★阿修羅♪ > 経世済民136 > 457.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
《(intel不具合発覚)CPUの設計ミスで世界中でパソコンが次々壊れる事件が勃発!》経済を私のパソコン半生から俯瞰してみる
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/457.html
投稿者 お天道様はお見通し 日時 2024 年 9 月 05 日 15:22:23: I6W6mAZ85McLw gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1
 

パーソナル・コンピューター(ワープロ専用機も含む)との出会いは、営業時代に毎月やらなければならなかった翌月の計画とその集計の提出が個々人による手計算であったため、当時販売されていた書院というワープロを購入し、そのカルク機能の利用からでした。 おかげで手間が半分以上省けて重宝していました。

そしてPCとの遭遇は零細企業ながらリレーショナル・データベースを自前で構築しなければならなくなって、ウィンドウズ上で動くマイクロソフトのアクセス2.0を購入して使い始めました。 当時はマイクロソフトも非常に良心的でニ、三万円のソフトの購入だけで一年間の電話フリーサポートが付属しており、またネット上でもアクセスクラブなどという無料の有志による情報交換サイトなどもあり、ほぼ一年間で目的のものも作成でき業務としてもそれを利用しておりました。

でも日本におけるデータベースソフトの中小零細企業へのある程度の普及と顧客からのフィードバックやそのシェア獲得という初期の目的を達成したと思われたマイクロソフトの豹変ぶりは最悪で、ソフトウェア購入とは別に電話に限らず全ての質問に関して1件数千円という課金制度の開始と、マイクロソフト開発のソフトウェアということでの権利主張から先程述べたアクセスファンクラブへの法的圧力によると推測できる強制的とも言える閉鎖等といった事象がありました。

何でもかんでもカネカネカネかい!
経済なんてくそくらえじゃ!

なんてよく愚痴ってました。

時代もウィンドウズビスタの頃で、当時はビル・ゲイツの本性なども徐々に語られ始め、私自身も彼やマイクロソフト、ウィンドウズに対する情熱も全く失せてしまいました。

そしてきっかけは忘れてしまったのですが、タイミングよくUbuntuを知る機会を得てウィンドウズXPの終了を機にそれを使いはじめたのですが、私のlinuxやパソコンの知識が幼稚園児並みなこともあってUbuntu14をずっと使い続け三年前にやっとubuntu18、20へとアップデートしました。 

ここで読者の皆様にご紹介

Ubuntuとは?|たった3分で分かる|特徴やできることをわかりやすく解説 TECH MANIA(外部リンク)
https://techmania.jp/blog/linux0002/

しかし使用していたラップトップの機能があまりにも古いこともあって、ファイヤーフォックスやVLCプレーヤーなんかでもフリーズが頻発、仕方なかったので13世代CORE-i5×12、16GBメモリの512GBSSDディスクの某国(世界最大の自己中政治政党が治めている所ではありません。)発HPノートを一年前に当時のレートで大体六万八千円ほどで購入でき、人力車がジェット機に代わったような心地よさを味わっていました。尚ニューマシン購入後はインストール済みのウィンドウズを全消去してUbuntu22.04.2LTSに書き換えました。

でもこれってよく考えて欲しいなぁ。ところ変われば全く同じ会社(今回はヒューレットパッカード)の同等あるいは同一製品が数万円単位でその値段が変動するなんて、経済はまやかしです、値段なんてあってないようなもんでっせってグローバル大企業が自分自身でゲロってるのと同じでしょ。

が、

【intel不具合発覚】CPUの設計ミスで世界中でパソコンが次々壊れる事件が勃発!(そしてついに解決策が発表される) youtube
https://www.youtube.com/watch?v=iIL5ANbzl4w

なーんだデスクトップやi9、i7なんかの話じゃんと思いきや

Intelが第13・14世代CPUの問題についてノートPCでは起きないと主張するもさらに反論されまくるGigazine(外部リンク)
https://gigazine.net/news/20240722-intel-13-14-cpu-mobile/

なんていう記事もあり、端末からffmpegなんかを多用している私にとっては他人事ではないような気もしています。

んな時にやろうと思っていた24.04.1ポイントリリース後のubuntu22.04LTSから24.04LTSへのアップグレードなのですが、【評判】Ubuntu 24.04 LTSリリース「アップグレードするな!」 「バグの解消を待て」 ⇒ 追記「8/15に24.04.1リリース予定♪」https://pchyouban.blog/?p=298といったブログ記事や、カノニカル社からアナウンスされていたリリース日の突然の8/15から8/29への延期などもあり、まだあと三年はアップデートが約束されている、今の私にとって安定した環境からの移行を実行する必要性が見い出せないなぁと考えていたら案の定、この有様ですわ。



全文意訳も面倒なので要約すると、まず表題が’ubuntu22.04LTSから24.04LTSへのアップグレードは失敗で溢れかえっている’で、それはできるのだがGUI環境が壊れたりなくなったりするよ、今は何もせずに全てのバグが解消されるまで待ちましょうという内容ですた。

というわけで私のラップトップはUbuntu22.04.4LTSのままで当分様子見です。

Ubunntuの面倒を見ているCanonical社が悪名高いマイクロソフトと関係を持ち始めた頃からおかしいなとは思っていたんだよね。





そこが悪名高いと断定できるのと私がウィンドウズを捨てた理由

マイクロソフトのソフトウェアはマルウェアだ
http://www.asyura2.com/14/it12/msg/240.html

最強のスパイウェア「Windows 10」をインストールするな! カレイドスコープ
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/782.html

《マイクロソフトの新しいノートPCは故障しても修理できない》⇒ブラック企業もびっくり、買う価値ある?紐解くグローバリズム
http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/685.html

またこれも読者の皆様にご一考いただきたいのがソフトウェアの価値なんですよ。 私の使っているUbunntuをはじめとするlinux系のオペレーションシステムはオープンソースで土台であるOSからすべてのソフトウェアが無料なんですよ。 一方マイクロソフトやアンドロイド系のソフトの多くはその中身がブラックボックスで有料、挙句の果はその状況を利用してプログラムにバックドアなんぞをこっそり仕掛けたりして個人情報を盗み取ったりしてそれを他者や他社に販売しより多くの利益をあげているような企業もあるでしょ。 元締めたるマイクロソフトも裏口を仕掛けているくらいやし。

やっぱある程度成熟化したコンピューターやスマホのOSやソフトウェアなんかに関してはプログラム全てを公開し、世界の中で今後のアップグレード等をやっていけばいいのではないのでしょうか? これと同じくwifiも同様に都市部や住宅地などの人口密集地などはコストフリーにすべきではないでしょうか。 金儲けが全ての経済環境がもたらす弊害が人類全体にとってマイナスであるのは現在の世界を見回せばそれも明らかです。




人類全体にとっての最善の経済世界
社会主義のデンマークVS自由主義のアメリカ、どちらが住みやすい?←右と左のいいとこどり、その間にある理想社会は、あります
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/533.html




動画・画像等引用部以外はオリジナル
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. お天道様はお見通し[519] gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1 2024年9月05日 16:04:20 : QxYrnLZ4uI : eVkzamQudnZJL3c=[3] 報告
投稿者ですが画像のリンク表示ができていないので再掲いたします。申し訳ありません。


Ask Ubuntu is flooded with failed 22.04 -> 24.04 upgrade issues Discourse Canonical Ubuntu
https://discourse.ubuntu.com/t/ask-ubuntu-is-flooded-with-failed-22-04-24-04-upgrade-issues/47701
2. 5915[202] glSCWIJQglQ 2024年9月05日 21:03:00 : gmlcNTqnLc : ckFxbVVUZDFPZFU=[2] 報告
   
 
昔から
ユダゲイツ製のドザソフトは行儀が悪かった
Mac標準の(最新の)機能拡張を勝手に
自分らのドザソフト(Mac版ワード等)に適する
旧いバージョンに置き換えたりして
あれから30年、ウインドザとは全く無縁
 
   
 

3. げのあ[7] grCCzIKg 2024年9月06日 21:29:47 : wHz0tjbCVA : eE4wUmhpbldOcEk=[2179] 報告
ロシア、中国そのほか
とうの昔に「窓」から卒業して
独自OS使用に切り替え済なんですけど
4. 岩宿[228] iuKPaA 2024年9月07日 07:16:40 : EoWVV8j9gQ : V3dTbHRSSGhkTGs=[26] 報告
古いノートパソコンはインターネットで動画を見ている間に必ずフリーズするので、使うのはやめましょう。CPUの欠陥です。
5. 岩宿[229] iuKPaA 2024年9月07日 07:21:23 : EoWVV8j9gQ : V3dTbHRSSGhkTGs=[27] 報告
ゲームをやらないのなら、インテルの一番安いCPU(N100)で十分満足できます。消費電力もたったの6ワットです。もうパソコンはただの文房具になりました。
6. 新共産主義クラブ[-11118] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2024年9月08日 23:36:01 : RZBydqAsww : S3h1bVVwQ2JmTGc=[30] 報告
>やっぱある程度成熟化したコンピューターやスマホのOSやソフトウェアなんかに関してはプログラム全てを公開し、世界の中で今後のアップグレード等をやっていけばいいのではないのでしょうか? (「お天道様はお見通し」さん)
 
 初代の IBM PC とは違って、現在の PC では、CPU の動作の仕様に非公開の部分が含まれていることは勿論のこと、オープンソースの OS と呼ばれる Linux の標準のカーネルにしてもバイナリ・ブロブと呼ばれる非公開のソースにより生成されるコードが含まれているため、PC の OS を Microsoft Windows から、Canonical 社が提供している Ubuntu などの Linux系の OS に載せ替えたくらいでは、CPU などを製造するデバイスメーカーや OS のベンダーからの協力を得られる国家レベルの機関や団体からの、大量監視(マス・サーベイランス)や、積極的サイバー防御(アクティブ・サイバー・ディフェンス)を受ける可能性をゼロにすることは、かなり難しいように思います。

 むしろ近年は、大量監視や積極的サイバー防御のための、CPU や OS のブラックボックス化が、急速に進んでいるように感じられます。
 

7. 新共産主義クラブ[-11117] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2024年9月09日 23:54:12 : z8qOKzb2BA :TOR a3VVVEpiUEgxUVk=[9] 報告
<■78行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>>6 (補足)
>近年は、大量監視や積極的サイバー防御のための、CPU や OS のブラックボックス化が、急速に進んでいるように感じられます。
 

 近年のインテルの CPU を搭載したコンピューター・システムには、チップに Minix 3 という OS が搭載された、インテル・マネジメント・エンジンと呼ばれるシステムが組み込まれており、Microsoft Windows, Linux, or macOS といった、ユーザーが直接に使う OS とは別に、マザーボードが通電されている間は、常に動作しています。

 インテル・マネジメント・エンジンに搭載されているとされる Minix 3 は、少し前の Linux に匹敵するような、かなり大規模で多機能の OS です。

 インテル・マネジメント・エンジンは、バックドアであると指摘されており、セキュリティ上の問題が懸念されています。

 AMD の CPU を搭載したコンピューター・システムにも、同様の AMD Platform Security Processor というシステムが組み込まれており、インテル・マネジメント・エンジンと同様の問題が指摘されています。

 インテル・マネジメント・エンジン や、AMD Platform Security Processor については、多くの情報が秘匿されており、インテルや AMD の CPU を搭載したパソコンをブラックボックスにさせています。

 Minix 3 という OS が搭載された、インテル・マネジメント・エンジンと呼ばれるシステムが PC 上で常時稼動しているため、OS を Microsoft Windows から、Linux系の OS に載せ替えたくらいでは、国家レベルの機関や団体からの、大量監視(マス・サーベイランス)や、積極的サイバー防御(アクティブ・サイバー・ディフェンス)のためのサイバー攻撃から逃れることは、かなり難しいように思います。
 

◆ MINIX: ​Intel's hidden in-chip operating system
(by Steven Vaughan-Nichols, ZDNet, Nov. 6, 2017)

Buried deep inside your computer's Intel chip is the MINIX operating system
and a software stack, which includes networking and a web server. It's slow,
hard to get at, and insecure as insecure can be.

https://www.zdnet.com/article/minix-intels-hidden-in-chip-operating-system/
 

◆ インテル® マネジメント・エンジンとは何ですか?

 インテル® マネジメント・エンジン はインテル® プロセッサーベースのコンピューター・システムにさまざまな機能およびサービスを提供する®軽量マイクロ・カーネル・オペレーティング・システムを実行する組み込み型マイクロ・コントローラー (一部のインテル・チップセットに統合) です。

 システムを初期化する際に、インテル® マネジメント・エンジン はシステムのフラッシュメモリーからコードをロードします。これにより、メインのオペレーティングシステムが起動する前にインテル® マネジメント・エンジンを起動することができます。

 インテル® マネジメント・エンジンの基本的な機能は、その電源状態がホスト OS の電源状態から独立していることです。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000008927/software/chipset-software.html
 

◆ Intel Management Engine

The Electronic Frontier Foundation and some security researchers have voiced
concern that the Management Engine is a backdoor.
 
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Management_Engine
 

◆ AMD Platform Security Processor

Critics worry it can be used as a backdoor and is a security concern. AMD has
denied requests to open source the code that runs on the PSP.

https://en.wikipedia.org/wiki/AMD_Secure_Technology
 

◆ MINIX: ​Intel's hidden in-chip operating system
(by Steven Vaughan-Nichols, ZDNet, Nov. 6, 2017)

Buried deep inside your computer's Intel chip is the MINIX operating system
and a software stack, which includes networking and a web server. It's slow,
hard to get at, and insecure as insecure can be.

https://www.zdnet.com/article/minix-intels-hidden-in-chip-operating-system/
 

◆ Minix 3

Minix 3 is believed to have inspired the Intel Management Engine (ME) OS found
in Intel's Platform Controller Hub, starting with the introduction of ME 11,
which is used with Skylake and Kaby Lake processors.

It was debated that Minix could have been the most widely used OS on x86/AMD64
processors, with more installations than Microsoft Windows, Linux, or macOS,
because of its use in the Intel ME.

https://en.wikipedia.org/wiki/Minix_3
 


8. 2024年9月10日 15:01:20 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[1667] 報告
<△26行くらい>

 私はパソコンその他電子機器についてはまったくわからない者なのですが、介護保険業務には必要な道具なのでウインドウズのパソコンを利用しています。
で、ある時「リナックス」と「ウブンツ」という内容をききかじり、パソコンのソフトをこういう製品に変更できないものだろうか、と何年か前にキャノンの営業のかたに尋ねてみました。その時のお答えは、

 「仕事、出来なくなりますよ。」

 何故ウインドウズを嫌になったのかと言うと、わざわざ余計な手間を
かけさせている、と(シロートながら)感じたからです。
また、いつまでに「この内容は更新されその後は不具合を治す事は
出来ません」などと一方的通告を定期的に言って来るゴーマンさにあき
れたからです。
これはまともな商売人がやってるんじゃないな、と思った。

 その後、キャノンとは手を切りました。
新興情報サービス会社に面倒を見てもらっているが、非常に若い(20代前半)
技術者のレベルの高さにびっくりしました。
彼は給料の為にやっているのではなく得意な分野だからやりたくてやっている。
そう感じました。

 もし私が自分でパソコンを組み立てられるなら色々工夫が出来ると思う
のですがそんな能力はない。そこで、現在面倒を見てもらっている
会社に相談してみようかとも思うが、話はしていない。
こういう新しい会社でも営業窓口の人間は専門家とは違うらしく、
対応がボーっとしている。それで、その先に話を進める気がなくなった。
こっちにも基本的知識がないと相手も困るだろうしナ…とかも思う。

 情報処理の道具や通信機能とツールは今後短期間で激変する可能性が何となく予感されないでもない今日この頃、今のまま必要最低限の仕事が出来る状態を維持しとけばいいか…などと思っております。

9. 新共産主義クラブ[-11115] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2024年9月10日 21:30:01 : 6iYsWvPTMl :TOR YVNud2kyVmp6cy4=[10] 報告
<▽41行くらい>
>>8 さん

 私は介護支援の業務のためにLinuxを使用したことはありませんが、以前に家族の介護をセルフケアプランでおこなっていた際には、ケアプランの書類作成やFAXの通信などの全ての事務作業をLinuxの上でおこなっていました。

 セルフケアプランを始めた当初は、東京都北区や愛媛県松山市などの自治体がセルフケアプランの利用者のためにウェブサイトに掲示しているエクセルやワードの形式の居宅サービス計画書等のテンプレートをダウンロードして利用していましたが、その後、岡谷システム株式会社が開発・運営している「トリケアトプス」という介護業務支援ソフトを利用しました。

 「トリケアトプス」は、初期費用が0円で、利用人数(概ね、ソフトに登録して利用する介護保険の被保険者の人数)に応じた従量制の料金プラン(かつ、月額料金に上限あり)になっていて、利用者一人当たりの月額が220円と安価で使用でき、セルフケアプランで利用するには適した介護業務支援ソフトではないかと私は思います。

 「トリケアトプス」は、手元のパソコンなどからWEBブラウザを使ってデータを入力し、出力されるPDF形式のファイルをダウンロードして受け取ったり、国保連への伝送をしたりする方式で、インターネットに接続できて、WEBブラウザさえ使えれば、パソコンに搭載されている OS の種類には依存せずに、Linux でも使用できました。私の場合はセルフケアプランでしたので、国保連への伝送は市役所の介護保険課の担当者におこなっていただいたため、「トリケアトプス」での国保連への伝送機能は利用しませんでした。

 多くのLinuxのディストリビューションでは、「LibreOffice」というオフィスソフトがデフォルトでインストールされ、マイクロソフトのエクセルやワードの形式のファイルのやり取りも、マクロ機能を除けば、多くの場合は問題ないと思います。

 PDF形式のファイルの加工には、「qpdf」というオープンソースのフリーソフトを使っていました。

 介護支援事業者と介護サービス提供事業者との間の通信には今でもFAXが使われることが多いと思いますが、私の場合は、FAXの送信にはパソコンにモデムを接続して「HylaFAX」というオープンソースのフリーソフトを使い、FAXの受信にはNTT*日本の「FAXお知らせメール」というサービスを利用して、ペーパーレスでFAXの送受信をおこなっていました。

 既にMicrosoft Windowsの上で稼動している介護業務支援ソフトを利用しているユーザーが、OSをLinuxに入れ替えるメリットはあまり多くないと思いますが、コマンドを入力する手間を厭わない人にとっては、Linuxには、高価な市販ソフトを購入せずに、高機能のオープンソースのフリーソフトを利用できるメリットがあると思います。

 以上、ご参考になれば幸いです。
 

◆ トリケアトプス (岡谷システム株式会社)
https://www.tricare.jp/
 


10. 新共産主義クラブ[-11111] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2024年9月12日 00:17:29 : wYjebQNh1s :TOR NWJndjVxaWpQSVk=[15] 報告
 
>>9 で紹介した介護業務支援ソフトのように、クラウドで構築されたシステムに、ユーザーがWEBブラウザを使ってアクセスして、サービスが提供される方式では、例えば、介護保険に関する法令が改正されて、システムがそれに対応して変更された場合にも、ユーザーはパソコンに新しいソフトをインストールするなどの作業が全く必要がないという利点があります。

その代わりに、システムに新しい機能が付け加わったことにより、システムに不具合が発生した場合でも、ユーザーのパソコンの側で古いシステムに戻すようなことはできません。

介護保険制度では、介護サービスの提供があった月の月末までに、ケアプランの変更および介護サービスの実績を反映したサービス提供表やサービス利用表を完成させて集計し、翌月の10日までに国保連へ介護保険の請求をおこなう必要がありますが、この期間が短いので、その期間内に、もしシステムの不具合が発生した場合に、対応が速やかにおこなわれるかについて少し懸念を抱いてましたが、私が使用していた期間には、そのようなシステムの不具合で困るようなことは起こりませんでした。
 

11. 2024年9月12日 04:00:55 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[1670] 報告

10様ありがとうございます。
大変ありがたいコメント、アドバイスを頂いて感謝しております。

「セルフケアプラン」という言葉を久しぶりに目にして、これを実際に行っていた
かたがおられた事に驚きました。ケアマネジャーになって20年になりますが、
セルフケアプランを動かしていたかたがいるとの話は聞いたことがありませんでした。
今ではこの言葉自体の影が薄くなっており、介護保険制度自体も劣化の一途を辿っています。
 お話をうかがって、少しパソコン全般の勉強してみようかと思っております。
ありがとうございました。


12. 抗菌屋[156] jVKL24mu 2024年9月12日 21:51:04 : KmPS7mGdlk : SkozYWtZckVQbGs=[175] 報告
<▽42行くらい>
>>8
福祉関係ですか・・・

私は福祉関係に来る前は、IT屋におりました。
最初に就職した会社が、PC等のソフトを開発する今で言うIT企業でした。

そのIT企業にとって一番美味しいお客さんは、半官半民で機械やPCに疎い、
「それはだめですよ」「このOSしかだめです」「それ入れて不具合でたら契約違反ですよ」
「追加料金発生しますよ」と、こちらの言う事を素直にフンフンと聞いてくれて、
言い値で契約してくれる。やはりそんな人が良いお客さんなんです。

2000年の介護保険制度が始まる前の話なので、当時は介護業務の支援ソフトなんて
眼中に入りもしなかったが、今は色々と美味しいようです。

私が福祉関係に来た時には、法人内、本社から各施設まで全てがWindows。
Linux?ナニそれ?美味しいの?ですねw しかも、よく分からないIT屋の
介護業務支援ソフトを(商品名は言えませんが)入れてました。
案の定不具合が多発してます。 
 私ごときが、Linuxで十分。LibreOffice導入しょうと言っても今更ムリですね。
事務員が変なマクロ打ちまくってるし、そういう知識はあるのに、OSやサーバー、
バックアップ等の知識が皆無だし、ハードの知識がなく、少ないメモリで遅い遅いと
ブー垂れるもメモリの増やし方も分からないというねw

Windowsさえまともに使えない職員が殆どなんです、Windowsなんて、余計なアプリや
サービス切って、レジストリごにょごにょして、不細工なデザインをすっきりさせて
ようやくまともに使えるようになるモンなんです。

なぜ、よく分からないIT屋の介護業務支援ソフトの不具合が多発するのか?

思うに、当時、少ない正社員で多数のプログラマーを管理してたんですが、
そのプログラマーの殆どがバイトなんです。バイトは来たり来なかったり、
誰にも分からない変なコード打ちこんで悦に浸ったり、バックレたりが多発
するんです。納期間近でよくバックレるんです。
それでもなんとか埋めて取り合えず納入するわけですw 

今でも現場は、あまり変わってないと思いますよ。

フリーソフトなんて、それ以下だろ? いやいやどうしてフリーソフトは、
作る事が好きな人。よりよく業務がはかどる事、効率化を具現化する事が
好きな人が集まって作るんです。お金のためだけじゃないんですよ。
LibreOffice見れば分かるでしょ。 あれで無料なんですよ!恐ろしいですね!
だからハゲタカ商業主義層に嫌がらせされるんですね。Firefoxもそうですね。

ハゲタカ商業主義のIT屋から来た私から見たら、福祉関係は色々言われてますが、
なんだかんだ言っても、やさしく素直な人が多いですね。

これからソフトだけでなく、社会はどんどんオープンソース化していくと思います。
商業主義が少しずつ終わっていき、人にやさしい社会になっていくと思います。
社会が存続するには、最終的には、そうならざるを得ないと思ってます。
 
 

13. 新共産主義クラブ[-11110] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2024年9月12日 22:27:07 : UJOnRnd7hQ :TOR ekpjazl1cW9BNzI=[12] 報告
<▽37行くらい>
>>11さん

 私の場合は、家族が介護保険のサービスを利用し始めた当初からセルフケアプランでおこなっていたのではなくて、家族が入院した時に、病院の医師や、それまで面倒を見ていただいていたケアマネージャーの対応に少々の疑問を抱いたため、別のケアマネージャーに交代していただけないか、大手の介護事業の会社に問い合わせたところ、現在はケアマネージャーの方が足りていない状況なので対応できないとの回答をいただき、最寄りの市民センターに常駐しておられる主任介護支援専門員の方にも、セルフケアプランをやってみたいと相談したところ、やってみることを勧められたので始めました。

 恐らく、ケアマネージャーの方は、皆そうおっしゃると思いますが、初めて介護保険のサービスを利用する人が、セルフケアプランで始めることは全くお勧めできせん。しかし一定の期間、本職のケアマネージャーが組んだケアプランの下で介護保険のサービスを利用した後に、利用者本人の人生観、価値観に合わせて、利用者本人や家族がケアプランを組んでサービスを受けるようにケアプランの内容を変えていくのも良いのではないかと思います。

 私たちの家族の場合は、家族が退院した後に、家族がセルフケアプランを組んで居宅介護サービスを受けられるようにしていただいて、本当に良かったと思っています。市役所の介護保険課の担当者に親切に対応していただき、介護サービス提供事業者の方にも積極的に協力していただくことができました。おかげさまで、セルフケアプランの利用中に、国保連への介護保険の請求が返戻の扱いになるようなことは一度もありませんでした。

 実際に居宅介護サービスを提供していただく事業者と、利用者本人や家族との間の相互の意思疎通が十分であれば、居宅サービス計画書(第1表、第2表)の文章の表現が、本職のケアマネージャーが書く文章ほどに上手でなくても、問題はないと私は思います。

 介護保険の計算の方は、電卓だけで計算するには少々複雑ですが、今年75歳の後期高齢者になる人達は、今から29年前の1995年に、マイクロソフトのWindows95が発売された時には46歳であった人たちで、職種や役職によっては会社で表計算ソフトや電子メールなどを使いこなしていたような人達も多いと思います。個人でパソコンを使いこなしていた人もいるでしょう。

 情報さえ豊富にあれば、「トリケアトプス」のような、利用者やその家族が個人で導入できる安価な介護業務支援ソフトを使って、自分たちでケアプランを立てて、介護保険の計算をしたり、関係各所に通信したりすることができる人も、意外に多いのではないかという気がいたします。
 

14. Air−Real[16] gmCCiYKSgXyCcYKFgoGCjA 2024年9月14日 00:58:23 : DJ5eMd3Djw : SkU4dGNvTTM1c2M=[1] 報告
インテルオワッテル。13世代14世代は買うなって警告動画、巷に溢れてますよ。

いま「過渡期」だと言えるのは、チップの計算処理をあげても熱処理問題がブレーキ踏むようで、まったく解決のめどが経ってないことがわかります。さすがに100℃はアカンやん。

またその熱が原因で精密部品に影響もでやすいんじゃないですかね。修理系動画観てて何となく思うことではありますが。

暴走→フリーズの大方の原因も本体温度の急騰にあるようです。いわゆる爆熱チップが街中に溢れてる訳ですが、熱波の原因の一役を担ってるのは間違いないですね。それと高圧電線、ソーラーパネル、エアコンの排気口。あとそれを溜め込むO3。

ちなみにウブンドゥUbun"d"uってイエスより先にアフリカに生誕した聖人の名前でしたっけ。

15. T80BVM[835] VIJXgk9CVk0 2024年9月14日 12:14:39 : mL57akALgI : UmxwcmhVZzdsak0=[1] 報告
チャン、チャチャチャチャン♪
「インテル入ってる」 byホラッチョ川上
「AMD入ってる」 byオイラちゃん
とはいえ、今の大株主はどっちも一緒らしいけどねw

きょうび、いいモノは黙ってても売れるのだ
なのに、いまだにテロビCMなんか盛んにやってるような会社は、思い切りアヤシイワケです
日本一広告を打つ企業、ト○タなんか、正にそれですね
女子供は印象操作に弱いから、みんなヨタ車がだ〜い好きなんだよねw

以上

16. Air−Real[19] gmCCiYKSgXyCcYKFgoGCjA 2024年9月16日 13:45:52 : dzJ3B1tOCY : TS5oT3dqRjlhcWc=[1] 報告
爆熱チップの進化は過渡期で、冷却ファンの増設では到底追いつかず、それが原因でパフォーマンスを出し切ることが物理的に不可能な13,14世代は買う意味がない、ということになっています。で、それへの対応からすでにインテルはオワッテルことがはっきりしました。使うソフト次第でしょうが、それなら前世代のもので十分です。SONYのPS5も熱暴走で精密部品が故障しやすくなってるため同じ原因だと思います。つまりPCの進化は過渡期です。

あと、スマホの5Gですが、これも同様ですね。着信時(電話を受動する際)に高出力の電磁場を発生させるんで、人体にも悪影響ですが、特に室内に引火性のガスが充満していた場合、それが起爆発火の原因となります。ガススタでの扱いは特に危険ですね。

ちなみにウブントゥって「MA-UBUNDU」という紀元前14年にアフリカに生まれた聖人からもじったものじゃないかって思ってます。いわゆるイエス以前のキリスト的存在です。

17. ExecutorNX[483] gmSCmIKFgoOClYKUgo@CkoJtgnc 2024年9月16日 17:36:36 : pNlPCkSbrE : UHFWeXlvcDg5aEk=[3451] 報告
>>14,16

ここに電力バカ喰いのAI機能入れたらどうなることやら・・・・・

PCも5年もたなくなるかもしれんね。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民136掲示板  
次へ