http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/711.html
Tweet |
「多様性より能力?トランプ政権と『DEI』Dの行方 三牧聖子さん寄稿」
(朝日 2025/1/19)
https://www.asahi.com/articles/AST1K0DHZT1KULLI004M.html
国際政治学者・三牧聖子さん寄稿
ドナルド・トランプが大統領に就任したら、アメリカはどう変わってしまうのか――。そうした危機感が広がってきたが、既にアメリカは十分変わってしまった、そう痛感させる出来事が就任前から相次いでいる。
1月7日、カリフォルニア州で未曽有の山火事が起こった。ロサンゼルスで発生した山火事は、高級住宅地パシフィック・パリセーズなど複数の地区に燃え広がり、これまでに少なくとも、150平方キロ以上が焼失し、約18万人が避難を余儀なくされ、25人の死亡が確認された。アメリカ史上、最悪規模の山火事となっている。
(以下略)
------(引用ここまで)-----------------------------------------
米民主党のDEI政策は、性別や人種にかかわらず公平な機会を与えるという
目標を逸脱した、明らかなマイノリティ偏重の逆差別政策です。
これにより、明らかに適性や能力のない人間が登用されており、
あちこちで深刻な問題が起きているのです。
一例を挙げれば、大統領警護に小柄な女性が採用されています。
大統領が狙撃される状況に陥ったら、自ら人間の盾となって大統領を
守らなければなりませんが、小柄な女性では大きなトランプ大統領を
庇うことは不可能です。
レーガン・ナショナル空港衝突墜落事故も、米連邦航空局の極端なDEI政策が
原因があることは間違いないでしょう。
たとえば、100メートル走で白人男性は100メートル走らなくければならないが、
マイノリティ選手はゴールを手前にずらして95メートル走ればよいとしたらどうでしょう。
スポーツの世界なら誰もがおかしいと非難するでしょうが、大学入試や雇用では
DEIの名のもとにそういった不公平が堂々とまかり通っているのです。
これは明らかに逆差別であり、DEIは廃止して、以前のように性別や人種にかかわらず
平等な評価の下に採用、登用を行なうべきでしょう。
(関連情報)
「レーガン・ナショナル空港衝突墜落事故の責任を問われている米連邦航空局は、
DEI政策に従い試験に合格した白人を採用せず集団訴訟を起こされていた
(toddstarnes)」 (拙稿 2025/2/1)
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/706.html
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。