<■99行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可> ▼れいわ新選組・櫛渕万里議員の懲罰動議を野党第一党として主導した立憲民主党に、もはや「立憲」を名乗る資格はない▼れいわ櫛渕氏「やむにやまれず」20分間の身上弁明も懲罰動議可決 与党は登院停止10日間提案 ▼れいわ新選組の櫛渕万里共同代表に対する懲罰動議を自民、立憲民主、日本維新の会、公明、国民民主の賛成で可決 ▼櫛渕氏が「院の秩序とルールは尊重されるものということには深く同意する」 ▼「政治が暴走する危機にやむにやまれず、今回の行動になった」などと、訴えた ▼旧民主党政権で野党だった自民党が、委員会室にプラカードを持ち込んで法案に反対した ▼櫛渕氏は「行き過ぎた面があったことにはあらためておわびしたい」 ▼「やむにやまれぬ行動だった真意を、お酌み取りいただきたい」と訴え、約20分の弁明を終えた ▼ゼレンスキー来日で平和都市ヒロシマは「対露戦争の米欧日軍事同盟」のシンボルになった!広島選出の岸田首相がついに超えてしまった一線 ▼広島デモ弾圧 明日は我が身 ▼広島G7サミット「逃げるんですか」で話題の元朝日記者 法相会見では「東京新聞・望月衣塑子記者」と“タッグマッチ” ▼社会学者・橋爪大三郎が考える、公明党が存在してはならないシンプルな理由 統一教会と自民党、創価学会と公明党、日本の民主主義をゆがめる宗教と政治 ■文鮮明に見る宗教者としての本質 ■キリスト教より儒教や道教に近い「原理議論」 ■統一教会ががん細胞と同じだと考える理由 ■日本の民主主義を奇妙なものにしている宗教と政治の関係 ■公明党が存在すること自体が問題 ▼自公決裂の“戦犯”萩生田政調会長が頑なに…「太客」の擁立に固執し“自爆”まっしぐら ■3年間で計170万円の献金 ▼東京28区めぐり自公に亀裂で「解散」不能…岸田自民57人が次期衆院選で“討ち死に”落選危機 ■大物落選の可能性もある ▼次期衆院選めぐり自公対立激化 「自民推薦せず」…連立解消論も ▼維新・梅村議員の発言 党の責任も問われている ▼梅村氏は発言を撤回すべきだ ▼維新の責任も重大である ▼本会議での質問は会派を代表して行われた。内容は、党の政務調査会が事前にチェックしていた ▼疑問の声が上がった後も、音喜多駿政調会長は「問題提起として間違ったことをしたとは思っていない」 ▼最初の発言から6日後、ようやく党幹部が謝罪し、梅村氏を法務委員会から外すと発表 ▼処分も検討しているというが、批判に押されて対応を余儀なくされたとみられても仕方がない ▼人権への配慮を欠いた発言に毅然とした態度を示せないようでは、政党としての見識が疑われかねない ▼松井一郎氏が会見「8年前対応に甘い部分があったと反省。もっと精査すべきだった…知っていたら“除名”した ▼府民に申し訳ない」と語る 当時、党責任者として今回の“大阪維新”議員のセクハラ・パワハラ問題を対応 ■ 後輩議員に"性的関係" 要求するメッセージ ■ 8年前に相談を受けた松井一郎さんが説明 ■松井氏「次の選挙で府民の判断をあおぐのがいいんじゃないか…8年前のことを精査しなかったのは、僕自身反省すべきこと」 ■ 大阪維新" 議員全員に「ハラスメント調査」 ▼維新の党勢拡大に冷や水…1回生女性議員の発言、党方針と相違「議員の質を上げていく」 ▼党執行部は、梅村みずほ参院議員が、党の指示に従わずに発言したことなどを問題視し、近く処分する方針 ▼大阪府議団代表を務めた男性府議は今月、女性市議へのハラスメント行為を報じられ、代表辞任 ▼自民党・大阪府議の事務所職員を公選法違反容疑で逮捕 府議選で“買収の約束”疑い 当選無効の可能性も ▼「めざまし8」に人知れず訪れた危機 谷原章介も炎上回避で…指摘される4つの問題点 ▼「木曜コメンテーターの三浦瑠麗(42)は夫が逮捕される以前から不在のまま」 ▼「未だに降板とは発表されていません。そうした番組の煮え切らない態度もジワジワと影響している」 ▼「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」「世も末」 島根県・丸山知事 少子化対策の財源「社会保険料上乗せ」「消費税」議論を批判 ▼島根県の丸山達也知事は、社会保険料の上乗せに、「逆進性が強い負担のやり方」と批判 ▼「社会保険、医療保険だと思うが、個人で月500円上乗せ。著しく逆進性が強い負担・やり方で適当でない」 ▼「物価も高騰している、生活に欠かせないものの値段が上がって生活が苦しくなっている」 ▼「逆進性の強い国民負担の増加策を取るのは、お金のない人は子育てを諦めてください、みたいなこと」 ▼経団連の十倉会長が、消費税の活用も議論するべきとしている点については、「世も末」と批判 ▼「生活の厳しい人が一番きつい目に遭う税制をやれって、一番社会的地位の高い人が言うって、世も末」 ▼所得税の累進課税の強化や法人税の税率引き上げを含めて議論すべきだとの考えを示しました ▼「私は声を大にして言いたいです。応能負担の観点を入れるべき」 ▼「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」 ▼社会保険料や消費税で財源を確保することは、国民の生活が厳しくなるのですべきではない ▼少子化対策の愚策! 社会保険料の月額500円上乗せ案は「ステルス値上げ」 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ▼少子化対策に「特別会計」急浮上の時代錯誤 元財務大臣や会計検査院も“ダメ出し”問題だらけ ▼岸田首相一族が首相公邸で大ハシャギ 「階段寝そべり」写真と翔太郎秘書官の「閣僚ひな壇」撮影 ▼岸田首相の“バカ息子”翔太郎氏にも国民愚弄のDNA…由緒ある公邸階段で忘年会「組閣ごっこ」 ▼岸田首相長男・翔太郎氏がまた! 今度は公邸で“悪ノリ”どんちゃん騒ぎに《調子に乗ってる》の呆れ ▼ラサール石井「バカ息子!と叱る者はいないのか」岸田首相長男の公邸階段寝そべり報道に憤り ▼岸田文雄首相の秘書官・長男の翔太郎氏が首相公邸で一族集めて忘年会 “私物化の悪ふざけ”に「中学生のスシロー迷惑行為と同レベル」問われる世襲の品格 ▼公邸忘年会「岸田一族のための空間か」 原武史さんが問う世襲の弊害 第2次安倍政権以降、経済格差が広がって自己肯定感が下がり、抗議しない社会になった|日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/311513 政治・経済・社会ニュース監視掲示板 PEASNOBBS2 https://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=peasnobbs2&mode=search&search=%8BL%8E%D2%82%CD%91%DC%82%BE%82%BD%82%AB 政治・経済・社会ニュース監視掲示板 PEASNOBBS2 https://bbs6.sekkaku.net/bbs/peasnobbs2/
[18初期非表示理由]:担当:広告文字列により全部処理
|