http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/630.html
Tweet |
https://www.tokyo-np.co.jp/article/295661?rct=politics
国民の心には、システムに対する「不安」どころか、今では政府に対する強い「不信」となって、怒りが渦巻いている。
これからも政治家であろうとするならば、そんな国民の心情を敏感にくみ取れなければならないと思うのだが。
国民は、問題が発生してもモグラたたきの弥縫策を乱発するだけで「きちんとした措置を取った」とうそぶき、何が何でも「保険証の一体化」を強行しようとする政府の姿勢に「狂気」に近いものを感じ取り、言いようのない「恐怖」と「不信」が、多くの国民の心の中で暴れている。
凶器を振り回す「狂人」を前にしたとき、「何をされるか分からない」といった、あの恐怖。
国民を犠牲にして、何を「企んで」いるのか。どんな「利権」がそこにあるのか。
目には見えないが、どす黒い何かの蠢きを、得体の知れない何かを感じ取る「国民の本能」。
それが、決して国民の為になるものではない事だと確信する「庶民の感性」。
「侮るなかれ」だ。
「使いたくない人は使わなくていい仕組み」で良いではないか。
以下に記事の抜粋を記す。
政府は現行の健康保険証を予定通り来年秋に廃止する。マイナンバー制度にかかわるトラブルが相次ぎ、総点検を実施したものの、情報漏えいを不安視する声は根強い。「廃止は国民の不安払拭が大前提」としてきた岸田文雄首相だが、民意を軽視する形で廃止を強行する。(嶋村光希子、山口登史)
◆「いつまでも不安だ、では物事が進まない」
「いつまでたっても『不安だ』とおっしゃるのでは物事が進まない。きちんとした措置を取ったということで進める」
河野太郎デジタル相は総点検会合後の会見で、保険証の廃止を方針通りに進める理由をこう語った。
しかし、廃止の前提だったはずの不安払拭がなされていないことは、マイナ保険証の利用率の低さに表れている。・・・武見敬三厚生労働相は・・・「ひも付け誤りなどによる国民の不安があり、真摯(しんし)に受け止めなければならない」と述べた。・・・
◆振り回される自治体、メリットの実感薄い国民
関東地方の自治体職員は「マイナ制度に不安を感じる住民が自治体に問い合わせに来ることは少なくない」と明かす。「・・・振り回されるのは職員だし、一番の被害者は国民」
マイナ保険証の利用低迷は情報漏えいへの不安だけでなく、国民がメリットや必要性を感じていないところにもある。・・・
医療現場でも現行の保険証の重要性を訴える。全国保険医団体連合会が9月に公表した調査では、全国7070の医療機関のうち87.8%が「現行の保険証を残す必要がある」と答えた。
◆「普及に2兆円もつぎ込んだのにウケが悪い」
・・・デジタル庁関係者は「多額の税金をつぎ込んだ割に国民のウケが悪い」と嘆く。
政府は24年度末までにマイナカードと運転免許証を一体化するなど、今後も用途を拡大していく。さらに、金融機関のオンライン口座開設や音楽ライブのチケット購入など民間での活用も進める方針だ。
市民団体「共通番号いらないネット」の原田富弘さん(70)は「任意取得だったのに強制されるのは当初の話と異なる。さらに情報を民間で利用するために使うのはおかしい」と憤る。
◆使いたくない人は使わなくていい仕組みに
南山大の実原隆志教授(憲法)は「現状ではマイナカードを持つこと自体が目的化して、・・・」と指摘。「『持たないと困る』政策ではなく・・・使いたくない人は使わなくてよい仕組みにするべきだ」と話す。
記事の抜粋はここまで。
国民を犠牲にして、何を「企んで」いるのか。どんな「利権」がそこにあるのか。
その尻尾が少し見える。
「・・・さらに金融機関のオンライン口座開設や音楽ライブのチケット購入など民間での活用も進める方針だ。・・・」
「任意取得だったのに強制されるのは当初の話と異なる。さらに情報を民間で利用するために使うのはおかしい」と憤るのは当然だろう。
「使いたくない人は使わなくていい仕組みに」。
それが、最大の利便性ではないか。
至極当然の思いだろう。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK292掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK292掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。