http://www.asyura2.com/21/senkyo281/msg/889.html
Tweet |
菅首相「承知していない」は逃げ口上 官房長官時代から国会答弁で42回も連発
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/291999
2021/07/16 日刊ゲンダイ
「承知していない」では済まない(C)共同通信社
得意の“決め台詞”で逃げ切れると思ったら大間違いだろう。
西村康稔経済再生担当相が酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引をしないよう要請していた問題で、関係閣僚会合で事務方から説明を受けながら、「具体的な要請の議論はしていないので、そこは承知しておりません」と答えた菅首相のことだ。
サラリーマンが居酒屋で無駄話をしているわけではないのだ。それこそ飲食店の死活問題にも関わる重要な内容について、「俺はその場にいたけれど知らないよ」で済むはずがないだろう。だが、菅首相は「承知していない」と言えば何とかなると思っているらしい。なぜなら、問い詰められると使う“逃げ口上”だからだ。
菅首相は官房長官の時から「承知していない」を連発。国会会議録によると、2015年から21年3月までの間、ざっと数えただけでも42回もある。
例えば、15年7月の衆院特別委。自民党若手議員の懇話会の中で、いわゆる「マスコミ懲らしめ発言」が出たことに対する問題意識を問われた当時の菅長官は「そうした御指摘の点については承知していません」と一蹴。20年1月の参院予算委では、桜を見る会の出席者の中に反社会勢力らしき人物が菅長官とツーショットを撮っていた疑いがあるとして、国会議員としての認識を問われた際も「私は承知していませんでした」と言い放った。
今年2月の参院予算委では、菅政権の成長戦略会議で議員を務める竹中平蔵慶応大学名誉教授について、野党議員が「竹中平蔵さんは今どういう立場ですか。そして、仕事は何と」と聞くと、「私は承知していません」。総務省の接待問題で菅首相の長男が勤務する「東北新社」について問われた時も、「詳細については承知していません」だった。
何を聞いても「承知していない」と答えるのであれば、議論が噛み合うはずがない。
野党やメディアは今後、菅首相の国会質疑や会見の前には「承知していない、という言葉は禁止」とくぎを刺したほうがいい。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK281掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK281掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。