http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/275.html
Tweet |
「湖沼や川の底の放射性セシウムどうなった? 茨城、千葉で定点調査
福島第一原発事故【動画】」 (東京新聞 2023/7/17)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/262734
本紙は6月22、23日、茨城県の霞ケ浦や牛久沼、千葉県の手賀沼や印旛沼などの水郷地域で堆積物を採取。東京電力福島第一原発事故で放出された放射性セシウムが、底にどれくらい残っているのか調べた。今回で8回目。(山川剛史)
採取場所を決めて調べた7年分の濃度推移を見ると、全般的に低下傾向が続いているのは間違いない。ただし、海と違って水の動きが少ないため、拡散して濃度が下がるスピードは遅い。特に泥の形で堆積している場所は、濃度が高めの傾向がある。
参考に、水産庁が集約した直近2年間の魚類の測定データを見ると、こちらも濃度は徐々に下がってきている。千葉県の手賀沼は、他の湖沼に比べて依然として高い状態が続いている。
調査方法 表層約5センチの堆積物を採泥器で採取し、乾燥させた後、4〜12時間かけて放射性セシウムを測定した。
------(引用ここまで)-------------------------------------
数年前にくらべれば、かなり汚染レベルは下がっていますが、
それでも原子力施設で廃棄物を仕分ける基準の100ベクレル/kgを
大きく上回っており、とんでもない汚染が続いています。
これからは、汚染は下げ止まり、ゆっくりとしか減少しないでしょう。
もちろん、こういった汚染地域で獲れる魚を食べるのは言語道断です。
(関連情報)
「東京湾の放射能汚染は今 〜千葉・花見川編〜 (東京新聞)」 (拙稿 2018/10/11)
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/397.html
「魚介類の汚染はごくゆっくりとしか減少しない -- セラフィールド再処理工場による
海洋汚染の実態」 (拙稿 2016/8/4)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/253.html
「東電・柏崎刈羽原発では100ベクレル/kg以下の廃棄物も厳重管理している」
(拙稿 2016/7/1)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/127.html
「<深刻>千葉の花見川で最大878ベクレルを検出!基準値の8倍以上!
東京湾のセシウムは高止まり!」 (阿修羅・赤かぶ 2015/11/16)
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/343.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。