★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK291 > 466.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
自民党議員「もう岸田さんは終わりだよ」…岸田政権、迷走と崩壊の内幕 (ビジネスジャーナル)
http://www.asyura2.com/23/senkyo291/msg/466.html
投稿者 西大寺 日時 2023 年 8 月 15 日 23:23:42: cgRA355xS6WP2 kLyR5Y6b
 

自民党議員「もう岸田さんは終わりだよ」…岸田政権、迷走と崩壊の内幕
ビジネスジャーナル 2022.11.09
https://biz-journal.jp/2022/11/post_325565.html

 岸田文雄政権の失速が止まらない。

 10月24日に山際大志郎経済再生担当相が辞任し、とうとう内閣の一角が崩れた。「国会開会中に大臣が辞任する事態となり、深くおわび申し上げます」。岸田首相は衆院本会議でこう陳謝する羽目となった。野党は「辞任表明が遅すぎる」「総理の判断の遅さにも責任がある」と一斉に批判、今後常に岸田政権が批判に晒され続けることを予感させた。

「もう岸田さんは終わりだよ。今までが運が良すぎただけなんだ」

 こう呟くのは自民党議員である。どういうことなのか。当稿では支持率低迷に苦しむ岸田政権の内幕とその理由をレポートしてみたい。

消えた10月国会での冒頭解散

 岸田政権の潮目が変わったのが参院選後だった。参院選で勝利した岸田政権は、当初の目論見通りであれば黄金の3年間に突入し、秋の臨時国会からは安倍政権でも成し得なかった憲法改正に着手することが予想されていたのだ。

「政府調査では安倍政権での憲法改正は国論を二分する形になってしまうので、慎重になっていた。そこで無味無臭の岸田政権ならば憲法改正に違和感なく着手できるという分析が政府内でなされていたのです」(自民党関係者)

 しかし、その目論見もあえなくご破算となった。岸田政権の相次ぐ失策と判断の遅れから支持率は低迷し、憲法改正の是非を問う力は今の政権にないと分析されるようになってしまったのだ。いまや政界、メディアの共通認識とされているのが、岸田政権の支持率が回復する見込みは今後ないという見方なのである。

 政局勘が悪いというのも、その一つの理由になっている。統一教会問題、円安など問題山積のなか支持率30%割れとなった岸田政権に対して、9月時点では自民党内には「早期解散も手だ」という空気があった。来年になれば岸田政権の支持率は10%台まで落ち込みかねない。そこで野党が弱く準備ができていない今こそ、そして自民党が今後も強い与党でいるためにも、早期の解散総選挙が必要だという論調が一部であったのは事実だ。

 10月国会での冒頭解散があるかもしれない――。そんな淡い期待のなか、岸田首相はどのような決断を行ったのか。

 10月4日付で、長男の岸田翔太郎氏を首相秘書官に就任させると発表したのだ。解散どころか、息子の登用である。この難局においての世襲人事の発表は、当然のように批判に晒された。なかには「話し相手がいない岸田首相が、話し相手として長男を起用した」という陰口すら叩かれたほど、この一手は評判が悪かった。この件でハッキリしたのは、岸田首相が自らの身内を優遇するというだけではなく、これからも政権にしがみつこうと考えている人物であるということだった。

 国政の難局を乗り切るため、また統一教会問題などで批判に晒されている自民党を守ることを優先するならば、首相秘書官として必要なのは「実力者」であり「即戦力」たる人物であるはずだ。息子にOJT(オンザジョブトレーニング)している余裕があるはずがないのだ。そんななかで、政治経験の乏しい息子を秘書官にしたということは、岸田首相自身が可能な限り政権に留まろうと考えていることの証左だといえよう。自民党のためにいつ退陣してもいいというリーダーとしての覚悟があるならば、息子を秘書官に据えたりしないはずだ。

岸田政権維持のためにばら撒き政治を続けると予測、カンフル剤だけを打ち続ける政治

「長男が秘書官に就任したことで、前任だった山本高義氏は秘書官を辞職し、岸田事務所に政策秘書として復帰しました。だが、山本氏が秘書官を退いてから岸田首相の情報収集力は明らかに落ち、岸田氏はますますグラグラし始めた。山本氏は30年近く、岸田氏を支えてきたベテラン秘書で、『岸田氏を首相にしたい』と身を粉にしながら汚れ役をこなしてきた人物です。そんなベテランだからこそ情報が集まり、的確なアドバイスができる。一方で商社マンあがりで、永田町経験が2年あまりの長男の翔太郎氏を首相秘書官にしたところで、同等の仕事ができるわけがないのです」(自民党関係者)

 岸田首相がピント外れの一手を打ったことで、その政局勘のなさがますます浮き彫りとなった。

官僚の尻馬に乗るだけ

 もう一つの問題は、政治家としての資質である。政治部記者はこう語る。

「岸田首相は10月28日に39兆円規模の総合経済対策を発表しましたが、これも遅すぎるという声があがっています。中小企業の多くはこの不況下で、年末をどう乗り切るかを考えているのに、政府の対策はのんびりしていました。本来であれば臨時国会前に準備しておき、年内にも実施すべきなのです。それなのに国会が始まってから総合経済対策をまとめ始め、約1カ月遅れで発表した。」(政治部記者)

 28日の会見では岸田首相は今回の取りまとめを「政治主導、大局観を発揮することを重視した」と胸を張ったが、その実情は自民党からの要求を丸のみしたに過ぎないというのが実情なのだ。そのスピード感のなさと併せて「岸田首相は首相として何がやりたいのか?」という声が永田町では上がっている。

岸田首相に政治信条は何もなく、危機を乗り越えるアイデアもないことを示す象徴的なエピソードがある。

 経済対策について岸田首相と自民党幹部が会合をしたときのことである。自民党幹部が「経済対策はどのようにやりましょうか?」と聞いたところ岸田首相は「任せるよ」と答えたというのだ。つまり岸田氏は首相になることが目的の政治家でしかないということが、ここでも浮き彫りとなってしまっているといえそうだ。

「おそらく今後は岸田政権維持のためにばら撒き政治を続けると予測されていますが、本当にそうなったらカンフル剤だけを打ち続ける政治となり、まさに末期症状だといえます」(前出・政治部記者)

 何もない男――、岸田氏が記者からそうレッテルを張られた事件がある。

 2015年、岸田氏は外相として日韓合意に関わった。いわゆる慰安婦問題の不可逆的な解決を謳った「慰安婦合意」と呼ばれる外交交渉を担い、岸田氏は周囲に「(日韓合意に)政治生命をかける」と息巻いた。ところが韓国側が慰安婦合意を骨抜きにする行動に出たとき、岸田氏はどうしたか? 外信部記者はこう呆れて語る。

「韓国の行動について岸田氏は何も発言しなかったのです。あのとき取材した記者はみな『岸田氏の言う政治生命って何だったのか?』と苦笑いするしかなかった。岸田氏が首相になってからも同じです。日韓関係や歴史問題に積極的に取り組もうとする姿勢はまったくない」

 結局、日韓合意は外務省官僚のお膳立てのもと行われた交渉にすぎず、岸田氏は官僚の尻馬に乗っただけだったのである。

岸田政権を支えるの思惑

 一方で岸田政権の強みは何だろうか。政治家としての色がない、ということを評価する人たちが実はいるのだ。それは霞ヶ関の住人たちである。

 官僚政治というのは岸田政権を理解する一つのポイントである。前回の連載でも岸田政権が官僚に操られていると指摘したように、岸田政権の政策は官僚発のアイデアであることが多い。例えば経産省出身の新原浩朗内閣審議官が作成した“新原ペーパー”の指示通りに、岸田首相は「新しい資本主義」を目玉策として掲げている。

「財務省と経産省の官僚に支持されているので、意外と岸田政権は長持ちするのではないか」という見方すらある。つまり与しやすい「岸田政権」を、官僚たちが最大限に利用しようと考えて岸田政権を支えるのではないかという分析である。

 官僚の下支えと同時に、もう一つ岸田首相が頼みの綱とすがっているのがナベツネこと読売新聞グループ本社代表取締役主筆の渡邉恒雄氏なのだという。10月27日には岸田首相自身が東京・大手町の読売新聞東京本社に出向き渡邉氏と懇談をしているほどだ。

「岸田さんが読売新聞を訪れたのは、ちょうど永田町ではナベツネが読売新聞の会議で、『岸田政権を支えろ』という方針を指示したという情報が流れている最中でした。ナベツネに何を相談したのか、懇談の内容に注目が集まっています」

 渡邉氏と岸田首相の所縁は深い。岸田首相の父、岸田文武氏と渡邉氏は旧制東京高等学校の同学年で、文武氏の葬儀で渡邉氏は友人代表で弔辞を読んだといわれているように、岸田首相の父親と渡邉氏は深い親交があったのだ。また渡邉氏にとって岸田首相は開成高校の後輩でもある。そうした縁からか、渡邉氏は岸田首相の肩入れをしていると噂されているのだ。

 官僚や縁故によって支えられている岸田政権。だがそうした構造は難局を突破するリーダーの資質としてはあまりに頼りなく、むしろ国民人気をますます遠ざけるものとなるだろう。支持率が低い政権が何を意味するか。それは民意の反映されない政治が行われるということだともいえる。

(文=赤石晋一郎/ジャーナリスト)

https://biz-journal.jp/2022/11/post_325565.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2023年8月15日 23:30:17 : WOVJTO6H0s : ZGZUYWdHTVdGd3M=[4] 報告
いつの話?

歴史の一ページを気取りたいの???

2. 2023年8月16日 01:24:47 : GDZwiyo7iU : Nm10R3ZMUHRTcVU=[1605] 報告
インボイスでも混乱が起きるかもしれず、下手をすれば、とどめになる。
3. 2023年8月16日 03:02:25 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[6771] 報告
最後のとりでが読売とは情けないなあ。
棺桶に片足突っ込んだナベツネ翁がどれだけのことができるというの?
4. 2023年8月16日 03:04:37 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[6772] 報告
スダレガースーがシンキロウに働きかけつつ、安倍派会長に萩生田を据え次期総理の座につけようとしている。これで壺のカンツルコ総裁もご満足だろう。
結局、壺の支えで延命しているゾンビ政党自民党。台風7号に吹き飛ばされて消えれば良かったのにw
5. 2023年8月16日 18:07:36 : rYUOvuhSGg : LnNqMkJWNjZYU0E=[529] 報告
岸田ではなく
カルトのいもち病の自民党の国会議員も
もう結構だが
皆優しい
カルトで偉そうに敷いている奴ら
聞い餅枠くないのかな
6. 2023年8月16日 19:29:10 : X4OxTQwTqg : Y0pDQ1ZTMk5aaDY=[1] 報告
統一のしもべ(笑)・然し、消費税廃止したら、一旦生き延びる。

それでも身内の殺人事件や闇がうようよで結局ぱーだがね。ガソリン値上げすごい、世界では、ばれてる頃ちゃんわくちゃんもいい加減にしないとね。

ぐっちゃぐちゃやね。


大掃除大掃除、おお祓い。

7. 2023年8月16日 19:54:07 : WAQeVKzBLU : YTFVLy9pNllLUTY=[26] 報告
この人を庇うわけではありませんが
増税に及び腰だというので、
他に替えようと画策されている面も否めないでしょう

ただ、日本人を家畜のように見下している河野を切れない所が
国民が岸田政権を支持しきれない理由の一つではあるでしょう

腐った枝はさっさと切り落とすべきなのですが
ワクチン、マイナンバーと
グローバリストと深く絡んでいるのでなかなか切れないのでしょう

8. 2023年8月17日 10:14:19 : guv8581dUw : d0lQU2dQVW9WV3M=[2] 報告
<△21行くらい>

 痴呆老人が会ったとたんに、握手するでもなく腕を首根っこに回し、引き回されていく、バイデンにここまで舐めるつうより、玉々まで握り潰され引き立てられおる感じ。NAKAKITA側近が、常時エマヌエルに通報レクチャーし、NAKAKITAの玉が右にあるか左かまで教えおるから、堪んねえよ。痴呆老人は、このクソ餓鬼の玉の位置までオイラ知りおるんだぞと、FMA協定だ、2倍、3倍で米兵器買うだぞ、50兆円くれえ出すんだぞ分かっちょるなと。ハ!ハイ!言われることは何でもします、御無理ごもっともざんす、これが日本のトップなんだ。先輩の安倍が盲従路線に先鞭つけ、すべてレール轢いたが、NAKAKITAも輪をかけて踏襲だ。 痴呆老人も、心の奥底では、日本人つうんは惨めだな、哀れだな、こげんな人間のクズを、わざわざトップに据え置くたあ、驚きこして涙出るよ、老人の偽わざらざる本音だろう。阿修羅8/13付<内閣支持率、26.6%と危険水域に…>に、下記コメ載せたので、再掲する。

 <よく言うよ、NAKAKITA政権、聞く力だと、聞いて呆れるよ。逆に国民が嫌がることはバーゲンセールのイケイケドンドンだ。ナンマイダー、大軍拡予算、大物価上昇・・・。国民が頼むこと何かやったかい。その上、分身が夜な夜な人妻連れ込んで、腰使いのヤッサモッサ、NAKAKITA淫売窟で、国民虐めをあれこれ絶好調とか。今日から、淫売推進政権と改名しろや。        >

9. 2023年8月18日 05:17:06 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[-114] 報告
<■206行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
民間法人移行案を議論へ 学術会議、月内にも有識者会議初会合
2023/8/16 18:26
https://www.sankei.com/article/20230816-DWUKHOIND5MTHN6OO4RUQ7OXVI/
政府は日本学術会議の在り方を検討する有識者会議の初会合を2023年8月月内にも開く。
海外の事例を参考に、学術会議を現行の
「国の特別機関」
ではなく、民間法人に移行する案を俎上に乗せて議論する見通しだ。
政府は第三者的な視点での検討を通じ、組織運営の透明化に繋げたい考えだ。
有識者会議は、学術会議を所管する後藤茂之経済再生担当相のもとに設け、学術界や経済界など10人程度で構成。
議事は非公開とし、後に議事録を公開する方向だ。
学術会議は会員候補が現職会員らの推薦で任命されるなど、運営に透明性が欠ける問題点が指摘されている。
政府は先の通常国会で、学術会議会長が任命した第三者の
「選考諮問委員会」
を会員選考に関与させつつ、最終的に首相が会員を任命することを柱とする日本学術会議法改正案の提出を検討した。
ただ、この政府方針に対し、学術会議側は
「独立性が損なわれる」
と反発。
結局、政府は法案提出を見送った。
組織改革を求めてきた与党からは不満が噴出し、学術会議側も
「開かれた協議の場」
を要望している。
政府はこうした経過を踏まえ、有識者会議で議論を仕切り直すことにした。
有識者会議では学術会議の民間法人化が焦点となりそうだ。
自民党の世耕弘成参院幹事長は2023年4月の記者会見で、
「どうしても自分たちだけで人事を決めたいなら、例えば民間的な組織として自由にして頂く選択肢もある」
と指摘した。
海外の事例では、先進7カ国(G7)の学術機関(アカデミー)は政府機関ではなく、ほとんどが非営利組織など民間団体だ。
公費負担の比率に幅はあるが、全額を依存しているケースは少ない。
一方、学術会議の会員は特別職の国家公務員で、政府は人件費なども含めて年間約10億円を計上している。
民間法人化は元の政府案以上に激しい改革となるが、学術会議は国の機関としての維持を希望しており、有識者会議での意見集約には曲折も予想される。
政府高官は
「速やかに結論を出していかなければならない」
「元の政府案か、民間法人化かの2択だ」
と語る。

主張
日本学術会議 独善的言動は理解されぬ
2023/7/24 5:00
https://www.sankei.com/article/20230724-3FWTNISFJBNHTL3KJUCV2O5O4I/
日本学術会議は、2023年10月から新たに会員となる候補者105人の推薦名簿を決めた。
会員の任期は6年で、3年毎に半数を入れ替えている。
名簿には、2020年に当時の菅義偉首相が任命しなかった6人を入れなかった。
名簿に入れると、却って菅氏の人事を追認し、今回出し直す形になる、というのが理由のようだ。
「3年前の推薦を取り下げる理由はない」(梶田隆章会長)
として、引き続き任命を求めていくという。
独善的な理屈と振る舞いに、呆れる他ない。
任命権者は、衆院選や首相指名選挙など民主的な手続きを経て就任した首相だ。
6人の任命に拘ることを、やめるべきである。
学術会議の最大の問題は、軍事忌避の体質にある。
1950年と1967年に
「戦争を目的とする科学の研究は絶対に行わない」
とする声明をまとめ、2017年に声明の継承を宣言した。
このことが、日本の大学などによる、国民を守るための防衛力の充実に関する研究まで阻む要因となってきた。
こうした反国民的な体質の改善が必要だ。
過去の言動を反省し、声明を全面撤回しなければならない。
同会議は日本学術会議法に基づき設置され、運営は税金で賄われている。
会員は特別職国家公務員で、運営や審議に当たっている。
政府には毅然とした態度で、改革を進める責任がある。
先の通常国会では、第三者による
「選考諮問委員会」
を新設し、選考に関与させることを盛り込んだ同法改正案を提出する方針だった。
これに学術会議側が
「独立性が損なわれる」
などと反発すると、一転して提出を断念した。
第三者の目を通じて透明性を確保し、世間の常識を反映させるのは、理にかなっている。
改正案の内容は不十分だったとはいえ、改革の第一歩にはなり得た。
腰が引けたのは情けない。
今後は学術界や経済界などのメンバーで構成する有識者懇談会を設置し、組織形態の在り方について検討する。
速やかに結論を出すことが求められる。
民営化は有力な選択肢になろう。
学術会議内には有識者懇についても、自分たちの意見が反映されるのか疑問視する声がある。
身勝手な言動は国民に理解されないことを、いい加減知るべきだ。

日本学術会議に政府機関の資格なし
Hanada2023年6月号 自民党衆議院議員 下村博文
■第三者機関設置は妥協案
菅総理(当時)が任命を拒否したことに端を発した日本学術会議問題、2023年3月23日政府は自民党会合で日本学術会議の委員選考過程の透明化を図るため新設する第三者機関
「選考諮問委員会」
の概要案を示しました。
委員会は学術会議の会員や連携会員以外で構成し社会経済情勢や科学振興に関する政策などについて幅広い経験を持つ有識者から5人を選びます。
学術会議や朝日新聞などマスコミから
「政府介入だ! 学問の自由を守れ!」
と批判されていますが私から言わせればむしろこの案は学術会議側に
「譲歩」
「妥協」
した内容です。
簡単に学術会議問題の経緯を振り返りましょう。
2020年、菅総理(当時)が日本学術会議から推薦を受けた105名のうち99名のみを任命、6名の任命を拒否しメディアで大きく取り上げられました。
ですが、学術会議は総理大臣の所管であり、総理が会員の人事等を通じて一定の監督権が行使できることは法律上当然です。
毎年10億円の税金が投入されており、任命された会員は公務員の立場になることを考えれば当たり前でしょう。
学術会議は、内閣総理大臣の任命は
「形式的な行為」
であって、合理的な理由がない限り、学術会議が推薦した会員は任命すべきと批判しています。
反対派は学術会議の自律性・存在意義・学問の自由を守るといった言葉を使っていましたが、任命拒否は法律に基づいて、内閣法制局にも確認のうえ行っているので、全く問題はありません。
「政府は人事に介入するな」
「我々の好きなように人事をさせろ」
「でも国家公務員という立場は保証し、カネも寄越せ」
学術会議は、そう主張しているわけです。
こんなワガママな要求が通ると思っているのでしょうか。
■安全保障研究ですら消極的
学術会議側は任命拒否に未だ納得していないようであれから3年過ぎても
「まだあと任期は3年残っている」
「任命拒否した6人を今からでも再任命しろ」
と言い続け代わりの候補を探そうともしない。
私は当時自民党政調会長という立場で任命拒否報道が出た数日後には自民党内で日本学術会議検討委員会を立ち上げることにしました。
学術会議が政府組織で良いのか疑問を持っていたからです。
そもそも国民の多くは日本学術会議が何をしている組織かよく分からないというのが本音でしょう。
毎年10億円ものおカネを使っていながら国民から見た時にどういった組織なのか分からないのは大きな問題です。
日本学術会議のホームページを見ると
<科学が文化国家の基礎であるという確信の下、行政、産業及び国民生活に科学を反映、浸透させることを目的として、昭和24年(1949年)1月、内閣総理大臣の所轄の下、政府から独立して職務を行う「特別の機関」として設立されました>
と書いてあります。
ただ率直に言って学術会議が様々な政策決定に寄与するような仕組みが機能しているとは言い難い。
東日本大震災でもコロナ禍でも大した提言は出していません。
政府としても学術会議に意見を求めても反政府的な提言しか出さないからそのうち意見を求めることもなくなりました。
「行政、産業及び国民生活に科学を反映、浸透させる」
のが目的なわけですから国民の生活を守ること=国益に繋がる立場で提言や声明を発信すべきなのにやってきたことはその逆。
良い例が、軍事研究の拒否です。
日本学術会議は1950年、1967年、2017年に
「軍事目的の研究は行わない」
という主旨の声明を出しています。
1950年の声明では
「戦争を目的とする科学研究は絶対従わない」
1967年は
「軍事目的のための科学研究は行わない」
2017年は
「防衛装備庁の研究制度に懸念を示す」
といった内容で近年では安全保障研究ですら消極的です。
■科学技術の発展を妨害
我が国は中国、ロシア、北朝鮮を隣国に持ち安全保障上リスクを抱えています。
他国から我が国を守るために安全保障研究が必要なのは自明です。
ウクライナ戦争を見ても科学技術の進歩によってサイバー攻撃など戦争の中身が変わってきておりこれまでの安全保障の前提が崩れつつある。
こうした攻撃から我が国を守るため技術分野を発展させ防衛を軸に技術の改善を図っていく。
それが本来の学術会議の役割でしょう。
科学技術の急激な進歩により軍事と民生の区別を付けるのは難しくなっています。
今の科学技術は軍事技術と民生技術のどちらにも使える
「デュアルユース」
という考え方が主流です。
例えばGPSやインターネット、宇宙ロケット、3Dプリンター、ドローンなど軍事技術としても民生技術としても活用可能です。
宇宙分野の技術は軍事的に有用であると同時に通信や防災分野でも欠かせません。
ワクチン開発だって生物兵器と密接に関わっています。
日本は学術会議が軍事研究を拒否しているため例えばドローンなどの技術で世界から後れを取っているのです。
研究対象も研究範囲も広い
「軍事領域」
において全てを否定してしまっては日本は科学技術分野で遅れていく一方です。
ちなみに政府はこうした現状に鑑み内閣府に新たに
「総合科学技術・イノベーション会議」
を立ち上げ日本の科学技術の進歩、発展のための活動を始めています。
軍事研究拒否に対する批判が大きかったからでしょう。
最近学術会議は少し態度を軟化させています。
2022年7月に梶田隆章会長が小林科学技術相宛の書面で先端科学技術研究について
「軍事に無関係な研究と単純に二分することは最早困難」
とし事実上容認する見解をまとめたと報道がありました。
見解の中では
「科学技術を(軍事への)潜在的な転用可能性を以て別しその扱いを一律に判断することは現実的ではない」
と指摘、研究の進展に応じて研究成果の公開と安全保障面の配慮のバランスを慎重に考慮するなど研究者や大学などの研究機関が研究の進め方を適切に管理することなどを求めたとされています。
■学術会議の”前科”
ただこれを以て学術会議が軍事研究拒否の方針を変えたとは思えません。
先に紹介した
「軍事研究を行わない」
という声明を撤回したわけではないからです。
世間の風当たりを少しでも弱くするための
「目眩まし」
だと思うのは私だけでしょうか。
それだけ学術会議の”前科”は多い。
先述した2017年の学術会議の声明は防衛装備庁が先進的基礎研究に資金を提供する
「安全保障技術研究推進制度」
を新設し公募したことを受けて出されました。
安全保障技術研究推進制度は軍用部門から民生部門へ技術の移転が考え得る制度であったにもかかわらず学術会議はこれを否定。
日本の科学技術の衰退を促しているようなものです。
日本は材料分野や工学分野で先端性の高い技術を民間企業が有していますがそれを発展させるためには軍用部門との連携も重要です。
こうした議論もなしに学術会議は即座に反対声明を出した。
また学術会議は主要な大学を牛耳っており自衛官の大学院進学などを拒否しています。
それほど
「軍事」
に対する拒否反応が強い。
学術会議任命問題に話を戻すと自民党では日本学術会議改革について検討するプロジェクトチームを結成し提言を出しました。
提言を簡単にまとめれば
「日本学術会議は独立した新たな組織として再出発すべきである」、
つまり独立行政法人など民間組織として独立させるべきだと提案しています。
そもそも欧米諸国のアカデミーは政府から独立しており政府機関なのは日本くらい。
「学問の自由」
「政府介入の防止」
などを謳うのであれば政府から独立した方が良いはずです。
提言は政府に提出しましたがいきなり独立させるとなると学術会議側の反対が凄まじいし残りの任期3年で独立というのも難しいだろうからと岸田政権は折衷案として第三者機関
「選考諮問委員会」
を入れて人事の透明化を図ることになりました。
つまり繰り返しになりますが
「選考諮問委員会」
の導入は学術会議側に譲歩した結果なのです。
■独善的な組織から脱却を
冒頭でも言ったようにこれまでの学術会議の会員選考は現会員の
「お手盛り人事」。
選考基準もブラックボックスで人選に偏りが出てくる。
例えばマルクス経済学者だと左翼的、反政府的な思想の人が多く、そういう人が推薦する研究者は必然的に同じような思想を持っていることが多くなる。
もちろん左翼的な思想を持っていても構いませんがそういう人たちばかりでは組織内の多様性が失われてしまいます。
多様性や公平性を保つ意味でも第三者機関がしっかり学者として実績のある人物かどうかをチェックする。
至極当然のことです。
しかし学術会議や朝日新聞などのマスコミはこの選考諮問委員会すら
「政府介入だ」
と批判している。
日本の科学発展がどうあるべきかよりも自分たちのムラ組織を守ることしか考えられないのかと呆れるばかりです。
学術会議にはノーベル賞受賞者の会員も多数いますがそんな彼らでも学術会議のことになると井の中の蛙的な発想しかできなくなってしまうのが不思議でなりません。
朝日新聞などは学術会議側の言い分しか伝えませんがマスコミはには是非自民党が学術会議の独立案を提案していることも伝えてほしい。
会員の残り任期3年が終わって次の任期6年が終了するまでの間に学術会議が政府から独立した組織になるよう自民党としては道筋を付けていきたいと思います。
学術会議側が
「政府機関でありたい」
と願うのであればこれまでのような独善的な組織ではなく国益に適う組織に変革するしかありません。

[18初期非表示理由]:担当:スレ違いの長文多数のため全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK291掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK291掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK291掲示板  
次へ