★阿修羅♪ > 番外地11 > 640.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
マウリツィオ・ポリーニ Beethoven Piano Sonatas op. 109, 110, 111 を聴いた感想
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/640.html
投稿者 中川隆 日時 2024 年 4 月 03 日 12:01:32: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

マウリツィオ・ポリーニ Beethoven Piano Sonatas op. 109, 110, 111 を聴いた感想
確かに楽譜通りに完璧に音化していますが、 バックハウスの様な向こうの世界を垣間見せる様な雰囲気が全く感じられません。
年齢を重ねても技術が衰えるだけで、何も付け加わったものが無いのですね。
しかし、科学でも AIでも 工学でも経済学でも日進月歩で進歩しているのに、演奏家だけが100年経っても200年経っても何も進歩しないというのは問題ですね。少なくとも、最新の深層心理学や実験心理学の成果を取り入れて、聴いている観客を感動させる様な音の出し方を研究する演奏家が現れて欲しいですね。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-11020] koaQ7Jey 2024年4月03日 12:04:39 : JZjevIjDyM : QzcwTW1UMUxLbGs=[2] 報告
マウリツィオ・ポリーニ Beethoven Piano Sonatas op. 109, 110, 111 を聴いた感想
確かに楽譜通りに完璧に音化していますが、 バックハウスの様な向こうの世界を垣間見せる様な雰囲気が全く感じられません。
年齢を重ねても技術が衰えるだけで、何も付け加わったものが無いのですね。マウリツィオ・ポリーニ みたいな演奏家を二流と呼ぶのではないですか。

しかし、科学でも AIでも 工学でも経済学でも日進月歩で進歩しているのに、演奏家だけが100年経っても200年経っても何も進歩しないというのは問題ですね。少なくとも、最新の深層心理学や実験心理学の成果を取り入れて、聴いている観客を感動させる様な音の出し方を研究する演奏家が現れて欲しいですね。

2. 中川隆[-11019] koaQ7Jey 2024年4月03日 12:28:12 : JZjevIjDyM : QzcwTW1UMUxLbGs=[3] 報告
マウリツィオ・ポリーニ Beethoven Piano Sonatas op. 109, 110, 111 を聴いた感想
確かに楽譜通りに完璧に音化していますが、 バックハウスの様な向こうの世界を垣間見せる様な雰囲気が全く感じられません。
年齢を重ねても技術が衰えるだけで、何も付け加わったものが無いのですね。マウリツィオ・ポリーニ みたいな演奏家を二流と呼ぶのではないですか。

音楽学校を出た学生が食べていけなかったり、クラシック音楽の人気が無くなったのも、今は昔の大演奏家の録音が youtube で無料で聴ける様になったからでしょう。 マウリツィオ・ポリーニ みたいなバックハウスやホロヴィッツ以下の演奏しかできない二流ピアニストの演奏を金を出してまで聴きたい音楽ファンは存在しないですからね。

しかし、科学でも AIでも 工学でも経済学でも日進月歩で進歩しているのに、演奏家だけが100年経っても200年経っても何も進歩しないというのは問題ですね。少なくとも、最新の深層心理学や実験心理学の成果を取り入れて、聴いている観客を感動させる様な音の出し方を研究する演奏家が現れて欲しいですね。

3. 中川隆[-11018] koaQ7Jey 2024年4月03日 13:16:24 : JZjevIjDyM : QzcwTW1UMUxLbGs=[4] 報告
マウリツィオ・ポリーニ の Beethoven Piano Sonatas op. 109, 110, 111 を聴いた感想
確かに楽譜通りに完璧に音化していますが、 バックハウスの様な向こうの世界を垣間見せる様な雰囲気が全く感じられません。
上手だなあ、と感心はするのですが、全く感動できませんでした。年齢を重ねても技術が衰えるだけで、何も付け加わったものが無いのですね。おそらく、マウリツィオ・ポリーニ は音楽だけでなく美術も文学も芸術も全く理解できない人間なんでしょうね。マウリツィオ・ポリーニ みたいな演奏家を二流と呼ぶのではないでしょうか。

音楽学校の卒業生が食べていけなかったり、クラシック音楽の人気が無くなったのも、今は昔の大演奏家の録音が youtube で無料で聴ける様になったからでしょう。 マウリツィオ・ポリーニ みたいなコルトー、バックハウスやホロヴィッツ以下の演奏しかできない二流ピアニストの演奏を金を出してまで聴きたい音楽ファンは存在しないですからね。

しかし、科学でも AIでも 工学でも経済学でも日進月歩で進歩しているのに、演奏家だけが100年経っても200年経っても何も進歩しないというのは問題ですね。少なくとも、最新の深層心理学や実験心理学の成果を取り入れて、聴いている観客を感動させる様な音の出し方を研究する演奏家が現れて欲しいですね。

4. 中川隆[-11017] koaQ7Jey 2024年4月03日 13:24:28 : JZjevIjDyM : QzcwTW1UMUxLbGs=[5] 報告
<△22行くらい>
マウリツィオ・ポリーニ の Beethoven Piano Sonatas op. 109, 110, 111 を聴いた感想
確かに楽譜通りに完璧に音化していますが、 バックハウスの様な向こうの世界を垣間見せる様な雰囲気が全く感じられません。
上手だなあ、と感心はするのですが、全く感動できませんでした。年齢を重ねても技術が衰えるだけで、何も付け加わったものが無いのですね。おそらく、マウリツィオ・ポリーニ は音楽だけでなく美術も文学も芸術も全く理解できない人間なんでしょうね。 芸術というのは無意識の深層を他人にもわかる様にイメージ化する事です。 マウリツィオ・ポリーニは感情や感覚のレベルで留まっていて、その奥にある深い無意識を認識できないのですね。

マウリツィオ・ポリーニ みたいな演奏家を二流と呼ぶのではないでしょうか。

音楽学校の卒業生が食べていけなかったり、クラシック音楽の人気が無くなったのも、今は昔の大演奏家の録音が youtube で無料で聴ける様になったからでしょう。 マウリツィオ・ポリーニ みたいなコルトー、バックハウスやホロヴィッツ以下の演奏しかできない二流ピアニストの演奏を金を出してまで聴きたい音楽ファンは存在しないですからね。

しかし、科学でも AIでも 工学でも経済学でも日進月歩で進歩しているのに、演奏家だけが100年経っても200年経っても何も進歩しないというのは問題ですね。少なくとも、最新の深層心理学や実験心理学の成果を取り入れて、聴いている観客を感動させる様な音の出し方を研究する演奏家が現れて欲しいですね。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地11掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地11掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
番外地11掲示板  
次へ