http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/142.html
Tweet |
「1990年以降、50歳未満で発症するがんが世界中で増えている」
(松岡由希子 Newsweek 2022/9/12)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/09/199050_1.php
<研究によると、50歳未満で発症する早期発症型がんが1990年頃から世界中で顕著に増えていることがわかった......>
1990年以降、50歳未満で発症する早期発症型がんが世界的に増えていることが明らかとなった。その研究成果は学術雑誌「ネイチャーレビュースクリニカルオンコロジー」に掲載されている。
■ 50歳未満で発症するがんが世界中で増えている
米ハーバード大学医学部ブリガム&ウィメンズ病院(BWH)の研究チームは、2000年から2012年までに50歳未満で発症率が上昇した乳がん、大腸がん、子宮内膜がん、食道がん、肝外胆管がん、胆のうがん、頭頚部がん、腎臓がん、肝臓がん、すい臓がん、骨髄がん、前立腺がん、胃がん、甲状腺がんを対象にデータを分析した。
その結果、50歳未満で発症する早期発症型がんが1990年頃から世界中で顕著に増えていることがわかった。出生年が遅い人ほど発症リスクが高くなり、たとえば、1960年生まれの人は1950年生まれの人よりも50歳未満でがんを発症するリスクが高くなっている。また、50歳以降に発症する晩期発症型がんの発症率は1950年代から上昇し始めているが、早期発症型がんの発症率の上昇は1990年代前半までみられない。
がんの種類によっては、がん検診による早期発見が早期発症型がんの発症率の上昇につながった可能性も否定できないが、早期発症型がんが実際に増えている種もあるとみられる。
■ 食事や生活習慣が早期発症型がんの増加につながっている
研究チームは、人々の食事や生活習慣、体重、環境曝露、微生物叢(マイクロバイオーム)がこの数十年で大きく変化していることに着目し、「西洋化した食事や生活習慣が早期発症型がんの増加につながっているのではないか」との仮説を示している。
早期発症型がんの危険因子として、飲酒、喫煙、肥満、加工度の高い食品の摂取、睡眠不足などが挙げられている。加工度の高い食品や加糖飲料の摂取、飲酒、運動不足で座りっぱなしの生活、肥満、2型糖尿病は1950年代以降に著しく増えており、これらに伴って微生物叢の変化している可能性がある。
■ 微生物叢の変化がやがて疾病リスクに影響を与える......
研究論文の筆頭著者でブリガム&ウィメンズ病院の鵜飼知嵩研究員は「今回の研究で対象とした14種類のがんのうち8種類は消化器系に関連するものであった」とし、「我々が食べるものは体内の微生物叢の餌となる。つまり、食事は微生物叢の構成に影響をもたらし、微生物叢の変化がやがて疾病リスクに影響を与えるおそれがある」と指摘する。
今回の研究結果は、低中所得国のデータが十分に網羅されていない点で限定的だ。研究チームでは今後、国際的な研究機関と協力し、より多くのデータを収集し続け、世界の動向をより的確にモニタリングしていく方針だ。
------(引用ここまで)-------------------------------------
早期発症型がんが増えいてる原因はいろいろあるでしょうが、
最初に考えなければならないのは、1986年のチェルノブイリ原発事故、
そして2011年の福島第一原発事故でしょう。
これらの事故により大量の放射性物質が放出され、地球規模の被ばくが起き、
それががんの増加につながっていると考えられます。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。