http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/889.html
Tweet |
自宅療養活用は最悪のオミクロン拡大“野放し”政策!早すぎる「全員入院」見直しと専門家が指摘
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/299575
2022/01/06 日刊ゲンダイ
施設確保の努力はしたのか(自宅療養等について取材に応じる後藤茂之厚労相=5日)/(C)共同通信社
自宅療養活用は危険な方針転換──。後藤厚労相は5日、新型コロナウイルスが急拡大している地域では、オミクロン株の感染者を症状に応じて宿泊・自宅療養にしても差し支えないと発表したが、完全な“野放し”政策だ。全員入院を見直し、自宅療養が増えれば家庭内感染が膨れ上がり、入院、重症者が増える恐れがある。
◇ ◇ ◇
オミクロン株はまだまだ不明な点が多く、これまで陽性者は入院、濃厚接触者は宿泊施設での待機が原則だった。
ところが、オミクロン株の市中感染が広がり、岸田首相は得意の軌道修正。病床や宿泊施設の逼迫を避けるため、自宅の活用をアッサリ「容認」した。
3カ月ぶりに新規感染者2000人超え |
5日の全国の新規感染者数は約3カ月ぶりに2000人を超えた。オミクロン株が影響しているとみられている。
「オミクロン株の感染力は強力で、海外では過去の何倍もの新規感染者数が確認されています。この先、日本でもオミクロン株が流行し、全員入院を継続すれば、あっという間に病床が逼迫するのは目に見えています。感染者数の急増を受け、病院以外の施設を活用するのは理解できます。しかし、自宅療養はダメです。軽症者でも急変し重症化、死に至るのがコロナの怖さです。経口治療薬の投与やパルスオキシメーターの配布など安心できる在宅療養体制を整えるとしていますが、適切な治療は難しい」(西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏=感染症学)
重症者、死者増も
市中拡散リスクも高い(仕事始めを迎え、東京・神田明神で参拝する人たち)/(C)共同通信社
加えて、自宅療養はオミクロン株の感染拡大を加速させる可能性が高い。オミクロン株の実効再生産数は、5〜9のデルタ株の約4倍とされる。1人のオミクロン陽性者から最大36人に感染させる計算だ。
「オミクロン株の陽性者が自宅療養すれば家庭内感染は確実に起きます。また、保健所が自宅療養者の行動をコントロールするのも限界があるため、外出した陽性者がウイルスを市中に拡散させるリスクもある。陽性者を隔離でき、しかも、医師の目が行き届く臨時医療施設や宿泊施設の充実を図るべきですが、政府が努力したようには見えません。今の時点で“自宅療養ありき”の姿勢は医療放棄に他なりません」(中原英臣氏)
WHO(世界保健機関)は、オミクロン株が他の変異株に比べて、入院や死亡のリスクは低いという見解を示している。
しかし、自宅療養者を増やし、感染者数がこれまでの何倍にも増えれば、それだけ入院、重症、死者数が増えてもおかしくない。
岸田首相は「聞く力」を発揮し、野放し政策を引っ込めて施設隔離を徹底すべきだ。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK284掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK284掲示板 次へ 前へ
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。