http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/585.html
Tweet |

[引用元]
https://web.archive.org/web/20231028224451/https://cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0008.html
https://x.com/MHLWitter/status/1403275945918668801
Q)
mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンはワクチンとして遺伝情報を人体に投与するということで、
将来の身体への異変や将来持つ予定の子どもへの影響を懸念しています。
A)
mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンで注射するmRNAは短期間で分解されていきます。
人の遺伝情報(DNA)に組みこまれるものではありません。
mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンで注射するmRNAは、数分から数日といった時間の経過とともに分解されていきます。また、mRNAは、人の遺伝情報(DNA)に組みこまれるものではありません。身体の中で、人の遺伝情報(DNA)からmRNAがつくられる仕組みがありますが、情報の流れは一方通行で、逆にmRNAからはDNAはつくられません。こうしたことから、mRNAを注射することで、その情報が長期に残ったり、精子や卵子の遺伝情報に取り込まれることはないと考えられています。
このような一般的な科学的な知見だけでなく、薬事承認にあたっては、動物試験や臨床試験の結果に基づいて安全性を評価し、審査を行っていきます。
-------(引用ここまで)---------------------------------
複数の研究により、mRNAは短期間で分解されるという説は完全に否定されており、
スパイクたんぱくが2年以上生産されることが確認されています。
厚労省は謝罪・訂正すべきでしょう。
(関連情報)
「二木厚労副大臣 「国としてmRNAワクチンによるスパイク蛋白の毒性や
持続期間のデータは持ち合わせていない」 (衆議院・財務金融委員会)」
(拙稿 2025/4/5)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/580.html
「札幌禎心会病院の論文 『mRNAワクチン由来のスパイク蛋白が
接種後17か月経過しても消えず、くも膜下出血患者の脳血管に見つかった』
(福田 世一@小倉台福田医院)」 (拙稿 2025/4/5)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/581.html
「イェール大学の研究で、COVID注射によるスパイクタンパク質が
2年間持続することが判明: mRNAワクチンはヒトDNAを書き換えるのか?
(Natural News)」 (拙稿 2024/12/18)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/370.html
「ジョン・キャンベル博士 『コロナワクチン接種2年後でも、スパイクタンパク質を
継続して生産している』 (連新社訳)」 (拙稿 2024/2/11)
http://www.asyura2.com/23/iryo12/msg/245.html
「研究結果: ワクチン接種者の半数でスパイクたんぱくの生成が止まらない可能性
(The Expose)」 (拙稿 2023/9/3)
http://www.asyura2.com/23/iryo11/msg/710.html
「研究結果 『mRNAワクチンには、ヒト細胞を長期スパイクたんぱく工場にする
可能性のあるDNAが含まれている』 (Daily Sceptic)」 (拙稿 2023/4/7)
http://www.asyura2.com/23/iryo11/msg/188.html
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。