★阿修羅♪ > 医療崩壊13 > 438.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
論文、学術誌… 不確かなワクチン情報 その“根拠”を追跡 (NHK) 
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/438.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2025 年 1 月 24 日 10:07:10: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 

「論文、学術誌… 不確かなワクチン情報 その“根拠”を追跡」 (NHK 2025/1/21)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250121/k10014697891000.html

「“学会”が発表した内容だったので信頼できると判断し、生徒たちに知らせました」

去年、新型コロナワクチンをめぐって科学的根拠の不確かな情報が拡散しました。

きっかけのひとつは、ある学会が発表した文書。それを読んだ公立中学校の校長は「価値は重い」と全校生徒への配付を決めました。

しかし取材を進めると、引用されていた海外の論文やそれが掲載されていた学術雑誌の信頼性に疑問があることが見えてきました。

不確かな情報の“根拠”を追跡しました。

(中略)

■ 国は否定も SNSで広がった “シェディング”

去年、新たに導入された「レプリコンワクチン」という新型コロナワクチンをめぐり、SNS上である言葉が拡散しました。

“シェディング”。ワクチンを打った人からその成分などが排出、他の人に感染して体調不良を引き起こすなどの主張です。

SNSには“ワクチンを接種した人と接触したため、体調不良が生じたのではないか”との投稿が相次ぎました。

国や日本感染症学会・日本呼吸器学会・日本ワクチン学会は、ワクチンのリスクはゼロではないものの「シェディングのリスクはない」と否定。

ワクチンを製造販売している製薬会社は新聞の全面広告を出し、デマに惑わされないよう注意を呼びかけました。

(中略)

■ 拡散のきっかけとなった「学会」の緊急声明

なぜ “シェディング”という言説がこれほど広がったのか。

Xの投稿を分析すると、シェディングという言葉自体は、新型コロナワクチンが始まった2021年からたびたびSNSに投稿されていました。

それが急増したのは去年8月のこと。

きっかけとなったのは、日本看護倫理学会という団体が「レプリコンワクチンへの懸念 自分と周りの人々のために」と題した緊急声明を発表したことでした。

日本看護倫理学会のホームページによると、2008年に「看護倫理の知を体系的に構築することを目的」として設立され、2023年7月時点で看護の専門家など800名あまりの会員が所属しています。

緊急声明ではレプリコンワクチンの導入に関して「長期的な安全性のデータや同調圧力の排除が必要」だとして、5つの懸念が示されました。

<日本看護倫理学会が緊急声明で挙げた5つの懸念>
1:レプリコンワクチンが開発国や先行治験国で認可されていないという問題
2:シェディングの問題
3:将来の安全性に関する問題
4:インフォームドコンセントの問題
5:接種勧奨と同調圧力の問題

このうち 2:シェディングの問題 に、
▼接種者から非接種者に感染(シェディング)するのではないかとの懸念がある
▼望まない人にワクチンの成分が取りこまれてしまうという倫理的問題をはらんでいる
▼定期接種がシェディングの有無を確認するための実証研究になってはいけない
などと書かれています。

(中略)

■ 「シェディング」の根拠とされた海外論文

国などが否定しているシェディングについて、日本看護倫理学会の緊急声明は何を根拠に「懸念がある」としたのでしょうか。
緊急声明にはある海外の研究論文が引用されています。

コンピューターサイエンスを専門とする、アメリカ・マサチューセッツ工科大学のステファニー・セネフ教授らが2021年に発表したものです。インターネットで公開されていて誰でも読むことができます。

論文では新型コロナウイルスのmRNAワクチンについて、安全性への懸念が42ページにわたって述べられています。このうち本文で「シェディング」に言及しているのは1か所。

「ワクチンの成分が肺から放出され、近くにいる人が吸い込むことは想像に難くない」とだけ書かれ、それを裏付ける実験データは示されていません。

この論文の科学的信頼性をどう評価すればいいのか。免疫学が専門でワクチンに詳しい宮坂昌之さんに見てもらったところ、厳しい言葉が返ってきました。

免疫学者 大阪大学名誉教授 宮坂昌之さん
「コロナのワクチンを打った人たちの体から何かが飛び出して、ほかの人に悪い影響を及ぼすということは科学的に証明されていません。もしもそういうことがあるというならば実験ができるはずです。
実験データなど証明がまったくないにも関わらず、あたかもこのワクチンで起きているかのように書かれている。
言い方はなかなか難しいですけれども、この論文は噴飯物に近い内容だと思います」

■ 「深刻な違反」を発見 論文を掲載した学術雑誌を調査

学術論文は通常、「査読」と呼ばれる専門家のチェックを経た上で学術雑誌に掲載されます。査読は研究の正確性と発展を担ってきた、現代科学の根幹とも言われるシステムです。

シェディングに言及した論文が掲載されていたのは、タイトルに“ワクチンの理論と研究”を掲げる雑誌でした。

なぜこの雑誌に科学的根拠の不確かな論文が掲載されたのでしょうか。

その理由を探るため、私たちはアメリカの調査会社に分析を依頼しました。世界中の3万以上の学術雑誌を分析し、研究者に情報を提供している会社です。

ワクチンの理論と研究”と題した雑誌の信頼性について、会社が独自に設けた指標に基づいて評価したところ6つの項目で違反が見つかりました。そのうち2つが「深刻な違反」に該当していました。

(中略)

ヤスミン・モス分析官
「この学術雑誌は「ワクチンは有害だ」という見解を広めることを目的としています。コロナ禍以降、こうした特定の主張を広めるための学術雑誌は増加しています。こうした学術雑誌の知名度が上がると、一般向けの科学記事にも論文が引用され、それがSNSでシェアされて誤った情報が拡散されてしまうのです。これは科学に対する人々の信頼を損なうものです」

この調査結果を受け、論文の著者と学術雑誌の編集委員会に取材を申し込みましたが、いずれも回答はありませんでした。

■ 「論文の第一義的な責任は著者に」日本看護倫理学会の回答

では緊急声明を出した日本看護倫理学会は、引用した論文の信頼性をどのように判断したのでしょうか。

学会に問い合わせると、去年12月、文書で回答がありました。

質問
学会内でこの論文や掲載誌について信頼性を精査するようなプロセスはありましたか?

日本看護倫理学会
「ご指摘の論文では2つの文献をもとにワクチンへの二次曝露の可能性が示唆されており、論文内で述べられているシェディングという現象が倫理的な問題の一つとして検討するに値する情報であると判断し、引用いたしました。なお、論文の信頼性を担保する第一義的な責任は、著者にあると認識しております」

質問
学会としてこの声明を出したことについてどう振り返りますか?

日本看護倫理学会
「声明を通じて多くの方々が倫理的視点を持ち、自律的な判断を考慮するきっかけとなった点では一定の役割を果せたと認識しております。一方で、社会的影響や情報の受け止め方について、さらなる配慮が必要であった点は学会内でも反省事項として認識しております。今後は、声明内容について検証に努めて参ります」

(以下略)

--------(引用ここまで)------------------------------------------

シェディングが存在するのはもはや常識です。

佐野栄紀・高知大学教授の研究で、汗腺、汗管にスパイクたんぱくが存在することが
証明されています。

体外にスパイクたんぱくが放出されるのは明らかです。

ほかにもいくつも研究、論文があり、未接種者の被害も多々報告されています。

NHKはまたデマを流しているということです。

シェディングの存在が明らかになったときにNHKをとっちめるために、
この記事のコピーをしっかり取っておきましょう。

(関連情報)

「厚労省では、何年も前から遺伝子組み換えウイルスワクチンにおける排出(shedding)を議論していた」
(拙稿 2021/10/19)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/555.html

「シェディングがひどくて働けません (中村篤史/ナカムラクリニック)」 (拙稿 2022/9/13)
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/720.html

「ファイザー社秘密文書と新たな研究により、COVID"ワクチン・シェディング"が致命的な結果を
もたらしていることが証明された (The Expose)」 (拙稿 2023/2/22)
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/721.html

「ポール・マリック博士 「シェディングは存在する」 (CHDTV / 連新社訳)」 (拙稿 2023/6/18)
http://www.asyura2.com/23/iryo11/msg/521.html

「チャールズ・ホフ博士 『接種済みガールフレンドとセックスをした未接種男性が
深刻なシェディング被害。イベルメクチンで完治』」 (拙稿 2024/3/12)
http://www.asyura2.com/23/iryo12/msg/318.html

「免疫染色から見たmRNAワクチンの脅威 (佐野栄紀・高知大学教授)」 (拙稿 2024/3/21)
http://www.asyura2.com/23/iryo12/msg/349.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 七対子[70] jrWRzo5x 2025年1月24日 11:01:09 : 9xb1xjepDE : S3RqOEg3SzAuNUE=[73] 報告
ファイザーの研究計画書に、すでにシェディングを想定した内容が書かれている。
もちろん彼らは知っていたのだ。

「[重要] ファイザーからの警告! コロナワクチン最大のデメリット【自然療法士 ルイ】」
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/774.html

2. 七対子[71] jrWRzo5x 2025年1月24日 13:06:58 : 9xb1xjepDE : S3RqOEg3SzAuNUE=[74] 報告
シェディングがあると二度とmRNAワクチンは使えないので、ないないと
言っているだけ。

シェディングがないことを証明するデータはどこにもない。

コロナワクチン 3学会が見解 レプリコン“シェディング”ない (NHK)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/215.html

3. 七対子[72] jrWRzo5x 2025年1月24日 13:16:07 : 9xb1xjepDE : S3RqOEg3SzAuNUE=[75] 報告
「予防接種を受けていない人にCovidワクチンによる副作用が確認された (SLAY)」
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/332.html

予防接種を受けていない人が、Covid mRNA "ワクチン"を注射された人のそばにいるだけで、その有害な副作用に悩まされる可能性があることが、査読済み新しい大規模研究で確認された。

この研究は、これまで保健当局によって "陰謀論"として否定されてきた"ワクチン・シェディング"の存在を最終的に確認するものである。 (以下略)

4. ペンネーム新規登録[377] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年1月24日 16:03:14 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[628] 報告
シェディングは確実にあるとしても、それが空気感染的に他者に健康被害を与える程の猛毒性を持つとは一寸想像出来ないからなぁ。
論文にしても例えば、非接種者の皮膚に対して接種者の唾液を塗布した部位でスパイクタンパク質の発生が確認されたとか確定的なものはないみたいだし。
素直に不安なモノは不安、嫌なモノは嫌と言えば済むことまで、無理に理屈をつけようとするから逆に上げ足取られて遣り込められちゃうこともある。
5. [2903] iKQ 2025年1月24日 16:27:04 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[2904] 報告

 反ワクチン信者    シェーディング    反ワクチン信者

 

[18初期非表示理由]:処理人:混乱したコメント多数により全部処理
6. さっちゃん3214[1479] grOCwYK_guGC8TMyMTQ 2025年1月24日 21:54:30 : Fng1ae30U6 : ZWh4Z1V0ZkFDcTY=[1143] 報告

7. 第n次嫌々期(仮)[2338] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年1月25日 01:03:21 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13760] 報告
犬HKよ、シェディングが「無い」ことを証明している論文がどこかにあるのか?
(悪魔の証明ができるなら、やってみせろ)
8. 家須蓼伊[33] icaQe@T4iMk 2025年1月25日 09:47:15 : EpGz4FxkLA : a0lNcUdjTnpESjY=[1] 報告
n嫌さん、またそれですか。

実験できないはずはないんたけどね。
結果の生データを見たことがない。

それはともかく、

「学会”が発表した内容だったので信頼できると判断し、生徒たちに知らせました」

これはこれでよし。
「自ら進んで考えて行動する」
よい事じゃなかとね。

ただ、

>「ワクチンの成分が肺から放出され、近くにいる人が吸い込むことは想像に難くない」とだけ書かれ、それを裏付ける実験データは示されていません。

そこまでは、看護倫理学会も校長先生も、お釈迦様でも気が付くまい。

たから、疑わしきは採用せず、身を守るため。これは良い指導をしたと思うぞ、校長先生。

まぁ、敢えて言わせてもらえば、学会さんがさらに慎重に………
 

9. 第n次嫌々期(仮)[2340] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年1月25日 10:38:42 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13762] 報告
いやいや、抗ガン剤治療の現場ではシェディングってのは常識なわけよ。
看護師も皆知ってる。
だから「シェディングが無い」って言い切ることがナンセンスなのね。
(悪魔の証明ってのは、「無い」ことを証明する難しさを表す言葉だ。「無い」ものは認識もできないから。「被害を訴える人がいる」シェディングが無いことを証明するのは、はっきり言っちゃえば「無理」なわけ)

もっと定義の範囲を広げるなら、インフルエンザなどのウィルス感染も「シェディング」だからね。

10. 七対子[77] jrWRzo5x 2025年1月25日 11:41:39 : 9xb1xjepDE : S3RqOEg3SzAuNUE=[80] 報告
接種済み女性の夫の血液からウニ状赤血球や酸化グラフェンが見つかっている。

[最重要] シェディングを確認か 未接種者が接種されたような症状を示している 
(Stew Peters Network)
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/491.html

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊13掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊13掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
医療崩壊13掲示板  
次へ