http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/532.html
Tweet |

トンネル新幹線とトンネル高速道路とで、工事方法にどんな違いがあるというのか。大陥没事故を起こした外環道とほぼ同じ工法のリニア中央新幹線工事の差し止めを求めた住民訴訟は、十分な検証もないままJR側を勝訴させる判決が下された。
ーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
リニア地下工事は「外環道工事とは条件が異なる」 陥没被害を心配する住民の差し止め請求、東京地裁が却下
2025年3月27日 17時15分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/394600
JR東海が深さ40メートル超の大深度地下で進めるリニア中央新幹線のトンネル工事による騒音や振動で生活が脅かされるとして、東京都大田区と世田谷区の住民23人が、両区にまたがる約4キロの工事の差し止めを同社に求めた訴訟の判決で、東京地裁(高木勝己裁判長)は27日、住民側の請求を棄却した。住民側は控訴する方針。
*リニア中央新幹線の北品川非常口。右下はJR東海道線の線路=2023年11月 https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/3/6/6/d366ab4655b58fc77d4831c203d92fee_1.jpg
◆住民は陥没が起きやすい地盤だと主張
住民側は、掘削の対象区間は空洞や陥没が起きやすい地盤だと主張。大深度地下のトンネル工事では2020年10月以降、東京都調布市での東京外郭環状道路(外環道)の工事で陥没や空洞が発覚しており、リニア工事でも同様の被害が起きる恐れがあるとした。
高木裁判長は判決理由で、「地盤沈下が生じる具体的な危険性を示す証拠はない」と指摘。外環道での陥没被害については「地盤条件などが異なる」として、「(リニア工事によって)生活が脅かされる危険性があるとは認められない」と結論づけた。
都内でのリニア工事は、北品川非常口(品川区)からの約270メートル区間の調査掘進が昨年11月に終了。JRは品川、大田区内などの大深度地下を掘る準備を進めている。(小野沢健太)
【関連記事】騒音・振動「調布市民のガマン」はあと1年は続く… 陥没した地盤の補修工事は一体いつ終わるのか
【関連記事】民家の庭から泡が出たリニア工事、「気泡剤」を減らして再開 町田の住民ら「安心している人はいない」
ーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)
・関連:
■リニア、最難関工事に入る前で事故続出、難問が露呈…工事着工の3日前に地元へ通知(Business Journal)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/648.html
投稿者 赤かぶ 日時 2022 年 1 月 02 日 15:15:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
■東京 町田 リニア工事現場付近で水と気泡 掘削機の工事中断(地面から水と窒息気体が?!)
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/472.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2024 年 11 月 08 日 02:02:22: N0qgFY7SzZrIQ kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ 前へ
- 「裁判が結審したかどうかも謎」リニア建設訴訟、原告側が東京地裁の“問題点”指摘 判決言い渡し「期日の指定」巡り申し入れ… 戦争とはこういう物 2025/3/29 15:15:15
(0)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。