★阿修羅♪ > 番外地12 > 343.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
乳製品の摂取で骨粗鬆症になるというのは間違いです。 骨粗鬆症の原因は骨に含まれるコラーゲンが減少する事です。乳製品も甘い物も全く関係ありません
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/343.html
投稿者 中川隆 日時 2025 年 2 月 16 日 13:11:48: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 吉野敏明先生は糖新生回路とケトン体回路の区別もついていません 投稿者 中川隆 日時 2025 年 2 月 16 日 05:01:50)

乳製品の摂取で骨粗鬆症になるというのは間違いです。
骨粗鬆症の原因は骨に含まれるコラーゲンが減少する事です。乳製品も甘い物も全く関係ありません:

乳製品を多く摂取する欧米人に骨粗鬆症が多い?
骨粗鬆症の危険因子には遺伝の要素が含まれており、もともと黄色人種や黒人に比べて、白人は骨粗鬆症になりやすいのです。「(乳製品を多く摂取する)欧米人に骨粗鬆症が多い」かもしれませんが、「乳製品を多く摂取すると骨粗鬆症になる」という意味ではありません。

国内外の骨粗鬆症に関する専門家が集まる学会で、「牛乳や乳製品が骨粗鬆症の原因になる」という報告は行われていません。逆に、「牛乳をたくさん飲むとカルシウムの摂取につながり、骨粗鬆症の予防に有効である」との研究結果が、世界中の多くの研究者や医師により報告されています。国内では、牛乳や乳製品の摂取量を増やすと小児期には骨量の増加に役立ち、中高年期の女性の場合は閉経後の骨量減少を抑えるという検証結果が発表されています(2002年度厚生労働省科学研究など)。
「牛乳や乳製品が骨粗鬆症の原因になる」という情報は、科学的なデータに基づかない意見です。
https://www.jpof.or.jp/osteoporosis/nutrition/milk.html

▲△▽▼

ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる
骨粗鬆症の原因は骨に含まれるコラーゲンが減少する事で、乳製品も甘い物も全く関係ありません:

こんな人は若くてても骨が危ない!
https://www.youtube.com/watch?v=dqZoXAPGO-E&list=PLj3-xAkTFU9XmmeypjaJAkdJ6eLjQcY4X&index=11&t=79s

あなたのお母さんや周りの高齢の方で骨折されたことがある方はいらっしゃいますか?
よく70歳以上になると
☑腰椎の圧迫骨折
☑手をついて手首を骨折
☑こけて足を骨折
☑階段を踏みはずして大腿骨が折れる
☑骨折で入院して、そのまま寝たきりになる
☑骨粗しょう症
などの方が多くなります。

特に女性は骨の健康が健康寿命と関係してきます。
なので若いから大丈夫ではなく骨粗しょう症にならないように40代から骨のケアが大事です!

今回の動画
☑骨粗しょう症のハイリスクな方
☑骨代謝と骨密度について
☑骨代謝の検診は
☑私の実例
☑対策&オススメ食材


聴力低下してきたら骨に注意!(老人性難聴)
https://www.youtube.com/watch?v=SGXBAGypLCk&list=PLj3-xAkTFU9XmmeypjaJAkdJ6eLjQcY4X&index=13

あなたの周りで難聴になられている方はいらっしゃいますか?
年を取る以外にも音響によるものなどもあるのですが加齢が原因の老人性難聴は進行していき治りません。
なので、少しでも長く聴力が保てるように日々の過ごし方が重要になってきます!

今回の動画
☑聴力について
☑老人性難聴の特徴
☑老化とは
☑コラーゲンがあるとどうなるのか
☑コラーゲンが抜かれる方
☑ストレスがかかると
☑食べるコラーゲンの注意点&私の摂り方
☑骨ケアについて



老化がすすむ コラーゲンの流出5つのサイン
https://www.youtube.com/watch?v=F47yEJVl0Ak&list=PLj3-xAkTFU9XB0FsDtRkON01SzmoslqpZ&index=4

☑コラーゲンが流出している5つのサイン
☑コラーゲンが多く含まれている場所
☑コラーゲンを減らないようにするには
☑私の外来の事例
☑コラーゲンを代謝させること
☑ハチミツの撮り方
☑コラーゲンを摂ること
☑私の事例
☑40歳を過ぎると注意すること

▲△▽▼

ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる - YouTube
https://www.youtube.com/@honey-Dr/videos

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法と桑島靖子のハチミツ療法はどちらが正しいのか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16880975

ハチミツは本当に体に良いのか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16839102  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-7694] koaQ7Jey 2025年2月16日 13:25:29 : NRBPqTR7iE : YUhUdWhUOEZBZTI=[20] 報告
<■85行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
乳製品の摂取で骨粗鬆症になるというのは間違いです。
骨粗鬆症の原因は骨に含まれるコラーゲンが減少する事です。乳製品も甘い物も全く関係ありません。
そもそも乳製品も甘い物も全く摂っていなかった戦前の日本人は背も低く、早く老けて寿命も短く、骨折して寝たきりになる人が現在よりも遥かに多かったのです。昔の日本人と同じ食生活をするとそういう結果になるのです。

乳製品を多く摂取する欧米人に骨粗鬆症が多い?
骨粗鬆症の危険因子には遺伝の要素が含まれており、もともと黄色人種や黒人に比べて、白人は骨粗鬆症になりやすいのです。「(乳製品を多く摂取する)欧米人に骨粗鬆症が多い」かもしれませんが、「乳製品を多く摂取すると骨粗鬆症になる」という意味ではありません。

国内外の骨粗鬆症に関する専門家が集まる学会で、「牛乳や乳製品が骨粗鬆症の原因になる」という報告は行われていません。逆に、「牛乳をたくさん飲むとカルシウムの摂取につながり、骨粗鬆症の予防に有効である」との研究結果が、世界中の多くの研究者や医師により報告されています。国内では、牛乳や乳製品の摂取量を増やすと小児期には骨量の増加に役立ち、中高年期の女性の場合は閉経後の骨量減少を抑えるという検証結果が発表されています(2002年度厚生労働省科学研究など)。
「牛乳や乳製品が骨粗鬆症の原因になる」という情報は、科学的なデータに基づかない意見です。
https://www.jpof.or.jp/osteoporosis/nutrition/milk.html

▲△▽▼

ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる
骨粗鬆症の原因は骨に含まれるコラーゲンが減少する事で、乳製品も甘い物も全く関係ありません:

こんな人は若くてても骨が危ない!
https://www.youtube.com/watch?v=dqZoXAPGO-E&list=PLj3-xAkTFU9XmmeypjaJAkdJ6eLjQcY4X&index=11&t=79s

あなたのお母さんや周りの高齢の方で骨折されたことがある方はいらっしゃいますか?
よく70歳以上になると
☑腰椎の圧迫骨折
☑手をついて手首を骨折
☑こけて足を骨折
☑階段を踏みはずして大腿骨が折れる
☑骨折で入院して、そのまま寝たきりになる
☑骨粗しょう症
などの方が多くなります。

特に女性は骨の健康が健康寿命と関係してきます。
なので若いから大丈夫ではなく骨粗しょう症にならないように40代から骨のケアが大事です!

今回の動画
☑骨粗しょう症のハイリスクな方
☑骨代謝と骨密度について
☑骨代謝の検診は
☑私の実例
☑対策&オススメ食材


聴力低下してきたら骨に注意!(老人性難聴)
https://www.youtube.com/watch?v=SGXBAGypLCk&list=PLj3-xAkTFU9XmmeypjaJAkdJ6eLjQcY4X&index=13

あなたの周りで難聴になられている方はいらっしゃいますか?
年を取る以外にも音響によるものなどもあるのですが加齢が原因の老人性難聴は進行していき治りません。
なので、少しでも長く聴力が保てるように日々の過ごし方が重要になってきます!

今回の動画
☑聴力について
☑老人性難聴の特徴
☑老化とは
☑コラーゲンがあるとどうなるのか
☑コラーゲンが抜かれる方
☑ストレスがかかると
☑食べるコラーゲンの注意点&私の摂り方
☑骨ケアについて

老化がすすむ コラーゲンの流出5つのサイン
https://www.youtube.com/watch?v=F47yEJVl0Ak&list=PLj3-xAkTFU9XB0FsDtRkON01SzmoslqpZ&index=4

☑コラーゲンが流出している5つのサイン
☑コラーゲンが多く含まれている場所
☑コラーゲンを減らないようにするには
☑私の外来の事例
☑コラーゲンを代謝させること
☑ハチミツの撮り方
☑コラーゲンを摂ること
☑私の事例
☑40歳を過ぎると注意すること

まじめに糖尿病食するほど筋肉、骨、関節がこわれる!
https://www.youtube.com/watch?v=LKK27e87t_8&list=PLj3-xAkTFU9WQuW_nb8snjXVsqPuKhZw3&index=9&t=65s

あなたは血糖が高めと言われるとどうしますか?
意外と糖が悪いと思って、糖を全て減らそうとする方がいらっしゃいます。
でも、これ絶対にダメです!

糖をきる食事をすると筋肉が減り骨密度が減り関節痛になります

今回の動画
☑三大栄養素の糖をエネルギーとして使う
☑エネルギー源の糖がない場合
☑糖質制限すればどうなるか
☑糖について
☑血糖が高いとは
☑血糖が上がる人はどういう人か
☑果糖を上手に摂り入れる方法
☑ハチミツをオススメする理由について

▲△▽▼

ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる - YouTube
https://www.youtube.com/@honey-Dr/videos

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法と桑島靖子のハチミツ療法はどちらが正しいのか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16880975

ハチミツは本当に体に良いのか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16839102

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地12掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地12掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
番外地12掲示板  
次へ