http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/687.html
Tweet |
2023年6月29日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/259584
自民、公明両党は28日、防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の要件緩和を検討する実務者協議を国会内で開いた。協議では、殺傷能力のある武器の輸出解禁とともに、日本が他国と共同開発・生産する武器の第三国への輸出の制約を緩和するかが大きな論点だ。英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の輸出が念頭にあるが、欧州で共同開発された戦闘機が第三国に輸出され、隣国空爆に使用された例もある。緩和により、日本が開発に関わった戦闘機による空爆で外国の市民が殺されることにもなりかねない。(川田篤志)
両党は30日の協議で論点整理を終える。これを受け、政府は防衛装備移転三原則の見直し作業を本格化させ、秋以降に決定する。論点の中で特に具体的な動きとして想定されるのが、共同開発の相手国が第三国に武器を輸出する場合に、日本が義務付けている事前同意ルールの見直しだ。
日英伊の3カ国で共同開発する次期戦闘機は2035年の配備を目指す。戦闘機開発には巨額のコストがかかり、共同開発は各国の負担を分散するメリットがある。英伊両国はさらに第三国への輸出を進めて生産を増やして、製造コストを抑えようとしている。
日本の場合、戦闘機のような殺傷能力のある武器の輸出は、防衛装備移転三原則により共同開発の相手国に限られる。その相手国が第三国に輸出する場合は、日本の事前同意を条件にして、歯止めをかけている。日本の武器の無原則な拡散を防ぐためだ。
英伊両国は、日本の事前同意ルールが輸出の障害になることを懸念し、見直しを求めている。現在は明確な規定がなく、共同開発の相手国側には、どのような場合に日本の同意が得られるか不透明なためだ。現行の三原則が策定された14年以降、日本の武器が事前同意を経て第三国に輸出された例はない。
三原則は、防衛装備品の輸出を「平和貢献・国際協力の積極的な推進に資する場合」「日本の安全保障に資する場合」などに限定している。第三国輸出の事前同意は、これらの限定に即して行われるべきだが、自民党からは「他国との共同開発に支障が出る」として、厳しい要件のないルールに簡素化するべきだとの声が上がっている。
ただ、無原則な第三国輸出を認めれば、日本の戦闘機で海外の市民の命が奪われる結果にもなりかねない。ベルギーの平和団体によると、英国など4カ国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター」はサウジアラビアにも輸出され、同国がイエメン内戦に介入した15年には、同戦闘機などによる3カ月間約2700回に及ぶ空爆で、多数の民間人が犠牲になったという。
明治大国際武器移転史研究所の客員研究員を務める山口大の纐纈こうけつ厚名誉教授は「事前同意ルールの緩和は、日本の主体性を骨抜きにし、なし崩し的な武器輸出につながりかねない。武器輸出の歯止めを外し、戦後世界に発信した平和国家として歩むという約束を反故ほごにする行為だ」と批判している。
【関連記事】「殺傷能力ある武器輸出を」政府・自民に高まる解禁論 ゆらぐ禁輸三原則 識者「平和国家像の支え失う」
- 共同開発兵器の第三国輸出「解禁」で自民・公明が一致 次期戦闘機を念頭 「紛争を助長しない」理念どこへ(東京新聞) 蒲田の富士山 2023/7/01 00:54:05
(1)
- 世論は77%反対でも与党が「解禁」目指す理由 殺傷武器の第三国輸出 「隣の韓国の受注額は…」(東京新聞) 蒲田の富士山 2023/7/01 08:16:14
(0)
- 世論は77%反対でも与党が「解禁」目指す理由 殺傷武器の第三国輸出 「隣の韓国の受注額は…」(東京新聞) 蒲田の富士山 2023/7/01 08:16:14
(0)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。