http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/180.html
Tweet |
41年ぶり食品値上げ 野菜100円市が庶民を救う?
https://tanakaryusaku.jp/2023/05/00028918
2023年5月27日 18:22 田中龍作ジャーナル
=22日、都内スーパー 撮影:取材班=
そこは駅に直結しているとはいえ、普通の中型スーパーだ。100均や100円コンビニではない。
だが、週に2回、月曜日と金曜日には野菜に限ってだが、100円になる。もうかれこれ15年くらいは続いている。
スーパーの入り口には所狭しと並べられた野菜の箱がならぶ。リンゴ、キウイなどの果物も1個100円。赤や黄色の大きなパプリカ、キャベツ半玉、ジャガイモ、ニンジン、玉ネギ、ナスにピーマン、ゴーヤにズッキーニ。およそ20〜30種類はあるだろうか。
野菜売り場の半分くらいが100円均一になる。もちろん、セール翌日になれば、野菜は普段の値段に戻る。本来の値段は3割増しくらいだ。中には採算度外視の商品もあるだろうが、客寄せだろうと何だろうと、安いのはありがたい。
本体価格が分かりやすいので、支払い額がだいたい計算できる。
=22日、都内スーパー 撮影:取材班=
きょうび、食べたいものをポンポンとカゴに入れると5,000円は吹っ飛ぶ。野菜の金額だけでも計算できれば、レジで「今日は買い過ぎたな」と後悔することがなくなるのだ。
野菜の値段が安定的だと有難いのは、昨年末頃から始まった著しい値上げのせいでもある。
26日に発表された消費者物価指数(東京都5月速報値)によると2023年度の消費者物価はなんと41年ぶりに前年度比3%上昇した。
生鮮品を除く食料品は前年同月比で46年9が月ぶりに8.2%上昇したのである。
2022年秋に始まった加工食品などの値上げラッシュは今年になって3月に3,000品目、4月に5,000品目、5月に800品目、6月には3,000品目を超えるとも言われる。
エネルギーや原材料の高騰というのが理由だが、もはやドミノ倒しで値上げされているような感覚だ。
=26日、都内スーパー 撮影:取材班=
これまではデフレだったので庶民は何とかやりくりできていた。だが局面は180度変わった。コンビニでおにぎりを万引きする年金生活者も珍しくなくなった。
近々ありそうな総選挙の後は、軍備増強や少子化対策の財源として増税と保険料の値上げが、庶民に襲い掛かってくる。
どうやって生きてゆけというのか。
〜終わり〜
・
まあこれが「新しい資本主義」ということらしいですよ。
— 猫間天狗💙💛 (@nekomatengu0369) May 27, 2023
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。