http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/747.html
Tweet |
https://www.asahi.com/articles/ASRDV7K2FRDTULBH00C.html?iref=comtop_7_02
記事によれば、
「・・・規制委が命令解除を決めたのは、ほかの原発と同じ最低限の水準である「自律的な改善が見込める状態」になったと判断したためだ。・・・」
そうだ。
何をやってるんだか。・・・面白くも無い田舎芝居。
こんなことで、原発の安全が担保出来るわけがない。
こんなんでいいの?、「最低限の水準」だとよ。
見間違いじゃないか?
何度見ても、間違いはない・・・「最低限の水準」だとよ。
何かの間違いじゃないか?
そして、あろうことか、それが「他の原発と同じ」なんだと。
規制委が言うんだから、そりゃもう、確かだ。
怖ろしか〜。・・・日本の原発は「最低限の水準」で稼働してるんだ。
しかも、「最低限の水準」とは・・・改善が・・・「見込める」程度なんだって💛。
これって、まだ「改善していない」と言ってない?
以下記事の抜粋。
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)でテロ対策の不備が相次ぎ、事実上の運転禁止命令が出された問題で、原子力規制委員会は27日、命令の解除を決定した。
・・・解除されれば、焦点は地元同意に移る。
規制委が命令解除を決めたのは、ほかの原発と同じ最低限の水準である「自律的な改善が見込める状態」になったと判断したためだ。ただ、命令解除後も、改善を持続するための制度が機能しているかなどを重点的に確認する。
柏崎刈羽原発6、7号機は、再稼働に必要な主な審査を2017年12月に終えた。だがその後、・・・問題が相次いで発覚した。・・・
・・・事務局の原子力規制庁はのべ4千時間以上にわたって改善状況を確認する検査を実施し、今月6日には課題が改善されたとの報告書案を公表。規制委はこの報告書案に加え、11日に山中伸介委員長らによる現地調査を実施。20日には東電社長と面談していた。
再稼働には、新潟県などの「地元同意」が必要。規制委の判断を受け、今後は花角英世・新潟県知事の同意が焦点となる。
ただ、花角氏は「県民の信を問う」と述べるにとどめ、態度を明らかにしておらず、信を問う手法も表明していない。また、同意の前提となる避難計画の策定もできていない。
一方、原発再稼働を加速させる岸田政権は、・・・最大10億円受け取れる交付金など、財政支援も含めて同意を取り付けたい考えだ。(佐々木凌、福山亜希)
記事の抜粋はここまで。
東京電力柏崎刈羽原発への「運転禁止」命令解除までの経緯を報道で知るにつけ、そのいい加減さには愕然とする。
少し前の報道によれば、
「東電」の柏崎刈羽原発の稲垣武之所長が「対策の仕組みが構築され回り始めた。スタート台に立ったところだ」と話したり、
「規制委」の山中委員長が、テロ対策の課題・・・ついて「かなり改善が見られる。・・・」と振り返ったり、適格性については「社長との意見交換で全体を確認したい」と述べたりした、・・・
「かなり・・・」だとか、そして「見られる・・・」だとかさ。
厳正に審査すべきが、「意見交換」でしかなかったり・・・。
そんな「いい加減な審査」、そして「いい加減な審査結果」でも、報告書にまとめられるときには、「テロ対策不備の課題がすべて改善された」となる。
しかし、結局は、「・・・見込める」で審査を通してしまう。
これ以上ハードルを上げると「審査を通せない」ということさ。
これ以下にはハードルを下げられないところまで下げて、この体たらく。
やっぱり、「東電は駄目です〜。」
当事者の「東電」の柏崎刈羽原発の稲垣武之所長が「対策の仕組みが構築され回り始めた。スタート台に立ったところだ」と話し、これから改善します、と言ってるに過ぎない段階で。
しかも、それって「最低限の水準」だと・・・。
これでは、到底「地元同意」などは得られない。
「・・・一方、原発再稼働を加速させる岸田政権は、・・・最大10億円受け取れる交付金など、財政支援も含めて同意を取り付けたい考えだ。・・・」
つまるところ、「金で買った」再稼働。・・・もしかしたら、そのお金、わしの収めた税金では?
東電も最低だが、岸田政権も最低だ。
原発利権のために、日本国民の安全が、あっちでも、こっちでも、脅かされている。
日本の原発は「最低限の水準」で稼働してるんだとよ。
こうしてみると、福島の事故は「必然」だったということだね。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK292掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK292掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。