http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/109.html
Tweet |
(回答先: 三橋貴明は「日本強靭化」などと言って公共事業を増やせと力説していましたが、 投稿者 保守や右翼には馬鹿し 日時 2023 年 5 月 03 日 20:54:36)
財政出動で作られた人工的な需要増のために新たに従業員を雇った場合、その従業員は財政出動による需要が無くなった後に失業し、大恐慌が起きる事になる。
コロナ後には世界中で現金給付などの形で大量の紙幣がばら撒かれた。その結果として上記のように多くの人が雇用され、失業率は急速に低下した。
紙幣のばら撒きは同時に人工的な需要の急増をもたらしたので、需要が供給を大幅に上回り、インフレが起きた。
ここでハイエク氏が指摘しているのは、まず政府によって人工的に引き起こされた雇用とインフレは分離できないコインの表裏であり、片方だけを除去することはできないということである。
例えば日本でいまだに行われているインフレ政策で考えてみよう。全国旅行支援は旅行をする人に旅行代金の40%の補助金を出す政策だが、この政策によってホテルなどの需要が急増、インフレが起こっている。
日本政府の全国旅行支援で宿泊予約殺到してホテル代値上がり
この政策はただのジョークに過ぎないが、この例はインフレとは何かを説明する際に便利なのでよく使っている。この時にホテル側に何が起こっているかを考えてもらいたい。
通常、多くのビジネスは需要の急増にすぐに対応できるようには出来ていない。特に問題になるのは雇用である。従業員は簡単に増やしたり減らしたりすることができないからである。特に日本の法律では、一度雇った従業員は簡単に解雇することができない。
ホテル側は2つの選択肢を強いられる。1つは既存の従業員に無理をさせて需要の急増に対応することである。結果として経営者と従業員の関係は悪くなり、実際に全国旅行支援で激務になったために従業員が辞めた宿泊施設についての報道がなされている。
もう1つの選択肢は需要の急増に新たな従業員を雇うことで対応することだが、問題は需要増が終わったからといって従業員を辞めさせることができないことである。そしてその次には逆に供給過剰によるデフレが起こる。無理に増やされた分の従業員は、通常の需要量に戻った後には、本来不要な労働力だからである。
どちらにしても酷い結果である。そしてこの酷い結果は、ホテル業界に贔屓をした分、経済の別の部分で増税が行われるという生贄を捧げることで実現されている。
インフレ政策が害悪である理由
人工的なインフレは将来のデフレという犠牲によって実現され、ホテル業界の売上増加は別の業界からの(場合によっては別の世代からの)搾取によって実現される。
だがトータルで差し引きゼロかと言えば、そうではない。
すべての世代の経済学者は、政府は短期的には貨幣数量を迅速に増加させることによって、とくに失業のようなあらゆる経済的悪から人びとを救済する力を持っていると教え続けてきた。
残念ながらこれは短期において妥当するにすぎない。短期的には有利な効果をもつように見えるそのような貨幣数量の拡大は、長期的にはさらに大きな失業の原因となる。
何故か。まずホテルの例における経営者と従業員の関係悪化が害悪でしかないことに異論はないだろう。経営者は通常、従業員が無理をすることのないように事前に計画しているものだが、いきなり決まった全国旅行支援ですべて台無しである。
一方で人工的な需要増のために新たに従業員を雇った場合、その従業員は全国旅行支援がなければ別の仕事についていたはずである。その人は全国旅行支援のためにホテルの従業員としての経験を強いられたわけだが、その経験が活かせる需要は、全国旅行支援による需要が引いた後の世界には残されていない。
一方で全国旅行支援がなければ、もともと自然に存在する需要に従事する労働者として別の業界で経験を積み、その経験は将来にわたって活かされることになるだろう。それがばら撒きで失われた本当の価値である。
より酷い例は全国旅行支援のために税金で行われているコロナ無料検査で、東京都の資料によればPCR検査1件あたり最大9,500円、抗原検査の場合4,000円の補助金が出されるとあり、本来何の需要もない事業が経済的に成り立つ構図になってしまっている。しかし本来需要のない事業に従事する経験を積んでしまった従業員の将来はどうなるのか。
このようにして人工的な雇用の増加は、インフレが終了する時、増加させた分以上の失業を吐き出すことになる。公共事業がなければ本来存在しないような仕事の経験が大量に生産されるからである。
政治家がこうした状況に疑問を感じない理由の1つは、彼ら自身が自然の需要では本来必要とされない仕事に就いているからである。
もう1つの理由については、ハイエク氏の言葉を引用しよう。
しかし、短期において支持を獲得することができれば、長期的な効果について気にかける政治家が果たしているだろうか。
人為的に引き起こされたインフレは、例えそれが僅かであろうともすべて害悪である。しかしMMT信者にはこの理屈は難しすぎる。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/31421
- ドラッケンミラーが日本のインフレで日本国債の空売りを始めた理由 保守や右翼には馬鹿し 2023/5/05 20:04:58
(6)
- 日本国債を増やしてはいけない理由=国債の利子の分だけ毎年毎年マネタリーベースが増えて、貨幣価値が下がり、インフレになる… 保守や右翼には馬鹿し 2023/6/06 02:30:22
(0)
- 「トンデモ経済学」の代表が中野剛志と三橋貴明だね 保守や右翼には馬鹿し 2023/5/06 06:45:02
(4)
- 三橋貴明は民間銀行の信用創造について低レベルの誤解をしている。 保守や右翼には馬鹿し 2023/5/06 06:47:23
(3)
- ゼロ金利政策(もっと言えば1980年以後の低金利政策)で無限に増殖したゾンビ企業の掃除 保守や右翼には馬鹿し 2023/5/23 08:15:43
(2)
- 日本は労働者が余っている_ 生産量を二倍にしても労働者の所得は変わらない、公共事業を増やしても経済成長しない 保守や右翼には馬鹿し 2023/6/09 23:17:45
(1)
- 日本は人手不足ではない、他企業より安い労働力を使って生産しなければ売れないから低賃金の労働者が欲しいだけ 保守や右翼には馬鹿し 2023/6/12 07:28:21
(0)
- 日本は人手不足ではない、他企業より安い労働力を使って生産しなければ売れないから低賃金の労働者が欲しいだけ 保守や右翼には馬鹿し 2023/6/12 07:28:21
(0)
- 日本は労働者が余っている_ 生産量を二倍にしても労働者の所得は変わらない、公共事業を増やしても経済成長しない 保守や右翼には馬鹿し 2023/6/09 23:17:45
(1)
- ゼロ金利政策(もっと言えば1980年以後の低金利政策)で無限に増殖したゾンビ企業の掃除 保守や右翼には馬鹿し 2023/5/23 08:15:43
(2)
- 三橋貴明は民間銀行の信用創造について低レベルの誤解をしている。 保守や右翼には馬鹿し 2023/5/06 06:47:23
(3)
- 日本国債を増やしてはいけない理由=国債の利子の分だけ毎年毎年マネタリーベースが増えて、貨幣価値が下がり、インフレになる… 保守や右翼には馬鹿し 2023/6/06 02:30:22
(0)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。