〜3」
なので、名目成長率が5%だと、税収は10〜15%、つまり7兆〜10兆円程度増加することになる。
また、名目5%成長を実現するには、インフレ率を2〜4%にすればいい。
このためには2%のインフレ目標について、日銀が利上げを遅らせる
「ビハインド・ザ・カーブ」
の運営を行う。
その上で、GDPギャップ(潜在的な供給力と実際の需要の差)をなくすような積極財政をするだけだ。
それにしても、財務省がなぜ減税を嫌がるのか、一般の人には理解できないだろう。
その一方で財政支出はそれほど抵抗なく行う。
減税も
「租税歳出」
と言われ、財政の理論では財政支出と同じことなのに、この態度の差は何か。
実はここに理由がある。
財務省は増税を好むが、増税すると歳出を膨らますことができる。
これを財政用語では
「歳出権の拡大」
という。
これこそが、財務省の権限の源であり、各省に対して売れる恩でもある。
歳出権を各省にばらまいて、そのご褒美として、各省の団体に天下りできるというのが望ましい。
一例を挙げれば、経団連が
「コンテンツ省」
設置を提言し、予算2000億円を増やすように提言したという。
これは、財務省的には受け入れ可能なものだ。
しかし、役人がコンテンツ業界をリードできるはずなく、こうした省庁は間違いなく失敗する。
新しい省庁ができれば、その関連団体もできて、天下りの巣窟になりやすいが、そこで新産業が生まれるはずはない。
これまで官僚主導でうまくいった試しはほとんどないからだ。
筆者は、役人が財政支出するくらいなら、減税して民間に任せた方が遥かにマシだと思っている。
財政の理論では、財政支出と減税は同じであっても、経済効果では政府が主体になるか民間が主体になるかで異なっており、減税の方が経済効果が大きいと思っている。
国民民主党はガソリン税の減税も主張している。
補助金支出でガソリン価格を抑えるより、減税で抑える方がまともな経済政策だと言える。
 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

高橋洋一「日本の解き方」
国民民主「103万円の壁撤廃」は実現可能か 控除拡大は減税と同じ効果、財務省へのアンチテーゼに 賃金上昇率目標も検討すべき
2024.11/2 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241102-4CKOQXQOUFMPPFLNUW5T4DIG6M/
石破茂首相は国民民主党との
「部分連合」
を視野に入れている。
国民民主党は基礎控除の103万円から178万円への拡大、消費税5%などを掲げているが実現可能だろうか。
国民民主党の政策のうち、他党にない
「基礎控除等を103万円から178万円への引き上げ」
について取り上げたい。
まず、178万円という
「中途半端」
な数字に驚く。
これは、1995年からの最低賃金上昇率1.73倍から、103万円を1.73倍して得られる。
103万円は基礎控除と給与所得控除の合計だが、1995年に103万円に引き上げて以来、29年間据え置きである。
そこで、最低賃金の上昇と合わせて引き上げるべきだというのが国民民主の主張である。
ここまで厳密に拘らくてももいいが、国民民主党らしいとも言える。
控除の拡大は減税と同じだ。
控除額が増えれば、少なくとも所得税として
「75万円×税率(年収に応じて5〜45%)」
の額が手元に残るようになって、手取りが増える。
この政策が面白いのは、財務省は増税しないと言いながら、控除額の縮小を狙う
「ステルス増税」
をしばしば企むが、そのアンチテーゼになるからだ。
例えば、給与所得控除について
「海外と比較すると日本は大き過ぎるので縮小しよう」
と躍起になっている。
一方、基礎控除は日本だけが国際的に低いのは知らんぷりという具合だ。
この
「減税」(控除の拡大)
でも、財源はどうするのかという反論があるだろう。
仮に基礎控除を75万円引き上げると、所得税率が平均10%、住民税率が10%とすれば、7兆円程度の減収額となる。
もっとも、この程度であれば、名目で5%成長すれば自然増収で手が届く範囲であるので、それほど心配する必要はないとも言える。
また、この政策との関連で、最低賃金について、
「全国どこでも時給1150円以上を早期に実現する」
としている。
自民党の「2020年代に1500円」、立憲民主党も「1500円」を掲げているのと比べると控えめな数字である。
1500円の方がいい加減な数字であるので、国民民主党に逆に信頼感が出るのではないか。
気になるのは、金融政策に関する公約がないことだ。
立民の
「0%超の物価目標」
は論外であるが、労働者の党である国民民主党が公約に掲げていないのは不自然だ。
かつて筆者が玉木雄一郎代表と話した時、インフレ目標ではなく
「賃金上昇率目標」
を主張した。
元々インフレ目標のベースになっているのがインフレ率と失業率の関係を示した
「フィリップス曲線」
であるが、同曲線は賃金上昇率と失業率の関係が元になっているので、玉木代表の意見には一理ある。
大胆に言えば、インフレ目標2%より、賃金上昇率3〜5%のほうが日本経済のためになるので、検討してはどうか。
それを消費税5%、社会保険料の軽減、トリガー条項の凍結解除と共に自公政権にぶつけたら面白い。
今の自公なら受け入れ余地はあるが、石破政権を退けた後からの方がより有望だろう。
 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

国民・玉木氏「総務省が自治体工作」、村上総務相は「してない」103万円壁見直しで攻防
2024/11/15 16:06
https://www.sankei.com/article/20241115-A6SPP4N2PNGQFLOQDMEDSBJVXQ/
村上誠一郎総務相は2024年11月15日の記者会見で、年収が103万円を超えると所得税が発生する
「年収の壁」
の見直し論を巡って、総務省が自治体に反対を呼び掛けているとの一部の見方について、
「そういうことはしていないと思う」
と否定した。
年収の壁の見直しを巡っては、国民民主党が推進を掲げる一方、全国知事会の村井嘉浩会長(宮城県知事)らは地方の税収減に繋がるとして反対を表明している。
国民民主の玉木雄一郎代表は2024年11月13日、東京MXテレビの番組で、
「今一生懸命、総務省が全国知事会や自治体の首長に工作を行っている」
と述べた上で、
「『こういう発言をしてくれ』
『こういう減収があるからやめてくれ』
と、村上総務相が村井知事会会長らに連絡して、発言要領まで作って(いる)」
「如何なものか」
と語っていた。
村上氏は2024年11月15日の会見で
「村井会長に発言の依頼をした事実は全くない」
と否定し、
「発言要領について見たこともない」
「依頼したことも全然ない」
「なぜ玉木氏がこういう事を言ったのか、理解できない」
と強調した。
「全国知事会とは税制などについて日頃から意見交換している」
「事務方から基礎控除の制度概要などについて説明を行った」
とも語った。

「103万円の壁」解消は財源確保が最大の焦点 国民民主、主張崩さず自民と平行線か
2024/11/14 20:27
https://www.sankei.com/article/20241114-PQHUVBMCXVMSBBLERXARLNK3QQ/
2024年11月14日に本格的にスタートした自民、公明両党と国民民主党の税制協議の最大の焦点は、国民民主が主張している年収が103万円を超えると所得税が発生する
「103万円の壁」
の解消のための財源の確保だ。
国民民主は所得税が発生する基準を現行の103万円から178万円に引き上げる主張を崩していない。
税収減を懸念する自民との議論は平行線が続く可能性がある。
■財源は「与党の責任」
「我々としてはちゃんと試算をした上で根拠があって出している」
国民民主の古川元久税調会長は国会内での自民との協議後、非課税枠の178万円への引き上げを譲らない考えを改めて強調した。
政府は国民民主の主張通りに非課税枠を拡大した場合、国と地方で7兆〜8兆円の税収減になると試算。
全国知事会も影響が大きいとして政府や与党に慎重な検討を求めている。
非課税枠の引き上げを実施する場合は代わりの財源が必要となるが、国民民主側はあくまで税収減への手当ては
「基本的には与党の責任」(古川氏)
との立場だ。
■赤字国債で税収減カバーか
国民民主の姿勢に自民は頭を抱える。
小野寺五典政調会長は2024年11月12日夜のBSフジ番組で
「『出る』と『入る』があって初めて政策になる」
「セットで提示して頂くことが大事だ」
と述べた。
もっとも、自民、公明両党は衆院で過半数の議席に届いておらず、令和6年度補正予算案や7年度予算案の成立に国民民主の協力が欠かせない。
国民民主幹部は
「うちが賛成しなければ何も通らない」
と強気だ。
国民民主にとって103万円の壁の解消は看板政策であり、実現の可否は来夏2025年夏の参院選を含めた今後の党勢も左右するため、容易に妥協できない事情もある。
2024年11月14日の税制協議に出席した自民の宮沢洋一税調会長は、記者団に非課税枠を178万円に引き上げる可能性を問われ、
「それは今後の議論次第だろう」
と含みを持たせた。
石破茂政権に影響力を持つ自民重鎮は、こう話す。
「国民民主も譲らないだろう」
「最終的には赤字国債で税収減を補うことになるのではないか」

村井嘉浩・全国知事会長が国民民主の年収の壁見直しに苦言 「夢ごとでなく具体策を」
2024/11/13 16:45
https://www.sankei.com/article/20241113-SZLBZWQ3R5PFBOFCOQXZPU4J3U/
全国知事会長の村井嘉浩宮城県知事は2024年11月13日の記者会見で、国民民主党が主張する
「年収の壁」
見直しを巡り
「(個人の)収入が増えれば消費が喚起され、税収も増えるといった夢ごとではなく、地に足がついた具体的な方策を示して議論してほしい」
「少なくとも私が首相なら首を縦に振らない」
と苦言を呈した。
総務省は、
「年収の壁」
見直しに伴う個人住民税の減収が4兆円程度に上ると試算。
村井氏は、宮城県と県内市町村の減収額が、地方交付税分も含め計約800億円に上ると明らかにし
「たちどころに財政破綻するだろう」
と述べた。
自治体が減収となることで住民サービスの低下を招くとの懸念も表明。
減収分を国債で充てれば
「恒常的に大きなつけを後世に回すことになる」
「賛成とは到底言えない」
と批判した。

年収の壁、ゼロ回答認めず 国民玉木雄一郎代表、自民に要求
2024/11/3 12:52
https://www.sankei.com/article/20241103-SN3SD5CPUVM5DP5JCK3ASPLKLE/
国民民主党の玉木雄一郎代表は2024年11月3日放送のBSテレビ東京番組で、年収が103万円を超えると所得税が発生する
「年収の壁」
の引き上げに自民党が応じない場合、政権運営に協力しない考えを示した。
「有権者との約束だ」
「(引き上げなければ)国民民主に期待した人にとってもゼロ回答だ」
と述べた。
立憲民主党など他の野党と連携する課題として政治改革を例示。
「案件ごとに協力する」
「対象は自民、公明両党に限定されない」
と語った。
玉木氏は、石破茂首相(自民総裁)との党首会談が実現した場合、年収の壁の引き上げは
「国民が求めている」
として、協力を要請する意向を記者団に表明。
立民の野田佳彦代表との会談では、政治資金規正法の再改正に加え、安全保障やエネルギー政策といった基本政策の一致に向けた協議の本格化を求める考えを示した。

国民民主と政策協議も…自民に裏切り≠フ過去 維新と文通費見直し合意も反故、馬場代表「自民は狡猾、聞いてる振りはする」
2024.11/1 15:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20241101-H5TBRZVN3VLIBK52CGPVQGX2LQ/
自民党と国民民主党が
「部分連合」
に向けた動きを加速させている。
少数与党の石破茂政権は、国民民主党を取り込むことで、首相指名選挙やその後の国会運営を有利に運ぶ思惑だ。
国民民主党は衆院選で公約に掲げた
「年収103万円の壁」
撤廃などの実現に前進するが、要求通りの成果を得られるかは不透明だ。
過去には日本維新の会が自民党との合意を反故にされた経緯もあり、警戒感は強い。
自民党の森山裕幹事長と国民民主党の榛葉賀津也幹事長は2024年10月31日の会談で、政策協議を開始する方針で一致した。
公明党を加えた3党は今後、税制や補正予算を巡って合意を模索する。
国民民主党は、年収が103万円を超えると所得税が発生する
「年収の壁」
を撤廃するため、所得税の基礎控除と給与所得控除の合計を最低103万円から178万円に引き上げることを最優先事項としている。
だが、実現機運に冷や水を浴びせるように、
「税収が計約7兆6000億円減る」
「高所得者ほど恩恵が大きい」
などネガティブな論調が広がった。
玉木代表
「『103万円』引き上げなければ予算、法案に協力できない」
玉木雄一郎代表は2024年10月31日、X(旧ツイッター)で
«財務省がマスコミを含めて
「ご説明」
に回っている効果はさすがです»
と皮肉った。
«引き上げができなければ、我が党は予算にも法案にも協力できない»
と強調する。
与野党の合意が実現しなかった前例もある。
日本維新の会は岸田文雄政権当時の今年2024年5月、調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の見直しについて自民と合意文書を交わしたが、反故にされた。
馬場伸幸代表は2024年10月31日放送のMBSの番組で
「自民党さんは狡猾ですから、そんなに簡単に野党側の声を聞く政党ではない」
「聞いてる振りはするが」
と話した。
国民民主党も、ガソリン税を軽減する
「トリガー条項」
の凍結解除について岸田政権下で3党協議し、予算案にも賛成したが、議論は頓挫した。
石破政権は国民民主党の案を丸吞みもしたくないが、議論を決裂させて、立憲民主党などが今後、不信任決議案を提出した場合、賛成に回られることも避けたい。
「部分連合」 阿修羅掲示板
という名の微妙な関係が続きそうだ。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください
48. 第n次嫌々期(仮)[1977] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2024年11月30日 13:19:47 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13397] 報告

長すぎるのに、最後までは飛ばせない末尾のコメント。
迷惑なので、コメントして末尾じゃないようにしておきますね。

東京地裁?がN国党を「反社会的カルト集団」と表現することを認めたよ。
立花君、反社会的で、カルトの教祖だってさ。
正しく評価されて良かったね(嗤)。

49. 夜盗虫[842] lumTkJKO 2024年11月30日 13:56:41 : gQLqt8bUv6 : ZFBpMnBCd3V2c2c=[6] 報告
ネトウヨは、外にでて活動しないw

立花は、パヨクでしょw

50. 減らず口減らん坊[525] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2024年11月30日 14:38:07 : 02AqR48qCs : bXcxVEVMTWpOMWc=[524] 報告
お〜い、立民の馬鹿支持者よ、見てるか?
お前、いつも言ってたよな
「維新と立民が組めて喜ばしい」ってさwww
その結果が、これだよ
結果として野党不在、立民は今や「ゆ党」だ
大政翼賛会も間近だなwww
ざけんな、馬鹿どもが
51. たぬき和尚[1028] gr2CyoKrmGGPrg 2024年11月30日 15:44:27 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[394] 報告
>>45
橋下が大阪市長時代、わざわざ平松邦夫前市長の自宅近所でタウンミーティングをやり、完全に名誉棄損の悪口雑言を並べ立て、平松氏が告訴するも橋下は無罪になった。
この前例を立花は悪用している。これがあるからあそこまでやったんだろう。

ただ今回、立花は知事選候補として公選法で縛られている。ただでさえ自分ではなく斎藤に投票してくれと叫び、自分と斎藤と2台分の街宣カーを使って斎藤の選挙支援をした以上公選法違反であり、かつその上に百条委委員長らに脅迫行為までやったのだから悪質性は重大視され逮捕起訴は必至だろう。

52. たぬき和尚[1029] gr2CyoKrmGGPrg 2024年11月30日 15:56:55 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[395] 報告
立花の幼少時は地獄そのものだ。
小学生の頃、両親は互いに不倫して自宅に帰らなかった。父がたまに帰宅して生活費を置いていった。
立花は小学生の身で新聞配達をして生計を支えた。姉は弟に激しい暴力を振るったという。
毎日食事を摂れない日々が続き、栄養失調になり学校で倒れるほどだったという。
中高生の頃も極貧生活でアルバイトを兼務した。その合間にパチンコ屋に通ったが才能があったようで400万円も稼いだという。

学校の先生の勧めでNHKに入局。和歌山や大阪で勤務したが、本部スポーツ報道センターに配置されその後経理に移る。受信料の不正徴収を文春に告発したのはこの頃だ。
ところが立花自身が不正経理をしていたことが発覚し退職。
その後はフリージャーナリストやパチプロになった。パチンコで稼いだ金はユーチューバーになる資金に充てた。
暴露系ユーチューブがヒットし大金が入ると、NHKから国民を守る党を結党。
しかし党の運営はトラブル続きだった。名誉棄損や侮辱罪で執行猶予付き有罪判決を2つ受ける。党の資金問題で大津綾香氏と激しく対立し、現在NHK党は運営が難しくなっている。
都知事選や兵庫県知事選は、立花にとって起死回生のチャンスだったのだ。

53. 罵愚[3707] lGyL8A 2024年11月30日 16:30:22 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[781] 報告
>バカな人たちをどうやって上手く利用するか。
>それはホリエモンがそういうことを言っている。

 それはホリエモンだけそういうことを言っているのかなぁ? そう言うことを言っているのは、ほかにもたくさんいて、政治家や、議員や、学者や、新聞記者や、批評家や、この ★阿修羅♪ボードだって、それが目的で創設、運営されてるんじゃぁないのかなぁ? もっというと、民主主義とか、平和主義だって、それが目的なのかもしれない。
 せめて、日本列島だけは、そうではなくって、清く、正しく、美しくって…

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

54. [2212] iKQ 2024年11月30日 17:09:30 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[2219] 報告

 なになに

 斎藤 攻撃   失敗 失敗 大失敗

 立花 攻撃   代替え品

 ===

 ご苦労様です

 

55. [2213] iKQ 2024年11月30日 17:13:41 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[2220] 報告

 でもな〜〜〜

 立花は ユーチューブで 奥谷の 悪口を さんざん 公表した

 立花は ユーチューブで 渡瀬の 悪行を さんざん 公表した

 ===

 そして 

 立花は 兵庫県知事誕生に  大いに活躍した

 ===

 立花は 悪口を言われるのには 慣れている 慣れている 慣れているから へっちゃらだ〜

 

56. [2214] iKQ 2024年11月30日 17:16:50 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[2221] 報告

 たぬきが 出てきて こんにちは

 立花を 叩いてみたけど こんにちは

 蛙の面に小便してみたけど ガマ蛙さまは  何んともございません

 

57. [2215] iKQ 2024年11月30日 17:23:07 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[2222] 報告

 狸さま  立花を攻撃しても  斎藤は 選挙違反にはなりません


 やっぱ  楓ちゃんを  深堀 深堀 もっと もっと 深堀 したら〜〜

 でもさ〜〜  あの話は 底が浅いので 掘り返したら すぐに 池はなくなっちゃうけど

 
 それでも 深堀 してみたら〜〜〜    其れしか ないぞ〜〜〜〜

 それ掘れ やれ惚れ もっと 掘れ  最後に 掘るのは 墓穴 墓穴 墓穴だね〜〜
 
 

58. 氷島[1793] lViThw 2024年11月30日 17:50:19 : KkWYGaCHSv :TOR eWwxbk1QVzlNQ28=[4] 報告
⇒《元県民局長の死亡原因》

コレは衝撃的…
【県民局長の公用パソコンの中身を一部公表します!智子写真館の中身は公開しません。】
https://www.youtube.com/watch?v=lkhJr5shLIs

智子写真館…見たい…
智子デート、智子への手紙、Hな語録集、今の心境、京都プラン、最大のピンチ、終わりについて、クーデター顛末記…

立花孝志、面白すぎるだろ…

59. 夜盗虫[846] lumTkJKO 2024年11月30日 18:14:43 : gQLqt8bUv6 : ZFBpMnBCd3V2c2c=[10] 報告
手紙の中身一部でいいから見たい。
60. 第n次嫌々期(仮)[1984] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2024年11月30日 18:40:11 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13404] 報告
捏造フェイクでも見たいのか……バカらしいな。
(それが本当に局長のものという証拠は全く無いのだが? ディープフェイクって知ってる?)

ところで、なぜカルト立花がそれを手にしているのですか?
不自然だと思いませんか??

61. [2216] iKQ 2024年11月30日 19:20:41 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[2223] 報告

 いい質問です

 >なぜカルト立花がそれを手にしているのですか?


 百条委員会     : 元から 握りつぶします

 新聞社       : こいつらも 隠ぺい仲間です

 テレビ局      : 親会社は 新聞社で〜〜す

 アホな視聴者    : 見てくれません 

 警察        : やる気ありません

 県庁        : 知ってますよ〜〜〜〜

 ===

 あ〜〜 疲れた〜〜〜

 

62. [2217] iKQ 2024年11月30日 19:27:06 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[2224] 報告

 いい質問です

 >なぜカルト立花がそれを手にしているのですか?

 立花    : 喜んで オープンしてくれます

         視聴者も たくさんいま〜〜す

         皆が 待ってる 情報ですからね〜〜〜
 

 もともと 頓珍漢な 夜盗虫さん  : ついに 立花によって 陥落されました
     
 嫌々期     : 読んで びっくりしたけど 今さら 変われない

           
 愛       : うふふふふ       
   

 
 
 

63. 夜盗虫[847] lumTkJKO 2024年11月30日 19:33:57 : Pd8nh7WCoE : emlia3oxUDhoOHM=[1] 報告

調子こいてんじゃないよw

誰があんなクソジジイのチンポ物語なんか読みたいと思うのかい?

そんな奴はいないだろw

愛のチンポか渡瀬県民局長のチンポかってぐらい

価値が無い。

おうぇ〜〜っ  便壺

64. 夜盗虫[848] lumTkJKO 2024年11月30日 19:46:14 : Pd8nh7WCoE : emlia3oxUDhoOHM=[2] 報告
愛は智子の〇〇〇に興味津々で(大笑い)

55才だと愛のお孫さんぐらいかなw

65. カミー[1486] g0qDfoFb 2024年11月30日 21:50:45 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2211] 報告
>>16
また同じデタラメ書いてれいわ誹謗中傷ですか、こりないですね、やはり病院に行かれたらと思いますよ(笑)。
66. 日本脱出[1] k_qWe5JFj28 2024年12月01日 00:00:00 : WrMJqjurSU : S2prTFpVS0kxckk=[174] 報告

こんな日本が嫌になった人は
ドバイのThe World Islandsの「JAPAN」
への移住はどうですか?
25°14'40.8"N 55°11'02.5"E

ここを買い取って
本社移して
タックスヘブンにして
独立国にできたら
最高ですね!


でも今はただの砂の島なので
インフラは自分で全部作ってくださいねw

67. 罵愚[3697] lGyL8A 2024年12月01日 05:16:12 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[783] 報告
 『日本を構造的に腐らせたマーケティングとプロパガンダ』って、言われてみれば、まことに図星で、さかのぼってみれば、朝鮮半島経由で大陸から弥生文化がもたらされた昔から日本列島は『大陸経由のマーケティングとプロパガンダによって構造的に腐らされてきた』のかもしれない。
 もはや民族の伝統文明を忘れてしまった日本人… オマエさんたち★阿修羅♪のバカサヨと、かすかに記憶が残る日本人が併存するのが日本列島の現在なんだろうか?

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理
68. 罵愚[3698] lGyL8A 2024年12月01日 05:27:30 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[784] 報告
>>66. 日本脱出さん
>こんな日本が嫌になった人は…移住はどうですか?

 バカだね、オマエさんも…地球全体が汚染のかたまりで、それが親潮と黒潮に乗って日本列島を取り囲んでいるのに、どこにも移住のしようがないじゃぁないか?
 罹患者を追い出して、残った健常者だけが生き残る方策しかないのだよ…

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

69. 罵愚[3699] lGyL8A 2024年12月01日 05:34:10 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[785] 報告
 つまり、弥生以来の汚染を拭って、縄文の日本をとり戻そうってこと…わからねぇだろうなぁ、、、

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理
70. 2024年12月01日 06:14:31 : zUK0LSZ5kb : V2VjTEZKc0VVUVk=[832] 報告
>日本を構造的に腐らせたマーケティングとプロパガンダ

何だそれ?
日本語+和製英語(カタカナ)気持ち悪いわ〜
まーけてんぐもぷろぱがんだもいみわからんし……さぎしかぁ?
\(^o^)/ Marketing and propaganda that structurally rotted Japan♬
      

71. 夜盗虫[850] lumTkJKO 2024年12月01日 07:06:20 : MUNEnScc26 : RHpiLnNzRWlYTVE=[1] 報告
適菜収は、NHKを擁護して、金もらってんだな。

NHKと電通は、協力関係にある。

そうゆうことだろう。

受信料収入が減れば、自分も失業するかもしれないという

恐怖感がにじみ出ているW

72. 夜盗虫[851] lumTkJKO 2024年12月01日 07:27:00 : MUNEnScc26 : RHpiLnNzRWlYTVE=[2] 報告
日本を構造的に腐らせたマーケティングとプロパガンダ?
商品・サービスの売れる仕組みと『政治的な意図のある宣伝』が、日本を構造的に腐らせた?

それを言うなら、拝金主義、商業主義が日本を構造的に腐らせた。

というのが、正しい文法なのでは?

何か脳天沸騰してたのかな?

ほんとは、マーケティング心理学の多用、悪用、政治的利用といいたいのかな?
言えずに、マーケティングとプロパガンダなんて変なワードの組み合わせになってしまったW

なぜ言えないか?それは、適菜収自身そこにドップリ浸かっているからでしょうW

73. 秘密のアッコちゃん[1130] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年12月01日 08:26:27 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[568] 報告
<■68行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<主張>中国総領事の投稿 日本の選挙に干渉するな
社説
2024/12/1 5:00
https://www.sankei.com/article/20241201-6PUETGF7UBJV3J6NLU3IR3IE5M/
中国の薛剣駐大阪総領事が、先の衆院選期間中、自身のX(旧ツイッター)で、れいわ新選組の山本太郎代表の演説動画を引用する形でれいわへの投票を呼び掛けた。
外交官が赴任先の外国の選挙期間中に特定政党への投票を促す動画を投稿するのは内政干渉そのものだ。
外交官は接受国の国内問題に介入しない義務を有すると定めたウィーン条約に違反している。
選挙とはその国の民主主義の基本である。
外国が干渉していいものではない。
共産党が独裁を敷く中国の外交官はそれも分からないのか。
中国政府は薛総領事を更迭してもらいたい。
今回の干渉を問題視した松原仁・元拉致問題担当相の質問主意書に対し、石破茂内閣は答弁書で薛総領事の投稿を
「極めて不適切」
とした。
外交ルートを通じて申し入れ、削除を実現したとしているが、接受国の国内問題に介入しない義務に違反するかについては
「一概にお答えすることは困難」
とするにとどめた。
これはおかしい。
石破内閣は日本国民の権利を守るつもりがないのだろうか。
更迭されないなら、
「ペルソナ・ノン・グラータ」(好ましからざる人物)
として追放しなければならない事案である。
問題の投稿は投開票日2日前の2024年10月25日だった。
引用した山本代表の動画は
「全国どこからでも、比例代表の投票用紙にはれいわとお書きください」
と呼び掛けていた。
薛総領事はこの投稿に
「世界のどの国も一緒だけど、政治が一旦歪んだら、国がおかしくなって壊れ、特権階層を除く一般人が貧乏(と)なり、とうとう地獄いきなんだ」
と書き込んだ。
薛総領事は最近のXで
「反中専門紙産経新聞と某反中政治屋が結託してでっち上げたこの汚い反中記事に抗議する!」
「幾らなんでもこの私の口から
『衆院選比例は「れいわ」とお書きください』
という言葉が出るはずはない」
などと反論した。
これは苦しい言い訳だ。
「お書きください」
と直接記さなくても読み手が影響を受けることは十分あり得る内容で、潔く謝罪したほうがよい。
一方、れいわには迷惑な投稿だったかもしれない。
ただし、れいわが中国にはっきり抗議していないのは解せない話だ。

「衆院選比例は『れいわ』とお書きください」中国の総領事がX投稿、政府「不適切」抗議
2024/11/22 15:06
https://www.sankei.com/article/20241122-43RFQCBXCREULKKYLEOK2BK2EY/?outputType=theme_election2024
先の衆院選を巡り、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事が、れいわ新選組への投票をX(旧ツイッター)で呼び掛けていたことが分かった。
政府は2024年11月22日、この投稿について
「極めて不適切」
とする答弁書を閣議決定した。
政府は中国側に対し、外交ルートを通じて、投稿の削除を申し入れた。
投稿は削除された。
松原仁元拉致問題担当相(無所属)が提出した質問主意書によると、薛剣氏は2024年10月25日、
「全国どこからでも、比例代表の投票用紙には『れいわ』とお書きください」
とXに投稿した。
れいわの山本太郎代表の街頭演説の動画も引用したという。
れいわを支持する理由などについては、
「どの国も一緒だけど、政治が一旦歪んだら、国がおかしくなって壊れ、特権階層を除く一般人が貧乏となり、とうとう地獄行きなんだ」
と書き込んだ。
薛剣氏のXのアカウントは8・3万人がフォローしている。
外交関係に関するウィーン条約は、外交官は接受国の国内問題に介入しない義務を有すると定めている。
松原氏は、薛剣氏の今回の投稿が、この義務に反するかを尋ねたが、答弁書は
「一概にお答えすることは困難」
とするにとどめた。
薛剣氏は2024年5月、台湾の頼清徳総統の就任式に出席した松原氏や日本維新の会の和田有一朗衆院議員、北神圭朗衆院議員(無所属)ら日本の国会議員に
「台湾と如何なる接触も往来もせず」
と求める抗議書簡を送った経緯もある。
松原氏は
「許されない行動を繰り返す薛剣氏は
『ペルソナ・ノン・グラータ』(外交上の好ましからざる人物)
であることを通告して、追放すべき」
と質問主意書で指摘した。
しかし、答弁書は抗議書簡について
「我が国として受け入れられず」
と強調した上で、
「政府の今後の対応について、現時点で予断をもってお答えすることは差し控えたい」
とした。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

74. 秘密のアッコちゃん[1132] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年12月01日 09:19:25 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[570] 報告
<■753行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
高橋洋一「日本の解き方」
「年収の壁」撤廃に地方の不満 減収穴埋め≠燻長が嫌がる「気持ちの悪い債務」 減税による増収効果を無視した議論
2024.11/30 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241130-HD6QXGU4CZNIZDT7R7ER3KSXII/
「年収103万円の壁」
について、国民民主党の主張通りに
「178万円」
に引き上げた場合、住民税が約4兆円の減少になるとの試算もある。
地方自治体の首長らからは
「住民サービスが低下する」
などとして恒久的な財源の穴埋めを求める声も出ている。
「住民税が減収になる」
との地方からの意見に対し、国民民主党の玉木雄一郎代表は
「減収分は地方交付税で補塡される」
と反論している。
これらのやり取りに対し、財政学者、総務省、財務省からは
「各都道府県・市町村の収支が合うよう減収分が補填される仕組みがあるのはその通りであるが、減収分がそのまま地方交付税で補填されるという形にはならず、地方の首長の懸念はもっともである」
という見解が出ている。
その前提として、所得税と住民税の基礎控除が国民民主党の言うように引き上げられると、大雑把に言えば所得税と住民税が共に4兆円ずつ減収になるとしている。
地方交付税で補填されるのであれば心配はないはずだが、所得税の3分の1は地方交付税の原資になっているものの、その所得税も減少するので、地方の一般財源(地方税、地方交付税など)を実質的に確保するのが大変だというのだ。
所得税、法人税の3分の1、消費税の2割などが地方交付税の原資であるが、それらが減収になるので、補填すべき地方交付税が足りなくなるというわけだ。
これまで地方の収支が足りない分は、国と地方が
「折半」
で埋めてきた。
国は地方交付税を加算し、地方は臨時財政対策債を発行して、穴埋めを行うという流れだ。
臨時財政対策債は形式的には地方の債務であるが、その元利償還に要する費用は全額が後年度の地方交付税によって措置されることとなっている。
もっとも、具体的にいつ地方交付税で手当てされるかは分からないので、地方の首長にとっては
「気持ちの悪い債務」
である。
地方の首長としては、玉木氏の言うように、自動的に地方交付税で補填されるものではないことから、住民税の減収も痛いが、臨時財政対策債もイヤなのだ。
また、地方の首長のバックにいる総務省は、これまで
「折半」
でやってきた不足分について、改めて財務省と交渉しなければならなくなる。
こうして見ても、地方の首長、総務省、財務省はいずれも減税による形式的な減収のみを前提として議論している。
減税するのだから景気は良くなるだろうし、それによる増収もあるはずだが、あくまで予算の中でこうした増収は考慮されない。
今の段階で減税を行えば7兆円程度の増収が見込まれるが、これを無視しているので、議論が嚙み合わない。
玉木氏も増収分をある程度考慮しているので、地方交付税での補填は難しくないと言っているのだろう。
実際に増収までに時間がかかるのであれば、先日の本コラムで指摘したような外国為替資金特別会計や国債費などの財源もある。
税制改正の中で議論すべきだ。 
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

高橋洋一「日本の解き方」
「年収103万円の壁」撤廃、7〜8兆円減収の試算も財源はある=@自然増収、外為特会や国債費も使えるが補正予算に盛り込まれず
2024.11/28 06:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20241128-PRZAKWZXTJKIXHSBHFJ2JI7JZE/
「年収103万円の壁」
の撤廃を巡っては、
「178万円」
まで引き上げた場合、7兆〜8兆円の減収になるとの試算もあり、地方自治体からも不満の声が相次いでいる。
財源問題について、本コラムでは
「名目成長4〜5%が達成できれば自然増収で賄える」
「それまで増収がなくても外国為替資金特別会計(外為特会)や国債費などでも捻出できるので、財源問題はない」
としているが、より詳しく解説しよう。
まず自然増収の部分であるが、今の経済状況を考えると、かなり期待できる。
政府の公表するGDPギャップ(潜在的な供給力と実際の需要の差)は、今年2024年4〜6月期でマイナス0.6%である。
これは、供給の天井を低く見積もっているためで、筆者の試算では1.7%程度、10兆円程度ある。
ここで7兆〜8兆円程度の減税策を行えば、ほぼGDPギャップはゼロになるので、インフレ率は2〜3%程度、名目経済成長は5%程度が安定的に見込まれる。
これは理想的な経済状況だ。
名目国内総生産(GDP)が1%変化した時に税収が何%変化するかを示す
「税収弾性値」

「2」
程度としても、税収増は7兆円程度になり、ほぼ減収額に見合う。
政府の試算では、経済状況の好転による税収増を見込んでいない。
その理由は
「不確かであるため」
だという。
減税は、民間企業で言えば値下げに相当する。
値下げは減収効果があるのと同時に、需要増になれば増収効果もある。
上手いタイミングで行えば、増収が減収を上回ることも多いが、政府の試算では後者を無視する。
逆に、増税では単純に税収増になると計算するので、増税はしばしば行われるが減税は滅多に行われない。
減税による効果がすぐに出ない場合に備えて、筆者は外為特会や国債費での対応を挙げている。
外為特会は、元々は昨今の円安による含み益が数十兆円もあるのが基本事実だ。
中期債のドル債を資産としており、含み益は、ドル債の償還・ロールオーバー(乗り換え)などの際に出てくるので、含み益を無理に実現させなくても、毎年2兆円程度は絞り出せる。
国債費については、2024年度予算で国債費のうち債務償還費が16.9兆円あるが、これがなくても債務償還には困らない。
借換債の発行で凌げるからだ。
かつて債務償還費なしで予算を組んだことも数多くある。
また、国債費のうち利払費は9.6兆円あるが、国債費を計算する際に仮置きする
「予算積算金利」
を1%程度高めに見積もっており、1兆円程度は不要になる。
これも財源になる。
これらの財源は、補正予算を組めば、財源化できる。
今回、景気対策が行われ、その裏付けとなる補正予算案が2024年11月28日召集の臨時国会で出される。
国民に関心の高い基礎控除等を現行の103万円から178万円に引き上げる減税案は盛り込まれず、来年2025年度税制改正の中で協議されることとなった。
今回の景気対策に盛り込まれていれば、補正予算と税法改正が今度の臨時国会で手当てされていたはずだ。
 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

高橋洋一「日本の解き方」
財務省暴走&置の石破政権 安倍政権下で開店休業状態も…やりたい放題の政府や自民税調 国民負担率は「五公五民」と比較も
2024.11/27 06:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20241127-K23RSCAO3NLH7NRDUDYWEBQ3QI/
衆院選で
「年収103万円の壁」
撤廃を掲げた国民民主党が躍進し、名古屋市長選では
「市民税減税」
を公約した日本保守党推薦の広沢一郎氏(60)が当選した。
国民所得に占める税金や社会保険料の割合を示す
「国民負担率」
は2022年度で48・1%に達し、江戸時代の年貢の割合
「五公五民」
と比較されるほど高く、有権者は投票という形で一揆≠起こしているとの見方もある。
だが、中長期的な税の方向性を提言する政府税制調査会や、毎年の税制改正を議論する自民党税制調査会は、減税に消極的な財務省の影響力が強い。
元内閣参事官で嘉悦大教授の高橋洋一氏は、安倍晋三政権で抑え込まれていた政府や党の税調が岸田文雄政権で息を吹き返し、石破茂政権では自由自在に振る舞っていると指摘する。

首相の諮問機関である政府税制調査会は、各省の審議会と同様に財務省の別働隊、隠れ蓑だと筆者は考える。
事務局を事実上、財務省が仕切り、委員の人選その他も財務省の意向通りで、報告書も実質的に財務省が書いているといっていい。
つまり、政府税調の答申に書かれる内容は、財務省がやりたいことだ。
国会に提出される毎年税法には自民党税制調査会での議論の内容が反映される。
役割分担は、政府税調は中長期、自民党税調は各年・短期だ。
もっとも、自民党税調も実質的には財務省が関与するので、両方とも財務省の手のひらの上≠ニ言えなくもないが、自民党税調の方が、経済団体らの陳情を受けることもあり、政府税調よりも民意にやや近い。
毎年の税制改正は自民党税調が仕切るので、この意味では、自民党税調の方が上だ。
第2次安倍晋三政権や菅義偉政権では、政府税調は開店休業状態だったが、岸田文雄政権で息を吹き返した。
今年2024年1月には、政府税調の会長に日本総合研究所理事長の翁百合氏を女性で初めて就任させた。
翁氏は、経歴を見れば明らかだが、
「財政の健全性」
を主張しており、財務省にとっては好都合な人物だ。
正直に言えば、翁氏を財務省にリクルートしたのは官僚当時の筆者だ。
日銀に入って間もなく、役職にも就いていなかった翁氏に接触し、軽めの勉強会の委員に就任するよう要請した。
その後、翁氏は日銀から日本総研に移り、順調に出世した。
財務省はこうした審議会委員の
「青田買い」
をよく行っていた。
その時の基準は、
「女性」
「自己主張しない」
だった。
その後の経歴を見ると、財務省が大事に育てたのが分かる。
岸田政権で復権した政府税調の答申が実際に税法に反映される確率は、安倍・菅政権に比べると格段に高くなっている。
自民党税調は宮沢洋一氏が会長で、森山裕幹事長、後藤茂之元経済再生相、石田真敏元総務相、福田達夫幹事長代行が幹部を務める。
一方、顧問だった甘利明元幹事長が2024年10月の衆院選で落選し、小委員長だった林芳正氏が官房長官に、小委員長代理だった加藤勝信氏が財務相に就任、塩谷立氏は引退したためそれぞれ幹部から外れた。
この4人に代わり小渕優子党組織運動本部長、斎藤健前経産相、上野賢一郎元財務副大臣、小林鷹之元経済安保相が幹部入りした。
自民党税調の幹部は
「インナー」
と呼ばれる上記9人だが、このうち、財務省の官僚出身が3人、総務省の官僚出身が1人、経産省の官僚出身が1人、その他4人という構成だ。
ここでも、財務省の影響力は否定できない。
財務省は増税を仕掛けてくるので、安倍政権ではその影響力を削ぐために、政府税調を開店休業状態とし、自民党税調に対しては衆院選を使って牽制していた。
岸田政権ではその縛りがなくなったので、石破茂政権でも財務省は自由自在だろう。
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

「103万円の壁」動かす財源は存在する 過去最高の税収とムダな基金を還元せよ
2024/11/30 12:00
https://www.sankei.com/article/20241130-KBSNX5VYVFLP3FXYFE3GSCCZKI/
政府の経済対策に、国民民主党が衆院選で訴えていた
「年収103万円の壁」
の引き上げが盛り込まれた。
パート労働者の働き控えなどをなくし、消費や経済の活性化に繋げる狙いがある。
これに対して、
「税収が7兆円以上減る」
とする反発が政府内で根強い。
だが、国や地方の税収全体は増え続けている上、毎年度のように予算の使い残しがあり、基金のムダな運用も指摘される。
政府は労を惜しまずムダ遣いを炙り出し、壁の十分な引き上げの財源に回して国民へ還元すべきだ。
■所得税を払い始める分岐点
「ついに『壁』が動きました」
「皆さんの1票が30年動かなかった壁を動かしました」
「でもまだ数センチ」
「勝負はこれから」
国民民主の玉木雄一郎代表は2024年11月20日のX(旧ツイッター)にこう書き込んだ。
この日、自民党、公明党、国民民主の3党は壁の引き上げを経済対策に盛り込むことで合意。
2025年度税制改正で対応する。
引き上げの狙いは
「『減税』『社会保険料の軽減』『生活費の引き下げ』で、皆の手取りを増やす」(国民民主の衆院選公約)
ことだ。
同党は103万円から178万円への引き上げを求めているが、実際の額はこれから調整する。
年収103万円は、企業などで働く人が、所得税を払わなくていいか払わなければならないかの
「分岐点」
だ。
所得税には、収入や所得から一定の額を引いて税負担を軽くする
「控除」
の制度がある。
給料を貰っている人は
「給与所得控除」
を最低55万円から受けられる。
加えて、年間の所得が2400万円以下なら、原則全ての納税者が対象の
「基礎控除」
を一律48万円受けられる。
つまり、年収が
「55万円+48万円=103万円」
を超えると所得税を払わなければならなくなる。
103万円を超えて税負担が増え、手取り収入が減らないよう、年末に働くのをやめるパート主婦なども少なくない。
これが、いわゆる
「103万円の壁」
の問題だ。
企業からも
「人手不足の中、12月の一番忙しい時パートが来ないと厳しい」(和食チェーン経営者)
などとし、引き上げを期待する声が上がっている。
■法人税伸び、消費税も堅調
ただ、政府内では178万円への引き上げに反対が出ている。
試算では、引き上げによって国と地方の税収が合計7兆〜8兆円減るからだ。
自治体の反発も強く、全国知事会で地方税財政を担当する河野俊嗣宮崎県知事は2024年11月6日、自民党の森山裕幹事長へ税収減に対する懸念を伝え、記者団にも
「物価高や賃上げへの対応が必要な中で、大きな減収だ」
と訴えた。
ただ、
「この程度の税収減なら、賄えるだけの財政の体力は国にある」
との指摘は多い。
まず、近年、新型コロナウイルス禍などがあったにもかかわらず、国の税収全体が増え続けているからだ。
2023年度の国の一般会計の税収は72兆761億円と4年連続で過去最高に。
企業の業績が良く法人税収が伸びたことに加え、消費税収が堅調だったことも後押しした。
4年前の2019年度(約58兆4千億円)からは、13兆円以上も膨らんでいる。
経済ジャーナリストの荻原博子さんは
「景気に左右されない消費税の存在が大きい」
「今後、景気が悪くなることがあっても税収を支えるだろう」
と語る。
地方の税収も伸びており、2023年度の都道府県と市町村の税収は、国からの譲与分も含め合計45兆7千億円で、やはり過去最高を更新する見通しとなっている。
また、国は税収増と並行し、支出に当たる一般会計予算の規模を毎年度広げてきた。
しかし、使われなかった予算もあり、2023年度の場合、盛り込まれたが
「不用」
になった額は6兆8910億円に達した。
「税収はバブルのような状況」
「しかしそれを無駄な支出に回すのでなく、年収の壁の引き上げなどに使って私たち国民の暮らしへ回すべきだ」。
荻原さんはこう強調する。
一方、荻原さんが指摘するのは、政府が作り続けている基金の存在だ。
■「利権の温床」改革が必須
基金は、独立行政法人などが国からの補助金を原資として、特定の使い道のため、他の財産と区別して持っているお金。
「一旦作られると省庁や独立行政法人などの裁量で動かせ、ムダな運用がある」
「実態が不透明」
「族議員などの利権の温床になる」
と批判されてきた。
2019年度に2兆円台だった国の基金の残高は2022年度末に16兆6千億円まで膨張。
さすがに政府は改革に乗り出し、今年2024年4月、152基金の200事業を点検して、使う見込みがない5466億円を国庫に返納することを決めた。
原則、設置10年以内に基金を終了するとのルールも設けた。
しかし荻原さんは
「これからも無駄な基金がないかを検証して、あれば廃止すると同時に、必要でない基金を作ることをやめ、税金のムダ遣いを防ぐべきだ」
と語る。
浮いたお金は、年収の壁引き上げの財源に使うことができる。
ちなみに都道府県や市町村などの自治体もそれぞれ基金を持っており、2022年度末に合計27兆6千億円と年々増加している。
7兆円以上の税金がふところに入ってこなくなれば行政サービスの悪化に繋がる可能性もあるので、政府や自治体の反発も理解できなくはない。
しかし、政府の最大の使命は国民の暮らしを豊かにすることだ。
無駄に使っていたお金を、暮らしを豊かにする政策の財源に回すため、最大限に知恵を絞らなければならない。

<主張>103万円の壁 効果見極め制度の設計を
社説
2024/11/22 5:00
https://www.sankei.com/article/20241122-EHGADLG5HVKOTDLRJZI4T3YZUE/
自民、公明両党と国民民主党が、年収103万円を超えると所得税が課される
「103万円の壁」
の引き上げなどを経済対策に盛り込むことで合意した。
政府は2024年11月22日に経済対策を閣議決定する。
少数与党に転じた自公が、経済対策を裏付ける令和6年度補正予算案を成立させるため、手取り増を公約した国民民主の求めに応じた。
具体的な制度設計は2024年年末の税制改正に向け3党で協議する。
103万円の壁は約30年間据え置かれてきた。
物価や賃金の上昇を踏まえれば、これを引き上げること自体は理に適う。
人手不足が深刻化する中、壁を意識した働き控えをなくすためにも見直すことは妥当だろう。
ただ具体化する際には、巨額の減収を伴う措置でどれほどの政策効果が得られるのかなどを十分に吟味してもらいたい。
今後の焦点は壁の引き上げ幅だ。
国民民主は103万円を178万円まで引き上げるべきだと主張するが、その場合、国と地方の税収が7兆〜8兆円も減るという政府の試算がある。
このため全国知事会などは地方の財政運営への影響などを踏まえた議論を求めている。
国民民主が178万円に引き上げる根拠とするのは最低賃金の伸びだが、物価上昇率に基づけばそこまで引き上げる必要はないはずだ。
国民民主があくまでも178万円に拘るのなら、財源論を含む具体策を明確にする責務があろう。
手取り増による消費刺激効果も問われる。
103万円の壁が引き上げられれば、親の扶養の下で働く大学生らが恩恵を受けるが、アルバイト学生の手取り増による個人消費の伸びは103万円を178万円にした時で約3190億円になるという民間試算がある。
こうした数値を踏まえた上で制度の詳細を詰めなくてはならない。
「年収の壁」
問題には、税だけでなく、社会保険料負担が生じる
「106万円の壁」
などもある。
これらは働き方や扶養の在り方に関わる問題だ。
その根本から議論を深めてほしい。
自公と国民民主は、ガソリン減税を検討することでも合意した。
国民民主との協力が必要だとしても、国民民主が求める要望を3党の税調による協議のみに委ねる必要はない。
まずは石破茂首相が政策の方向性を明確に示すべきである。

「103万円の壁」
に対するネガティブキャンペーンとして
「高所得者に恩恵」
との批判があり、
「金額ベース」
では、年収210万円の人の減税額が所得税と住民税を合わせて約9万円なのに対し、年収500万円で約13万円、年収2300万円で約38万円という試算もある。
加藤勝信財務相は
「国と地方において減収が見込まれ、高所得者ほど減税の影響額が大きくなる傾向がある」
と述べた。
しかし、
「手取りの増加率」
で見ると年収210万円で4.3%、500万円で2.6%、2300万円で1.7%となっている。
上武大学の田中秀臣教授(日本経済論、経済思想史)は
「金額で見れば高所得者層が有利に見えるが、所得との比率で見れば、低所得者の方が恩恵を受けることは明らかだ」
「『年収の壁』撤廃は国民民主党の看板政策で妥協はあり得ない」
「拒否すれば自民党も補正予算も通せず、政権の存立が危うくなるので飲まざるを得ないだろう」
との見方を示す。

林官房長官、「103万円の壁」で減収を考慮 年内にも規正法改正に向け議論を推進へ
2024/11/17 14:47
https://www.sankei.com/article/20241117-HAHJAOIZW5IWLIEVDXFIDB77TI/
林芳正官房長官は2024年11月17日のNHK番組で、年収が103万円を超えると所得税が発生する
「年収の壁」
見直しについて
「国と地方の減収が見込まれ、高所得者ほど減税の恩恵が大きい」
「この辺りを総合的に考慮して決めていく」
と述べた上で、与党と国民民主党の協議に協力するとした。
政治資金規正法は、2024年年内にも必要な法制上の措置が取れるように議論を推進する考えを示した。
少数与党となった国会運営に関し
「各党と着地点をしっかり探りたい」
「国民に分かりやすく説明することに意を用いる」
と強調。
各党から様々な主張が出て政策の決定過程が
「見える化されている」
とも指摘した。

減税ド正論「財源論の前に国民の生存権だ」村上総務相に榛葉節≒y裂 「103万円の壁」撤廃で税収減主張に「取り過ぎた税金を国民へ返す」
2024.11/16 15:01
https://www.zakzak.co.jp/article/20241116-ZUZS6G6XKNM3JBG52I5RDTCXXY/
国民負担の軽減策として浮上した
「年収103万円の壁」
の撤廃を巡り、地方自治体側が
「地方税が減収となる」
と訴えて相次いで反対を表明している。
これに対し国民民主党の榛葉(しんば)賀津也幹事長(57)は2024年11月15日の記者会見で、
「地方財政に悪影響を与えることは絶対させない」
「財源論の前に国民の生存権だ」
と強調した。
国民民主党は基礎控除などの非課税枠を178万円に引き上げることにより
「手取りを増やす」
と主張している。
だが、全国知事会の会長を務める宮城県の村井嘉浩知事は、住民税や地方交付税が減収になるとし
「大きく住民サービスが下がる」
と反対した。
石川県の馳浩知事も2024年11月15日、
「財源についてお示し頂くことが責任政党の姿ではないか」
と注文を付けた。
こうした批判に対して榛葉氏はこの日の会見で
「私も地方の議会出身」
「地方財政に悪影響を与えることは絶対させません」
「是非安心してほしい」
と呼び掛けた。
国民民主党はガソリン税を軽減する
「トリガー条項」
の凍結解除も主張している。
榛葉氏は
「取り過ぎている税金を国民へ返す」
「地方はガソリンを入れないと生きていけない」
「これは憲法25条の生存権の問題」
だと述べ、地方にとってもメリットが大きいとした。
政府はガソリン代や電気料金について補助金の支給を行ってきたが、榛葉氏は
「補助金行政ではなく減税をすべきだ」
「後から補助金で返すなら最初から取らなければいい」
「何度も言いますけど財源論の前に国民の生存権です」
と熱弁を振るった。
知事らの反対論を巡っては、同党の玉木雄一郎代表(55)がテレビ番組の中で、総務省が地方自治体側に反対の表明を要請するなど
「工作を行っている」
と言及した。
村上誠一郎総務相が知事サイドに連絡し、撤廃の問題点を指摘する
「発言要領」
を作っているとも指摘した。
村上総務相は2024年11月15日の会見で、
「依頼を行った事実はない」
とし、村井知事も否定した。
榛葉氏は
「我々は今週の初めに、
『大臣から全国知事会に連絡を入れていた』
と複数の筋から確認をしている」
「私はあったんだろうと思う」
と再反論した。
2024年11月11日に玉木氏が不倫報道を巡って都内の街頭で行った謝罪について、台などに乗らず後方からは見えづらかったとして、記者から
「アリバイ作りみたいな謝罪」
と批判を受けたが、榛葉氏は
「隠れないために出てきて、皆さんと同じ地べたに足を付けて訴えた」
とフォローした。

<主張>年収の壁 首相は議論整理し説明を
社説
2024/11/16 5:00
https://www.sankei.com/article/20241116-DOPGVECZCVKUHNAOUPQ3XWSA6I/
手取りを増やすのか増やさないのか。
議論を整理し、はっきりさせねばならない。
その上で石破茂首相が説明すべきだ。
「103万円の壁」

「106万円の壁」
などの見直しのことである。
自民、公明両党の与党と国民民主党が、年収103万円を超えると所得税が発生する103万円の壁の解消を巡り協議を始めた。
国民民主は非課税枠を178万円に引き上げることを要求している。
一方、厚生労働省は社会保険料の負担が生じる106万円の壁を撤廃する方向で調整している。
パートら短時間労働者が厚生年金に加入する要件のうち、106万円以上としている賃金要件を撤廃する内容だ。
いずれの壁も働く時間を抑制する要因とされる点では同じであり、人手不足解消や働き方改革を進める上で制度の見直しは必要だろう。
ただし103万円の壁見直しは手取り増のための減税だ。
逆に106万円の壁撤廃は老後の年金給付を手厚くするため、まず保険料を払ってもらう措置である。
長い目で見れば給付増となる。
だが、当面の手取りは減る方向に働く。
これらの制度は全く別の話だが、議論のタイミングが重なり、悩ましいことになっている。
政府や国会は問題を整理する必要がある。
国民の財布は1つだ。
制度の見直しで手取りが増えるのか増えないのか、石破首相は国民に丁寧かつ分かりやすく説明せねばならない。
実質賃金の低迷が消費や経済成長の隘路となっており、国民民主が手取り増を目指すのは頷ける。
ただ、103万円を178万円まで一気に引き上げることが妥当なのか。
政府試算では、国と地方の税収が年7兆〜8兆円減るとされる。
「178万円」
は最低賃金の伸びを根拠にした数字だが、物価上昇率に基づけば、それほど大きな引き上げ幅とはならないと自民側は指摘している。
看過できないのは、国民民主が減収財源について
「基本的には与党の責任」
としていることだ。
主張を反映させたいなら財源確保策についても説得力ある提案をする責務がある。
低所得者よりも中高所得者の方が減税額も大きい。
その点も踏まえて、政策の費用対効果を見極めるべきだ。

石破政権「103万円の壁」撤廃も増税画策≠ノ警戒 手取り増と逆行、厚生年金106万円の壁撤廃へ 浮上財源論≠フ裏に財務省の影
2024.11/10 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241110-C7CIUVCNGBOYNMCXZGWC3VE6SI/
石破茂首相(自民党総裁)と、国民民主党の玉木雄一郎代表は2024年11月11日に党首会談を開く予定だ。
自民、公明与党と、国民民主党の政策協議で最大の焦点となるのが
「年収103万円の壁」
の撤廃だ。
幅広い層に
「減税の恩恵」
があり、労働人口を増やす効果も期待できるが、冷や水を浴びせるように
「7兆6000億円の税収減となる」
といった財源論≠ェ指摘され始めた。
財務省や財政緊縮派らが減収分を取り戻そうと
「増税・負担増」
を画策することが懸念される。
現に、厚労省はパートなどの短時間労働者が厚生年金に加入する年収要件
「106万円の壁」
を撤廃する方向で最終調整に入ったが、新たに保険料負担が生じる人もいる。
衆院選で大惨敗しながら
「政権居座り」
を決め込む石破首相の
「増税・負担増」
路線に要警戒だ。

自民党の小野寺五典、国民民主党の浜口誠両政調会長は2024年11月8日、国会内で政策協議の初会合を開き、
「年収の壁」
の見直しへ向け、来週に両党の税調会長を交えて協議することを確認した。
現行制度では年収が基礎控除(48万円)と給与所得控除(55万円)の合計である103万円を超えると所得税が発生する。
このためパート労働者らが103万円を超えないように労働時間を抑制する現象が問題視されてきた。
1995年から最低賃金が1.73倍上昇したのを踏まえ、国民民主党は178万円への引き上げを要求している。
玉木氏は
「有権者との約束だ」
「(引き上げなければ)国民民主に期待した人にとってもゼロ回答だ」
と述べ、自民党が応じない場合は、政権運営にも協力しない考えを示した。
産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)の世論調査では、年収の壁について
「引き上げるべきだ」
とする回答が77・2%に上った。
物価高対策で最優先で取り組むべきことでも
「減税」
が32・7%と最も多かった。
一方でネガティブキャンペーンまがいの論調もある。
その1つが、基礎控除を75万円引き上げた場合、国と地方を合わせて7兆6000億円の税収減になるという
「政府試算」
だ。
上武大学の田中秀臣教授(日本経済論、経済思想史)は
「財源論が浮上したのは、財務省側の焦りの表れだろう」
「だが、財務省の省益よりも国民のために実施すべきだ」
「恒久的な減税になるように今年2024年の補正予算の1回に留めずに来年2025年以降の本予算に組み込んで効果を持続する方が望ましい」
と語る。
■「手取り増」と逆行
もう1つのネガキャンが、
「高所得者に恩恵」
というものだ。
年収210万円の人の減税額が所得税と住民税を合わせて約9万円なのに対し、年収500万円で約13万円、年収2300万円で約38万円という試算もある。
加藤勝信財務相は
「国と地方において減収が見込まれ、高所得者ほど減税の影響額が大きくなる傾向がある」
と述べた。
しかし、
「手取りの増加率」
で見ると年収210万円で4.3%、500万円で2.6%、2300万円で1.7%となっている。
田中氏は
「金額で見れば高所得者層が有利に見えるが、所得との比率で見れば、低所得者の方が恩恵を受けることは明らかだ」
「『年収の壁』撤廃は国民民主党の看板政策で妥協はあり得ない」
「拒否すれば自民党も補正予算も通せず、政権の存立が危うくなるので飲まざるを得ないだろう」
との見方を示す。
国民民主党はガソリン税の
「トリガー条項」
の凍結解除や消費税率の時限的な5%引き下げなども掲げている。
加藤財務相は前出の会見で、トリガー条項の凍結解除で国と地方の減収が生じるとして、
「脱炭素に向けた潮流なども勘案しながら対応していく必要がある」
と言及した。
財務省側がクギを刺した形にも見える。
田中氏は
「財務省は1度得た財源を失いたくない」
「財務省や自民党内の緊縮派は、論点を『年収の壁』に持っていき、消費税やトリガー条項の議論から目を逸らそうとする思惑もあるのかもしれない」
と推測する。
こうした中、厚労省は、会社員に扶養されるパートら短時間労働者が厚生年金に加入する年収要件(106万円以上)を撤廃する方向で最終調整に入った。
年収要件をなくせば保険料負担が新たに生じ、手取り収入が減る人も出てくる。
「手取りを増やす」
政策とは逆行する動きだ。
また、税制を巡っては、石破首相も防衛力強化の財源を確保する所得、法人、たばこの3税の増税の開始時期について、2024年年末の税制改正の議論で決着させる考えを示した。
石破首相は金融所得課税の強化に言及し、その後撤回する一幕もあった。
来年2025年夏には参院選も控えるが、前出の田中氏は
「現在は増税を言い出すのは難しいだろうが、7兆6000億円を取り戻しに動くため、将来的に『増税・負担増』路線になるだろう」
「防衛増税の開始はもちろん、石破政権が続けば、首相が掲げる防災省設置構想に関連して、インフラ整備のための『防災増税』を掲げるかもしれない」
と警鐘を鳴らした。

「103万円の壁」引き上げで消費喚起も…「供給力強化が必要」と専門家 7〜9月GDP
2024/11/15 18:45
https://www.sankei.com/article/20241115-2E7YJECHCJLDFG3CA547UWVIII/
内閣府が2024年11月15日発表した2024年7〜9月期の実質国内総生産(GDP)で、個人消費の伸びが加速した。
ただ、定額減税の実施など一時的な要因が大きく、今後は再び低調になる恐れがある。
個人消費が力強さを取り戻すには、賃上げの定着が最も重要だが、それまでの間は家計支援策で凌ぐ必要がある。
与党と国民民主党による
「年収103万円の壁」
の見直しに向けた協議の行方も注目される。
2024年7〜9月は所得環境改善の動きが目立った。
賃上げの広がりやボーナス支給に加え、2024年6月から始まった1人当たり4万円の定額減税、2024年8月に再開した電気・ガス料金の抑制など政策による押し上げが効いた。
それでも物価変動を考慮した実質賃金は2024年8〜9月とマイナスで、家計はまだ厳しい状況が続く。
2024年10月の景気ウオッチャー調査でも、街角の景気実感を示す現状判断指数は2カ月連続で悪化。
「コメや様々な食品が値上がりする中、客が購入数や来店回数を減らし生活防衛している」(九州のスーパー)
などの声が上がる。
定額減税の効果も既に消えつつある。
円相場が2024年11月15日に一時、1ドル=156円台後半に下落するなど、円安の進行も物価の先高観に拍車をかける。
「我が国経済は成長型経済に移行する重大な局面にある」。
赤沢亮正経済再生担当相は2024年11月15日の閣議後記者会見で強調した。
近く策定する総合経済対策で、政府は
「物価高の克服」
を柱の1つに据える。
住民税非課税世帯向けの給付や電気・ガス料金の補助の延長を盛り込む方向だ。
だが今、世間がそれ以上に関心を寄せるのは、年収が103万円を超えると所得税が発生する
「年収の壁」
の引き上げだ。
国民民主の主張通り、非課税枠を恒久的に178万円に引き上げた場合、政府は国・地方の税収が毎年約7兆〜8兆円減ると試算する。
ただ、空前の人手不足に直面する日本がこれだけの規模の減税を行って消費を喚起しても、輸入が増えるだけでGDPに反映されない可能性がある。
みずほ証券の小林俊介チーフエコノミストは
「減税の恩恵を満額で受け取るには、供給能力の強化との両輪で取り組む必要がある」
と話している。

高橋洋一「日本の解き方」
財務省の思うつぼ「年収の壁」議論 本筋は29年放置の「ステルス増税」停止だ 代表の不倫報道も国民民主党に公約実行の責務
2024.11/14 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241114-3GMN53KK3ZOH5O6YREWTRWILAA/
自民党と国民民主党は所得税が発生する
「年収103万円の壁」
を引き上げる政策協議を始めた。
マスコミでは
「年収の壁」
と説明されているが、筆者から見ると、問題を複雑化させ過ぎている。
103万円だけでなく、
「106万円」
など社会保険料を含めれば色々な
「壁」
があり、ある意味で財務省の思う壺になる。
問題の本質は、所得税における
「基礎控除48万円」

「給与所得控除55万円」
で合計103万円という額の大きさである。
筆者は、財務省がいつもやるように主要各国の国際比較の資料を出した。
正直に言えば、色々な条件を合わせないと国際比較は出来ないのだが、各国の最低所得に近い所で見てみる。
直近の為替レートで米国の基礎控除が61万円、給与所得控除が219万円で合計280万円。
英国は基礎控除214万円、給与所得控除はなしで合計214万円。
ドイツは基礎控除143万円、給与所得控除は20万円で合計163万円。
フランスは基礎控除160万円、給与所得控除8万円で合計168万円だ。
欧米に比べて日本の控除額が少ないことが分かるが、日本は税率を上げているわけではないので、
「ステルス増税」
だったということだ。
日本の控除額は1995年に103万円に引き上げて以来、29年間据え置きされている。
ステルス増税を29年も放置していいはずがない。
「ステルス増税をやめろ」
というスタンスでいい。
減収になるとの反論があるが、今の時点で減税政策をすれば、名目成長4〜5%が達成でき自然増収で賄える。
それまで増収がなくても外国為替資金特別会計(外為特会)や国債費などでも捻出できるので、財源問題はない。
減税してうまくいったら、財務省が30年間ついていたウソがバレるのが怖いのかもしれない。
案の定、
「106万円の壁」
が出てきて、厚労省が所得なしでも原則として社会保険料を負担させると言い出した。
問題を複雑化させるだけなので、基礎控除などの引き上げが終わってから検討すべき問題だ。
筆者の穿った見方だが、このように控除引き上げの足を引っ張る動きがあるのは、石破茂政権と野田佳彦代表の立憲民主党との間で
「大連立」
の匂いがある。
正式な大連立にはいかないまでも、東日本大震災後の自民党と民主党のように、財政政策で協調関係が作られるのはまずい。
国民民主党の提案にも自民党がなぜか強気であることにも一抹の不安がある。
立民が衆院の予算委員長を取ったことも筆者の懸念を助長させる。
この人事で石破政権は来年2025年度予算成立まで延命が保証されているという噂も出ている。

高橋洋一「日本の解き方」
なぜか「減税」を嫌がる財務省 「歳出権の拡大」で各省に恩売り…天下りへ 官僚主導の財政支出、民間に任せた方がうまくいく
2024.11/7 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241107-RILEXQW3RZIV5EFHHP3WBES5WE/
国民民主党が掲げている
「年収103万円の壁」
撤廃について、基礎控除を75万円引き上げた場合、
「7.6兆円の減税になる」
「高所得者の減税額が大きい」
などと報じられた。
筆者は先日の本コラムでは
「仮に基礎控除を75万円引き上げると、所得税率が平均10%、住民税率が10%とすれば、7兆円程度の減収額となる」
「もっとも、この程度であれば、名目5%成長すれば自然増収で手が届く範囲であるので、それほど心配する必要はないとも言える」
と書いた。
少し財政をかじったことがある人であれば、この程度の減収の試算をするのは簡単だが、マスコミが記事にする際には財務省に聞くことが多いのだろう。
2023年度の税収は72兆761億円だった。
名目国内総生産(GDP)が1%変化した時に税収が何%変化するかを示す
「税収弾性値」
は一般的には
「2〜3」
なので、名目成長率が5%だと、税収は10〜15%、つまり7兆〜10兆円程度増加することになる。
また、名目5%成長を実現するには、インフレ率を2〜4%にすればいい。
このためには2%のインフレ目標について、日銀が利上げを遅らせる
「ビハインド・ザ・カーブ」
の運営を行う。
その上で、GDPギャップ(潜在的な供給力と実際の需要の差)をなくすような積極財政をするだけだ。
それにしても、財務省がなぜ減税を嫌がるのか、一般の人には理解できないだろう。
その一方で財政支出はそれほど抵抗なく行う。
減税も
「租税歳出」
と言われ、財政の理論では財政支出と同じことなのに、この態度の差は何か。
実はここに理由がある。
財務省は増税を好むが、増税すると歳出を膨らますことができる。
これを財政用語では
「歳出権の拡大」
という。
これこそが、財務省の権限の源であり、各省に対して売れる恩でもある。
歳出権を各省にばらまいて、そのご褒美として、各省の団体に天下りできるというのが望ましい。
一例を挙げれば、経団連が
「コンテンツ省」
設置を提言し、予算2000億円を増やすように提言したという。
これは、財務省的には受け入れ可能なものだ。
しかし、役人がコンテンツ業界をリードできるはずなく、こうした省庁は間違いなく失敗する。
新しい省庁ができれば、その関連団体もできて、天下りの巣窟になりやすいが、そこで新産業が生まれるはずはない。
これまで官僚主導でうまくいった試しはほとんどないからだ。
筆者は、役人が財政支出するくらいなら、減税して民間に任せた方が遥かにマシだと思っている。
財政の理論では、財政支出と減税は同じであっても、経済効果では政府が主体になるか民間が主体になるかで異なっており、減税の方が経済効果が大きいと思っている。
国民民主党はガソリン税の減税も主張している。
補助金支出でガソリン価格を抑えるより、減税で抑える方がまともな経済政策だと言える。
 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

高橋洋一「日本の解き方」
国民民主「103万円の壁撤廃」は実現可能か 控除拡大は減税と同じ効果、財務省へのアンチテーゼに 賃金上昇率目標も検討すべき
2024.11/2 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241102-4CKOQXQOUFMPPFLNUW5T4DIG6M/
石破茂首相は国民民主党との
「部分連合」
を視野に入れている。
国民民主党は基礎控除の103万円から178万円への拡大、消費税5%などを掲げているが実現可能だろうか。
国民民主党の政策のうち、他党にない
「基礎控除等を103万円から178万円への引き上げ」
について取り上げたい。
まず、178万円という
「中途半端」
な数字に驚く。
これは、1995年からの最低賃金上昇率1.73倍から、103万円を1.73倍して得られる。
103万円は基礎控除と給与所得控除の合計だが、1995年に103万円に引き上げて以来、29年間据え置きである。
そこで、最低賃金の上昇と合わせて引き上げるべきだというのが国民民主の主張である。
ここまで厳密に拘らくてももいいが、国民民主党らしいとも言える。
控除の拡大は減税と同じだ。
控除額が増えれば、少なくとも所得税として
「75万円×税率(年収に応じて5〜45%)」
の額が手元に残るようになって、手取りが増える。
この政策が面白いのは、財務省は増税しないと言いながら、控除額の縮小を狙う
「ステルス増税」
をしばしば企むが、そのアンチテーゼになるからだ。
例えば、給与所得控除について
「海外と比較すると日本は大き過ぎるので縮小しよう」
と躍起になっている。
一方、基礎控除は日本だけが国際的に低いのは知らんぷりという具合だ。
この
「減税」(控除の拡大)
でも、財源はどうするのかという反論があるだろう。
仮に基礎控除を75万円引き上げると、所得税率が平均10%、住民税率が10%とすれば、7兆円程度の減収額となる。
もっとも、この程度であれば、名目で5%成長すれば自然増収で手が届く範囲であるので、それほど心配する必要はないとも言える。
また、この政策との関連で、最低賃金について、
「全国どこでも時給1150円以上を早期に実現する」
としている。
自民党の「2020年代に1500円」、立憲民主党も「1500円」を掲げているのと比べると控えめな数字である。
1500円の方がいい加減な数字であるので、国民民主党に逆に信頼感が出るのではないか。
気になるのは、金融政策に関する公約がないことだ。
立民の
「0%超の物価目標」
は論外であるが、労働者の党である国民民主党が公約に掲げていないのは不自然だ。
かつて筆者が玉木雄一郎代表と話した時、インフレ目標ではなく
「賃金上昇率目標」
を主張した。
元々インフレ目標のベースになっているのがインフレ率と失業率の関係を示した
「フィリップス曲線」
であるが、同曲線は賃金上昇率と失業率の関係が元になっているので、玉木代表の意見には一理ある。
大胆に言えば、インフレ目標2%より、賃金上昇率3〜5%のほうが日本経済のためになるので、検討してはどうか。
それを消費税5%、社会保険料の軽減、トリガー条項の凍結解除と共に自公政権にぶつけたら面白い。
今の自公なら受け入れ余地はあるが、石破政権を退けた後からの方がより有望だろう。
 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

国民・玉木氏「総務省が自治体工作」、村上総務相は「してない」103万円壁見直しで攻防
2024/11/15 16:06
https://www.sankei.com/article/20241115-A6SPP4N2PNGQFLOQDMEDSBJVXQ/
村上誠一郎総務相は2024年11月15日の記者会見で、年収が103万円を超えると所得税が発生する
「年収の壁」
の見直し論を巡って、総務省が自治体に反対を呼び掛けているとの一部の見方について、
「そういうことはしていないと思う」
と否定した。
年収の壁の見直しを巡っては、国民民主党が推進を掲げる一方、全国知事会の村井嘉浩会長(宮城県知事)らは地方の税収減に繋がるとして反対を表明している。
国民民主の玉木雄一郎代表は2024年11月13日、東京MXテレビの番組で、
「今一生懸命、総務省が全国知事会や自治体の首長に工作を行っている」
と述べた上で、
「『こういう発言をしてくれ』
『こういう減収があるからやめてくれ』
と、村上総務相が村井知事会会長らに連絡して、発言要領まで作って(いる)」
「如何なものか」
と語っていた。
村上氏は2024年11月15日の会見で
「村井会長に発言の依頼をした事実は全くない」
と否定し、
「発言要領について見たこともない」
「依頼したことも全然ない」
「なぜ玉木氏がこういう事を言ったのか、理解できない」
と強調した。
「全国知事会とは税制などについて日頃から意見交換している」
「事務方から基礎控除の制度概要などについて説明を行った」
とも語った。

「103万円の壁」解消は財源確保が最大の焦点 国民民主、主張崩さず自民と平行線か
2024/11/14 20:27
https://www.sankei.com/article/20241114-PQHUVBMCXVMSBBLERXARLNK3QQ/
2024年11月14日に本格的にスタートした自民、公明両党と国民民主党の税制協議の最大の焦点は、国民民主が主張している年収が103万円を超えると所得税が発生する
「103万円の壁」
の解消のための財源の確保だ。
国民民主は所得税が発生する基準を現行の103万円から178万円に引き上げる主張を崩していない。
税収減を懸念する自民との議論は平行線が続く可能性がある。
■財源は「与党の責任」
「我々としてはちゃんと試算をした上で根拠があって出している」
国民民主の古川元久税調会長は国会内での自民との協議後、非課税枠の178万円への引き上げを譲らない考えを改めて強調した。
政府は国民民主の主張通りに非課税枠を拡大した場合、国と地方で7兆〜8兆円の税収減になると試算。
全国知事会も影響が大きいとして政府や与党に慎重な検討を求めている。
非課税枠の引き上げを実施する場合は代わりの財源が必要となるが、国民民主側はあくまで税収減への手当ては
「基本的には与党の責任」(古川氏)
との立場だ。
■赤字国債で税収減カバーか
国民民主の姿勢に自民は頭を抱える。
小野寺五典政調会長は2024年11月12日夜のBSフジ番組で
「『出る』と『入る』があって初めて政策になる」
「セットで提示して頂くことが大事だ」
と述べた。
もっとも、自民、公明両党は衆院で過半数の議席に届いておらず、令和6年度補正予算案や7年度予算案の成立に国民民主の協力が欠かせない。
国民民主幹部は
「うちが賛成しなければ何も通らない」
と強気だ。
国民民主にとって103万円の壁の解消は看板政策であり、実現の可否は来夏2025年夏の参院選を含めた今後の党勢も左右するため、容易に妥協できない事情もある。
2024年11月14日の税制協議に出席した自民の宮沢洋一税調会長は、記者団に非課税枠を178万円に引き上げる可能性を問われ、
「それは今後の議論次第だろう」
と含みを持たせた。
石破茂政権に影響力を持つ自民重鎮は、こう話す。
「国民民主も譲らないだろう」
「最終的には赤字国債で税収減を補うことになるのではないか」

村井嘉浩・全国知事会長が国民民主の年収の壁見直しに苦言 「夢ごとでなく具体策を」
2024/11/13 16:45
https://www.sankei.com/article/20241113-SZLBZWQ3R5PFBOFCOQXZPU4J3U/
全国知事会長の村井嘉浩宮城県知事は2024年11月13日の記者会見で、国民民主党が主張する
「年収の壁」
見直しを巡り
「(個人の)収入が増えれば消費が喚起され、税収も増えるといった夢ごとではなく、地に足がついた具体的な方策を示して議論してほしい」
「少なくとも私が首相なら首を縦に振らない」
と苦言を呈した。
総務省は、
「年収の壁」
見直しに伴う個人住民税の減収が4兆円程度に上ると試算。
村井氏は、宮城県と県内市町村の減収額が、地方交付税分も含め計約800億円に上ると明らかにし
「たちどころに財政破綻するだろう」
と述べた。
自治体が減収となることで住民サービスの低下を招くとの懸念も表明。
減収分を国債で充てれば
「恒常的に大きなつけを後世に回すことになる」
「賛成とは到底言えない」
と批判した。

年収の壁、ゼロ回答認めず 国民玉木雄一郎代表、自民に要求
2024/11/3 12:52
https://www.sankei.com/article/20241103-SN3SD5CPUVM5DP5JCK3ASPLKLE/
国民民主党の玉木雄一郎代表は2024年11月3日放送のBSテレビ東京番組で、年収が103万円を超えると所得税が発生する
「年収の壁」
の引き上げに自民党が応じない場合、政権運営に協力しない考えを示した。
「有権者との約束だ」
「(引き上げなければ)国民民主に期待した人にとってもゼロ回答だ」
と述べた。
立憲民主党など他の野党と連携する課題として政治改革を例示。
「案件ごとに協力する」
「対象は自民、公明両党に限定されない」
と語った。
玉木氏は、石破茂首相(自民総裁)との党首会談が実現した場合、年収の壁の引き上げは
「国民が求めている」
として、協力を要請する意向を記者団に表明。
立民の野田佳彦代表との会談では、政治資金規正法の再改正に加え、安全保障やエネルギー政策といった基本政策の一致に向けた協議の本格化を求める考えを示した。

国民民主と政策協議も…自民に裏切り≠フ過去 維新と文通費見直し合意も反故、馬場代表「自民は狡猾、聞いてる振りはする」
2024.11/1 15:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20241101-H5TBRZVN3VLIBK52CGPVQGX2LQ/
自民党と国民民主党が
「部分連合」
に向けた動きを加速させている。
少数与党の石破茂政権は、国民民主党を取り込むことで、首相指名選挙やその後の国会運営を有利に運ぶ思惑だ。
国民民主党は衆院選で公約に掲げた
「年収103万円の壁」
撤廃などの実現に前進するが、要求通りの成果を得られるかは不透明だ。
過去には日本維新の会が自民党との合意を反故にされた経緯もあり、警戒感は強い。
自民党の森山裕幹事長と国民民主党の榛葉賀津也幹事長は2024年10月31日の会談で、政策協議を開始する方針で一致した。
公明党を加えた3党は今後、税制や補正予算を巡って合意を模索する。
国民民主党は、年収が103万円を超えると所得税が発生する
「年収の壁」
を撤廃するため、所得税の基礎控除と給与所得控除の合計を最低103万円から178万円に引き上げることを最優先事項としている。
だが、実現機運に冷や水を浴びせるように、
「税収が計約7兆6000億円減る」
「高所得者ほど恩恵が大きい」
などネガティブな論調が広がった。
玉木代表
「『103万円』引き上げなければ予算、法案に協力できない」
玉木雄一郎代表は2024年10月31日、X(旧ツイッター)で
«財務省がマスコミを含めて
「ご説明」
に回っている効果はさすがです»
と皮肉った。
«引き上げができなければ、我が党は予算にも法案にも協力できない»
と強調する。
与野党の合意が実現しなかった前例もある。
日本維新の会は岸田文雄政権当時の今年2024年5月、調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の見直しについて自民と合意文書を交わしたが、反故にされた。
馬場伸幸代表は2024年10月31日放送のMBSの番組で
「自民党さんは狡猾ですから、そんなに簡単に野党側の声を聞く政党ではない」
「聞いてる振りはするが」
と話した。
国民民主党も、ガソリン税を軽減する
「トリガー条項」
の凍結解除について岸田政権下で3党協議し、予算案にも賛成したが、議論は頓挫した。
石破政権は国民民主党の案を丸吞みもしたくないが、議論を決裂させて、立憲民主党などが今後、不信任決議案を提出した場合、賛成に回られることも避けたい。
「部分連合」
という名の微妙な関係が続きそうだ。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

75. 第n次嫌々期(仮)[1994] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2024年12月01日 12:59:30 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13414] 報告
読んでビックリ?
読んでないけどな(嗤)。
(後出しではいくらでも加工できるので、情報として正しいとは言えない、というか寧ろ怪しい)

愛の勝手な妄想は老害のせいか?
(後出しジャンケンは彼らの得意技。よって見ないが正しい)
老人って耳も遠くなって、勝手ツンボって言われるのがオチ。
(差別用語ですが、他の言葉に変えられないので使用します)

76. ちばどの[427] gr@CzoLHgsw 2024年12月02日 17:54:24 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[571] 報告
<▽36行くらい>
  マーケティングが市場開拓による販売促進のツールとすれば、明らかに国民や市民から徴税した公金の使途を決定する徴税システムには合わない。徴税システムと議会制度は車の両輪だが、ここにマーケティング等資本主義的要素を入れれば公金が湯水の如く関係者によって流れるのは必至だ。戦後復興期には不可欠であったとしても経済成長成ったならば資本主義と議会制度は別建てとせねばならなかった。
   だが膨大な税金を手にした自民財官護送船団は、経済成長を遂げても尚、高級料亭に集い一献傾けては菓子折りに公金を詰めて渡し合うような贈収賄を手離さず、公金の財布を開け閉め出来た事務方との談合を以て丼勘定で公金を使っている。まともな国からすれば公金汚職構造から決別しなかったのである。
  そこは知性と教養が発揮できない、政財官もたれ合いの成金的経済大国化であるところ、彼らは経済成長をあくまでも国民から集めた公金で行うべく、国会を官起案の法案の強行可決の場としてのみ使い丼勘定で毎夜の宴会を楽しんだが、結果的にアルコール依存が高じたか三者の感覚はマヒし自戒自省自重無き公金横領集団となった。
  そもそも国会に法人の入る余地は無い。国会は個々の納税者の生活向上のための議論の場だ。資本家は既に労働収奪により利益を享受し、かつ労働収奪後の労働者を顧客として定価を超えた価格で商品を購入させ相応の利益を挙げている。故に労働搾取の対象である一方顧客ともなる底辺層労働者が少ない収入から納めている国税は、福祉目的以外に使途は有り得ない。
  無論財界人とて一人の納税者として福祉を享受する権利はあるが、法人格としては無い。法人は法人同士で資金を確保しつつその能力を以てマーケティングを駆使すべきである。納税者個々は福祉目的税を生活向上に使うことにより個々のスキルを上げ、労働者として経済成長に貢献する、そのための福祉目的税だ。
  だが戦後の復興期の公金流用システムから決別できない自民財官が労働収奪に加えて顧客でもある底辺層から集めた公金資金を掻っ攫い続けている。マーケティングは自由だが、議会に属する政治家のために行ってはならない。マーケティングはあくまでも資本主義の領域に於いて、商品価値を高めるための手段だ。
  今回の斉藤氏と社長が関わるマーケティング宣伝工作がやってはならない行為であるのは、議会制度はあくまでも公金を国民生活向上に使う為にあるからだ。極論すれば関係者の誰もが一円の利益も得ずに公務を為す義務が課されていると言えるのである。
77. 2024年12月03日 06:22:30 : zUK0LSZ5kb : V2VjTEZKc0VVUVk=[836] 報告
だ か らぁ〜

【和製英語】
マーケティング
プロパガンダ
ワード
ツール
スキル
に混じって同じカタカナ使って
【日本語】
ドップリ どっぷり
ビックリ びっくり
ジャンケン じゃんけん
ツンボ    つんぼ
の文章が気持ち悪いって言ってるだろ?

\(^o^)/ そんなに英語を使いたかったら全て英語で書けよ!
      so plese use english all your about it
Don~t channpon ♬

78. 2024年12月03日 06:35:55 : zUK0LSZ5kb : V2VjTEZKc0VVUVk=[837] 報告
P.S.

plese ⇨ please
\(^o^)/ まちがえたべ〜  テヘ♬

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK296掲示板  
次へ