★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK295 > 743.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
<れいわ・比例東京>防衛のスペシャリスト 伊勢崎賢治氏が出馬! 「残りの人生をれいわにかける」 
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/743.html
投稿者 赤かぶ 日時 2024 年 10 月 20 日 17:00:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※引用 https://shu50.reiwa-shinsengumi.com/transcription/528/



この男本物です!れいわ新選組防衛のスペシャリスト【伊勢崎賢治 れいわ新選組 日本 国会 消費税 インボイス 石破 高市早苗 小泉 岸田 石丸 選挙 中国 増税 財務省 】





 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[227949] kNSCqYLU 2024年10月20日 17:03:02 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[1533] 報告
<■982行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>




【文字起こし&動画】山本太郎代表×伊勢崎賢治(比例東京ブロック 公認候補) 2024年10月17日 立川駅北口デッキ
https://shu50.reiwa-shinsengumi.com/transcription/528/
2024年10月18日(金) れいわ新選組

【LIVE】山本太郎代表 街宣! #衆院選2024 #比例はれいわ 2024年10月17日 東京都・立川駅

※33:14〜 再生開始位置設定済み

山本太郎:
れいわ新選組と申します。代表を務めております、山本太郎、立川にお邪魔をいたします。あちらのほうで大学生の方々ですかね、ユニセフの募金を集めてらっしゃいます。人間の尊厳も守れない、そんな人たちが世界にはいる。ここ日本にもいますが、世界にも苦しんでる人たちがいる。そういうことで大学生が気持ちで募金をやってくれてます。もしもですね、お財布に少し余裕のある方がいらっしゃいましたらぜひご協力のほどよろしくお願いをいたします。

れいわ新選組代表山本太郎、JR立川駅前でマイクを握らせていただきます。今日はですね、8時マイクオフ。選挙のルールでマイクは8時までしか使えないというルールです。その間にですね、私たちの訴えさせていただくとともに、皆さんにもマイクを持っていただいて直接、山本太郎にも質問をしていただきたいと思います。選挙演説って一方的ですよね。皆さんから何かしら意見を聞いて返すってことやりません。どうしてでしょう? 政治家怖いんですよ、間違うことが。知らないってことを認めるのが怖いんですよ。でもそれじゃコミュニケーションになってないし、社会の課題なんて拾えません。後ほど皆さんにもマイクを回しますから、忌憚のないご意見、誹謗中傷でなければ全然問題ございません。ある意味での正当なディスりであるならば、私たちもそれを受け止めたいと思いますので、さまざまアンチも大歓迎という形でこれからやっていきたいと思います。まずは、れいわ新選組代表山本太郎から、今の日本どうなっているかという現状と私たちが考える政策、それについてお話をしたいと思います。そしてですね、後ほど登場していただきますけれども、伊勢崎(賢治)さん、ちょっと一瞬壇上に上がっていただいていいですか。私たちれいわ新選組、比例の東京ブロックで立候補してくれている伊勢崎賢治と申します。



伊勢崎賢治:
どうも。よろしくお願いいたします。

山本太郎:
伊勢崎さんはですね、まさか私、政治家になるために立候補してくださるとは思わなかったんです。東京外語大学の名誉教授でもあられます。何よりですね。世界中の紛争を解決に導いてきた方なんです。例えばですけれども、東ティモールで国連PKO暫定行政府の県知事まで務められた。その後、シエラレオネで武装解除、内戦の終結に貢献した。それだけじゃないです。日本政府の特別代表として、アフガニスタンの武装解除を担当された。本当の国防を語るなら、こういう方の話にぜひ耳傾けていただきたいですね。

伊勢崎賢治:
ありがとうございます。どうも。

山本太郎:
ありがとうございます。びっくりです、本当に。ありがとうございます。この度は。れいわ新選組から立候補を決めてくれました。ありがとうございます。後ほどたっぷりと皆さんには伊勢崎さんからのお話を聞いていただきたいと思います。まずは、れいわ新選組代表山本太郎から、今の日本どうなっているか、そしてそこに必要な政策は何なのかお話しをさせていただきます。改めまして、れいわ新選組代表山本太郎です。選挙始まってます。できればピンク色の投票用紙、ピンク色の投票用紙といえば比例になります。比例は「れいわ」。ひらがな3文字で、「れいわ」とお書きいただきたいと思います。よろしくお願いします。

今、日常的に皆さんを苦しめてるものって何ですか? さまざまあると思います。その中でもここ数年苦しんでいるもののひとつに物価高というものがあると思います。物価高に負けない賃上げ。物価高に負けないような賃上げをしていく。国会の中では耳が腐るほど聞こえてくるセリフですけど、ちょっと待ってほしいんですよ。今、賃上げできている企業ってどれくらいあるんですか? その賃上げによって、物価高を上回るようなことが実現できてますか? できている企業は数少ない。ただでさえ賃金上げるのも大変。そんな中小企業いっぱいありますね。だから帝国データバンクの9月のお知らせでは、バタバタと中小企業が潰れている様子が見て取れます。その8割が不況型倒産です。これは物価高だけのせいじゃないです。この国は30年、皆さん。30年間にも長きにわたる間、世界で、先進国でただひとつ、不況が続く国なんです。経済不況が30年。そこにコロナと物価高まで合わさっているのが今の日本。そこにおいて物価高対策だけされても困るんですよ。失われた30年をいかに是正していくか。大胆な経済政策をしていかなければなりません。なぜならば、今の時点で生活が苦しい、そう言っている人たちは、厚生労働省の調べで国民の6割です。それどころか、この国には既に貧困、そういう状態にある人たちがいっぱいいます。国民の6人に1人が貧困。高齢者の5人に1人が貧困。一人暮らし女性、4人に1人が貧困。ひとり親世帯、2つにひとつが貧困。社会の底なんて、とうのとうの昔に抜けまくってんですよ。そこに対して事実上、国は放置プレイを決め込んでる。

一方で自分たちは裏金ネコババ、数千万円。首も切られない。逮捕もされない。お金も返さない。いいご身分ですね。国民の貧困が広がっている中で、ひと握りだけは確実に金持ちになってます。誰でしょう? 大企業、資本家です。この13年の間に溜め込んだ内部留保600兆円超えてます。内部留保と言われてよくわからない方のためにキャッシュ、現預金で考えると、139兆円、この13年間で新たに溜め込むことが成功しました。つまりは何か? 超絶格差社会、それが日本なんです。こんな日本に誰がした? もちろん政治です。何でもかんでも政治のせいにするな? 違います。この国で生きている限りはこの国のルールに従って生きなければなりません。自分と政治は関係ない、ついついそう思ってしまいがち。でもあなたは知らない間にルールに従っている。例えば青信号、どうして進むんですか? 赤信号どうして止まるんですか? 道路交通法に則ってるわけですね。消費税が上がるのは嫌だな、しんどいな、そう思ったとしても、消費税が上がる日にあなたは8%分しか払わない、そんなことしましたか? 上がればちゃんと払ったはず。どうしてですか? 消費税法に則ってるってこと。あなたの意思とは関係なく、国会の中で決められたさまざまな法律があなたの首を絞め続ける30年。結果、国会によって壊された皆さんの生活、その基礎にあるのは法律なんですよ。例えば何か? 30年の日本の経済停滞を生んだもの、2つあります。1つ、労働環境の破壊。非正規労働者、90年から爆誕しましたよね。爆増しましたよ。つまりは何か? すぐに首切れる、給料安い、不安定。そういった不安定な方々が少ない収入をもとに消費をする。当然、物が売れなくなります。その流れで何が起こるかっていうと、実質賃金が落ちていくんですよ。社会に回るお金が減れば減るほど、実質賃金も減っていくんですね。不安定な働き方、誰のためにつくった? 資本家のためにつくった。どうして? 人件費、一番コストがかかるから、そこにメスを入れたいがために働き方を不安定にした。結果、どうなった? 収入を減らした人々は物が買えなくなった、買わなくなった。結果、社会にお金が回らなくなった。不安定な社会の基礎をつくったのは、政治による、そして票と金で買われた者たちが法律を歪め壊してきた結果、労働環境破壊が行なわれたってこと。



それだけじゃない。もう1つ、税金歪められたんですよ。ないところから取るな。あるところから取れ、これ、税金の基本ですよね。でも大きく歪められた。何か? 例えば消費税。皆さん、納めてくださってます。今日も朝から、夜、この場所に来ていただくまで、到着するまで、山本太郎っていう変わった生き物と出会うまでの間に皆さん、消費税、何回払いました? コンビニ、本屋さん、スーパー、日々こまごまと払っていく消費税。これ、1年に直したら20万〜30万にも到達しますよ。この消費税、一体何のために皆さん支払ってくれてるんですか? 多くの方々はこう言うでしょう。自分たちの社会保障を支えるためだって。ごめんなさい、でたらめです。あなたが納めていただいた消費税、払っていただいた消費税は、その中のほんの一部しか社会保障に回っていません。じゃあ、その消費税どこに行ってんのかって? 直間比率の是正。大企業に減税、そのための穴埋め。大金持ちに優遇、そのための穴埋め。それが消費税の正体です。じゃあ、消費税払ってる意味、皆さんにとってあるんですか? 残念ながらほぼありませんよ。そんな無駄な税金で、あなたが物を買うたびに10%の罰金を取り続けているのが消費税。

消費税をやめればどうなるか? あなたの手元に20万円〜30万円のお金を置いておくことができる。私たちれいわ新選組は、消費税を廃止。これ、一丁目一番地の経済政策として、その他さまざまな政策を訴えております。30年不況、そんな国、日本だけですよ。30年、実質賃金低下しっぱなし。そんな国、日本だけですよ。30年、所得の真ん中、中央値、131万円下がってる国、こんなの日本だけですよ。いい加減怒りましょう。一部の人間たちだけがおいしい思いをし、多くの人々が苦しむような社会になってしまった。将来に不安しかない。当たり前じゃないですか。これは変えられる。政治でつくられたことは、政治でのみ覆せる。その先頭に立ちたいと旗揚げをしたのが、れいわ新選組でございます。そこで代表を務めております山本太郎、この国をあなたと一緒に取り戻したい。取り戻す、取り戻す、経済オンチたちからこの国を取り戻す。一緒にやらせてください。2枚目の投票用紙、2枚目じゃない、ごめんなさい。比例、ピンクの投票用紙には「れいわ」、ひらがな3文字「れいわ」とお書きください。よろしくお願いします。

改めまして、れいわ新選組代表山本太郎と申します。ひどい世の中ですよ。ね。子ども食堂が全国に9000件あるって。それだけの善意が集まっていることは素晴らしい。でもそこを頼らなければいけない子どもたちがいるって地獄ですよ。まさにこの世は地獄。もう既にこの国のセーフティーネット、生活保護ではなくなりました。この国のセーフティーネットと呼ばれるものは、刑務所になってます。高齢者で不安定な生活を送っている方々たくさんいらっしゃる。3食食べれて雨風をしのげる刑務所のほうが安定しているということで、軽犯罪を繰り返す人たちもいる。そんな国になってしまったってことですよね。あまりにも酷い話じゃないですか。一方でネットの中や政党の中にも高齢者ばっかりいい思いしてる、若者に力を与えよう、そういうことを言っている人がいる。気持ちはわかる。でもちょっと待って。この国で搾取されているのは若者たちだけじゃない。世代横断的、すべての世代に貧困があり、すべての世代に苦しみがある。

今、政治に対して求めるべきは何か? すべての世代に対して徹底した底上げをすること。30年、30年奪われ続けてきたんですよ。この国に生きる人を草刈り場にした自民党、労働環境を破壊し、そして税金の取り方を歪め、一部の者たちだけしか金持ちにならない。働いても働いても豊かにならない人たちを自己責任、小泉政権時代から、自己責任という言葉をスタンダードにしてしまった。とんでもない。どうやってもどうにもならない人生、その根幹にあるのは何かっつったらこの構造ですよ。どれだけ頑張ってもどうにもならないようにしかつくられてないってこと。この国を30年、食い物にしたその政治をなんとか皆さん、変えていただきたいんです。なぜ皆さんにお願いするか? この国の最高権力者、あなたなんですよ。総理大臣なんて雇われ店長に過ぎない。あの眼鏡もクビになった。次の者も人相悪くて眼鏡かけてごまかしてるけど、あの眼鏡もいつクビになるかわからない。あんなものは雇われ。この国の真の権力者、最高権力者はあなたなんですよ。その最高権力者のあなた、この国の株主であるあなたが選挙のときには50%票を捨ててしまう。もったいない。変えることができるんだよって。若いやつらには選挙のときには寝といてほしい、そんなふざけたことを言った政治家も昔いました。それもそのはず。1人でも多くの人たちが選挙で意思を示せば、自分たちの権力基盤は一気に崩れてしまう可能性があるからなんですよ。あなたの力を借りなきゃ変えられない。あなたがいなきゃ始まらないんですよ。力合わせましょうよ。そのために旗揚げをしたのがれいわ新選組でございます。

世界広しといえども、景気が悪いときに消費税を上げる自殺国家は日本だけなんです。どうしてか? 誰かの消費は誰かの所得に変わっていくからですよ。あなたが使ってくれたお金は、回り回って誰かの給料になる循環、当たり前のこと。景気が悪いときに消費税を上げればどうなる? 消費にブレーキがかかる。つまりはあなたの消費が誰かの所得になるという循環がブレーキかかってしまうってこと。景気が悪いときに消費税をどの国も上げず、景気が悪いときには、世界のどの国も消費税的なものを減税するんですよ。コロナ禍でも100ヶ国以上の国々が、消費税的なもの、付加価値税などを減税しました。どうしてここまで社会の底が抜けて人々がたくさん苦しんでいるのに、消費税の減税もやらないんですか? おかしいですよ。世界は短期間のうちにやっている。イギリス7日、マレーシア16日、ドイツ28日、フランス2ヶ月。日本だけどうしてやらないの? おかしいじゃない。そういうことを先日テレビの党首討論で石破さん、そして立憲の野田さんがいる前で言った。そしたら野田さんがこう言い訳した。「日本は別だ。税制改正、つまり法律の改正をともなうから時間がかかるんだ」って。何を言ってんだ、このスットコドッコイと。ドイツは14日間で法律改正したぞ。フランスは78日間で税制改正したぞ。時間がかかるからやらない? どれだけの時間があったらできるんだ、お前らはって。結局は消費税を上げることに決めたのは自民党、公明党、民主党。1回上げた人間たちはその責任があるとばかりに減税することを嫌がる。それを嫌がるばかりに国民生活どうなってる? それだけじゃない、中小企業。中小企業、零細企業が一番消費税、首締まってんですよ。ごめんなさい、税金が払えません。税の滞納、そのうちの5割以上占めるのが消費税ですよ。借り入れしてでも納めなきゃいけない。赤字でも納めなきゃいけない。取引先、大きな企業、「お前らは増税した分はお前らがちゃんと払え」。そんな不公平な契約さえも結ばれてるとこなんていっぱいありますよ。赤字でも納めなきゃいけない? 首をくくるか、消費税を納めるか。そんな状況の中で、ものづくり大国日本のものづくりが壊されてきたんですよ。あまりにもおかしいだろう。中小企業、零細企業によって日本の雇用、そのうちの7割が賄われている。中小企業、零細企業に雇われている人たちは、この国の労働者の7割。大企業優遇ばっかり行なって、その一方で中小企業をこれだけいじめればどんどん潰れていきますよ。その先にあるのは何だよって。地獄しかない。だから止めるしかないんですよ。力貸してください。



れいわ新選組と申します。今は小さなグループです。議席は8つ、8個しかない。国会の中で、ある意味での仲良しクラブ、国会議員たちによる職安、それが国会。与党だ、野党だと言っても、結局はグル。いくら悪い法律が通りそうになったとしても、野党は最終的に折れて採決に応じる。馬鹿言ってんじゃないよ。その法律が通れば、そのあと苦しむのは国民だろう。徹底的に体張って止めろよ。だから私1人で牛歩やるんですよ。馬鹿みたいでしょ? 1人で牛歩をやる意味って何か? 1人で牛歩やったって何か止められるわけじゃない。でも可視化しなきゃダメなんです。このとんでもない法律をつくった自民党に対しての、そしてもうひとつは最後の最後まで徹底的に闘って、この法律を廃案にすると国民に約束した野党が最後の最後まで闘ってないじゃないかと。国民の皆さんに可視化をしてそれを感じていただいて、それぞれの支持政党のお尻叩いて欲しいんですよ。そうでないと、ここからさらにそれは加速していく。とんでもない方向にこの国は進もうとしています。

一番直近で考えられるものは戦争。戦争が起こるという状況が近づいてきています。これはオーバーな表現でも、皆さんをびびらせるつもりで言ってるわけでもない。アジアの中が緊迫している。その中で外交、外交という手段をとらずに、逆に言えば重武装化、さまざまな武器をつくり、武器を買い、そういったことで緊張感を高めていっている。結果、これ、一歩間違えば戦争になっちゃうんですね。絶対にやっちゃいけない。当たり前のことなんだけど、このまま重武装化、43兆円もの軍事費の拡大で、1000キロ、2000キロ、3000キロというミサイルを開発しようとしている。周辺国からとってみれば、当然、脅威。だからこそ、そういった重武装化ではなくてこれは話し合いをしなきゃダメなんですよ。外交なんですよ。日本は既に外交をやっていると言う方、とんでもない。第2次安倍政権から現在に至るまで、北朝鮮という国からミサイル、ロケットと名のつくもの、さまざま飛ばされてきたけれども、その間に日本政府はどのような外交を行なってきたか? 北朝鮮に直接、物を言った? 言ってません。けしからんと言いながら、中国経由で北朝鮮に「こら」って言ってもらってるだけなんですよ。おかしいでしょう? 同じアジアに住みながら、そして逆に言えば、さまざまな問題抱えてるはずです。拉致被害者もいるはず。このアジアの中でシャッター下ろすことなく、しっかりと外交していくってことは、さまざまな分野に関して、テーマに関して必要なはず。でも外交と言われるものは、ある意味で持参金を持って海外でバラ撒くことしかやってない。こんなの外交と言いません。持参金付きの海外旅行って言うんですよね。今、必要なことは何か? 一度日本は立ち止まり、しっかりとアジアで話し合いを進め、その中心となっていくことが必要です。これからきな臭くなっていくという日本の情勢の中で、私はこの人を国会に送りたいと思ってます。私たちれいわ新選組、比例で立候補を決めてくれました、伊勢崎賢治。伊勢崎賢治という者です。お願いします。

伊勢崎賢治:
はい。

山本太郎:
東京外語大学の名誉教授。東ティモールで国連PKO暫定行政府の県知事を務め、シエラレオネで武装解除を担い、そして内戦の終結に貢献と。アフガニスタンの武装解除までやった。もうこんな肩書き聞いたことある? ないない。この人を国会に送り込み、そして外交、これをこういう形でやっていくべきだということを、ぜひ国会の中で言わせていただきたい。では、伊勢崎先生。私、先生ってなかなか呼ばないんです。国会の中で先生と言ってんのは、おっさんの名前覚えられへんだけ。でもこの人は私にとっての先生。ぜひ皆さん、お話を聞いてください。伊勢崎賢治です。

伊勢崎賢治:
どうも。どうも。あの、あれなんですね。ちょっと感慨深いんですね。実は太郎さん、僕、立川、ここで生まれたんです。

山本太郎:
あ、ありがとうございます。

伊勢崎賢治:
はい。

山本太郎:
伊勢崎先生の生誕地で。

伊勢崎賢治:
(笑)で、あそこにシネマ通りってあるでしょう? あの辺でちょこちょこ遊んでたのが僕です(笑)。今からだから、僕は今年で67ですから67年前ですね。その時は皆さん、覚えてらっしゃいますか? お年の召した方。立川は基地の町だったんです。この、昭和…、なんだっけ、昭和記念公園? これは全部、米軍の基地でありました。米軍の基地でありました。僕はここで生まれて、そのあとしばらくして砂川、あの砂川闘争のあった砂川です。砂川に引っ越して高校まで砂川で暮らしました。だから基地の子どもなんですけれども。何て言うんでしょうね、この立川基地は返還され、僕が教鞭を17年間執った、府中にある東京外国語大学も実はあそこは米軍の基地の跡地なんですね。で、それが返還された。で、こう見ると東京から米軍の基地はどんどんなくなっていって、そして日本の米軍に対する依存度が軍事的な依存度は軽減しているように見えますけれども、我々東京人にとっては。違うんですよね。皆さんご存じのように基地は沖縄に行ったわけです。ですね。東京の我々は何かそういう印象は持ってるんですけど、皆さん、忘れちゃいけないことがひとつあります。空を見ましょう。はい。この東京の全部の空プラスこの空域は横田空域と言いまして、東京の首都圏と周りの県も含めてこれは全部アメリカのものなんです。戦後ずっとそうなんです。アメリカのものなんです。ですね。いいですか? アメリカのものなんですよ。で、僕がこれでもこれ自衛隊の先生ここやってますから、もう十何年間、同時にやってるんですけども。自衛隊機も日本の旅客機もアメリカに許可をもらって飛ばしていただいてる。東京オリンピックのときに少し返ってきましたけども。この頃飛んでますでしょ? 旅客機がね。でも基本的に制空権、管制権はアメリカが持ってるわけです。アメリカの空なんです。まぁ、日本の国防はアメリカに依存してるから、まぁしょうがないかなって皆さん思いますか? わからない? だって皆さん、いや、そんなことないって言ったって、皆さん、ずっと放っといてるわけですから。



で、ひとつの事実を覚えておいてください。僕、これでも学者ですから。アメリカは世界で一番、軍事基地を置いている国です、海外に。どのくらい持ってると思います? アメリカの、アメリカ国外にある軍事基地。750です。今、中国の脅威、脅威って言ってますけど、中国は国外にどのくらいの基地持ってると思います? ひとつです。ひとつです。アメリカは世界で一番、軍事基地を国外に置いている国なんです。2位の追従を許さない。ですね。そこで、アメリカが持っている地位協定、地位協定。アメリカが軍を置いてるとこにはその政府と必ず地位協定を結ぶ。地位協定を国際比較しました、僕。学者として。120以上あるんです、実は。その中のひとつが日米地位協定なわけです。で、とんでもないことがわかりました。日本だけ異常なんです。日本だけ異常なんです。それはなぜかというと日本だけ、アメリカに完全自由を許すのは日本だけなんです。他の国は例えばフィリピンでも、僕がかつていたアフガニスタンでも。アフガニスタンなんか当時はアメリカが今日出てったら明日国が潰れるという状況ですよ。それだけ依存度が高い。それでもアメリカ軍はいれるけれども活動できるけれども、すべてアフガニスタン政府、フィリピン政府、で、NATOは昔からドイツ、イタリア、すべての国において、軍がアメリカ軍がいますけれども、すべてアメリカの行動は許可制なんです。その国の許可制。わかります? 許可制。許可制。つまり自由がないんです。自由がない。なぜかと言うと国際関係っていうのはひとつの大きな根本の考え方で動いています。それは国連憲章にあります。国連憲章に。個別的自衛権。つまり攻められたら反撃する権利。これは固有の権利として保障されてるんです。で、日本でも憲法9条でも個別的自衛権を許すって皆さん思ってるでしょ? そのくらいファンダメンタルな権利なわけであります。そういう国はもし例えばね、アメリカ軍が基地を持っていて、その国に。例えばフィリピンに。日本がいいか、日本で、日本で。で、ここを飛び立って、例えば隣国、アメリカの敵国を攻撃するとするでしょ? そうするとその敵国にも反撃する権利が生まれるんです。いいですか、個別的自衛権。当たり前でしょ。で、どこを攻撃すると思いますか? 1万キロも離れたアメリカ本土ですか? ここでしょ。最初に被弾するのは。だからアメリカに勝手なことしてもらっちゃ困るんですという考え方が常識なんです、国際関係。自国の領土をちゃんと守るためにアメリカもいていいけれども、勝手なことができない。なぜかというと、最初に被害を被るのは我々だからという考え方です。これ非常にベーシックな考え方なんですよ。これを僕は自衛隊で教えてんです。いいですか? ね。だから何て言うんでしょうね。国防はなんかわからないでしょう。なんかどうも莫大なお金がつぎ込まれてるけども、でも安心のためにいいねっていうのでね。だけど問題はですね、やっぱりそれを考えないと、いわゆる安全保障のジレンマといって、例えばね、皆さんのおうち、鍵かけるでしょ? で、強盗とかそういうのが窃盗事件があったら鍵を増やそうと思いませんか? ね。また起きたら、凶悪事件が起きたらもっと増やす。鍵、鍵、鍵、鍵ってやってって、いつの間にかその鍵の重さでドアが壊れちゃうっていう。これを安全保障のジレンマっていいます。たぶん日本は今、そこに向かいつつある。っていうか、僕らがやってるってことは相手もやってるってことですから相互にこれ、やってるんです。こんな無駄なことはないんです。ね。

で、話戻します。地位協定です。ちょっと真面目に考えましょう、これ。身近な問題として。PFAS。聞いたことあります? 有機フッ素化合物。よく基地なんかで消火訓練のときに使う泡ですね。あそこに有害物質が含まれているわけであります。だからアメリカでもアメリカ軍、これやってますよ。実は自衛隊も使ってます、日本で。で、非常に規制されてるんです。だって危険だから。垂れ流しはできない。アメリカも非常に自分たちの基地で使ってるPFASに関しては、非常に非常に気を使っています。ところがここでわかっちゃったわけです。これはアメリカのジャーナリストがすっぱ抜いたことで我々が気付いた。アメリカのジャーナリストですよ。横田基地から流れている。で、調べてみると、いっぱいいっぱい流れている。ね。さっきも言ったようにこれはPFAS使っているところっていうのはここだけじゃない、日本だけじゃない。じゃあしょうがないかなって。そうじゃなくて、他の国、例えばフィリピンでも当時のアフガニスタンでもイラクでも使ってましたよ。でもその国の政府がアメリカ軍の許可なく立ち入り検査できるんですよ。アメリカはそれを拒否する権利はありません。なぜかと言うと彼らの国だから。僕らの国だから。日本はできないんです、これが。日本はできない。立ち入り検査できないんです、これ。他の国ではアメリカは拒否できないんです、これ。そこなんです、問題は。

これ、話のついでに今日は「互恵性」という言葉をちょっと覚えて帰ってください、互恵性。互いに恵まれる性。ですね。これは英語でレシプロシティ(reciprocity)って言います。よく「外交特権」っていう言葉聞きません? ね、外交特権、治外法権ですよね。あれは今、アメリカの軍事基地を置くために一応、アメリカの世界水準になってるんです。つまり例えばフィリピンにもアメリカ軍がいます。でもフィリピンがアメリカ本土に常駐するということも考えてるんです、一応。そうして地位協定を結んでいる。そこに互恵性が普通にそれが備わっている。どういうことかと言うと例えば、フィリピンがアメリカに常駐するとするでしょ。事故を起こすでしょ。いろんな問題を起こすでしょ。で、アメリカは絶対フィリピンに自由はさせませんよね。絶対にあの国ですから。させないでしょう、アメリカは。アメリカ本土で他国の軍に。だからこそアメリカはその国でアメリカ軍に勝手なことができなくなる。これを「法的な対等性」って言います。これが今、アメリカ自身の水準なんです。すべての、日本以外の地位協定はこの原則で運営されております。

例外がここです。例外がここだけなんです。PFASの問題。やっと東京都民が目覚める時が来たと僕は思いました。そこにいる東京新聞の彼も頑張っているから(笑)、報道してくれました。やっと東京都民が、まぁ、沖縄の人たちはもうずっと目覚めてるんですよ、この問題に。やっと東京都民が目覚めると思った。でも政治政党も、自民党はしょうがないかな。でも他の野党もこの問題についてやってくれないです。僕、10年前からこれをずっと訴え続けて超党派の勉強会もずっと運営してたんです、これ。野党が参加してくれない。唯一参加してくれたのが彼(山本太郎)。ついでに言うとその勉強会に参加してくれたのが石破さんと中谷元さんだったんです。これは問題だね、本当の同盟関係っていうのは互恵性、つまり法的な対等性になって初めて、我々が本当にアメリカと友達なんだって言えるんじゃないかってそういう問題意識なんですよ。でもそれは彼らが党内野党だったときです。今、彼らが権力になっちゃったから。できると思います? 党内野党のときに主張していたことを権力握ったからってできるような党だったら、自民党が。日本はこんなに悪くなってないはずです。

じゃあ野党か? はい。申し訳ない。僕、10年間やってきたんですけどダメです。野党も含めて、一度ガラガラポンするしかありません。この日本しかない異常事態、異常事態。僕らはもうなんかそれが当たり前になって、もう何とも思わないかもしれないけど、ワン・デイ・ウィル・カムです。なんか起きます。おかしくなってきました。ウクライナを見てください。起きてしまいました。アメリカの仮想敵国の目の前にいる国、ウクライナでしょ? 我々もそうじゃないですか? アメリカの仮想敵国の目の前にいる国。現実になりました。だから戦争は本当に近いです、これ。そうなる前にこの異常さを取り払いましょう。そしてアメリカに対して自らの足で、ね。本当はアメリカ出て行けって言いたいんですよ。外国軍がいることは異常事態なんですって。だからその異常事態を収めるために地位協定があるんです。地位協定の意味っていうのはそうなんです。外国軍はいちゃいけないんです。でも米軍基地反対、アメリカ出て行け。はい。何年かかるでしょう? その前に他の国がしているようにアメリカの自由をなくす。アメリカの自由をなくす。そこから始めませんか? これを実現するために立川で生まれた僕としてれいわに入ること決めました。よろしくお願いいたします。どうも。



山本太郎:
ありがとうございます。れいわ新選組の比例東京ブロックから立候補してくれています、伊勢崎賢治と申します。東京外国語大学の大学院名誉教授、何よりも日本政府の特別代表としてアフガニスタンの武装解除を担当された方でございます。そんな者が国会議員にいるかっつったら、いません。つまり何か? 安全保障とは何か? ね。国防とは何かっていうことに関して、この方以上のプロフェッショナルは国会にはいないんですよ。それを考えたときに今、きな臭くなっている状況の中でこの人ほど今、国会に必要な人はいないってことですね。絶対に皆さん、連れていってください、伊勢崎賢治を国会に。

伊勢崎賢治:
どうも。

山本太郎:
名前は書かないでください。ピンク色の投票用紙、比例に「れいわ」、ひらがな3文字で「れいわ」と書いていただきたいんです。名前は書いちゃダメなんです、比例には。グループ名ですからね。ピンク色の投票用紙に、「れいわ」とお書きください。よろしくお願いします。ありがとうございます。

伊勢崎賢治:
どうも。

山本太郎:
ありがとうございます。先生、また後ほど。

伊勢崎賢治:
どうも。

山本太郎:
れいわ新選組代表山本太郎、このあと皆さんから質問を受けて答えていくということをやっていきたいと思います。よろしくお願いします。れいわ新選組代表山本太郎と申します。この国はもう既に無政府状態だと私、思ってます。30年の経済災害で国民の貧困が拡大したとしても事実上の放置プレイ。6人に1人が貧困状態、ひとり親世帯の2つに1つが貧困状態。今や、9月に発表された帝国データバンクを見てみても、中小零細はバタバタと潰れる。8割が不況型倒産。そこにおいても底上げさえしない。先進国でただひとつ、30年間も経済不況が続く国、日本。そこにコロナで物価高。今こそ大胆な経済政策をしなければ失われた30年は40年になる。就職氷河期、ロストジェネレーション、苦しまれている方々、今もたくさんいらっしゃる。その人たちをのたれ死にさせるわけいかないんですよ。そして自己責任という空気の中で高齢化社会を迎えて、国が責任取るとは思えない。家族で見ろ、自分でなんとかしろ、こういう状況が増幅していっています。今こそ国の役割が一番重要。みんなで公助、これを拡大させていく。それを私たちれいわ新選組はやりたいと考えています。一丁目一番地は徹底した経済政策。あなたの生活の安定なくして人間の尊厳を守れる生活なんてあり得ない。まずはあなたに軍資金を渡す。30年の不況、需要を取り戻すということが重要です。減税、社会保険料の減免、そして悪い物価高が収まるまでの給付金。それを軸にさまざまな政策を訴えています。詳しくはホームページでご覧いただきたいと思います。

さぁ、それでは8時にマイクオフ、これが選挙のルールですから、あと10、そうですね、15分。15分で50分になります。残り10分は最後の締めとして必要な時間になりますので、残り15分をご希望される方にマイクを回していきたい、そう考えています。山本に、もしくは伊勢崎さんに直接質問をしていただく。ただしですね、1人でも多くの方にマイクが渡るように1問に絞ってください。で、10秒以内に質問を終えてください。そんなの無理だよって方、意外といけます。やりますね。「憲法改正についてどう考えてますか?」、5秒。「消費税やめるって言ってるけど、財源どうするんですか?」、7秒、こんな調子です。ご挨拶など一切いりません。そのままポイントにいってください。よろしくお願いをいたします。10秒でも質問をしてくださる方、どれくらいいらっしゃいますか? 通りすがりのあなたにもマイクを握っていただきたいんです。よろしくお願いをいたします。じゃあ、そちらで跳ねてる方1人いきますか。はい。手を挙げといて、はい。こちら側、通路側に出てください。手を挙げたまんま。さぁ、他いかがでしょうか。ボランティアで参加してくれてる人が手を挙げてくれた。いいでしょ、いいでしょ。はい。さぁ、他いかがでしょうか。通りすがりの方でもいいんですよ。全然、問題ないですからね。通りすがりのあなたに国会議員に直接質問をぶつけていただきたい。じゃあそちらの眼鏡をかけてて、はい。あなたです。今、自分の眼鏡触ろうとしたその人、通路側に出てきてください。さぁ、他いかがでしょうか。あなたですよ、はい。今、当てられた人。さぁ、他いかがですか。じゃあそちらの色眼鏡の方いきましょうか。はい。前に出てきてください。さぁ、他いかがでしょう。じゃあそちらの深く帽子を被られた、特徴のある個性的な帽子を被った方、ラスタっぽい人かな、そのまま手を挙げて、手を挙げて。はい。あなたです。はい。前のほうに来てください。前のほうに。ぐるっと回ってきてもらっていいですよ。10秒ですよ。10秒でお願いいたします。私たちも短めにやりとりをしたいと思います。じゃあ、そちらの女性の方いきましょうか。はい。(今で何名ですか? スタッフ? ありがとうございます)れいわ新選組代表山本太郎、マイクを握っております(3人違うよ、人数増えてるよ。5人。ありがとうございます)れいわ新選組代表山本太郎、そして比例東京ブロックで立候補しております、アフガニスタンの武装解除まで行なった伊勢崎賢治、この2名に対して質問があれば回答いたします。一問一答でいけることを祈っております。10秒でお願いします。



質問者:
お金を配るとインフレになっちゃいませんか?

山本太郎:
ありがとうございます。景気が悪いときは社会にお金が回っていません。景気が悪いときは社会にお金が回ってない状態です。そのときには個人や民間に努力しろっつったって無理なんですよ。不況のときにやれることは国からの、これはお金の注入なんです。どういう風にお金を注入するかっつったら、これは減税、社会保険料の減免、他にも先ほど言った悪い物価高が収まるまでの給付金。他にも公共事業などによって、これは仕事を生み出す。不況のときには当たり前の政策です。つまりは通貨発行権、お金をつくれる国がそのようにして不況の状況を脱却していくってことなんです。一方で今、お話をいただいた方、ありがとうございます。今、既にインフレなんじゃないの?という風な考え方の方いらっしゃると思います。今、起こっているインフレって原因は何ですか? 30年の不況の日本の中に輸入物価の高騰、輸入物価の高騰によって起こされた、コストが上がるインフレなんすね。ややこしいですね。インフレというのは大きく分けて2つある。ひとつ、世の中の景気が良くなって、物価と給料両方上がっていくねっていう、需要を伴ったインフレ。そしてもうひとつは先ほど言った通り、輸入物価の高騰によってコストだけが上がってしまうというインフレ。今の日本は何ですか? 後者のほうです。輸入型、輸入するものが高騰してインフレ状態になってると。で、この状態で誰も得してないんですよ。為替の差益とかで儲けてる人はいるけど、実際は物をつくるのにコスト自体が上がっちゃってるから。逆に言ったら価格に転嫁できないような事業者、潰れていっちゃうくらいなんですよ。思い切ってこれ値段上げたとしても、これお客さんついてくるかどうかわからない状態なんです。

話戻ると、このようなコストプッシュ、コストプッシュインフレ、輸入物価の高騰というときには国が支えなきゃダメなんです。どうやって支えるかっつったら先ほど言った通り、減税してあなたの使えるお金増やす。それだけじゃなく、悪い物価高収まるまでの間、給付金を出す。そういうことになれば、今まで通り、皆さんお買い物できますよね。今であるならばお米。ちょっと前までお米見つかんなかったけど、今はお米はお店の中、置いてある。でも値段はべらぼうに高くなってる、手が出ない。そんなことにもお金を使っていただけるんですよ。景気が悪くなりそうな時にはそのような経済政策を打つ、これ世界の常識です。一方で、国がやり過ぎた場合には、そして景気が良くなり過ぎた場合には、お金が溢れるような状態になってしまう。これでは悪いインフレが進んでしまいますよね。そんなときのために税金があるんですよ。儲かりまくってるところから、これは増税していく。こういうことですね。皆さんに増税ではない。儲かりまくってるところから。つまりは法人税の累進税化ということと併せてやっていくとこれはビルトイン・スタビライザー、景気安定装置として機能するということでございます。お金をガンガンつぎ込んで、ね、どんどん注入していって、お金がむちゃくちゃ回るようになって景気良くなってった。そのときには間引く必要があるね。その役割を果たすのが税金。税とは景気の調整する手段であるということです。すいません、長くなっちゃって。そういうことでした。れいわ新選組代表山本太郎と申します。10秒でお話しいただいたのに山本の説明が長過ぎる。次から短くして参ります。次の方どうぞ。

質問者:
私は太郎さんと同じロスジェネ、就職氷河期世代です。この世代はもう一番上は50歳、アラフィフになっています。この世代を救うにはもう年金もしくは圧倒的高待遇で公務員化するしかないと思います。

山本太郎:
ありがとうございます。就職氷河期世代、ロストジェネレーション、さまざま呼び方があります。ざっくり言えば、40代から50代ら辺、周辺の方、30代の後半からかな。日本の景気が悪くなった時期とドン被り。社会に出る。新卒で出たのに就職先はどこも見つからない。100社以上の面接を受けても受からない。その翌年からは自分は1つ古い存在になり、新卒ではなくなった。次に新卒が採られる、正社員として採られるときには、社会が持ち直したときには、自分はもうその正社員になれるという立場にない。非正規であったりとか、アルバイトを繋ぎながら、今日という日まで生きてきたって方々いっぱいいらっしゃいます。ある意味で、国の経済政策やさまざまな政策の誤りによって生み出された被害者。これは国が救済する必要があるのは当然です。じゃ、どのような救済策があるか? 公務員増やします。公務員を増やすしかない。例えばですけれども、1万人当たりの公務員という数を先進国と見てみてください。比べてみてください。日本、圧倒的に公務員が少ないんです。公務員、あまりにも多過ぎて無駄だと思われてる方、とんでもないですよ。今は公務員と言われても、これ、事実上の非正規化が進んでいる。そして人数も絞られている。災害があったときに応援にさえ大勢、送れない状態なんですよ。被災地さえ助けられない。継続して。こんな状態です。



そして公務員とは何かというと、雇用の受け皿なんです。北海道行ってみてくださいよ。次男、三男、自衛隊という地域もある。地方自治体において、地方都市において、仕事がないと言われるところにおいて、安定した仕事を持って、安定した給料をもらって、その地域で消費活動を行うことによって、そこの経済が保たれているという現実を考えれば、世界と比べて公務員が圧倒的に少ないといわれる日本は公務員の数を増やし、そして災害というものに備えていくっていう、ある意味での防災省が立ち上がる必要があるんですね。私はそういうところに人々を集めていきたいんです。これまで14回以上、能登半島地震、そのあとの現地に入りました。数は少ないけれども。人手が足りてない、調整する人がいない、大雨の災害が起こったとしても、そのあとに国は人をほとんど送ってない。防災の要、防災の司令塔と言われる内閣府防災は人を増やしてない。現地に送ってないんですよ、市町に。じゃあ、どうなりますかっつったら、市町の悲鳴は国には届かない。だから置き去りなんですよ。その上にこの選挙ですよ。人でなし。絶対に許しませんよ、こんなの。

話戻りますね。例えば、1万人当たりの公務員、先進国と比べてみたらどんな感じか。フランス、日本の3.4倍。公務員の数ですよ、1万人当たり。ドイツ2.2倍、アメリカ2.4倍。公務員は無駄だ、あいつらばっかり良い思いしてる。そんなテレビや維新みたいな政党が言ってることを鵜呑みにしてどうするんですか。1万人当たりの公務員数で見れば、世界を見ても圧倒的に安定した仕事が少ない。安定した仕事を持ってもらって、国に一大事、それぞれの地域に一大事があったらまず最初に駆けつけて、そして手助けをしていくっていう、大がかりな、そういう私は支援が必要だと思ってます。毎年のように起こるさまざまな災害にも備えてそのような体制をつくっていく。そしてそのポストにはロストジェネレーションであったり、不安定な生活をされてる方々にもしっかりとついてもらう。これってある意味での経済対策でもあり、そしてこの国に生きる人々にとってサポートしてもらえる存在だと私は思ってます。すいません。れいわ新選組代表山本太郎に直接、皆さんにご質問いただいてます。じゃあ、次の方、すいません、お願いします。

質問者:
自民党が何兆、何千億っていうような支援金を海外にばらまいてますけど、そのキックバックが実はあるっていうような話をYouTubeで言ってる人がいたんですけど、山本先生も国会議員っていう立場として、そういうような自民党がキックバックをもらってるっていう話は聞いたことがありますか?

山本太郎:
ないですね。あの、私の耳には届かない(笑)私に、私の耳に届いたら全部ばらされるから届くわけないじゃないですか(笑)全部言いますよ。そんなもん。「ワクチン利権について何か知ってんじゃないか」みたいな、「事前にワクチンのなんか悪い部分をおまえ、知ってたから打たなかったんだろう」みたいなこと言われるんですけど、そんなもの私に渡すわけないじゃないですか。前情報として。みんなにしゃべるのに。そんな情報、まず届きませんよ。でもね、おそらくそういうことあるかもしれません。過去に行われたイラク戦争であったりとか、そういうものを主導してきたアメリカの政府、その中枢にいた人間たちはさまざまな自分たちが関わっている企業を通して金儲けしてきたっていうようなことありますよね。日本国内だけそれがないのか? 私はそうは思えない。政権交代していきながらそういった部分も膿出していくってことが必要だと思ってます。ありがとうございます。れいわ新選組代表山本太郎、皆さんからご質問いただいてます。次の方どうぞ。

質問者:
最低賃金が上がっているのに103万の壁があるせいでバイトの子とかが入れなくなっちゃってるのは、れいわはどうするつもりですか?

山本太郎:
ありがとうございます。国民民主党がなんか170数万円に壁を上げるみたいなこと言ってますね。で、そのアイディアすごくいいと思うんですけど、なんか金額ケチくさいなっていう風に思います。で、私たち、今回の政策ではそれを出せていません。けれどもそこに対してさらに大胆に前に踏み込むってことも、このあと検討していきたいと思います。つまりは何か? 税控除に関してさらに拡大していく。つまりは何かって言うと、ワーキングプアをこの国からなくすためにそこまで、つまりは年収200万円くらいまでを税控除の対象にしてもいいんじゃないかって。それくらい大胆なことをやらないと、30年、疲弊してるんですよ。30年、貧困拡大してるんですよ。まずはそれで生活を立て直してっていうことからスタートするっていうくらいまで、大胆な経済政策を打っていっていいんじゃないかな。今回、私たちはそれを発表できてないことは申し訳なく思います。ただし壁を上げていくってことに異論はありません。ただしその壁の上げ方自体をこの国の貧困対策として上げていく。そういうことにも今後、拡大していきたいっていうことを気付かせてもらった選挙でもありました。すいません。今後、取り組んでいきたいと思います。ありがとうございます。さぁ、れいわ新選組代表山本太郎にご質問いただいております。次の方どうぞ。

質問者:
ごめんなさい。質問が前の方と被ってしまったんですけど。今、大学生で扶養の壁がやっぱりどうしても越えられないのが現状で。奨学金を借りているんですけど、その奨学金を早く返したいのに返せないのは、少しちょっと問題かなと感じてます。

山本太郎:
ありがとうございます。私たちは「奨学金をチャラ」と言っています。10兆円ワンショットで、これはその人たちを解放することができるんです。で、考えてみてください。少子化が問題なんでしょ。少子化が問題なのに数百万円もの借金を背負ったまま社会に出る。初任給は薄い。それでどうやって家族つくるんですか? 1人生きていくだけで精いっぱいですよ。自分のパートナーも借金背負ってたら? 無理ですよ、結婚なんて。子どもをつくるなんて夢のまた夢。それを考えたときに、国が誤ったサラ金の制度を導入したこと、これが一番の誤りだと思ってます。大学生の2人に1人が奨学金を借りている。そのうちの7割は利息が付くタイプ。おかしいでしょ? こんなのサラ金と変わらないじゃないかって。そう考えたときに、誤った政策によって生み出された被害者は救済しなければならない。そして少子化をなんとかしなきゃいけないって言い続けてるんだから、まずそこでしょう。奨学金のチャラと、そして教育費の無償化。大学院まで無償化するのにあと5兆円でできるんですよ。43兆円に及ぶ防衛費の爆上げは簡単に通るのに、どうして教育費無償化5兆円と、そして奨学金チャラの10兆円が通らないんだよって。おかしいじゃないですか。やりましょうよ、みんなで。ありがとうございます。

れいわ新選組代表山本太郎と申します。どうか力を貸してほしい。数が少ないからって何もできないわけじゃない。2019年、6年間の国会議員を務めた山本太郎。東京から送ってもらって6年務めましたけれど、6年国会にいてわかった。国会の中では命とかそういうこと全く興味ないんだなって。金なんですよ。金になるか票になるかだけ。結局、いろんな形で踏みにじられていく命みたいなものを見ていくことになりました。与党も野党も闘ってるふりをするけど結局は闘ってないんですよ。だったらどうして1人で牛歩やるんですか? 最後の最後まで抗えよって。最後の最後まで抗うことによって何が生まれるか? 国会が不正常化されます。正常な形でなくなる。不正常化されれば何が起こるか? マスコミが毎日取り上げなきゃいけなくなる。その法律がどれだけひどくて悪いものなのか。毎日のように全国津々浦々に今、権力を持った者たちが国民を踏みにじろうとしてるかってことがこれは目の当たりになるわけですよ。皆さんが知るところになる。徹底的に闘わない者たちに次を託そうなんて思えませんよね。一方で野党たちが言うことはこういうことを言うんです。「選挙で勝たなきゃどうにもならない」「数を増やしてこれはリベンジする」と。そんなこと言ってるから10年も十何年もずっと野党のままなんですよ。「対決より解決」とか生ぬるいこと言ってるからこんなぶざまな感じになっちゃったんですよ。何言ってんだって。徹底的にやれ、なんですよ。国民が苦しんでんだぞって。誰の代わりに国会に行ってんだ?ってことなんですよ。

はっきり言います。今、さまざまな選挙戦の中で消費税を減税するとか、皆さんに対して積極財政をするというようなことを言ってる政党は結構あるんですね、れいわ以外にも。でもちょっと待って。野党時代の民主党に所属していた者で消費税を上げたことによって経済を悪くし多くの人たちを傷つけたこと、当時の消費税増税法案に賛成しておいて、それに対して国民に謝罪した者どれだけいる? ほぼいませんよ。それが新しい看板を被って「立憲」だ、「国民」だっつって自分たちはまっとうな政治をやっていくとか。何を寝言ぬかしてんだと。まずは全員に土下座しろってことですよ。私はそう思ってます。なぜならば、不況は人を殺すから。3万人、人死にましたよ。自分で命絶ちましたよ。それだけじゃなく、そのあともコンスタントに毎年2万人追い詰められて命を絶っているような国。戦争も紛争も起こってないのに、こんな状態。将来に希望を持ってますか? この国に将来あると思う? 多くの人たちは不安しか持ってない。そんな国でこの先、生きていくなんて絶望しかない。だったら変えるしかないんですよ、政治を。政治を変えるためには選挙っていう手段があるじゃないですか。この選挙がまともに機能している間は皆さんと力を合わせてなんとしても変えていきたいと思ってます。どうかその先頭に立たせてください。れいわ新選組代表山本太郎と申します。

そして、きな臭くなっているアジア情勢。G7、西側諸国に足並みを揃えて、この中国とアメリカの対立を、より深めようとしているところに日本が入ってっちゃダメなんです。日本は独自に中立の立場でアメリカにも中国にも付かずにしっかりと経済を守らなきゃいけない。平和を守らなきゃいけない。そのことをしっかりと国会の中で、その経験から語れる人は私、この人しかいないと思ってます。伊勢崎さん、もう一度お願いします。東京外国語大学の名誉教授。アフガニスタンで武装解除も担当されました。伊勢崎さん、最後に一言、皆さんにお願いします。

伊勢崎賢治:
どうも。僕も実は奨学金で大学を一応、卒業した人間なんですけれども。奨学金って英語でスカラーシップ(scholarship)って言うんですね。英語のスカラーシップっていう意味はローンじゃないんです。あれは無償であげる。そのね、生活状態とか学業の真剣さとか、そういうことを加味して、その人にあげるものなんですね。だからスカラーシップをローンに、それから政府のシステムとしてある。はい。チャラにしてください。



山本太郎:
チャラにしましょうよ。

伊勢崎賢治:
大学教員としてお願いいたします。チャラにしてください。

山本太郎:
そのローンが、ローンじゃない、そのサラ金。それがなくなっただけでも自分の必要な物買えますよ。そして家族をつくるとかいろんなことを考え広がりますよ。人それぞれの自由ですけれども、選択肢は多いほうがいい。その選択肢を狭めるものが経済的な問題であるとするならばこれは罪。国にとって10兆円のワンショットで何百万人という人々を救えるんだったらやるべきです。国の失策によって生み出された被害者ですから、ぜひやらせてください。ありがとうございます。

さぁ、というわけで、れいわ新選組代表山本太郎。このあとですね、私と、山本太郎と、そして比例代表、東京のブロックでですね、立候補してくれている伊勢崎賢治、2人の間に挟まってスリーショットを撮って帰ってほしいんです。それ何か、あの、得するんか?って思われる方いらっしゃると思うんですけど、特に得することはないです。ええ。今日という日の思い出にぜひ写真を撮って帰っていただきたいと思います。そしてできる方はネットに投稿していただきたい。メッセージを一言添えていただきたいんです。そのメッセージの内容は私たちれいわ新選組にとってマイナスになっても構いません。この社会の中で政治の話をするのが当たり前。そういう空気をみんなで共有したいんです。私たちにプラスにならなくてもいい。マイナスでもいい。あっ、あの人、政治的発言してるっていうようなことがあなたを中心に、少しその範囲が拡がればその周りの人たちにもそういうような行動出る人いるかもしれません。政治の話もできない世の中で、その社会を変えるなんて無理。ここから変えていく必要があると思ってます。どうかご協力をよろしくお願いいたします。このあと写真を撮る場所をまた皆さんにお伝えします。

残り3分。8時にマイクオフ。残り3分。私のほうからインフォメーションさせてください。私たち非常に小さなグループですが、思いきり背伸びをして今回の選挙も戦っております。40人近くの候補者を立てて、そして活動してるんですけれども、資金が足りません。もしあなたの中で少しだけだったら乗れるよ、そういう方がいらっしゃいましたらぜひお願いいたします。それはワンコインでもいいし、1000円でもいいし、そして1万円を出してくれる大統領がいるみたいなことでも構いません。無理をなさらない、そういう形でお願いします。例えば、1人1万円が3万人いたら3億円集まるんですよ。これね、ネットで広告流すっていうのでも、先日何かしら、Googleとかそういうとこと打ち合わせしたうちの担当者が、うち2000万円か3000万円でっつったら、むちゃくちゃびっくりされたんですって。「どこの政党も億単位で出してますけど大丈夫ですか、れいわさん」って言われたんですって。ぜひ、さらに拡げていくために、さまざまな広告宣伝できるようにお力を貸してください。よろしくお願いをいたします。ワンコインから受け付けます。私の立っているあちら側、皆さんから見たら反対側、右側になるかもしれません。ぜひお願いいたします。

で、お金がすべてではございません。あなたの力そのものを貸していただけるという場所も用意しております。ボランティアセンター、新宿西口TKPカンファレンスセンターでございます。詳しい内容はホームページからご覧いただきたいと思います。私たちの政策と合わせて、ぜひご覧いただきたいと思います。よろしくお願いをいたします。さぁ、そしてですね、このあとツーショット写真撮っていきますけど、どっからにします? チカチカと光る、ちょっと待ってくださいね。マイクオフになってからですよ。あちらのチカチカと光るところを先頭にこちら側に並んでいただくということです。で、「時間がないよ、並んでる」っていう方はですね、勝手に撮っていただいて結構です。私たちほぼ、私たちって言うとあかんか。山本太郎、ほぼ肖像権ございませんので自由に撮っていただいて結構でございます。そしてネットに上げるなり何なりしていただいて、ご自由にどうぞということでございます。もうこんな嫌な世の中サッサと変えたいっすよね。本当に。

伊勢崎賢治:
やりましょう。

山本太郎:
伊勢崎先生が学生時代の時と今ともう全然違いますか?

伊勢崎賢治:
違いますね。

山本太郎:
社会の空気は。

伊勢崎賢治:
ええ、違いますね。それは僕もゼミ生がいましたから、やはり大学教員なんて恵まれた職業ですよね。すいません。ね。だけど、やはり世に出してますから、学生を。はい。感じます。

山本太郎:
ある意味でね、毎年若い人たちを送り出すという立場の名誉教授ということをされているわけですけれども、その年その年の社会的状況がその生徒たちを通してわかると。これは自分たちが学生時代の時よりもかなり悪い状況になっている。それもそのはず。30年の不況。先進国ひとつ、先進国で唯一、こんな日本を今、変えずしていつ変えるんですか? 失われた30年、取り戻しましょう。失われた30年の所得を取り戻そう。日本をもう一度、ジャパン・アズ・ナンバーワンに。ものづくり大国の日本をみんなでつくっていきましょう。こんな嫌な世の中サッサと変えてしまいますよ。ピンク色の投票用紙、比例は「れいわ」、ひらがな3文字。

伊勢崎賢治:
お願いします。

山本太郎:
比例は「れいわ」。どうか「れいわ」とお書きください。そして拡げてください。よろしくお願いをいたします。

伊勢崎賢治:
お願いします。

山本太郎:
ありがとうございます。

伊勢崎賢治:
どうも。ありがとうございました。



※この文字起こしは文字起こしチームのボランティアのご協力のもと公開しました。





2. 赤かぶ[227950] kNSCqYLU 2024年10月20日 17:05:06 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[1534] 報告

3. 赤かぶ[227951] kNSCqYLU 2024年10月20日 17:07:40 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[1535] 報告

4. 赤かぶ[227952] kNSCqYLU 2024年10月20日 17:11:56 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[1536] 報告
<△22行くらい>

5. 赤かぶ[227953] kNSCqYLU 2024年10月20日 17:14:56 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[1537] 報告
<▽31行くらい>

https://x.com/umekichkun/status/1847506313968046141

umekichi
@umekichkun

れいわ新選組・伊勢崎賢治候補者「日本は世界で唯一、上官責任、煽動罪、首謀者を正犯として裁く法律がない。これに気づいた時に最初に相談したのが山本太郎さん。彼は超人的な人権感覚がある。山本太郎は即座にわかりました。私は政治家になる事が目的ではなく政治家にしか出来ない事をやる。1つはガザの事。もう1つはジェノサイド、ヘイトクライムを煽った人間、政治家、メディアの社長等が1番臭い飯を食う法律を一刻も早く作んなきゃいけない。これは簡単な事。世界のほとんど全ての国がやっているから。日本の政治家は煽り放題。こんな事は許すわけにいかない。比例は『れいわ』と書いて僕を政治の世界に。宜しくお願いします」

素晴らしい。

6. 赤かぶ[227954] kNSCqYLU 2024年10月20日 17:17:48 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[1538] 報告

7. 赤かぶ[227955] kNSCqYLU 2024年10月20日 17:19:10 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[1539] 報告

8. 赤かぶ[227956] kNSCqYLU 2024年10月20日 17:22:16 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[1540] 報告

9. 赤かぶ[227957] kNSCqYLU 2024年10月20日 17:23:47 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[1541] 報告

10. 赤かぶ[227958] kNSCqYLU 2024年10月20日 17:25:12 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[1542] 報告

11. 赤かぶ[227959] kNSCqYLU 2024年10月20日 17:26:53 : CutLBtY9sk : eU9hdXRrYnRWZTI=[1543] 報告

12. アラハバキ[584] g0GDiYNug2@DTA 2024年10月20日 17:48:53 : G1Z4jNybDU : MDdyWEVCT21NdzI=[88] 報告
やっぱり肝心の金融財政策のところが腑に落ちない
今のインフレ認識は正しいのだが、

ようするにスタグフレーションなわけで、
スタグフレーションの時にバラマキと
金融緩和をやり続けるのは自殺行為なんだよね。

まあやっぱり、今、首が回らなくなってる人向きの政党で、
万に一つ、政権でもとったら
円の貨幣価値はますます没落するだろうから、
ゴールド等ドル資産へ逃げるしかないだろうね。

そうすると、この人達は資産課税とかやってくるかもしれんけど。

13. ノーサイド[2744] g22BW4NUg0ODaA 2024年10月20日 18:05:23 : HMm3DpqJpw : VkpVRXNZNGJUVUk=[17] 報告

伊勢崎 賢治さん、政治家なんかよりジャズプレーヤーの方がずっといいよ。(大笑)
  
14. お日様にわっしょい![1] gqiT@pdsgsmC7YLBgrWC5YKigUk 2024年10月20日 18:38:20 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2494] 報告
>立川で、れいわから立候補した伊勢崎賢治さんが、前からそれをずっと言っていたけれど、ちゃんと聞いてたのは山本太郎だけだったと言ってた。

ローカルな話題ですね。

まあ、米軍の立川撤退「阻止」なんでしょうけどネ・・・

https://www.youtube.com/watch?v=xoy-msXibOE
>?でわっしょい

15. 氷島[1665] lViThw 2024年10月20日 19:05:01 : xMiVkO7cdo :TOR MzFBTXJackU4NGs=[-2] 報告
⇒《ネットで広告流すっていうのでも、先日何かしら、Googleとかそういうとこと打ち合わせしたうちの担当者が、うち2000万円か3000万円でっつったら、むちゃくちゃびっくりされたんですって。「どこの政党も億単位で出してますけど大丈夫ですか、れいわさん」って言われたんですって。》

桁が違う…
政治ってお金がかかるんですねぇ…

16. 銀の荼毘[749] i@KCzOS2lPk 2024年10月20日 19:13:16 : RD5cvSv6qk : RGVLdHJSc1lJLi4=[3] 報告

こんな(キチガイ)を候補者にするようではなあ,,,


やっぱり中核派,左巻きの限界か,,,


17. 天元[617] k1aMsw 2024年10月20日 19:23:29 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1040] 報告
日本の地位協定の実態を国民に知ってもらうことは良いこと。

ただし、今までは大学の教授という立場での発言。政治家としての発言になるならば、政治的圧力は強まるでしょう。党にも、本人にも。

18. evilspys[656] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2024年10月20日 19:45:44 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[17635] 報告
れいわ・高井たかし幹事長の10月20日の日曜討論での素晴らしい発言について。
管理人のぼやきラジオ
2024/10/20
https://www.youtube.com/watch?v=v5fE0aKoCX8

自民党火炎瓶の件の目的はれいわ潰しの可能性大と思う根拠について。
管理人のぼやきラジオ
2024/10/20
https://www.youtube.com/watch?v=xkrCCB-NQEM

19. カミー[1211] g0qDfoFb 2024年10月20日 21:06:10 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[1936] 報告
>>16
→、□無いので読めました(笑)。
まずその中核派ということはどこで聞かれたのですか、他でも聞いた事があるので気になりました。安保闘争時代の中核派の流れをくむ人が山本のバックで応援していると言う意味ですか、ちょっと教えて下さい。ただ、山本がいつも街頭で演説をしている時にそんな発言は全くないし逆に話をすることは良く勉強をして背景のデータもだしながら演説しているので感心しております。
私はれいわの支持者ですが、立候補者の人選には少し疑問を持っています。中でも伊勢崎はもともと体制派の人間でアメリカとも親しいのではないかと思っています。う〜ん、これが将来に禍根を残すことは無いかと心配しています。アフガンでの彼の活動と私の尊敬する中村先生との雲泥の格差、それを思うとう〜んとまた言いたくなります。私はれいわ支持者です(笑)。
20. 消費税は廃止だがや![10] j8GU75DFgs2UcI5@gr6CqoLigUk 2024年10月20日 22:41:37 : d1GyWfAvZc : S2l2OUJJbjNNc0U=[1] 報告
スタグフレーションの時は実質賃金が低下する。
コストプッシュインフレも実質賃金が低下する。
コストプッシュインフレはスタグフレーションと同じだ。
昔、消費税がなかった。1989年消費税が導入された。
そして、実質賃金が低下した。
これは、コストプッシュインフレが同じだ。
スタグフレーションと同じだ。
消費税を止めれば実質賃金が上がる。これは必然だ。
消費税は景気悪化政策だ。景気が悪い日本で自民はずーーぅと景気悪化政策を続けていたのだ。
こんな景気悪化政策を続けているのだから日本の景気がさらに悪化するのは必然だ。
景気が悪い時に積極財政は世界的に常識だ。
景気が悪い時の消費税廃止と積極財政はバラマキとは言わない。
バラマキとしか認識できないのはガラパコス経済音痴だ。
21. T80BVM[978] VIJXgk9CVk0 2024年10月20日 23:42:22 : nMJgGePTsc : TDdIVC8zQnJEUTI=[67] 報告
ほうほう
伊勢崎氏の立候補にはおどロイター通信ですた(既出w)
そして、かなり前から山本太郎と親交があったと聞き、フムフムと思ったのであった
外交・防衛が弱かったれいわだが、ビシッと筋が入った感じ(これも既出w)
今、伊勢崎氏の本を引っ張り出して、あらためて読みはじめますた

以上ですよ

22. アラハバキ[586] g0GDiYNug2@DTA 2024年10月21日 01:42:22 : G1Z4jNybDU : MDdyWEVCT21NdzI=[90] 報告
いやいや、供給力がないのに、
金融緩和とバラマキで需要を刺激しても
モノやサービスの値段は更に上がるだけでは?

アベノミクスの亜種みたいなもんだから、
私なら円の貨幣価値を下がる方向とみて
資産防衛のポジションを置きますね。

23. ハイハイ。[260] g26DQ4Nug0OBQg 2024年10月21日 01:50:42 : rlYX0kyYAo : cWZHVVJVSWsxWjI=[1] 報告
>>13,16はもちろん、いつものネトウヨ。

>>19の「カミ−」もネトウヨ。

山本叩きの阿修羅ネトウヨは、こういった回りくどい書き方叩き方をする。

プロ(小遣い稼ぎの)。

24. 多摩散じん[198] kb2WgI5VgraC8Q 2024年10月21日 01:50:47 : FDdfKQPOZ2 : Vy5FUG9EQzVJRE0=[56] 報告
>19 カミーさんへ。

 多摩散人です。

 なーんだ。ちゃんと、疑問を持ったり、心配したり、「ウーン」と言ったりする能力があるんじゃないか。

25. 多摩散じん[199] kb2WgI5VgraC8Q 2024年10月21日 01:58:57 : FDdfKQPOZ2 : Vy5FUG9EQzVJRE0=[57] 報告
多摩散人です。

 私は伊勢崎賢治氏の思想と行動に多少興味を持っているが、詳しく調べるほどの熱意もないし、時間もありません。

 ただ、彼は「停戦」の優秀な専門家です。「停戦」の仕事は「戦争」があって初めて意味がある。戦争を起こさないための戦略は、停戦の仕事とはまったく違うと思います。

 伊勢崎賢治氏は、山本太郎とはまったく話がかみ合わず、やがて仲たがいするのではないか。私は詳しく説明する実力はないが、取り合えず予言しておきます。

26. ハイハイ。[261] g26DQ4Nug0OBQg 2024年10月21日 02:04:06 : rlYX0kyYAo : cWZHVVJVSWsxWjI=[2] 報告
>>22

消費税のような逆進性の高い庶民増税をするから、「スタグフレーション」になるんだろうが。

それと、今の円安は単に対ドルとの関係で意図的に操作されてるだけ、と思うね。

本来の経済実力や、財政状況も、日本の方が米国より遙かに強い。

米国が近い将来ぽしゃれば、むしろ、異常円高になると思うよ。

27. アラハバキ[587] g0GDiYNug2@DTA 2024年10月21日 02:23:11 : G1Z4jNybDU : MDdyWEVCT21NdzI=[91] 報告
>>26
バリバリの信者達とは、やっぱり前提がかみ合わないね。

食糧・原油・鉱物・資源エネルギー
あらゆるものを自給できる米国と比べて、

日本はやはり潜在的には貧しい国なんだよ。
それを基軸通貨ドルの自由貿易市場に乗っかることで
潤うことができているに過ぎない。

そもそもが
自国の食料自給だけで1億数千万も養えられる国じゃないのさ。

28. アラハバキ[588] g0GDiYNug2@DTA 2024年10月21日 02:27:33 : G1Z4jNybDU : MDdyWEVCT21NdzI=[92] 報告
だからといって
主権を蔑ろにして良いのかといえば
そこは伊勢崎氏が主張するように譲ってはダメなんだけど。
29. NEMO[-979] gm2CZIJsgm4 2024年10月21日 04:00:34 : pFOo12dNeQ : S2x6SVQxaHdmaVE=[-2351] 報告
<△22行くらい>
でも候補者がテロリストと繋がってるのはどうかと 呆


首相官邸へテロを仕掛けた臼田敦伸、反原発デモにたびたび参加…
「共産党とれいわはわりとピンチです。仲間だった過去しか出てきません」

Mi2
@mi2_yes
·
フォローする

総理大臣官邸に車で突っ込もうとしたとして、公務執行妨害の疑いで埼玉県川口市の臼田敦伸容疑者(49)が警視庁に現行犯逮捕。調べに対して黙秘している。
近くの自民党本部にも、火炎瓶のようなもの5、6本を投げつけたとみられる。
画像
午前11:33 · 2024年10月19日

Mi2
@mi2_yes
·
フォローする

\反原発のデモにたびたび参加/

\反原発のデモにたびたび参加/

\反原発のデモにたびたび参加/

画像

Mi2
@mi2_yes
総理大臣官邸に車で突っ込もうとしたとして、公務執行妨害の疑いで埼玉県川口市の臼田敦伸容疑者(49)が警視庁に現行犯逮捕。調べに対して黙秘している。
近くの自民党本部にも、火炎瓶のようなもの5、6本を投げつけたとみられる。

画像
午後5:05 · 2024年10月19日

【衝撃】火炎瓶襲撃の反原発・臼田容疑者、れいわ新選組の山本太郎との繋がり判明www

馬鈍足(うまどんそく)
@donsokusan
·
フォローする

今日、官邸に突っ込んで革命を起こそうとした男

長谷川ういことともに脱原発活動、山本太郎にはフォローされている

画像
画像

Ussubot
@Ussubot

さっさと革命を起こさないと老後が心配だ
午後6:49 · 2024年10月19日



[18初期非表示理由]:担当:アラシ認定のため全部処理

30. 保守本流か[72] lduO55Z7l6yCqQ 2024年10月21日 06:43:32 : kwGevx26ck : MXZNVm1tVmU1eWs=[153] 報告
やはり、れいわは本物です。
平和的保守派と定義できます。

一水会も唯一の真正保守。
他の自称保守は偽保守。w

31. ノーサイド[2750] g22BW4NUg0ODaA 2024年10月21日 06:55:18 : HMm3DpqJpw : VkpVRXNZNGJUVUk=[23] 報告

日本は戦前、主権を発動して戦争をして周辺国に迷惑をかけた。だから主権を発動する事は悪い事だ。
まず、この誤った思考の短絡をなんとかしないと。(大笑)
 

32. 秘密のアッコちゃん[779] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年10月21日 08:34:41 : fjTz2F981w : QTJUazdpaUhyT1U=[344] 報告
<■1424行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<産経抄>タフな政治家を選べるか
2024/10/21 5:00
https://www.sankei.com/article/20241021-SR2BR33Y6BOG7IBGCODQBZ4P44/
我田引水だが新聞を開くのが楽しみだ。
ほっとする話題、結果を知っていてもその裏側を知ることがある。
▼週末2024年10月19日には箱根駅伝の予選会が行われ、立教大がトップ通過で出場権を得た。
失礼ながら意外な好成績だ。
翌2024年10月20日付の本紙スポーツ面では
「タフ」
さを重視した新監督の改革が背景にあったことが明かされていた。
▼立大は昨年2023年予選会直前に当時の監督が不祥事で解任された。
新監督に就いたのは強豪、駒沢大のコーチだった高林祐介さん(37)だ。
熱血監督として知られた大八木弘明さんの薫陶を受けた。
高林監督は坂道の走り込みなど
「タフなコンディションでも走れる土台作り」
をした。
▼強豪校の練習を身をもって知る指導は選手らの意識改革にも繋がった。
季節外れの暑さの中、過酷な予選会で
「タフ」
さを証明し、高林監督は
「ようやくスタートラインに立てた」
と箱根路へ静かな闘志を語った。
▼さてこちらも各地で激戦が繰り広げられている衆院選は投票日まで1週間を切ったが、タフな環境で国益を守れる政治リーダーを選べるだろうか。
同僚の近著『政治家は悪人くらいでちょうどいい!』(乾正人著、ワニブックス)は
「善人に政治家は務まらない」
と歯に衣着せず、今、求められている政治家像を語っていて興味深い。
▼「悪人」
と言っては中高生ら良い子には誤解があろうが、専制国家に毅然と対峙できる胆力ある政治家はいるか。
先日の本紙「正論」で同志社大の村田晃嗣教授は、日本の政治家は国内権力闘争に敏感でも国際政治ではものを言えず
「突然ナイーブ」
になると手厳しい。
防衛費増に反対し「外交力」でと声高に語っても、専制国家との協調ばかり口にするのが外交では、頼りにならない。

<正論>分断排し「ネットワーク」の力を 
同志社大学教授・村田晃嗣
2024/10/10 8:00
https://www.sankei.com/article/20241010-TR3DZNNZVJLZBG2PVLBSICD7LY/
石破茂氏が自由民主党総裁、そして内閣総理大臣に選ばれ、早くも衆議院が解散された。
いよいよ総選挙である。
ここで、石破内閣の内外の課題について論じておきたい。
■自民総裁選で感じた変化
自由民主党の総裁選挙は、稀にみる激戦であった。
その熾烈な駆け引きは、エミー賞受賞で話題のドラマ『SHOGUN 将軍』をすら連想させた。
ほとんどの候補者が脱派閥を訴え、麻生派を基盤とした河野太郎氏が守旧派にされたが、結局はどの候補者も派閥的な勢力に依存していた。
400人近い国会議員を擁する巨大政党を、派閥ないしは派閥的なものなしに運営することは不可能であろう。
派閥を否定しながら都合に応じて派閥に頼るゲームでは、有権者の信頼は回復できない。
派閥の功と罪をしっかりと検証した上で、派閥とどう向き合うかを現実的に示すべきである。
さもなければ、自民党の古い体質は変わるまい。
他方で、自民党、そして日本政治の変化を感じさせるものもあった。
9人の総裁候補のうち2人は女性だったし、そのうちの1人、高市早苗氏は決選投票に臨み、予想以上に善戦した。
また、43歳という若さの小泉進次郎氏も3位に付けた。
更に候補者の多くが留学経験などを持ち、英語に堪能であった。
しかも9人のうち河野氏(ジョージタウン大学)、高市氏(神戸大学)、小泉氏(関東学院大学)と3人までが、東京以外の大学の卒業生であった。
戦後の歴代首相で東京以外の日本の大学で学んだ者は、実は池田勇人(京都大学)と宇野宗佑(神戸大学中退)の2人だけなのである。
地方活性化を語っても、日本の政治が如何に中央集権的であるかを如実に示していよう。
さて、石破新首相は5回の総裁選に出馬したベテラン政治家であり、男性の世襲政治家である。
その意味では上述の
「変化」
の枠外にいるのだが、彼はキリスト教徒である。
戦前では原敬、戦後では吉田茂や鳩山一郎、大平正芳などの首相がキリスト教徒であり、直近では麻生太郎氏(カトリック)がそうである。
明治維新以来、日本のキリスト教徒は人口の1%前後で推移しており、今でも100万人ほどである。
その意味では、令和初のキリスト教徒の首相も
「変化」
を体現している。
ジェンダーや世代、国際性、そして宗教などで、包括政党として自民党は新たな多様性を受容できようか。
そうなれば、摩擦を伴いながらも、日本政治は活力を取り戻そう。
他方で、今回の総裁選挙では、高市氏を軸に保守層が強い結束を示した。
米国では既に、共和党も民主党も党内に大きな亀裂を抱えている。
自民党が党内の和解、党外世論との対話に失敗すれば、日本政治は米政治の轍を踏むやもしれない。
■国内「権力闘争」好きだが
自民党総裁選挙は、半ば古いゲームを新しいプレーヤーたちが戦ったことになる。
国際政治もそうである。
グローバルサウスなど新たなプレーヤーが台頭する中で、21世紀のグローバル協力と20世紀、否、19世紀を思わせる露骨な大国間政治や民族・宗教対立が並行している。
日本人の多くは戦国時代や幕末の歴史を愛好し、国内政治の権力闘争にも敏感である。
ところが、国際政治になると突然ナイーブになり、平和の精神や自主独立の気概を観念的に語るだけであったり、逆に、弱肉強食と権謀術数ばかりを強調して規範の力やソフトパワーを軽視したりしがちである。
石破内閣の国内的権力基盤は未だ不安定だが、より不安定な国際情勢の舵取りをしなければならない。
米国の大統領選挙の行方も、まだ分からない。
石破氏が提起するアジア版NATOの創設や日米地位協定の見直しは、対米自立の心の琴線には触れる。
だが、トランプ政権相手にはほとんど実現不可能であろうし、ハリス政権でも容易ではあるまい。
そうした交渉に時間と精力を注ぐ間にも、台湾海峡や朝鮮半島、中東などの国際情勢に何が起こるかわからない。
日本が対米交渉力を持つためにも、まずは岸田文雄前内閣が決定した防衛費の倍増や反撃力の保有という公約を実現すべきであろう。
■日本の持ち味生かせるか
またバイデン政権の間に、日米韓、日米比などのミニラテラル協力も進んできた。
これに日米豪印の協力(クアッド)などを重ね合わせながら、安全保障協力を進めていくのが先決ではなかろうか。
幸い、石破内閣は経験豊かな外相や防衛相、首相補佐官を揃えている。
彼らが述べたように、遠大な制度設計はあくまで
「中長期的な課題」
であり、まずは既存のネットワークを活用すべきであろう。
こうした
「ネットワークパワー」
こそが日本の持ち味だとの指摘もある(ミレヤ・ソリース氏)。
実は、自民党政治のしたたかさも
「ネットワークパワー」
にあろう。
石破内閣には、国内政治の経験と知恵を国際政治にも大いに活用してもらいたい。

<主張>衆院選と少子化 財源確保の議論不十分だ
社説
2024/10/21 5:00
https://www.sankei.com/article/20241021-SP4JC7WFYJOMHGZJYRQLGLDYV4/
日本の少子化は年々深刻さを増している。
更に高齢化で死亡者数は増加傾向にある。
人口減少は歯止めがかからない状況だ。
少子化と人口減少は社会保障制度の持続可能性に悪影響を与え、国の活力低下にも繋がりかねない。
令和5年の出生数は過去最少の72万7288人だった。
令和6年は70万人を割る可能性がある。
令和5年の合計特殊出生率は1・20と過去最低を更新した。
にもかかわらず、衆院選では各党から危機感が伝わってこない。
しかも訴えは給付の拡充策が中心で、財源確保の議論が足りない。
財源の裏付けがなければ実効性は確保されまい。
自民党は公約に政府の
「こども未来戦略」
を踏まえ、児童手当拡充や高等教育無償化、住宅支援強化などを盛り込んだ。
子育て支援の財源として、政府は公的医療保険に上乗せして徴収する
「子ども・子育て支援金」
の創設を決めている。
岸田文雄前首相は社会保障費の歳出削減などで
「実質的な負担は生じない」
と説明してきた。
だが、高齢化で需要が高まる医療・介護サービスを低下させずに、歳出削減を十分に行うことが出来るのか疑問は残ったままだ。
石破茂首相は岸田前政権の少子化対策を継承する姿勢を示している。
負担についても、きちんと論じるべきだ。
立憲民主党は公立小中学校の給食費無償化、高校や国公立大の授業料無償化を掲げている。
子供・子育て予算として
「対GDP(国内総生産)比3%台」
を達成するとも主張しているが、安定財源はどうするつもりなのか。
不明確では政権担当能力を疑わざるを得ない。
教育費による家計の圧迫が少子化要因になっているとの問題意識は多くの党で共有されている。
日本維新の会は教育の全課程の無償化、公明党は国公私立を問わず高校の実質無償化と2030年代の大学の無償化、国民民主党は高校までの授業料完全無償化を訴えている。
各党は丁寧に説明する必要がある。
訴えるべきは他にもある。
人口減に対応した地域の在り方についてだ。
日本の総人口は約1億2500万人だが、50年後は3割減ると推計されている。
人手不足に拍車がかかり、地方の過疎化も進む。
人口減でも繁栄できる国家像を提示することも重要である。

処理水問題で中国と対峙、高市早苗氏に台湾から期待の声 衆院選「裏金」で騒ぐだけでいいのか 元産経新聞台北支局長がシンクタンク設立
2024.10/18 06:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20241018-QCCQC6GNGFNRJMN3VRV4Z5OL4E/
衆院選はあたかも
「政治とカネ」
一色のようだが、日本を取り巻く国際情勢に目を向けると、果たして
「裏金、裏金、裏金」
と騒いでいるだけでいいのかと思う。
公示前日の2024年10月14日、中国軍は台湾を取り囲むように大規模な軍事演習を行った。
折しもこの日、筆者は台北にいた。
産経新聞前台北支局長の矢板明夫氏が設立した
「インド太平洋戦略シンクタンク」(印太戦略智庫)
の発足式に出席するためだった。
式典には、頼清徳総統が祝辞を寄せた他、郭智輝経済部長(経産相に相当)、元立法院長で台湾日本関係協会の蘇嘉全会長、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所代表の片山和之氏、米国の対台湾窓口機関、米国在台協会(AIT)台北事務所長のレイモンド・グリーン氏、ドナルド・トランプ前米政権下で、マイク・ポンペオ前国務長官の中国政策に関する首席顧問を務めたマイルズ・ユー氏、半導体大手「聯華電子」(UMC)創業者の曹興誠氏らが出席した。
台湾メディアも多く詰め掛け、矢板氏のシンクタンクへの関心の高さを窺わせた。
片山氏は挨拶の中で、中国軍による演習が矢板氏のシンクタンクの重要性を物語っていると述べた。
矢板氏は、日本の本州(山口県下関市)と九州(北九州市)を結ぶ関門橋をモチーフにした写真を背景に、このシンクタンクがインド太平洋地域の自由を守ると共に、台湾と世界の民主主義国家を繋ぐ
「架け橋」
になればとの抱負を語った。
式典後のパーティーで、台湾側の出席者から話を聞くと、自民党総裁には高市早苗前経済安保相になってほしかったとの声が相次いだ。
高市氏は
「台湾有事は日本有事」
と明言した安倍晋三元首相の遺志を継ぐ姿勢を明確にしているからだ。
高市氏は昨年2023年9月、国際原子力機関(IAEA)総会で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出について中国側から批判を受けると、
「突出した輸入規制を採っているは中国のみです」
「日本としては引き続き、科学的根拠に基づく行動や正確な情報発信を中国に対して求めていきます」
と強調した。
「処理水」

「核汚染水」
と呼んだ中国代表に反論したものだ。
中国の批判に
「受け身」
にならず、正面から対峙した政治家は珍しい。
実際、読売新聞によると、岸田文雄首相(当時)は周囲に
「中国を再び刺激しないか」
と不安を漏らしたという。
中国側は、高市氏が退出した後、再反論したが、在ウィーン日本政府代表部の引原毅大使(同)が
「中国には、トリチウムの年間排出量が、福島第1原発の5倍から10倍の原発もある」
と再び反論した。
日中間の応酬はこれで終わったが、
「日本側の発言で終わるという最も望ましい形」(政府関係者)
となった。
ちなみに、引原氏は高市氏と同じ奈良県出身だった。
石破茂首相も総裁選前、台湾を訪問して頼総統らと意見交換したが、衆院選では積極的に安全保障について語ってほしい。
日本には内向きになっている余裕はないはずだ。
 (産経新聞特別記者・有元隆志)

石破政権「机上の空論」国家安全保障最前線
日米同盟を「対等な同盟に」石破首相の空想 決定的に違う「核を保有しているか否か」…日本の限界は大きく まず憲法改正を
2024.10/19 15:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241019-N7P52NS64BJN3N45FTJCM7UJSI/
石破茂首相は
「日米の対等な同盟」
を主張していて、米シンクタンク
「ハドソン研究所」
のホームページで発表した寄稿文
「日本の外交政策の将来」
に、まず
「米英同盟なみに日米同盟を強化する」
として以下のように書いている。
「石破政権では 戦後政治の総決算として米英同盟なみの『対等な国』として日米同盟を強化(する)」
「アーミテージ・ナイ・レポートはかつて米英同盟の『特別な関係』を同盟のモデルとして、日米は『対等なパートナー』となることを提案した」
「今、それが可能となり、米国と肩をならべて自由主義陣営の共同防衛ができる状況となり、日米安全保障条約を『普通の国』同士の条約に改定する条件は整った」
石破首相は、日米の関係がかつては対等ではなかったが、今や対等になり
「自由主義陣営の共同防衛ができる状況となった」
と言いたいのであろうが、それは空想でしかない。
日米関係は決して対等ではない。
決定的に違うのは
「核を保有しているか否か」
だ。
非核国家でなおかつ完全な集団的自衛権を有していない日本の限界は大きく、石破首相が主張する
「米国と肩をならべて自由主義陣営の共同防衛ができる状況になった」
とは言えないのである。
石破首相は寄稿文で、日米安保条約は
「非対称双務条約」
であり改定すべきだとも指摘している。
「アメリカは日本『防衛』の義務を負い、日本はアメリカに『基地提供』の義務を負うのが現在の日米安全保障条約の仕組みとなっているが、この『非対称双務条約』を改める時は熟した」
「日米安全保障条約と地位協定の改定を行い自衛隊をグアムに駐留させ日米の抑止力強化を目指すことも考えられる」
「そうなれば、『在グアム自衛隊』の地位協定を在日米軍のものと同じものにすることも考えられる」
「更に、在日米軍基地の共同管理の幅を広げていくなどすれば在日米軍の負担軽減ともなろう」
日米安保条約は通常、
「非対称双務条約」
ではなく片務条約と呼ばれている。
米国は日本防衛の義務を負うが、日本は米国防衛の義務を負わないからだ。
この片務性は日本にとってある意味で都合の良いものである。
石破首相のように、地位協定の改定やグアムへの自衛隊駐留、在日米軍基地の共同管理を主張するのであれば、米側が
「片務性こそ問題であり、日本も米国防衛の義務を負いなさい」
と反論してくるのは火を見るより明らかだ。
そこまでの危険を冒してまで地位協定の改定やグアムへの自衛隊駐留を主張すべきではない。
もしも日本が米国と対等な国として米英同盟並みに日米同盟を強化したいのであれば、日本には集団的自衛権の行使が求められる。
つまり、憲法を改正して集団的自衛権の行使が可能な普通の国家になる必要がある。
しかし、石破首相のハドソン寄稿文には憲法改正の記述がない。
まずは憲法改正から始めなければいけない。
■渡部悦和(わたなべ・よしかず)
元陸上自衛隊東部方面総監、元富士通システム統合研究所安全保障研究所長、元ハーバード大学アジアセンター・シニアフェロー。
1955年、愛媛県生まれ。
1978年東京大学卒業後、陸上自衛隊に入隊。
その後、外務省安全保障課出向、ドイツ連邦軍指揮幕僚大学留学、第28普通科連隊長(函館)、防衛研究所副所長、陸上幕僚監部装備部長、第2師団長、陸上幕僚副長を経て2011年に東部方面総監。
2013年退職。
著書・共著に『日本はすでに戦時下にある』(ワニブックス)、『宇宙安全保障』(育鵬社)、『台湾有事と日本の安全保障』(ワニブックスPLUS新書)など多数。

石破政権「机上の空論」国家安全保障最前線
同盟国に不信感与えた石破首相の寄稿文 総裁選期間中に米シンクタンクで発表 問題点満載、疑われる安全保障への「机上の空論」
2024.10/16 06:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20241016-BXVMWL2LKBPOBBWGYBDW4JAYBQ/
現在、国内外が混沌とした状況にある。
ロシアのウクライナ侵略が継続し、中東ではイスラエル・ハマス戦争が1年経過しても終結せず、イスラム原理主義組織ハマスのみならず、イランや親イラン民兵組織ヒズボラとの紛争に拡大している。
中国は
「台湾武力統一」
を放棄していない。
権威主義国の中国やロシアは、我が国の領空・領海を侵犯している。
まさに我々は激動の時代を生きている。
国内においては、岸田文雄政権から石破茂政権への交代があった。
3年間続いた岸田政権を批判する人は多いが、私は安全保障分野における同政権の功績を高く評価している。
国家安全保障戦略などの
「安全保障3文書の策定」
や、
「防衛費のGDP(国内総生産)比2%への増額」
への道筋をつけた、日米関係を最良の状態にしたことは特筆すべきことだ。
岸田政権を引き継いだ石破政権には、激動の時代における国家運営、特に安全保障分野のかじ取りを適切に行ってもらいたいと思う。
しかし、石破首相に不安を感じている。
石破首相が総裁選の期間中、米シンクタンク「ハドソン研究所」のホームページで発表した
「日本の外交政策の将来」
と題する寄稿文は問題点満載で、安全保障に関する見識が疑われる文書であるからだ。
この不用意に公開された寄稿文が、米国やアジアの諸国に石破首相に対する不信感を与えた。
「覆水盆に返らず」
とはまさにこのことだ。
石破寄稿文には、
「アジア版NATO(北大西洋条約機構)の創設」
「対等な普通の国同士としての『日米安全保障条約の改定』『日米地位協定の改定』」「国家安全保障基本法の制定」
「米国のFEMA(連邦緊急事態管理庁)に準ずる防災省の設置」
「米国の核シェアや核の持ち込みの具体的な検討」
「自衛隊のグアム駐留」
などが提案されている。
これらは
「机上の空論」
だ。
例えば、対等な普通の国同士としての
「日米安全保障条約の改定」
「日米地位協定の改定」
「米国の核シェアや核の持ち込みの具体的な検討」
は、米国の反発を受けるだけだ。
国内外情勢が厳しい状況下において最優先の課題ではない。
ましてや、
「アジア版NATOの創設」
「米国のFEMA(連邦緊急事態管理庁)に準ずる防災省の設置」
「自衛隊のグアム駐留」
などは、まさに非現実的な議論だ。
幸いにも、石破首相は所信表明演説(4日)では、
「アジア版NATOの創設」
「日米地位協定の改定」
などには触れなかった。
これは賢明だった。
いずれにせよ、石破首相が優先すべきは憲法改正を行い、集団的自衛権の問題を完全に解決することだ。
この集中連載においては、激動の時代における
「現実論」

「机上の空論」
について記述したい。

高市早苗氏、支持者の自民党離れを危惧 投票呼び掛けも「高市さん応援しても自民党には失望」の声が続く
2024/10/19(土) 18:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c791f3987620eeb7a75e87e11b5683cc4b97d5
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相が2024年10月19日、自身のX(旧ツイッター)を更新。
今回の衆院選(2024年10月27日投開票)に向け、総裁選で自身以外の候補者を応援した自民党公認候補者への投票をしないという声があるとして、同党への投票を呼び掛けたが、リプ欄には高市氏は支持しても現在の自民党は支持出来ないという声が相次いだ。
高市氏は
「なかなかニュースも含めてネット情報をチェックする余裕も無いスケジュールで全国遊説を続けていますが、昨日、辛い話を聞きました。」
と切り出し、
「先月2024年9月の自民党総裁選で私以外の候補者を応援しておられた自民党公認候補者に対して『投票しない』と仰る方が居られるという話が数件」
「困り果てた当該候補者の陣営から、私の秘書に連絡を頂いたそうです。」
と明かした。
その上で、高市氏は
「今、私達が戦っている衆議院選挙は、政権選択選挙です」
「私も含めて自民党の候補者達は、自民党への様々なご批判も全員で受け止めながら、これからも日本国の舵取りをお任せいただけるよう、1人でも多くの当選を目指して頑張っている最中です」
「議席を減らして野党になってしまうと、私が訴えてきた政策を議員立法で実現する事も困難になります」
と訴え、
「だから私は、昨日も、今日も、総裁選で他陣営に居られた候補者の応援にも伺っていますし、皆様にも是非とも応援をして頂きたいと願っています」
「どうか宜しくお願い申し上げます」
と呼び掛けた。
高市氏の投稿に対し、フォロワーからは
「高市さんは応援するが自民党には失望した人が多いと思います」
「残念ながら、今の石破政権には信用がない」
「自民党への失望と憤りを持ち続けている自民党員もたくさんおられると感じております」
「自民党に票が集まれば、『有権者の支持を得た』と更に私が望まぬ方向に進む気がしてなりません」
「石破政権を保守政権と認めないのも1つの立派な判断です」
などといった意見が続いた。
(よろず〜ニュース編集部)

日米防衛相、抑止力強化へ連携確認 中谷氏、中国念頭に「現状変更に反対」
2024/10/19 21:58
https://www.sankei.com/article/20241019-TNWRZLH26ZM6XGD6JYD4YHPVPQ/
中谷元・防衛相は2024年10月19日、先進7カ国(G7)国防相会合が開かれたイタリア南部ナポリでオースティン米国防長官と会談した。
両氏の対面での会談は初めてで、日米同盟の抑止力・対処力を一層強化するため緊密に連携していくことを確認した。
中谷氏は会談で、中国による東・南シナ海や台湾周辺での覇権主義的な行動を念頭に
「インド太平洋地域は戦略的に極めて重要な地域だ」
「東・南シナ海での力による一方的な現状変更の試みに反対する」
と述べた。
「台湾海峡の平和と安定が国際社会に重要だ」
とも語った。
オースティン氏は、米国が核を含む戦力で日本防衛に関与する
「拡大抑止」
に触れ、
「あらゆる能力を含め、米国の日本防衛に対するコミットメントは揺るぎない」
と強調。
日米の反撃能力の充実や指揮統制における連携強化の推進が重要だとの考えを示した。
日本は来年2025年春に陸海空3自衛隊を一元的に指揮する統合作戦司令部を創設する。
米軍も在日米軍司令部を統合軍司令部に再編する方針で、日米が作業部会を通じて連携強化の議論を加速させていくことを確認した。
石破茂首相が唱える日米地位協定の改定への言及があったかどうかは明らかにされなかった。
両氏はまた、北朝鮮の核・ミサイル開発などを念頭に、日米韓などが多国間連携を一層強化していくことを確認した。

<主張>原発で日本回復を目指せ 国民生活とAI立国のために
社説
2024/10/20 5:00
https://www.sankei.com/article/20241020-CLMDDPLQJVJXNAJTVGWX5MQGIE/
日本の政治は重要な忘れものをしていないか―。
衆院選の最中であるにもかかわらず、各政党や候補者からエネルギーに関する発言がほとんど聞こえてこないのだ。
ロシアによるウクライナ侵攻や中東での紛争激化に加え、中国の台湾威圧で地政学的な緊張が日々、高まりつつあるのにどうしたことか。
資源貧国で島国の日本は、国際紛争の余波を受けやすい。
国内電力の約7割を占める火力発電の燃料の大半は、輸入天然ガスと石炭に依存している。
タンカーの行く手が塞がれたり、迂回を余儀なくされたりすれば、日本はたちまち電力不足に陥る運命だ。
■安全保障力ある電源は
緊張含みの国際情勢に照らした場合、日本に最も頼りになる電力源は原子力発電だ。
原発は13カ月ごとに止めて定期検査をしているが、必要があれば2年以上の連続運転も可能である。
抜群の安定供給能力などで原子力は準国産エネルギーに位置付けられてきた。
電力の安定供給に最も役立つ原発なのだが、東日本大震災を機に当時の民主党政権によって全面停止に追い込まれた。
国内の原発再稼働は異様に遅い。
大震災前には54基の原発が存在したが、その後に21基が廃炉となった。
残った33基中、再稼働を果たした原発は12基に過ぎないのだ。
こうした減り方を目の当たりにすれば、再稼働の促進や新増設の必要性が痛感されるはずだが、肝心の自民党でさえ頼りない。
「原子力など脱炭素効果の高い電源を最大限活用」
すると公約しているが、目的は
「カーボンニュートラル(脱炭素)」

「エネルギー安全保障」
のためと記す。
順番が違わないか。
原発の必要性を明確に説いているのは唯一、国民民主党だ。
データセンターや半導体工場の増加による電力需要の大幅急増を見据えた上で
「原子力発電所の建て替え・新増設により、輸入に頼らない安価で安定的な電力を確保する」
としている。
立憲民主党は
「原発の新増設は認めない」
と宣言した。
今後4半世紀内に出来る限り早く
化石燃料にも原子力発電にも依存しないカーボンニュートラルを達成」
するという。
■規制委の是正も急務だ
有権者の多くは気付いていないかもしれないが、実は日本の原子力発電は、持続可能性が危ぶまれるほどの深刻な状況に直面している。
13年前2011年の東京電力・福島第1原子力発電所事故の煽りで、既存原発の21基が今も未稼働であることに加え、原発新増設の動きも止まったままだ。
このため原発の部品を供給する企業には廃業に至ったところも少なくない。
国内の原発メーカーである三菱重工業、日立製作所、東芝の3社でも新規プロジェクトが途絶えたことで高度な原発技術の世代間継承に支障を来しつつある。
原発を保有する電力10社でも再稼働を果たしたのは3社に過ぎず、実機での発電経験のない運転員が増しているのだ。
政府は目下、次の
「第7次エネルギー基本計画」
の案を練っている。
衆院選後の新政権には原子力活用に向けての采配を期待する。
現行の6次計画にある
「可能な限り原発依存度を低減する」
との記述などは
「低減」

「増大」
に改めたい。
耳当たりの良い再生可能エネルギーは安定性に欠け、メガソーラーは環境破壊と隣り合わせだ。
原子力発電への消極姿勢を改めなければ電力供給の不足と電気代の値上がりで、国民生活も産業も苦難の道を歩むことになる。
3年前2021年の6次計画策定時点に比べ、エネルギーを取り巻く諸環境は激変している。
国際紛争だけでなく、新産業革命を牽引する人工知能・生成AIの出現も加わった。
AIの開発や運用には膨大な電力需要の発生が予測されており、それへの対応には原発をおいて他にない。
新政権には、再稼働の安全審査に関わる原子力規制委員会の業務遅滞の解決が急務である。
国のエネルギー行政との整合性の回復には規制委設置法の改正も視野に入れるべきだろう。
石破茂首相は就任直後の所信表明演説で
「日本を守る」
など5つの
「守る」
を表明したが、その履行の基盤にはエネルギーが必要だ。
日本の地政学的現況を直視すれば主軸は自ずと原子力エネルギーに帰着する。
各党諸賢には根本原則として胸に刻んでもらいたい。

高橋洋一「日本の解き方」
自民と立民が「増税路線」で同調 歩調合わせ減税に否定的、震災後の悪夢が繰り返される 財務省には千載一遇の好機≠ゥ
2024.10/19 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241019-5WEPJDBKSRITPAO67CADSNHPIA/
金融所得課税の強化について、石破茂首相は自民党総裁選で取り上げた後で引っ込めたが、ここにきて立憲民主党の野田佳彦代表が
「25%への引き上げもあり得る」
と強調した。
野田氏は法人税も上げる余地があると述べたという。
衆院選のタイミングでこうした発言をした狙いはどこにあるのか。
石破政権はブレるので、金融所得課税については再びブレて
「課税強化」
を言いかねない。
はっきり言えば、消費税について、自民党と立憲民主党がシンクロしているのが気になる。
与野党党首は2024年10月13日のNHK番組で論戦した。
石破首相(自民党総裁)は、消費税率について
「引き下げることは考えていない」
「当面、上げることも考えていない」
とした。
減税はやらない方針だ。
立憲民主党の野田氏も消費税の減税に関し
「高額な所得者が額として一番恩恵を受ける」
と述べた。
一般的には、消費税は逆進性があるので、減税は低所得者層ほど有利になる。
だが、わざわざ額に言及して分かりにくくしているが、要は減税しないということだ。
他の野党党首は減税に言及しているのに、自民と立民は歩調を合わせて減税に否定的だ。
立民の新代表が決まった段階で危惧していたが、野田氏と言えば、民主党政権時代に消費増税という財務省の戦略にまんまと乗り、一部では
「使い勝手ヨシヒコさん」
とも揶揄されていたらしい。
石破首相も、財政緊縮と金融引き締めで有名だった人だ。
衆院選では自民党と公明党は苦戦が見込まれ、自民の過半数割れを予測する人も少なくない。
有権者の動向によっては自公で過半数割れもあり得る状況だ。
その場合、負け方にもよるが、自公と立民による
「大連立」
にならないとも限らない。
仮に
「台湾有事」
になると、大連立の大義名分ができる。
そうした話は東日本大震災の時にあった。
実際には大連立にはならなかったが、当時の野田首相と野党だった自民党の谷垣禎一総裁はともに増税志向だったので、復興増税と2度の消費増税というホップ・ステップ・ジャンプという財務省の野望が実現した。
財務省は、大連立にならなくても、この東日本大震災の後の増税路線の再来を狙っているのではないか。
歴史は繰り返すという。
増税したい財務省からみれば、自民と立民の両トップが増税志向だというのは千載一遇のチャンスだ。
しかも、立民の野田代表は、過去の消費増税の立役者なので、再び増税をやってくれそうだと期待してもおかしくない。
今回は野党なので、石破首相を誘導することも考えられる。
野田代表から金融所得課税25%や法人税増税を言い出したのも、そのための戦略ではないだろうか。
早速、石破首相は防衛増税を言い出した。
金融所得課税は金持ち優遇の是正、法人税増税は利益をため込んで吐き出さない企業へのペナルティーというキャッチフレーズだろう。
そこで増税に勢いをつけ、次には社会保障にかこつけて再び消費増税というシナリオを財務省は描いているのではないか。 
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

高橋洋一「日本の解き方」
石破首相が掲げた「アジア版NATO」の非現実度 日米地位協定見直しも含め…まず同盟国助けられない「憲法9条の改正」が先決だ
2024.10/18 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241018-E3LN6EODCRPCLKCBOJZXV7BG2M/
石破茂首相は自民党総裁選の際に掲げた
「アジア版NATO(北大西洋条約機構)」
の構想について所信表明演説では触れなかった。
だが、党内に議論する新組織を設置するよう指示した。
アジア版NATOは日本の安全保障に資するのか。
現実味のある構想なのか。
石破首相は総裁選で、日米地位協定の見直しにも言及した。
アジア版NATO創設と日米地位協定見直しは、根っこのところで今の日米安保条約と密接に関係しており、更にその背景には憲法問題がある。
そこで、まずは日米安保条約の条文を振り返っておこう。
ポイントは第5条と第6条だ。
第5条では
「各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って共通の危険に対処するように行動することを宣言する」
としている。
第6条では在日米軍の地位について
「別個の協定などに規律される」
としている。
第5条は
「日本国の施政の下にある領域における」
と書いてあるので、日本が攻められた時に発動するもので、米国が攻められた時ではない。
これが
「相互」
安全保障ではなく、
「片務的」
安全保障と言われる所以だ。
これを前提として日米地位協定がある。
一方、NATO条約では、第5条で
「締約国は、ヨーロッパ又は北アメリカにおける一又は二以上の締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する攻撃と見做すことに同意する」
「従って、締約国は、そのような武力攻撃が行われた時は、各締約国が、国際連合憲章第51条の規定によって認められている個別的又は集団的自衛権を行使して、北大西洋地域の安全を回復し及び維持するためにその必要と認める行動(兵力の使用を含む)を個別的に及び他の締約国と共同して直ちに執ることにより、その攻撃を受けた締約国を援助することに同意する」
とされており、明らかに異なっている。
日米安保条約が
「片務的」
なのは、日本の憲法9条で交戦権を否定しているからだ。
つまり、同盟国が攻撃された時でも、助けるために交戦できないのだ。
要するに、憲法9条を改正しないと、日米安保条約すら
「相互的」
にできない。
ましてアジア版NATO創設や日米地位協定見直しには到底辿り着けないのだ。
逆にいえば、憲法9条を改正し、日米安保条約を
「相互的な」
ものに改定すれば、ほぼ自動的に日米地位協定も見直せる。
日米安保条約を
「相互的」
なものに改定すれば、その先の将来像としてアジア版NATOもあり得るだろう。
もっとも、アジア版NATOは米国とアジア諸国が安全保障をどのように考えるかに依存するので、日本だけが考えてもできるものではない。
こうしてみると、党内でアジア版NATOを議論しても、大した結論にはならないだろう。
他国に話をしても
「日本の憲法問題が先だ」
と言われ、現実的な政治課題にはならない。 
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

高橋洋一「日本の解き方」
衆院選で防戦一方の自民党、石破政権の政策がブレて争点にできず「政治とカネ」問題が前面に…「岸田政権の劣化コピー」とも
2024.10/16 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241016-T3XVBMVR7NOKBOI3DWZBFHVBLQ/
衆院選が2024年10月15日に公示された。
「政治とカネ」
の問題が表に出ているが、他には何が争点になるだろうか。
本来は、外交・防衛や内政を議論すべきであるが、首相就任は今月2024年10月1日、解散は8日後の2024年10月9日、投開票は26日後の2024年10月27日といずれも戦後最短だ。
解散から投開票までの18日間も戦後2番目の短さだ。
選挙日程は、3年前の岸田文雄政権とほとんど同じだ。
石破茂政権は、首相と同様に長らく
「党内野党」
だった
「お友達」
を重要閣僚に据えたが、官房長官は岸田政権から横滑りで、副大臣と政務官はほぼ岸田政権の居抜きである。
こうしたことから政策もほとんど岸田政権を踏襲し、岸田政権の劣化コピーとも言われている。
2024年10月4日の所信表明演説では、総裁選の公約をほぼ全面的に撤回した。
その前に実施された世論調査で、内閣支持率は岸田政権の末期からは上昇したが、それでも政権発足直後では過去最低水準で、
「ご祝儀」
はなかった。
その後、石破政権の変節が明らかになると支持率は下がっているとの調査もあり、焦った石破政権は、焦点を裏金問題にすり替えた。
そこで、不記載だった12人を非公認とし、30人以上を比例重複なしとした。
この判断について
「世論に迎合した」
とも言われるが、この場合の世論というのは非自民層なので、これで自民党に支持が戻るわけではない。
この措置の結果、これまでは
「自民単独で過半数割れ」
が懸念されていたのが、
「自民と公明党の与党で過半数割れ」
も視野に入ってきているという。
そもそも検察の捜査で刑事処分がなされ、それを受けて党規約に基づき党として既に決定した処分について、新総裁が追加処分したというのは
「一事不再理」
の原則に反し不当だ。
「ルールを守る」
と強調する石破首相が自ら破っている。
また、選挙の争点を
「政治とカネ」
の問題に絞ることは、選挙戦術としてもまずい。
野党は
「処分は甘い」
と更に攻勢をかけてくるのは必至だ。
更に、これまで党内野党に対しては寛容だった週刊誌などのメディアも、閣僚のスキャンダルを出し始めた。
このため、ますます政策議論になりにくい状況だ。
実は、外交・防衛や内政を争点にするといっても、石破政権はブレブレでほとんど前言を撤回しているので話にならない。
「憲法7条による解散は違憲の疑い」
と言っていたが、解散してしまった。
「アジア版NATO(北大西洋条約機構)」

「北朝鮮との連絡事務所設置」
などは所信表明演説では姿を消し、
「原発ゼロ」

「選択的夫婦別姓導入」
も後退し、
「金融所得課税強化」
もなくなった。
「最低賃金1500円」
のように変えていないものもあるが、立憲民主党より左で、れいわ新選組並みの政策なので争点になりにくい。
能登の災害に対する措置を予備費か補正予算にするかについても、現実に
「補正予算なし」
なので、ここも争点になりにくい。
結果的に
「政治とカネ」

「スキャンダル」
が争点になれば、自民党は防戦一方だろう。
 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

「『政治とカネ』法律家の立場からは時間の無駄」今の日本に後ろ向きの議論する時間はない
弁護士・田中善信氏
2024/10/18 15:30
https://www.sankei.com/article/20241018-G7YZXJ7CXVLBHC7O5KKLPLPW2Q/?outputType=theme_election2024
27日投開票の衆院選について、弁護士で群馬「正論」懇話会会長の田中善信氏(81)は産経新聞のインタビューに応じ、
「『政治とカネ』の問題は大事なことだが、政治資金規正法をきちんと改正すれば済む話だ」
と指摘した。

今回選挙では、
「政治とカネ」
の問題が大きな争点とされていますが、法律家の立場から言わせて頂くと、東京地検が時間をかけて捜査した以上、更に時間を掛けても新事実が出ることはなく時間の無駄だと思う。
政治にとって最も重要なのは国民の安全と生活を守ることです。
日本周辺には中国、北朝鮮、ロシアという核を保有し核兵器の増産を続ける独裁的国家群がミサイルの矛先を日本に向けている。
備えるには、しっかりとした法制度と軍備を整える必要がある。
最大の法整備は憲法改正だ。
そのためにも与党を中心に改憲に必要な議員数を確保すべきで、選挙で最も問われるのはその点だと思います。
今の日本に後ろ向きの議論をしている時間はありません。
石破茂政権は、国民の声を聴くという姿勢を見せてはいますが、ポーズだけのように見えます。
大事なのは国民、とりわけ将来を担う若者や子供たちが希望を持てる国づくりです。
彼らが望むのは金銭的援助というより日本の明るい未来や希望ではないでしょうか。
その意味でも、党総裁選で多数の党員が支持した高市早苗・前経済安全保障担当相の政策や提言を取り入れることも大切だと思います。
その上で、石破首相には国民の安全と生活を守るための憲法改正に向け、先頭に立って頂きたい。
投票率の低下、長期低迷傾向も将来に対するビジョンを示せない政治家が多いからです。
自身の選挙の事ばかり考え、日本のためにという志をもった政治家が少なくなっていることが原因だと思います。
「政治とカネ」
の問題は大事なことですが、政治資金規正法をきちんと改正すれば済む話です。
近視眼的ではなく、もっと巨視的に日本の将来を考える政治家はいないものでしょうか。
真に将来を語れる政治家が出てくれば、投票率も自然と上がり、国民ももっと政治に関心を持つでしょう。
群馬県からは戦後、4人の首相が誕生している。
土壌はあるはずです。
■たなか・よしのぶ
群馬県富岡市出身。
昭和49年に弁護士登録。
群馬弁護士会に所属し民事、刑事から労働問題、破産や債券回収など幅広くカバー。
特に、警察が手を付けられない事件化以前の、いわゆる民事介入暴力の第1人者として数々の事案解決に尽力。
県警察署協議会会長や県警特別講師などを務め県警特別功労賞受賞。
令和3年12月から群馬「正論」懇話会会長。

自民党、過半数割れの可能性 立憲民主党、公示前より議席上積み 日本保守党、複数議席獲得へ 報道各社、衆院選序盤情勢調査
2024.10/17 11:31
https://www.zakzak.co.jp/article/20241017-WLKH5R2JLFMA3JBPQ2QASGGTBA/
第50回衆院選(27日投開票)について、報道各社の序盤情勢調査が出揃ってきた。
自民党は石破茂首相(総裁)の
「変節」
や、派閥裏金事件などが響き、定数465議席の過半数(233)に届かない可能性が出てきた。
単独過半数割れとなれば、2009年以来となる。
立憲民主党は公示前の98議席から議席を増やし、ベストセラー作家の百田尚樹氏が立ち上げた政治団体
「日本保守党」
は複数議席を獲得しそうだ。
共同通信によると、全289選挙区のうち、自民党(公示前256)がリードしているのは140程度で、接戦区が多い。
比例代表で前回選挙(20年)の72議席を下回るのは避けられない情勢だ。
公明党は公認候補を立てた計11選挙区の全勝は難しい情勢。
自民党との連立与党では過半数を維持する見込み。
立憲民主党は公示前の98議席を超える公算が大きい。
日本維新の会は大阪の小選挙区は堅調だが、比例の支持の広がりに欠け、公示前の43議席に手が届かない可能性がある。
共産党は公示前の10議席程度の獲得が見込まれる。国民民主党も公示前の7議席から上積みする勢い。れいわ新選組は比例で複数議席を確保できそうだ。
社民党は小選挙区の1議席死守が課題。
参政党は支持浸透が見られない。

与党過半数巡り攻防 不記載響き自民低調、立民勢い 衆院選序盤情勢
2024/10/17 5:00
https://www.sankei.com/article/20241017-AEBKGSGRPZMN7EBF43MGFUUFOI/?outputType=theme_election2024
27日投開票の第50回衆院選について共同通信社は15、16両日、全国の有権者15万6千人を対象に電話調査を実施し、取材を加味して公示直後の序盤情勢を探った。
自民党は派閥パーティー収入不記載事件が響き低調。
公明党も伸び悩む。
立憲民主党は議席増へ勢いを見せる。
定数465議席の過半数(233)を巡り、与野党の攻防が続いている。
小選挙区では投票先未定が3割近くおり、今後、情勢は変わる可能性がある。
全289選挙区のうち、自民(公示前勢力256)がリードしているのは140程度にとどまり、接戦区が多い。
比例代表で令和3年前回選の72議席を下回るのは避けられない情勢だ。
単独過半数を維持できるかどうか予断を許さない。
不記載事件に関係し、公認されなかった候補の大半は厳しい戦い。
重複立候補が認められなかった候補も半数近くが先行されている。
立民は公示前の98議席(比例含む)を超える公算が大きい。
無党派層でも支持が拡大しつつある。
前回選で39だった比例議席も増やしそうだ。
日本維新の会は地盤の大阪府の小選挙区で堅調。
だが全国的に比例の支持の広がりがいまひとつで、公示前の43議席に手が届かない可能性もある。
公明は公認候補を立てた計11選挙区の全勝は難しい情勢。
維新と争う大阪府の4小選挙区で苦戦が目立つ。
埼玉14区に出馬した石井啓一代表も激戦。
比例も伸びを欠いており、小選挙区と合わせた公示前の32議席を堅持できるか微妙だ。
共産党は小選挙区1議席を維持しそうだ。
比例次第で、公示前の10議席程度の獲得が見込まれる。
国民民主党も公示前の7議席から上積みする勢い。
れいわ新選組は比例で複数議席を確保できそうだ。
社民は小選挙区の1議席死守へ全力を挙げる。
参政党は支持浸透が見られない。
政治団体
「日本保守党」
は複数議席を得る可能性がある。

自公、全国で苦戦 「政治とカネ」国民から厳しい視線、立民躍進 衆院選序盤調査
2024/10/17 5:05
https://www.sankei.com/article/20241017-AEPDUY4J7VP3RG6G4WBNPM3FXY/?outputType=theme_election2024
15、16両日に共同通信社が実施した衆院選の序盤情勢調査では、自民、公明両党が全国で苦戦している状況が浮き彫りとなった。
「政治とカネ」
の問題を受け、自民は一部を非公認とするなどの対応を取ったが、国民からの厳しい視線は向けられたままだ。
一方、立憲民主党は躍進する見通しだが、主要野党との候補者一本化は限定的で、立民が目標に掲げる
「比較第一党」
には届かなそうだ。
■お詫びしながら臨む選挙
石破茂首相(自民総裁)は16日、香川県内でマイクを持ち、派閥パーティー収入不記載事件について
「こういうことが2度とないように、深く国民の皆さま方にお詫びをしながらこの選挙に臨んでいる」
と述べ、自公政権の継続を訴えた。
野党は不記載事件を巡って自民への批判を強めており、立民の野田佳彦代表は16日、新潟県内での演説会で
「裏金隠し解散だ」
「有権者がペナルティーを与えるしかない」
と主張した。
衆院選の勝敗ラインについて、首相と公明の石井啓一代表は、自公政権を維持するための最低条件となる両党での過半数(233議席)獲得と位置付ける。
自民の公示前勢力は256議席で、政権を奪還した平成24年の衆院選以降、4回連続で単独過半数を獲得してきた。
だが、自民の森山裕幹事長は14日の報道各社のインタビューで
「自民単独でどうするかということをまだ考える余裕はない」
と強調。
このまま低調な状況が続けば、自民が下野した平成21年衆院選以来の単独過半数割れの可能性も見えてくる。
自民は不記載事件に関係した旧安倍派幹部ら12人を非公認とし、30人以上の比例代表への重複立候補を認めない対応を取った。
国民の理解を得るために厳しい選択をした形だが、別の自民関係者は
「非公認で出馬となれば有権者の情が沸く可能性もあるが、党公認で立候補して比例重複だけ認めないというのは分かりにくい」
「理解を得られるだろうか」
と表情を曇らせた。
■野党は候補者調整進まず
一方、野党は不記載事件での自民批判で足並みをそろえるものの、候補者調整は進まなかった。
289の小選挙区のうち、立民、共産両党は142の小選挙区で競合。
与党公認候補と、立民、日本維新の会、共産、国民民主党の主要4野党のいずれかの公認候補が
「一騎打ち」
で争うのは、52の小選挙区にとどまる。
立民の野田氏は
「最低限の目標は自公の過半数割れ」
と息巻くが、共産は野田氏の保守的な路線に反発、候補者調整は多くの小選挙区で整わなかった。
野党乱立の構図となった今回の衆院選では、与党への批判票が分散しており、今後の情勢次第では野党の議席数の伸びの足枷となりかねない。

<主張>衆院選と経済 物価高克服への道筋競え 成長を展望できる具体論を
社説
2024/10/17 5:00
https://www.sankei.com/article/20241017-KHQMFV4RCBJKVHZLRWQHWPRCYI/
衆院選における与野党の論戦で、有権者が高い関心を寄せているのが経済政策である。
物価高にどう対処するのか。
賃上げの動きを確かなものにできるのか。
何よりも、日本経済は長期停滞を脱して将来への展望が開けるのか。
問われているのはそのための具体的な処方箋だ。
各党はこぞって給付金や減税などの聞こえのいい政策を並べているが、具体化への道筋や実現可能性を明確に示せなければ国民の納得は得られまい。
デフレ時代に戻らぬよう経済を底上げし、豊かさを実感できる持続的成長に繋げることが肝要だ。
各党には、バラマキに陥ることなく、中長期的に経済活力を高めるための効果的な戦略を競い合ってもらいたい。
■「デフレ脱却」を確実に
日本経済は今、歴史的な転換期にある。
食品などの幅広い品目で値上げが定着するだけでなく、賃上げの動きは中小企業にも広がりを見せつつある。
「物価も賃金も上がらない」
というデフレ下の社会通念は着実に変化してきた。
既に日銀は利上げに転じ、デフレ脱却を眼目とする異次元緩和路線の修正に踏み出した。
「金利のある世界」
の復活は超低金利下での国債大量発行に支えられた財政運営にも変革を促す。
そうした情勢も踏まえて各党の政策を見極めねばならない。
当面の経済政策で課題となるのは、物価高に伴う消費の弱さである。
8月の実質賃金は3カ月ぶりに減少し、物価高に賃上げが追いつかない状況は今も残る。
ここに効果的な手を打てずデフレからの完全脱却が遠のけば元も子もない。
これは各党に共通する認識だろう。
自民党は公約で、人や技術への積極投資で成長力を強め、その果実を国民に分配すると訴えた。
岸田文雄前政権の路線を踏襲するものだ。
石破茂首相が唱える
「コストカット型経済」
からの脱却もそうである。
だが、それで十分なのか。
衆院選後には経済対策やそれを裏付ける補正予算の編成が予定される。
自民は当面の物価高対策として低所得世帯向けの給付金を約束した。
石破首相は昨年を上回る大型補正予算を編成する意向も示した。
ならば自民が目指す経済対策の中身について、もっと多くを明示すべきだ。
そもそもデフレからの完全脱却をいつ達成できると想定しているのか。
そのため優先すべき政策は何か。
これらを明確に示すことが与党である自民、公明党に求められる責務だろう。
野党の公約で目立つのは消費税や所得税などの減税・撤廃や社会保険料の引き下げだ。
消費を促し経済成長に繋げる狙いがある。
消費税については日本維新の会や共産党、国民民主党などが減税を訴え、れいわ新選組は制度の廃止を求めている。
そこに現実味はあるのか。
■減税の必然性どこまで
物価高が深刻といっても、リーマン・ショックや新型コロナウイルス禍の時のような危機的状況ではない。
高齢化で社会保障費が膨らむ中で、安定財源の消費税に手を付ける必然性は吟味しなくてはなるまい。
国民民主は実質賃金が安定的にプラスになるまで税率を5%にするというが、これを元に戻すときには増税となり、景気を下押しする影響もあろう。
各党は減税の詳細をもっと語るべきだ。
具体的な道筋を示さなければ無責任である。
立憲民主党は現行の消費税の軽減税率に代えて中低所得者向けの
「給付付き税額控除」
を提案するが、制度の大幅変更を円滑に進められるのか。
納得できる説明を尽くすべきである。
「分厚い中間層の復活」
を掲げる立民の公約には、最低賃金引き上げや人への投資など自民と似通う部分もあるが、違いを浮き立たせたいのか、理解に苦しむ項目もみられる。
アベノミクスの象徴である
「2%」
の物価安定目標を
「0%超」
にすると打ち出したのもそうだ。
そもそも0%超は2%も含むので目標として曖昧すぎる。
2%に縛られない柔軟な金融政策を求めたいのだろうが、プラス圏でよしとする変更の結果、賃金の大幅増に向けた機運まで妨げられないか。
そうなれば脱デフレも見通せなくなろう。
与野党には、日本経済の生産性や国際競争力を高め、潜在成長率を向上させる成長戦略についても論じ合ってほしい。
デジタル化や規制緩和などの項目を羅列するだけではなく、優先順位を付けて確実に実行に移せるかどうかが問われよう。

40日抗争と首相の天命 
阿比留瑠比の極言御免
2024/10/17 1:00
https://www.sankei.com/article/20241017-4FNAJUF63FN4XK2F5S34QSTADI/?outputType=theme_election2024
「本当に40日抗争の再来があるんじゃないか」
衆院選公示当日の15日、永田町でこんな予想がささやかれていると聞いた。
選挙結果がどうなるのかはまだ分からないのだから、現時点ではあくまで一つの見立てにすぎないが、あり得る話だと妙に得心した。
40日抗争とは、45年前の昭和54年10月の衆院選での敗北と過半数割れをきっかけに、自民党主流派の大平派、田中派と反主流派の福田派、三木派、中曽根派などが40日間にわたり繰り広げた派閥間の争いのことである。
このとき、自民党は首相候補を一本化できず、大平正芳首相と福田赳男前首相の2人が首相指名選挙に出る異例の事態となった。
結局、首相には大平氏が再選されたものの組閣は難航し、抗争はさらに続いたのだった。
古い話のようだが、今回の衆院選では自民、公明両党の獲得議席が目標の過半数(233)に及ばない可能性も指摘されており、もしそうなれば衆院解散を急いだ石破茂首相の退陣を求める声が、自民内から噴き出すのは必至である。
過半数に届かない場合、日本維新の会、国民民主党、保守系無所属議員らの取り込みや、新たな連立の枠組み作りが喫緊の課題となる。
仮に与党で過半数は確保できても、自民が大きく議席を減らせばやはり石破首相の責任論に直結する。
麻生太郎内閣の農林水産相でありながら、麻生氏に身を引くよう要請したり、第1次安倍晋三内閣時の参院選で自民が大敗した際、安倍氏の責任を厳しく問うたりした自らの過去の言動が襲い掛かってくる。
また、石破首相が
「党内融和より国民の共感」
だと強調し、パーティー収入不記載事件を巡って福田派の流れをくむ旧安倍派を狙い撃つかのような二重処分を断行したことで、抗争の芽は十分に育っている。
党の判断に従って政治倫理審査会に出席しなかった議員まで、説明責任を果たしていないと決めつけて非公認にした首相のやり方は、党内に分断の種をたくさんばらまいている。
40日抗争は尾を引き、抗争翌年の昭和55年5月に野党が内閣不信任案を提出すると、自民の反主流派は衆院本会議を欠席し、不信任案は可決された。
これを受けて大平氏は衆院を解散(ハプニング解散)して初の衆参同日選に打って出たが、選挙中に心不全で急逝している。
■「天の声にもたまには変な声がある」
抗争に負けた福田氏は抗争前年の昭和53年には、現職の首相・総裁として本命視されていた自民党総裁選に敗れてこう述べた。
この場合、天の声とは党員・党友、つまり民の声のことである。
一方、安倍氏との一騎打ちとなった総裁選を控えた平成30年夏に香川県観音寺市で大平氏の墓参をした石破氏は、今回の総裁選前に出版した著書『保守政治家 わが政策、わが天命』の中でこう記している。
「もし私などが首相になるようなことがあるなら、それは自民党や日本国が大きく行き詰まった時なのではないか」
「しかも、それは天が決めること」
「天命が降りない限り、それはありえないということでしょう」
自らの首相就任は天命によるということか。
それでは、衆院選という民の声が直接反映される場面で、石破首相はどんな天の声、天命を知るだろうか。
まさか
「変な声」
「変命」
などと愚痴り出すことはないと思いたいが。

衆院解散 産経「外交・安保の政策論争を」 朝毎東 政治とカネで自民糾弾
社説検証
2024/10/16 9:00
https://www.sankei.com/article/20241016-VSS2FRVN6JPG5PKSB4GS7655UM/
衆院選が15日に公示された。
投開票日は27日だ。
石破茂内閣は1日に発足したばかりで、首相就任から8日後の解散、26日後の投開票は戦後最短である。
主要各紙は解散翌日の社説で、石破氏が予算委員会も開かずに解散を急いだことを
「丁寧な論議をしなかった」(産経)、
「有権者が判断する材料は不十分」(毎日)
などと、いずれも批判的に伝えた。
一方、
「政権選択の選挙」
である衆院選で、何が重視されるべきかについては見解が分かれた。
国民を守ることができる外交・安全保障政策の重要性を訴えた産経に対し、朝日、毎日、東京各紙は自民党の派閥パーティー収入不記載事件を巡る
「政治とカネ」
問題を挙げ、政治への信頼回復を重視した。
産経が指摘したのは、今回の衆院選が、日本を取り巻く安保環境が極めて厳しい中で行われるという現実だ。
政治とカネの問題が
「争点の1つになるのは当然だろう」
としつつも、解散当日の国会での党首討論で外交安保がほとんど語られなかったことを嘆き、各政党と候補者に
「日本を守り繁栄させる政策を大いに論じなければならない」
と強く促した。
特に政権交代を唱える立憲民主党に対しては、集団的自衛権の限定行使の容認を
「憲法違反」
とする立場であることを危惧し、このまま政権を取れば
「日米同盟は空洞化する」
と難じた。
読売も、政治とカネの問題で迷走する自民に苦言を呈しつつ、党首討論で立民などがこの問題の追及に大半の時間を費やしたことを疑問視し、
「日本が直面している課題はそれにとどまらないはずだ」
と強調した。
少子化対策や社会保障政策の必要性と共に、悪化した安保環境への対応を
「待ったなしの課題」
とし、議論を深めるよう呼び掛けた。
朝日、毎日、東京の社説は、安保環境の現実にはほとんど触れず、政治とカネの問題に紙幅を割いた。
毎日は、
「裏金問題は、不透明なカネを使って党勢を維持し、権力の座にあぐらをかく自民の実態を浮き彫りにした」
ととがめ、この問題に各党がどう向き合うかが
「今回の衆院選の最大の焦点」
と位置付けた。
東京も、今回の解散を
「裏金解散」
と呼び、裏金議員に
「職にとどまる資格があるのか否か」
「審判を下すのは私たち有権者だ」
と力説する。
石破首相が総裁選で訴えた政策の多くを棚上げしたことも批判し、
「自民党の『中身』が変わるかどうかを見極めねばなるまい」
とした。
朝日は、衆院選の争点を
「石破政権に対する審判」
だけでなく、
「岸田(文雄)前政権の3年間の実績への評価」、
更には
「7年8カ月に及んだ安倍(晋三)長期政権の総括」
に広げるべきだとする主張を展開した。
立民など野党に対しては
「どこまで国民の心を掴むことができるか」
「その真価が試される」
とし、
「自民への失望という『敵失』頼み」
でなく、
「信頼に足る政策を打ち出せる」
ことが重要と指摘した。
立民の野田佳彦代表は
「政権交代こそ、最大の政治改革だ」
と訴えている。
だが、もしも与党が過半数割れした場合、どんな政権ができるのか見えてこない。
産経は、新たな政権の枠組みを示さない立民を批判し、枠組みが曖昧なまま
「選挙区調整だけに走るとすれば、議会制民主主義の軽視となる」
と断じた。
逆に毎日は、個別政策で異なる部分があっても、野党は候補者を一本化し、
「裏金問題についての民意が投票結果に反映される構図を作り出すべき」
だと唱えた。
産経は、論争すべきテーマとして
「国の根幹に関わる憲法改正」
も挙げた。
国民の多くが自衛隊を認め、その活動に期待している。
にもかかわらず自衛隊は日本国憲法に明記されず、未だ多くの憲法学者が自衛隊違憲論を唱えている。
産経が指摘するよう、この
「異様な状態」
を早急に改めなければなるまい。
内外の情勢は混迷を極めている。
だからこそ各党、各候補者は、現実を踏まえ、将来を見据えた政策を訴えるべきだ。
■衆院解散をめぐる主な社説
【産経】
・日本守り抜く政策訴えよ/政権を託せるのはどの党か
【朝日】
・政治への信頼取り戻せるか
【毎日】
・自民政治のゆがみ問う時
【読売】
・与野党の力量が問われている/国難を乗り越える処方箋を示せ
【東京】
・「裏金」に審判を下そう(いずれも10日付)

<産経抄>後世に胸張れる選択を、衆院選の公示    
2024/10/16 5:00
https://www.sankei.com/article/20241016-PX4FA2XQORLYPMAHTK6SAE6G3I/
選挙結果を国民の
「肖像」
に例えたのは、大正期に東京市長などを務めた後藤新平である。
どんな政党も、
「選挙という種板(写真の原板)に採影せられたる国民の写真である」。
写りの美醜に有権者も責任を負いなさい―と。
▼大正14(1925)年に日本で普通選挙法が公布されてから、間もない頃の発言という(『大正・昭和戦前期 政治・実業・文化 演説・講演集』日外アソシエーツ)。
それまでの納税要件が廃止になり、満25歳以上の男子が選挙権を手に入れた。
▼女性の選挙権は戦後まで待たねばならないものの、普選の幕開けから100年となる来年2025年は1つの節目だろう。
選挙権の行使について、後藤はこうも述べた。
「その醜い写真を修正し、後世、子孫に誇り得る立派な肖像を、我が憲政史上に残す用意と覚悟がなければならぬ」
と。
▼卓説からほぼ100年経った今も、政治不信をどう拭うかが大きなテーマであり続けているのは残念でならない。
さりとて先送りできない課題は他にも山積し、有権者の肩に食い込む荷は重い。
こちらは節目の第50回となる衆院選が公示された。
▼世界は緊迫の度合いを高めている。
台湾情勢の行方によっては、次の政権が
「有事」
に直面するかもしれない。
国家と国民を守る覚悟を持った政治家は誰か。
有権者の眼力が、これまで以上に問われる政権選択選挙になろう。
後世に恥じることのない肖像を残したいものである。
▼「票」
という字は、細かい火の粉が舞い上がる様を表している。
政党や候補者が論戦に火花を散らし、票を奪い合うなら大歓迎である。
少子化や社会保障などの課題も待ったなしだ。
有権者の胸にくすぶる不安と不満の火を、大事な1票に託す選挙でもある。

<主張>衆院選公示 日本の針路掲げて論戦を
社説
2024/10/16 5:00
https://www.sankei.com/article/20241016-7IBUR7K47ZPCJOOKSB7FJKVUPM/
第50回衆院選が公示された。
石破茂首相が率いる自公連立政権の信を問う選挙である。
有権者はどの政党、候補者に日本を託すべきかを十分吟味し、一票を投じてもらいたい。
今回の衆院選は
「1票の格差」
を是正するため、小選挙区定数を
「10増10減」
するなど、25都道府県の140小選挙区で区割りが変わった。
有権者はよく候補者を確認し、訴えに耳を傾け、投票では間違いのないようにしたい。
日本を取り巻く安全保障環境は厳しい。
日本の独立と繁栄、国民の生命と暮らしがかかった政権選択選挙である。
有権者はこのことを自覚し、投票先を決めてほしい。
臨時国会では論戦の時間が短く、国民に十分な判断材料を提示したとは言い難い。
各党、各候補者は選挙戦で具体的な政策を示し、在るべき日本の針路を丁寧に論じねばならない。
「政治とカネ」
の問題が衆院選で問われている。
同時に国民を守り抜く外交安保政策に関し議論を深めるべきである。
首相は岸田文雄前首相の路線を継承する姿勢を示しているが、総裁選で掲げたアジア版NATO(北大西洋条約機構)構想の検討を自民に指示した。
首相に曖昧さがあるのは否めない。
立憲民主党は日米同盟が基軸だと主張する一方で、集団的自衛権の限定行使は
「憲法違反」
との立場を崩さず、同盟強化に逆行している。
各党は防衛力の抜本強化と抑止力向上の具体策を競い合うべきだ。
少子化対策も重要な争点の1つだが、給付拡大の訴えが中心で、財源確保策について各党は余り語ろうとしていない。
これでは無責任である。
物価高に負けない持続的な賃上げによるデフレからの完全脱却の方策についても、議論を尽くすことが求められよう。
北朝鮮による拉致問題や国の根幹である憲法改正について、活発な論戦になっていないのは残念だ。
憲法改正で与野党論議を主導すべき首相は、自衛隊明記や緊急事態条項創設の意義について国民の理解を深めるべく、もっと説かねばならない。
安倍晋三元首相暗殺で要人警護の在り方が見直されてから初の大規模な国政選挙である。
暴力による言論封じは許されない。
警備に万全を期したい。

<主張>衆院選討論会 重要政策の論議を続けよ
社説
2024/10/13 5:00
https://www.sankei.com/article/20241013-SDOHJLP4KNKB3MKF2FXZ2JKJUY/
15日の衆院選公示を前に、日本記者クラブ主催の党首討論会が開かれた。
先の臨時国会では専ら
「政治とカネ」
の問題が取り上げられた。
今回の討論会では国内外の諸課題についても議論が展開され、有意義だった。
政治への信頼を回復する上で政治資金の問題は重要である。
同時に、実際の国政運営でどのような政策を遂行していくかを示すことは欠かせない。
有権者にとって投票の判断材料になるからだ。
ただし、理解に苦しむ場面もあった。
石破茂首相は解散前の国会論戦に関し
「有権者が判断する材料をきちんと提供しなければ無責任だ」
「私は一生懸命自分の言葉で答えた」
と語った。
予算委員会を見送ったにもかかわらず、首相の認識は世間の感覚からかけ離れている。
首相は立憲民主党の野田佳彦代表にウクライナへのロシア侵略を巡り、なぜ抑止が破綻したのか見解を質した。
これに対し、野田氏は東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議にバイデン米大統領が欠席したことを引き合いに出し、
「国際会議に米国を呼び込む外交努力はもっと大事だ」
と述べた。
抑止の破綻について正面から答えない無責任な態度だった。
立民が訴えている
「給付付き税額控除」
については、他党から過去との矛盾を指摘する声が上がった。
旧民主党の野田政権時に当時の安住淳財務相が、税額控除の申請が膨大な数に上ることが想定されるため
「難しい」
と語っていたためだ。
野田氏は整合性のある答えを示せなかった。
野党連携に関し
「対話を続ける」
と述べたが、衆院選後に想定する連立の枠組みを明らかにしなかったことはおかしい。
首相には安全保障政策で不明瞭な発言があった。
アジア版NATO(北大西洋条約機構)の構成国に中国を含むのかを問われ、
「一切の可能性を排除しない」
と述べた。
中国が構成国になり得る国に変化する場合には、アジア版NATOはそもそも要らないではないか。
憲法改正については国民民主党の玉木雄一郎代表が緊急事態条項の創設に関連し、大規模災害時などの国会機能維持について早期の改正を促したが、それ以上深まらず残念だった。

<主張>石破首相の初外遊 国際秩序の担い手となれ
社説
2024/10/12 5:00
https://www.sankei.com/article/20241012-YV3266KOENKKBGBAY5YZN6CNSM/
安全運転の外交デビューではいささか物足りない。
石破茂首相は自由で開かれたインド太平洋、国際秩序の担い手として首脳外交を積極的に展開していく必要がある。
石破首相が就任後初めて外遊した。
ラオスで東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会議に出席し、日中、日韓などの首脳会談を行った。
衆院解散後でもラオスへ足を運んだのは妥当だ。
バイデン米大統領の姿はなく、日本の首相も不参加なら李強首相が出席する中国の存在感が高まってしまう。
石破首相の外遊はそれを防ぎ、日本がASEANと連携する意思を示す意義があった。
ASEANと日中韓3カ国の首脳会議で石破首相は、中国を念頭に
「力や威圧による一方的な現状変更の試みを許容してはいけない」
と牽制した。
日中首脳会談では
「戦略的互恵関係の包括的推進」
で一致した。
李首相に対し、中国軍の動向への深刻な懸念を伝えた。
日本人男児刺殺事件や中国軍機の領空侵犯について説明を強く求めた。
中国が拘束する邦人の早期釈放や日本の排他的経済水域(EEZ)内の中国ブイの即時撤去、日本産水産物輸入の早期再開も促した。
台湾海峡の平和と安定の重要性を指摘した。
日韓首脳会談ではシャトル外交の継続や安保協力の推進などで一致した。
石破首相はラオスで、持論のアジア版NATO(北大西洋条約機構)構想を封印した。
岸田文雄前首相の外交路線を踏襲した形で、日本の抱く懸念を李首相に直接伝えたこともあり、初外遊は無難に遂行したと見做されているようだ。
だが中国と戦略的互恵関係など築ける時代なのだろうか。
また、石破首相は自民党総裁選でアジア版NATOを不用意に掲げたため、ASEAN諸国から不安視される中でのスタートだった点を忘れてはならない。
マイナスからの出発で安全運転に徹しても存在感は示せない。
フィリピンのマルコス大統領はASEANと中国の首脳会議で南シナ海問題を巡り中国を直接批判した。
石破首相も日中の個別会談だけでなくASEAN首脳の前でも名指しで中国の問題行動を難じるべきだった。
ベトナム首相と会談したが、日越比の首脳会談を開く選択肢もあったのではないか。

<主張>政治とカネ 再発防止策も丁寧に語れ
社説
2024/10/11 5:00
https://www.sankei.com/article/20241011-DR2B2U63YFPI3ED6H4HTFQGRQA/
事実上始まった衆院選では
「政治とカネ」
を巡る問題が争点となっている。
自民党はパーティー収入不記載事件に関連し前議員らを非公認にしたり、比例代表への重複立候補を認めなかったりする方針だ。
野党は
「不十分だ」
と批判している。
野党との対決を前に、石破茂首相による党内の非主流派潰しの様相を呈しているとの指摘も出ている。
有権者の投票判断の材料にすべき課題は他にもある。
政治資金の透明性確保と事件の再発防止の具体策だ。
立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党などは、政党から国会議員に支出される使途の報告義務がない
「政策活動費」
の廃止を訴えている。
自民は公約に
「将来的な廃止も念頭に」
改革に取り組むと記した。
首相は今回の衆院選では
「使うことはある」
と語った。
立民が先の通常国会でパーティー禁止法案を提出しながら、同党幹部らが開催していたことを想起させるものだ。
党務を預かっていた茂木敏充前幹事長は自民総裁選で、廃止は可能と語っていた。
今の自民の姿勢は有権者から見て分かりにくい。
国会議員に支給される調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の使途公開は、衆院選後の国会で直ちに関連法を改正して実現すべきだ。
政治資金を監視する第三者機関の制度設計も急がれる。
立民、維新、共産党などが唱えている企業・団体献金の禁止には賛成できない。
企業や労働組合なども民主主義社会の構成員である以上、政治活動の自由は認められるべきだ。
一般国民からの個人献金が定着していない日本で企業・団体献金を禁止すれば、世襲ではない人や、業界団体、宗教団体などの背景を持たない人にとって選挙活動は極めて不利になる弊害も出てくる。
企業・団体の幹部が分散して、個人として献金する抜け穴を塞ぐことも難しい。
却って日本の議会制民主主義を後退させかねない。
一方、外国人・外国法人のパーティー券購入禁止の議論が低調なのは残念だ。
国政が外国勢力からの影響を受けるのを防ぐために禁止は欠かせない。
不記載事件の動機は今も分かっていない。
自民は明らかにする責任がある。

<主張>衆院解散 日本守り抜く政策訴えよ 政権を託せるのはどの党か
社説
2024/10/10 5:00
https://www.sankei.com/article/20241010-KWGTCTQYKVIWLBZR4XMFA2XQJM/
衆院が解散され、事実上の選挙戦が始まった。
解散は天皇陛下の国事行為である。
石破茂内閣は臨時閣議で
「15日公示、27日投開票」
の日程を決めた。
衆院選は3年ぶりだ。
新首相の就任から8日後の解散、26日後の投開票は戦後最短の決戦となる。
衆院選は政権選択選挙だ。
各政党と候補者は有権者の前で、日本を守り繁栄させる政策を大いに論じなければならない。
解散を前に国会で行われた党首討論で石破首相(自民党総裁)は、派閥パーティー収入不記載事件への対応を批判され防戦一方となった。
■安全保障をなぜ語らぬ
政治資金の透明性確保や不記載事件の再発防止を進め、政治への信頼を取り戻すことは重要だ。
政治とカネの問題が争点の1つになるのは当然だろう。
ただし、党首討論は衆院選を前に、日本の将来に向けた政策を競い合う場でもあるべきだった。
ところがそうならなかったのは、全閣僚出席の予算委員会を開いて丁寧な論議をしなかったことが響いている。
石破首相の所信表明演説後、代表質問と党首討論をしただけで解散したのは残念だった。
石破首相と自民は、不記載議員らの一部を対象に非公認の数を増やしたが、有権者が評価するかは不透明だ。
党首討論では外交安全保障がほとんど論じられなかった。
日本を取り巻く安全保障環境が極めて厳しい中で信じ難いことである。
習近平中国国家主席の共産党総書記の任期の関係から、台湾有事が令和9(2027)年までにあるかもしれないと危惧されていることを忘れたのか。
「台湾有事は日本有事」
と言われる。
今回の衆院選で選ばれる議員と彼らが指名する首相は、台湾有事を抑止するため働き抜かねばならない。
もし有事になれば、先頭に立って国家国民を守り抜く重責を担う。
有権者はそれに相応しい議員を選ばなければなるまい。
全ての政党と候補者は現下の国際情勢に対する認識と、今後起こり得る危機の抑止と対処の具体策を語るべきだ。
野党第一党の立憲民主党の安全保障に関する姿勢は、極めて危うい。
日米同盟の抑止力を格段に高めた集団的自衛権の限定行使の容認を
「憲法違反」
とする立場だからだ。
立民の衆院選公約は、限定行使を認める安保関連法について
「違憲部分を廃止する」
という従来方針を踏襲した。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の辺野古移設工事は
「中止」
すると明記した。
この政策のまま政権をとれば日米同盟は空洞化する。
旧民主党の鳩山由紀夫政権が同盟の危機を招いた二の舞いとなるだろう。
これも分からない立民の野田佳彦代表に果たして政権担当能力があるだろうか。
■立民は政権枠組み示せ
立民は、衆院選での与党過半数割れや政権交代の実現を叫んでいる。
にもかかわらず、この目標を達成した時の新たな政権の枠組みを示していないのはおかしい。
これでは有権者の判断材料が揃わない。
目指す政権の枠組みを曖昧にして選挙区調整だけに走るとすれば、議会制民主主義の軽視となる。
選挙戦で聞きたいテーマの1つが、国の根幹に関わる憲法改正だ。
日本国民の多数が自衛隊を認め、期待する時代になった。
ところが多くの憲法学者は自衛隊違憲論を唱えている。
このような異様な状態は改めたい。
憲法への自衛隊明記は改憲に前向きな各党で意見集約が進んでおり、是非早期に実現したい。
改正のゴールは
「戦力不保持」
を定めた第9条2項の削除と軍の規定の創設だ。
そうなって初めて世界の他の民主主義国と同様に国民を守る体制が整う。
首都直下地震、南海トラフの巨大地震などの大規模災害や有事への懸念が高まる中、緊急政令を含む緊急事態条項の創設も急務である。
各党が論じるべき政策課題は他にもある。
物価高に負けない持続的な賃上げによるデフレからの完全脱却、原発を含むエネルギーの在り方、少子高齢化を背景にした人口減少などだ。
国民受けする政策だけでなく
「痛み」
を伴う改革にも真摯に向き合わなければならない。
言行不一致は国民の不信を招く。
各党、各候補者は誠実に言葉を紡いでほしい。

<主張>代表質問 安全保障の論議不十分だ
社説
2024/10/9 5:00
https://www.sankei.com/article/20241009-N3ZCWLPEKJIFNBCCPHJ3MP7ZMA/
石破茂首相の所信表明演説への国会の代表質問が終わった。
政権選択選挙である衆院選を前にした国会である。
「政治とカネ」
を巡る問題が盛んに議論された。
その一方で、日本の独立と繁栄の基盤となる安全保障の論議が深まらなかったのは残念だ。
自民党議員は中国軍の領空侵犯や領海侵入、空母「遼寧」の接続水域航行、ロシア軍の領空侵犯を取り上げ、小野寺五典政調会長は
「国民の命と暮らし、領土・領海・領空を守り抜く」
ことを求めた。
日本維新の会の馬場伸幸代表は台湾有事について質した。
首相が最近の著書で
「『台湾有事、即日本有事』となる可能性は相当低い」
と指摘しているからだ。
馬場氏は
「対中抑止力や国民の国防意識を削ぐことになる」
と懸念を示した。
首相は
「仮定の質問に答えるのは差し控える」
とした上で
「台湾海峡の平和と安定は国際社会の安定にとっても重要だ」
と指摘した。
国防の決意と具体策をもっと語る必要がある。
物足りなかったのは野党第一党の立憲民主党である。
野田佳彦代表が首相のアジア版NATO(北大西洋条約機構)構想に関し
「日米同盟の抑止力に疑念があると思われかねない」
「非現実的ではないか」
と疑問を呈したのは妥当である。
だが、立民として日本をどう守るつもりかを語らなかった。
対中認識を含む現下の国際情勢に対する見方も示さなかった。
田名部匡代参院幹事長はロシアに侵略されたウクライナで、なぜ抑止力が効かなかったのかを質した。
ウクライナ問題を論ずるのではなく、アジア版NATOを巡る首相の言行不一致を引き出したかっただけのようだ。
安保政策を十分語らずに政権交代を迫っても、説得力は感じられない。
憲法改正については自民、立民、維新などが質問した。
首相は緊急事態条項の創設や自衛隊明記について、自民内の議論を
「後戻りさせることなく、前に進めていく決意だ」
と語った。
同時に、任期中に国会への発議を実現したいとし、憲法審査会で議論を深めるよう求めた。
ただ、それだけでは足りない。
首相や憲法改正に前向きな政党は、どの項目をいつまでに条文化したいのかを明らかにすることも重要である。

<主張>中東の戦火拡大 なぜNSCを開かぬのか
社説
2024/10/3 5:00
https://www.sankei.com/article/20241003-4YRNMLACHBI6FNK2GDIOJIQ5N4/
石破茂首相に問いたい。
なぜ国家安全保障会議(NSC)を開催しないのか。
中東の戦火が拡大しているからである。
イスラエルがレバノンの首都ベイルートにある親イラン民兵組織ヒズボラの本部を空爆し指導者ナスララ師を殺害した。
ヒズボラの脅威を除こうとイスラエル軍はレバノン南部へ侵攻した。
ヒズボラの後ろ盾であるイランは報復と称しイスラエルに向けて大規模な弾道ミサイル攻撃を行った。
米英両軍などが協力して迎撃したが一部が着弾し、被害が出た。
イランの対イスラエル直接攻撃は4月以来だ。
どちらも中東有数の軍事大国だ。
双方に自制を求めたい。
ただし事態がエスカレートすれば
「第5次中東戦争」
になりかねない。
日本や世界のエネルギー供給にとっても、経済情勢にとっても、何より中東地域の邦人の安全にとっても、看過できない緊迫した状況である。
日本は一連の事態を遠い地域の出来事と見做すのではなく、自らの問題と捉え、対応しなければならない。
石破首相は2日、イランの弾道ミサイル攻撃を非難し
「全面戦争に拡大しないように(米国などと)連携を取りたい」
と述べた。
そうであるならば、石破首相は、NSCの4大臣会合などを開き、邦人保護や万一の際のエネルギー需給、イスラエル、イラン双方への働きかけについて協議すべきである。
国家安全保障局や外務省の幹部と面会したが、それだけでは足りない。
NSCを開催すれば、日本企業や現地の邦人に対応を促すシグナルにもなる。
石破首相が自民党総裁に当選した9月27日に、岸田文雄内閣の木原稔防衛相はレバノンからの邦人退避に備え、航空自衛隊のC2輸送機を近隣のヨルダンとギリシャへ派遣する命令を発した。
レバノンには約50人の邦人が滞在している。
政権末期でも邦人保護へ動いた岸田政権の対応は妥当だ。
退避では韓国との相互協力も進めたい。
ただし、レバノンからの邦人退避の備えは日本が為すべき対応の一部に過ぎない。
戦火が一気に拡大しかねない時代だ。
危機は政権交代の事情など勘案しない。
石破首相には内閣発足直後であろうと国民を守り抜いてほしい。

<主張>自民総裁に石破氏 保守の精神踏まえ前進を 外交安保政策の継承が重要だ
社説
2024/9/28 5:00
https://www.sankei.com/article/20240928-ZQWPFHRUFBPALP3NUGABOBDVAI/
自民党総裁選で、石破茂元幹事長が高市早苗経済安全保障担当相を決選投票で破り、新総裁に選出された。
10月1日召集の臨時国会で首相に指名され、宮中での認証式などを経て、石破内閣が発足する見通しだ。
石破氏は当選後、
「安全安心な国にするため全身全霊を尽くしたい」
と語った。
ほとんどの派閥が解散を決めたこともあって史上最多の9人が立候補し、激しい総裁選となった。
石破氏は1回目の投票で高市氏に次ぐ2位だった。
決選投票の票差は21票で、党内基盤は強いとは言えない。
■「挙党態勢」が問われる
政治とカネの問題で自民をみる有権者の目は依然として厳しい。
石破氏と自民は挙党態勢で国政運営に当たる必要がある。
党役員や閣僚の人事は適材適所の観点で、総裁選のライバル候補を含め起用すべきだ。
党所属国会議員は結束して新総裁を支えてもらいたい。
石破氏と自民に求めたいのは保守の精神を尊重、堅持することだ。
自民は党綱領で
「日本らしい日本の確立」
を謳い、自らを
「保守政党」
と位置付けている。
この基本線から外れるべきではない。
総裁選で論じられた選択的夫婦別姓の導入は見送るべきである。
石破氏は前向きな姿勢を示してきたが、保守政党が取り組む課題ではない。
家族や社会の根幹に関わる話だ。
片方の親と子の
「強制的親子別姓」
を意味し、戸籍制度も揺らぐ。
個人の自由の問題とは言えず、自民どころか社会の分断を招きかねない。
旧姓使用の充実で対応してもらいたい。
国家と国民を守り抜く外交安全保障は政治リーダーにとって最も重要な責務だ。
安倍晋三元首相は
「自由で開かれたインド太平洋」
構想を国際社会に示し、限定的ながら集団的自衛権の行使容認を実現した。
菅義偉前首相は米国と共に
「台湾海峡の平和と安定の重要性」
を打ち出した。
岸田文雄首相は5年間の防衛費43兆円、反撃能力の保有を決め、防衛力の抜本的強化を開始した。
石破氏は安倍氏以降の外交安全保障を確実に継承し、発展させなければならない。
中国やロシア、北朝鮮といった核武装した専制国家の脅威をどう捉えているかを語ってほしい。
ウクライナ支援の継続も重要だ。
心配なのは、石破氏がアジア版NATO(北大西洋条約機構)の具体化に意欲を示した点だ。
創設には憲法問題の解決や各国との比較的長期の交渉などに相当の年月と大きな政治エネルギーを要する。
数年先の発生も懸念される台湾有事の抑止を優先すべきではないか。
日米同盟の対処力と抑止力の強化も欠かせない。
■男系の皇統を守り抜け
北朝鮮による日本人拉致問題の解決も急がれる。
石破氏は
「東京と平壌に連絡事務所を開設して交渉の足掛かりとする」
と唱えてきた。
家族会は時間稼ぎに利用されるだけだと懸念している。
まず、家族会などと真剣に語り合ってほしい。
千年、二千年の視野で日本を守るため、安定的な皇位継承策を確立すべきである。
自民は、男系(父系)による継承を堅持する内容の岸田内閣の報告書に賛同する立場だ。
石破氏は総裁選でこの党の方針に従うと表明した点を強調しておきたい。
自民は来年、結党70年を迎える。
憲法改正は党是であり、改憲原案の条文化を臨時国会中に完成させるべきだ。
憲法への自衛隊明記は最優先だ。
首都直下地震などの大規模災害や日本有事への懸念が高まっている。
緊急政令を含む緊急事態条項創設も急務である。
自民総裁として与党公明党の説得にも努める必要がある。
日本が抱える課題は他にもある。
物価高を上回る持続的な賃上げを確実なものとし、デフレからの完全脱却を目指してもらいたい。
少子高齢化を背景にした人口減少への対策や社会保障制度改革も欠かせない。
政治とカネの対応は引き続き重要だ。
パーティー収入不記載事件の再発防止と政治資金の透明性確保を確実にしたい。
信頼を取り戻さなければ、政策は遂行できまい。
早期の衆院解散・総選挙が取り沙汰されている。
臨時国会では所信表明演説で国家観と政策の全体像を披露すると共に質疑にも応じ、国民に投票の判断材料を示すべきである。

川口クルド人問題、突如衆院選争点に浮上「私におまかせを」埼玉2区、全く触れない候補も
「移民」と日本人
2024/10/16 12:10
https://www.sankei.com/article/20241016-M2LPK63JJZLGHB5FX4XFJEJGOQ/?outputType=theme_election2024
27日投開票の衆院選埼玉2区は、トルコの少数民族クルド人と地域住民との軋轢が表面化している川口市の大部分が選挙区だ。
「地元国会議員が動いてくれない」
との指摘も出る中、今回の選挙では突如、争点に浮上。
公示日の15日、JR川口駅前では
「クルド人問題を解決する」
と公約する候補も現れた。
川口は外国人問題で有名になった
「ルール違反の外国人問題、おまかせください!」
日本維新の会前職の高橋英明氏(61)陣営の選挙カーから、運動員の女性がこう呼び掛けた。
前回は比例復活で初当選。
今年2月の衆院予算委ではクルド人を念頭に地元の外国人問題を取り上げ、当時の岸田文雄首相に対応を求めた。
選挙カーの上でマイクを握った高橋氏は経済再生などを訴えた後、クルド人らも混じる通行人に向かって
「この川口は外国人問題で全国的に有名になってしまった」
と切り出した。
「ルールを守らない外国人は一旦国に帰ってもらって、きちんとした在留資格で来てもらう」
「支援団体もそういうことを手助けすべきだ」
と指摘し、警察官の増員などを訴えた。
■この機会だから申し上げる
9選を目指す自民前職で前経済再生相の新藤義孝氏(66)は、選対本部長に奥ノ木信夫市長を迎え、駅前広場に自民、公明両党の県議や市議ら約25人を集めて出陣式。
150人以上の聴衆に向かって経済再生などを論じた後、
「もう1つ大事なことは治安の確保だ」
と地元の課題に話題を転じた。
「いわゆるクルド人問題」
「この機会だから申し上げるが、難民認定申請を繰り返し、10年も20年も川口にいる人たちが増えてしまった」
と、自身の選挙で初めてクルド人問題を明確に取り上げた。
新藤氏は自身の政策チラシにも
「クルド人問題の解決」
と明記。
この日の演説で、6月施行の改正入管難民法で難民申請中の強制送還停止が原則2回までに制限されたことについて
「法改正まで5年かかった」
と実績として触れ、
「ルールを守ってこその共生だ」
「川口をあやふやな出入り自由の街にはさせられない」
と声を張り上げた。
■なぜ外国人問題に触れるのか
一方、共産新人で元県議の奥田智子氏(55)は川口駅頭で第一声を上げたが、約13分間の演説で外国人問題に触れることはなかった。
演説後、奥田氏になぜ触れなかったか尋ねたところ、
「逆に聞くが、なぜ触れるのか」
「演説の内容は私が選べる」
「触れない理由は敢えて言わない」。
地元のクルド人問題への対応については
「国の政治が悪すぎる」
「それに尽きる」
と入管政策を批判した。
立民新人で歯科医師の松浦玄嗣(もとつぐ)氏(52)も川口駅前での出陣式では外国人問題について言及しなかったが、配布した政策チラシに
「外国人労働者の処遇に明確な法整備を求める」
と掲げた。
取材に応じた松浦氏は
「外国人を労働者としてなし崩し的に受け入れるから問題になる」
「川口で起きていることは10年後、20年後、必ず国全体の問題になる」
「外国人を移民として受け入れるのか、鎖国するのか、ロボットやAIに頼るのか、政治家は国民と議論しなければならない」
と語った。
■早く目に見える成果を
この他、埼玉2区には諸派新人で不動産会社社長の津村大作氏(50)が立候補。
7月の東京都知事選にも出馬した津村氏は今回、強制送還を拒む不法滞在者の入管施設への収容を一時的に解く
「仮放免制度」
の廃止を訴えている。
クルド人の危険運転などに困っているという地元の男性会社員は
「選挙で取り上げられるようになったのは一歩前進だが、市民の間ではまだまだ『政治家は何もしてくれない』との思いが強い」
「早く目に見える成果を挙げてほしい」
と話していた。
▽埼玉2区立候補者(届け出順)
奥田 智子55元県議 共新
高橋 英明61党県代表 維前
新藤 義孝66前経済再生相 自前
津村 大作50会社社長 諸新
松浦 玄嗣52医療法人役員 立新

政治とカネが最大の争点、有権者の声「選挙後の追加公認釈然としない」「企業献金禁止を」
2024/10/15 12:07
https://www.sankei.com/article/20241015-ULEGDW5RYVPYNDYFO3B7JOEKGI/?outputType=theme_election2024
自民の派閥パーティー収入不記載事件を受け、
「政治とカネ」
が最大の争点とされる今回の衆院選。
有権者はどのような論戦を望むのか。
京都市左京区の主婦(72)は不記載事件について
「50万円でも100万円でも脱税と言われても仕方がない」
と指摘。
自民は不記載があった候補を非公認としたり、比例代表への重複立候補を認めない措置をとったりしたが、
「選挙後に追加公認する可能性があることは釈然としない」
と述べた。
大阪市浪速区の無職の男性(71)は
「政治家は国民の税金から報酬や活動費を得ているのだから、企業献金は禁止すべきだ」
とした上で、
「約束を実行できる候補者や政党に票を投じたい」。
京都市左京区の自営業、久保元昭さん(78)は
「不記載事件については候補によって額がそれぞれ違っており、有権者の判断に委ねるべきだ」
と話した。
一方、政治とカネ以外の課題への対応に注目するという有権者も。
大阪市西成区の会社員、神野瑠璃さん(49)は
「外交・国防政策を重視している」
「台湾有事など安全保障環境が厳しい中、中国に対しきっちりとものを言ってくれる候補を選びたい」。
大阪市北区の主婦、糟谷千恵子さん(78)は
「大阪の経済対策をちゃんとやってほしい」
「物価高に関しては工夫をして何とかやっているが、大阪に必要なお金を国から持ってきてくれる候補かどうかを重視している」
と語った。
兵庫県尼崎市の阪神出屋敷駅前で候補者の街頭演説を聴いていた同市の無職、近橋保憲さん(66)も
「政治とカネの問題も大事だが、それ以上に私たちの生活を守るのが大事」
といい、
「物価抑制などの経済対策や雇用対策を有効に実行してほしい」
と訴えた。

第50回 衆議院選挙 きょう公示
2024年10月15日 5時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241015/k10014609431000.html
第50回衆議院選挙が15日に公示されます。
今回の選挙は、与党が過半数の議席を確保して連立政権を継続するのか、野党が勢力を伸ばして与党を過半数割れに追い込むのかが最大の焦点となります。
第50回衆議院選挙は15日に公示され、小選挙区と比例代表、合わせて465議席をめぐって争われます。
NHKのまとめによりますと、14日までに、
▽小選挙区で1108人
▽比例代表単独で230人
合わせて1338人が立候補を予定しています。
政党別では、小選挙区、比例代表の順で
▽自民党が266人と76人の合わせて342人。
▽立憲民主党が207人と30人の合わせて237人。
▽日本維新の会が163人と1人で合わせて164人。
▽公明党が11人と39人の合わせて50人。
▽共産党が213人と23人の合わせて236人。
▽国民民主党が41人と1人の合わせて42人。
▽れいわ新選組が19人と16人の合わせて35人。
▽社民党が10人と7人の合わせて17人。
▽参政党が85人と9人の合わせて94人。
▽みんなでつくる党が小選挙区のみで6人。
▽日本保守党が4人と26人の合わせて30人。
▽安楽死制度を考える会が比例代表のみで2人。
▽諸派と無所属が小選挙区で83人となっています。
今回の選挙は、与党が過半数の議席を確保して連立政権を継続するのか、野党が勢力を伸ばして与党を過半数割れに追い込むのかが、最大の焦点となります。
289ある小選挙区のうち、与党側は大半の選挙区で候補者を擁立し、野党側は各党が、それぞれ党勢拡大を目指して擁立作業を進めてきました。
12日間の選挙期間中、政治とカネの問題を受けた政治改革のあり方や、物価高対策をはじめとする経済政策、厳しい国際情勢に対応するための外交・安全保障政策などをめぐり、激しい論戦が交わされる見通しです。
立候補の受け付けは
▽小選挙区は、各都道府県の選挙管理委員会で
▽比例代表は、総務省にある中央選挙管理会で
いずれも、15日午前8時半から行われます。
■村上総務相 公示にあたり談話を発表
衆議院選挙の公示にあたって、村上総務大臣は
「選挙は、国民が主権者として政治に参加する最も重要かつ基本的な機会だ」
「有権者の皆様には、積極的に投票に参加し、みずから考え、判断することによって、代表者としてふさわしいと考える方を選出されるよう期待する」
「候補者や選挙運動関係者には、選挙のルールを順守し、国民の信頼と期待に応えられるよう希望してやまない」
「今回の選挙は、小選挙区の区割り改定が行われて以降、初めての衆議院選挙で、選挙の管理執行にあたる方々は、厳正かつ公正を旨として選挙の管理執行にあたるとともに、小選挙区の区割り改定内容の周知や有権者の投票参加を促す啓発に取り組んでいただくようお願い申し上げる」
という談話を発表しました。
■各党 声明など発表
衆議院選挙の公示にあたって、各党は声明などを発表しました。
自民党
日本をどのように守り抜くか、次の時代に向けてどんな社会を創っていくか、国民に選択をいただく重要な選挙だ。
政治の信頼なくして政策の推進はない。
厳しい反省と危機感の上に立ち、ルールの順守を徹底し、信頼回復に全力で取り組む。
今、求められているのは、確かな政策と実行力で政治を着実に前へと進めていくことだ。
皆様の納得と共感のもと『この国に生まれてよかった』と思っていただける国づくりを全身全霊で進めていく、
としています。
立憲民主党
自民党派閥の裏金事件を発端として、政治不信が極まっている中、石破総理は、能登半島を支援するための補正予算編成や、十分な国会での議論に応じることなく『裏金隠し解散』を強行した。
本気の政治改革を実現するため全党一丸となって選挙戦に臨む。
アベノミクスで広がった格差を是正し『分厚い中間層の復活』を実現する。
自公を過半数割れに追い込み、第一党となって政権交代を果たす覚悟だ、
としています。
日本維新の会
政治と金の問題で地に落ちてしまった政治への信頼を回復するため、政治改革を真に実行する候補者を選択する選挙だ。
既得権益としがらみを断ち切れない現政権に、古い政治を続けさせるわけにはいかない。
与党を過半数割れに追い込むことにより、この国のかたちを根本から変える力を与えていただくよう訴えていく、
としています。
公明党
日本経済の再生、少子高齢化対策などを強力に進め、成果を上げている自民・公明両党の連立政権を選ぶのか、政権の枠組みを示せない野党に政治のかじ取りを委ねるのか選択が問われる。
結党以来、政治腐敗と闘い実績を重ねてきた公明党が政権にいるからこそ、政治改革を前に進めることができる、
としています。
共産党
自民党政治は『表紙』を替えても政治の中身は変わらないことが明らかになっている。
国民の願いが通らないのは自民党の政治の根本に、財界・大企業の利益を優先し、日米軍事同盟を絶対視する『2つのゆがみ』があるからだ。
共産党がのびてこそ日本の政治は変えられる」としています。
国民民主党
国民のふところを豊かにする政治家を選ぶのか、自分のふところを豊かにしようとする政治家を選ぶのかが問われる選挙だ。
裏金問題に決着をつけることを訴え、国民の『手取りを増やす』経済政策を掲げて戦う。
真面目に働けば給料が上がる社会を取り戻そう、
としています。
れいわ新選組
『失われた30年』の原因は労働環境破壊と逆進性の強い消費税を不況下で何度も増税したことが大きい。
失われた30年と人間の尊厳を取り戻す。
消費税は廃止、社会保険料減免、現金給付が必要だ、
としています。
社民党
今回の選挙は『税金はくらしに!日本を立て直す選挙』であり、『自民党政治を終わりにする選挙』だ。
この衆院選はまさに平和憲法9条を守れるのかどうかの天王山の闘いだ、
としています。
参政党
『日本をなめるな!』このスローガンのもと、参政党は日本の再興に挑む。
守りだけでなく攻めの姿勢で本来自民党がやるべきだったことを、我々参政党が引き受ける、
としています。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

33. カミー[1213] g0qDfoFb 2024年10月21日 08:44:01 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[1938] 報告
>>23
私はネトウヨの意味を知らないので何とも言えないが、ネトウヨでもないし、阿修羅に長年住みついているけどプロでもないよ、そして言ってる通り私はれいわのファンだよ(笑)。今度の選挙は期待している、たぶん山本のいう10人以上は大丈夫と思う、もっと行けそう。
34. ボキ[194] g3uDTA 2024年10月21日 08:46:21 : xJbz8F86rg : aVNZN0sucHlsVXM=[679] 報告
防衛のスペシャリストは、米国海軍です。日本だと、災害派遣や治安維持のスペシャリストになる。その人、たぶんパーです。
35. カミー[1214] g0qDfoFb 2024年10月21日 08:53:33 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[1939] 報告
>>12,22,27
もう新自由主義は失敗したんだよ、現実を見て話をして。
36. ホラ荼毘[1] g3qDieS2lPk 2024年10月21日 09:00:23 : rWSy7quSQQ : aWVzT1p4ZWZmRDY=[1] 報告

>>16. 銀の荼毘[749]

>こんな(キチガイ)を候補者にするようではなあ,,,


キチガイはお前だろう。ファットマン銀荼毘!
ヒロヒトが広島・長崎に原爆投下した、の主張はキチガイの証明。

トリニティ実験前のファットマン写真を見て「こんなものB29に積めるはずがない」と盲信するのはバカの証拠
。知能があったら、ブログ記事を鵜呑みにしないで自分で検証する気があったら、直ちに真相に至るものを。何年もバカのまま。
 
 

37. 銀の荼毘[753] i@KCzOS2lPk 2024年10月21日 09:32:10 : RD5cvSv6qk : RGVLdHJSc1lJLi4=[6] 報告

> 自国の食料自給だけで1億数千万も養えられる国じゃないのさ。

これは誤りで🟰戦前の日本では,自国民8,000万自給調達のみならず,支那(地域を限定する用語)4億人の食糧自給を可能にする農業政策を有し,満蒙開発団なる農業従事者の大陸強制移住とは,一部に侵略行為とばかり呼ばれるのだが🟰国内農業デフレを調整して・大陸の食糧不足を解決する政策でもあって↓

↑まともな施策さえ立てられるなら🟰現代日本において食糧自給は→決して絶望的なわけではない。


日本で🟰農業が成り立たない理由は←世界最高額の税金やら,世界最高額のガソリン・電気など光熱費,世界最高額の天下り役人給与など🟰その負担を(税金やら税金と名乗らない強制徴収金銭として)押しつけられることから,人が→農業従事をやっておっては🟰生きておれないからだ。


脱化石燃料・カーボンニュートラルは🟰なぜ難しいかと言えば🟰(防衛軍が組織できなくなる)からである。


(米軍基地出ていけ🟰自分の国は自分で守る←こう言った瞬間,不可能)というだけ→なぜなら🟰その無駄によって存立している業界🟰防衛族・反グローバル社会主義者が🟰武力独立こそ日本の生きる道を掲げ,官僚の地位に在るからだ。


38. 銀の荼毘[754] i@KCzOS2lPk 2024年10月21日 09:45:14 : RD5cvSv6qk : RGVLdHJSc1lJLi4=[7] 報告

日本のNHK・電力会社など団体職員(準公務員)の給与は🟰1700万を超過していて,経済のため・国民生活原価を引き下げるためのインフラ事業独占形態は↓

↑競争が無いため,青天井に利用料を引き上げることを可能にしているだけで🟰世界最安値の利用料にできない(それを目指せない)のなら🟰さっさと民営化して過当競争させるべきである。


企業の内部留保なる🟰株主配当もしないのに,経営者が企業内預貯金する行為は←新自由主義社会においては🟰一発で背任・実刑が課せられる行為であり,新自由主義に反対する一部の分子によって🟰日本企業の内部留保が可能になっていることは,すでに誰でも知っていることだ。


新自由主義のうち安全保障概念は🟰ウイルソンドクトリン←国連軍のような組織にのみ🟰戦闘能力を保有させて🟰パリ不戦条約のように,各国の保有軍隊を否認・喪失させるというものだが↓

↑ほとんど日本国憲法とは🟰ウイルソンドクトリンを踏襲して編纂されていることから目を背ける者が多いことは残念至極である。


39. カミー[1215] g0qDfoFb 2024年10月21日 09:45:24 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[1940] 報告
う〜ん、消費税がコメントに出てくるたびに思うが日本の消費税は世界一の悪税だと思う、そもそも消費税は赤ちゃんから寝たきり老人まで生きているだけで取る税金だ、いや死んで墓を作れば墓参りに行く人からも消費税を取るのだから実質死んでも消費税は取られるのだ。収入のない人からも取る税金そんなものがあっていいわけがない。外国の消費税は食料にはかからないとか配慮がある、日本は問答無用だ。国民生活を一切考慮しない日本政府とはいかなるものか考える必要がある。う〜ん、金持ちには高い物品税を考えただけでもありがたい。いずれにせよ消費税は大半の国民に対しては最悪の税金だ。
40. 消費税廃止まで2[118] j8GU75DFlHCOfoLcgsUy 2024年10月21日 09:51:25 : GaAwzC63Pc : MGlVbFpZTW9seTI=[389] 報告

日本の防衛は、

政府、防衛省、防衛大学でも教壇に立ち、アドバイザーでもある

「れいわ新選組」の伊勢崎賢治氏に

任せましょうよ。

  *彼を落選させたら、日本の平和を捨てるようなものです。

41. 消費税廃止まで2[119] j8GU75DFlHCOfoLcgsUy 2024年10月21日 10:31:11 : GaAwzC63Pc : MGlVbFpZTW9seTI=[390] 報告

伊勢崎賢治氏の発言から初めての情報を知りました。目から鱗です。
 
 1)中国をそんなに怖がる必要はありません。

 2)なぜ、それほどまでに怖がる必要がないか?
   @米国は、過去、13か国を攻撃しましたが、
    中国は、0ヵ国です。
   A米国は、国外に軍事基地を750ヵ国に置いています。
     半面、
    中国は、1ヵ国(アフリカのジプチ)です。

 3)中国を怖がらせることで誰が儲かるのですか?
   @武器産業です。
   A政治家です。

私見ですが、
中国の覇権主義には警戒を要しますが、平和外交の余地は十分あると思います。
ただし、戦争ビジネスを展開する米国による日中分断工作には、我々日本国民が
我々日本国民にとって何がベストかを自分の頭で考えるべきと思います。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK295掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK295掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK295掲示板  
次へ