★阿修羅♪ > 雑談・Story42 > 232.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
灰色の空 その69
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/232.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2023 年 5 月 01 日 12:15:57: OoIP2Z8mrhxx6 ipeTY4LMlXiObY5S
 

岸田になろうが、バイデンになろうが、ますます灰色の空だ。
世界は、ひょとしたら春を迎えるのかもしれない。

日本だけ、灰色の空のままで。
日本と、アメリカだけ、灰色の空のままで。

「まあ、そう悲観的にならずに」と仰るか?

日本と、アメリカ、のだけの世界を信じてきたのが、日本のいわいる常識である。
常識であり、世論であり、世間である。

いわいる、庶民的な、という、枠組みである。

小沢派も、日米基軸を崩してはいない。

その次の考えが、まだ見えてこないのだな。
どうするの?  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 蒲田の富士山[1624] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月02日 14:20:54 : LufGbTKYfQ : RVd1SlBrUDJ5TUU=[3] 報告
ここの、管理人さんって、原子力関連企業に10年ほどまえまで、勤めていた人らしい。
まあ、要するに、「汚く稼いで、きれいに使う」という、志(こころざし)だったのだろう。
汚い仕事は、しないほうがいい。

阿修羅が仕事であるのならば、阿修羅の経営者として、投稿者からカネもらって、やっていけばいい。
中途半端なんだよなあ。
匿名可能であるので、という事だ。
振込をすると、実名がバレる。
その振込依頼人と、ペンネームの管理(紐付け)は、管理人さんのローカルパソコンに置いて、ネットに接続しない。
そうしたら?

慈善事業なので許してねということかな。
宙ぶらりんな状態が、10年以上続いている。
すごく耳ざわりがよいのだが、どうするのかについては、決断をしていない。
やっていけるの??

2. 蒲田の富士山[1625] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月02日 15:47:47 : LufGbTKYfQ : RVd1SlBrUDJ5TUU=[4] 報告
日政Uが、なぜ2重投稿可なのについて、知らなかった。

ーーー以下引用

ちなみに日政U板ですが、ANさんの以下提言により設立に至りまして、私も便乗しています。ぶっちゃけ赤かぶ案件ですね。(笑)

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/618.html#c39
(一部抜粋)
 赤かぶさんに自主規制を期待することはもはや不可能と思われますので、現在の政治板を「赤かぶ専用第一政治板」とし、「第二政治板」を作って、第一と第二間では二重投稿を認めることにしては如何でしょうか。

ーーー以上引用

上記は、HIMAJINさんのコメ。

3. 蒲田の富士山[1626] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月03日 01:56:50 : LufGbTKYfQ : RVd1SlBrUDJ5TUU=[5] 報告
訂正

「日政Uが、なぜ2重投稿可なのについて、」

   ↓

「日政Uが、なぜ2重投稿可なのかについて、」

以上

コメント1、2は、酔っ払いです。

昼過ぎに仕事から帰ってきて、それからワーと飲んで・・・。
あれっ?? こんなコメントしてたかな?
確かに、見てみると、自分のコメントだが・・・。

さてと、今日もまた、3時には仕事に出発。
支度して、メシ喰って。

4. 蒲田の富士山[1630] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月04日 11:38:50 : LufGbTKYfQ : RVd1SlBrUDJ5TUU=[9] 報告
頭使っていないと、ボケるばっかりなのだが、同じような事を続けるというのも、そうだが、なんで、こんなマンネリを続けるのか。
それは、赤かぶに対しても、仁王像サンに対しても、私にも言える。
午前中は、ちょっとしたパートの仕事をして、午後はもっぱら酒飲んで、マンネリな投稿をして・・・。
仕事というものはマンネリであれなんであれ、継続することが第一である。
マンネリの打破なんて事を考えたら、職を失う事もある。
だからこそ、ここに投稿して、頭の体操をしてきたのではないか?
投稿がマンネリ化したら、始末に負えないや。
5. 蒲田の富士山[1631] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月04日 12:24:16 : LufGbTKYfQ : RVd1SlBrUDJ5TUU=[10] 報告
1月25日から始まる昼休み板「haru」さんの投稿がすごい。
「マンネリ」とかとは逆方向を向いている。
今日半分ぐらいを見た。
もともと、阿修羅はこういう投稿がメインだったと思う。
なんか、「金十字架」さんと、「あのに」さんと、「あやみ」さんを、一緒に見たみたいな、感じ。
ちょっと投稿がストップしているけれど、また、再開してくださいね。
6. 蒲田の富士山[1632] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月04日 13:43:54 : LufGbTKYfQ : RVd1SlBrUDJ5TUU=[11] 報告
赤かぶが、長周新聞から引用しているのだが、その時期は、いつ頃からなのだろうと思って、ctr+Fで、調べてみた。
最初は、2016/10/4である。
その以前には、具民党さんをはじめ、いろんな人たちが、引用していた。
赤かぶっていうのは、そういう傾向のある人なのではない。
2012年の赤かぶ以外の人の投稿が無くなって、およそ4〜5年。
長周新聞からの引用は、無かった。

まあ、また、暇があれば、櫻井ジャーナル、植草とかも、調べてみよう。

7. 蒲田の富士山[1633] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月04日 13:50:04 : LufGbTKYfQ : RVd1SlBrUDJ5TUU=[12] 報告
↑訂正

具民党さん → 愚民党さん

以上

8. 蒲田の富士山[1648] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月12日 16:34:07 : q3zgvtkJtU : aVk5b1dkSHpLUzY=[5] 報告
<■62行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
またWikiを見て、フォイエルバッハを見てみた。

−−−以下引用

ルートヴィヒ・アンドレアス・フォイエルバッハ
生誕 1804年7月28日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
Electoral Standard of Bavaria (1623-1806).svg バイエルン選帝侯領
ランツフート
死没 1872年9月13日(68歳没)
レッヒェンベルク
時代 19世紀の哲学
地域 西洋哲学
学派 青年ヘーゲル派
唯物論、無神論
研究分野 宗教哲学、キリスト教神学
ルートヴィヒ・アンドレアス・フォイエルバッハ(Ludwig Andreas Feuerbach, 1804年7月28日 - 1872年9月13日)は、ドイツの哲学者。青年ヘーゲル派の代表的な存在である。刑法学者のアンゼルム・フォイエルバッハの四男。
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲルの哲学から出発し、のちに決別。唯物論的な立場から、特に当時のキリスト教に対して激しい批判を行った。また現世的な幸福を説くその思想は、カール・マルクスやフリードリヒ・エンゲルスらに多大な影響を与えた。
生涯
現在のバイエルン州ランツフートに生まれる。1823年にハイデルベルク大学、翌年にはベルリン大学にて神学を学ぶ。ベルリン大学でヘーゲルの講義を聴き、影響を受ける。その後も哲学の研究に勤しむとともに、エアランゲン大学にて生理学をはじめとする自然科学にも親しむ。1828年にはエアランゲン大学にて「統一的・普遍的・無限的理性について」で博士号を取得、翌年より同大学で私講師を勤める。
しかし、1830年に匿名で出版した『死および不死についての考察』[1]が、伝統的なキリスト教の批判をした部分が問題となり、これが原因で失職。以後は著述家として生計を立てる。1837年に陶磁器工場を経営する女性と結婚。工場経営にも生活の糧を求めた。
1839年には青年ヘーゲル派の機関誌『ハレ年報』において、『ヘーゲル哲学批判のために』を発表[2]。1841年には主著『キリスト教の本質』を刊行。たちまち、青年ヘーゲル派の人をはじめ、多くの若年の学者に歓迎される一方で、保守的な学者や神学者から激しい非難を受けた。
また1843年には、『哲学改革のための暫定的テーゼ』『将来の哲学の根本命題』を刊行[3]。人間主義的唯物論の代表的な存在になる。ただ、1860年に妻の経営する工場が破綻、経済事情が一気に悪化する。その後1866年には『唯心論と唯物論』を発表するが、以後は病床に就き、貧困のうちにニュルンベルク近郊のレッヒェンベルク (Rechenberg)で死去した。
思想
フォイエルバッハはかねてから、かつての師ヘーゲルの抽象的な精神・理念を主体として捉えて、その自己展開の過程によって歴史や自然・世界を見る考え方に疑問を抱いていた。これら抽象的な精神は元々人間の働きであるものなのに、ヘーゲル哲学では独立して考えられていると考え「人間の自己疎外」という表現で批判する。著述家になってからフォイエルバッハは、このヘーゲルの哲学批判を開始する。
1848年の3月革命には関心を示したが、基本的に生涯を通じてフォイエルバッハは、政治的・社会的な立場には関心がなかった。そのためマルクスら革命家、政治家と行動をともにすることはなかったが、マルクスらの史的唯物論への影響は大きい。その晩年には、アウグスト・ベーベルらの結成したマルクス主義政党・ドイツ社会主義労働者党に入党した。
主な著作
『ヘーゲル哲学の批判―他1篇』佐野文夫訳、岩波文庫、1933年。
『キリスト教の本質』上巻・下巻、船山信一訳、岩波文庫、1965年。
『将来の哲学の根本命題――他二篇』松村一人・和田楽訳、岩波文庫、1967年。
『唯心論と唯物論』船山信一訳、岩波文庫、1977年。

−−−引用終了

ひょっとして、フォイエルバッハの唯物論って、ギリシャから持ってきたのね??
ドイツから、地理的に遠く離れて、歴史も相当に離れた過去から持ってきた哲学かあ?
マルクスが唯物論も元祖みたいに言われるが、違うんじゃないの??
経済学(批判)についても、アダムスミスやらリカードの言っていたことを発展させただけ。
ここ阿修羅では、マルクスがハザール系のニセユダヤなので、信用おけないという論調があるのだが、どうなんだろう??
確かに、悪友エンゲルスとかは、へんてこりんだけどね。
奥さんは、ロスチャイルド家の遠戚なんだって??
まあ、でも、自分の置かれた環境で、精一杯努力をした人という事で、私はマルクスさんを評価しているのであります。

9. 蒲田の富士山[1656] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月15日 02:56:17 : 5UptPEzmoM : SnRXMVdTbU5hbDY=[9] 報告
このところ、灰色の空だなあ。(神奈川は)
梅雨入りしたかな。
薫風の季節なんて、あったんかいね?
懐具合も灰色だし。
晴れたところで、たのしかない毎日だが。
10. 蒲田の富士山[1658] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月15日 14:02:23 : chgjkjbGYc : VmhJWXN4dHhNM2M=[5] 報告
<■91行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ーーー以下引用

フォイエルバッハに関するテーゼ(Wiki)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BC

「フォイエルバッハに関するテーゼ」は、1845年にカール・マルクスが書いたメモである。

ヘーゲル学派から出発し唯物論にたどりついたドイツのルートヴィヒ・フォイエルバッハが宗教を批判し地上と人間の問題に目をむけたことを評価しつつ、フォイエルバッハの唯物論は抽象的な人間一般という理解にとどまっており、人間は抽象的な存在ではなく、いつの時代でも、ある歴史的に規定された社会に暮らす具体的な存在であり、その具体的な現実社会に対する変革の働きかけ(実践)こそが必要であるとした。マルクスの唯物論の立場を萌芽的に示したものとして、後にマルクスの盟友であるフリードリヒ・エンゲルスが「新しい世界観の天才的な萌芽が記録されている最初の文書」[1]と評し、エンゲルスはこのマルクスのメモをヒントにして『フォイエルバッハ論』を書いた。

執筆と公表
マルクスの死後の1888年に、エンゲルスが『ルートヴィヒ・フォイエルバッハとドイツ古典哲学の終焉』(『フォイエルバッハ論』)の改訂版を刊行した際に、付録としてマルクスのメモをまとめて、「マルクス——フォイエルバッハについて」をつけた。これが今日「フォイエルバッハに関するテーゼ」とよばれるものである。このメモは1845年にマルクスが亡命先のブリュッセルで書いた。夫人のイェンニーがクリーニングに出す衣類の数と家計の支出を記していたノートの1ページに、当時26歳だったマルクスが書き付けたものである。マルクスの草稿そのものと、エンゲルスが付録でつけたものは、テキストにおいて若干の違いがある。

テーゼの中身
以下はマルクスの11のテーゼそのものである。

第1テーゼ
フォイエルバッハを含めたこれまでのすべての唯物論の主な欠陥は、対象・現実・感性が単なる客体の、または傍観者の形式のもとでだけとらえられていて、人間的な感性的活動・実践として、主体的にとらえられていないことである。ゆえに、能動的側面は、唯物論に対立して観念論によって展開されることになった。しかしただ抽象的に。なぜなら、観念論は現実的・感性的な活動を、まさに現実的・感性的な活動としては知らないからである。フォイエルバッハは、人間の頭に映った客体とは現実的に区別された、現実の客体を求めているのだが、しかし、人間的活動そのものを対象的活動としてはとらえようとしない。だから、『キリスト教の本質』の中でただ傍観者的(客観的)態度だけを真に人間的な態度と見なした。他方で、それに対して、実践はただ不潔で、ユダヤ人的な現象形態においてだけとらえられ、固定される。ゆえに、彼は「革命的」な活動、「実践的・批判的」な活動の意義を理解しない。

第2テーゼ
人間の思考が対象的真理を手に入れる力を持っているかどうかという問題は、観念的な問題ではなくて、実践的な問題である。実践の中でこそ、人間は自分の思考の真理性、すなわち現実性を証明しなくてはならない。実践から切り離された思考が現実的であるか非現実的であるかについての争いは、神学論争的な話にすぎない。

第3テーゼ
環境と教育に関する従来の唯物論的な議論は、環境が人間によって変えられ、教育者自身が教育されるものだという反作用を忘れている。ゆえに、従来の唯物論は社会を二つの部分に分け、一方を社会を越えたところにあるものとしてしまう。環境を変革することと、人間的活動・自己変革との合致は、変革する実践であるとだけとらえることによってはじめて合理的に理解することができる。

第4テーゼ
フォイエルバッハは宗教の自己疎外という事実、すなわち宗教的世界と世俗的世界への、世界の二重化という事実から出発する。彼の仕事は、宗教的世界をその世俗的基礎へ解消することにある。だが、彼はこの仕事を終えた後に、なおやるべき重要な仕事が残っているのを忘れている。すなわち、現世的基礎が自分自身から浮き上がって、雲の上に一つの独立した宗教の王国として作り上げられているという事実は、まさしくこの基礎となっている現実そのものが自己分裂状態にあり、自己矛盾に陥っているということを意味しているのである。ゆえに、例えば、天上・宗教上の秘密が実は地上の問題にすぎないということが暴かれた以上は、今度は地上の問題そのものが理論的に批判され、実践的に変革されねばならないのである。

第5テーゼ
フォイエルバッハは抽象的な思考にあきたらず、感性の力で直接に対象をとらえようとする。しかし、彼は感性を実践的な、人間的・感性的な活動としてとらえない。

第6テーゼ
フォイエルバッハは、宗教の問題とは結局人間の問題である、というふうに解消する。しかし、人間的本質は、個々人に内在するいかなる抽象物でもない。人間的本質は、その現実性においては社会的諸関係の総体である。この現実的なあり方の批判に乗り出さないフォイエルバッハは、次のようになってしまう。

歴史的経過を切り捨て、宗教的心情をそれのみで固定し、一つの抽象的な、孤立した人間の個体を前提にしてしまうこと。
ゆえに、彼にあっては、人間的本質はただ「類」という一般概念として、内なる、無言の、多数個人を自然に結び合わせたにすぎない普遍性としてのみとらえられてしまう。
第7テーゼ
それゆえにフォイエルバッハは、「宗教的心情」そのものが社会的に生み出されたものだということ、そして彼が分析する抽象的個人が、ある特定の社会形態に属するということを見ようとしない。

第8テーゼ
すべての社会的生活は、本質的に実践的である。思考を神秘主義に誘い込むあらゆる神秘は、その合理的解決を、人間の実践およびその実践の理解のうちに見いだす。

第9テーゼ
傍観者的唯物論、すなわち感性を実践的活動としてとらえない唯物論がゆきつく果ては、「市民社会」における個々人の傍観である。

第10テーゼ
古い唯物論の立場は「市民」社会であり、新しい唯物論の立場は人間的社会、あるいは社会的人間である。

第11テーゼ
哲学者たちは、世界を様々に解釈してきただけである。肝心なのは、それを変革することである。

11. 蒲田の富士山[1659] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月15日 14:12:32 : chgjkjbGYc : VmhJWXN4dHhNM2M=[6] 報告
コメント8番のURLを入れときます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%92%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F

あってもなくてもいいかあ。

12. 蒲田の富士山[1681] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月26日 02:39:09 : 0dfDmZuEaw : Zm5idlJpT29ROC4=[14] 報告
アルファベット26文字を全部書ける大学生はゼロ。九九ができないばかりか、それを指摘されるとむくれてしまう女子学生。(阿修羅・TORA)

http://www.asyura2.com/09/idletalk38/msg/529.html

というのが、ランキングの4番に入ってきて、見てみたら、読みやすくて、お面白い。
2010年ぐらいまでは、こういう、読んでいて疲れない投稿が多かった。
ここのコメントも、2010年までのものは、いい。

2011年に、何かが変わった??

13. 蒲田の富士山[1698] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月31日 09:15:26 : 0dfDmZuEaw : Zm5idlJpT29ROC4=[20] 報告
この記事は、ここにコピー。

ーーー以下引用

日野自動車と三菱ふそう統合へ 生産効率化で競争力向上(東京新聞・共同)
2023年5月30日 20時07分 (共同通信)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/253364?rct=economics

 日野自動車は30日、三菱ふそうトラック・バスと経営統合することを決めたと発表した。開発、生産を効率化し、競争力を高める狙い。両社とそれぞれの親会社のトヨタ自動車、ドイツのダイムラートラック社が同日付で基本合意した。
 商用車メーカー同士が連携することで、物流効率化や脱炭素に向けた投資も拡大させる。30日夕に4社が記者会見を開き、狙いなどを説明する。
 日野自の2023年3月期連結決算は、エンジンの排出ガスや燃費性能の試験データを改ざんした不正が響き、純損益の赤字が1176億円と過去最大だった。
 
ーーー以上引用

なんでもかんでも、経済板に投稿しないことにした。
以前は、こういう会社関連のニュースも、経済板に投稿していたが。

14. 蒲田の富士山[1699] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月31日 09:30:56 : 0dfDmZuEaw : Zm5idlJpT29ROC4=[21] 報告
関東の梅雨入りはまだか??

この頃は、赤かぶの投稿を見ない。
以前は、うっかりして、見てしまうということがあったが、この頃は「うっかり」という事が、なくなった。

すごく精神衛生上よろしい。
すがすがしい気分だ。

15. 蒲田の富士山[1700] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月31日 09:42:37 : 0dfDmZuEaw : Zm5idlJpT29ROC4=[22] 報告
<▽37行くらい>
これも、国際板か、中国板かで迷った記事。

ーーー以下引用

中国がアメリカとの国防トップ会談を拒否 米側が関係改善模索も折り合えず、李尚福氏への制裁がネックか(東京新聞)
2023年5月30日 18時47分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/253387?rct=world

 【ワシントン=浅井俊典、北京=石井宏樹】米国防総省は29日、米国が打診していたオースティン国防長官と中国の李尚福りしょうふく国務委員兼国防相との会談を中国が拒否したと発表した。両氏は6月2〜4日にシンガポールで開かれるアジア安全保障会議(通称シャングリラ会合)に出席する予定で、米側が会議に合わせて対面での協議の可能性を探っていた。米国が李氏に科す制裁がネックとなり、中国と折り合いがつかなかったとみられる。
 2月に米本土に飛来した中国の偵察気球の問題以降、米中関係は冷え込んでいる。米政府は台湾情勢や南シナ海での偶発的な衝突を回避するために対話の継続を模索しているが、国防トップ同士の協議は見送られた。対面での協議は昨年11月を最後に実施されていない。
 李氏はトランプ政権時代の2018年、ロシア製の戦闘機や地対空ミサイルシステムの調達に関わったとして米政府の制裁対象に指定された。ブルームバーグ通信は、中国側が協議の前に李氏への制裁を解除するよう求めていたと報じた。
 米メディアによると、国防総省のライダー報道官は29日の声明で「競争が衝突に発展しないよう、米中の軍事的な意思疎通の維持の重要性を強く信じている」と述べた。同省高官は、中国が21年以降、10回以上にわたって国防トップレベルの対話の要請を断っていると説明した。2月に米軍が中国の偵察気球を撃墜した後、オースティン氏が当時の魏鳳和ぎほうわ国防相との電話協議を申し入れた際も、中国に拒否された。
 中国外務省の毛寧もうねい副報道局長は30日の定例記者会見で「中米両軍の対話が困難な原因は米国側が良く分かっているはずだ。すぐに誤ったやり方を正し、誠意を示して両軍の対話のため、必要な機運と条件を作り出すべきだ」と話した。
 一方、今月上旬にサリバン米大統領補佐官と中国の外交担当トップ、王毅おうき共産党政治局員が会談。25日にはレモンド米商務長官と中国の王文濤おうぶんとう商務相も会談した。シンクタンク「アメリカン・エンタープライズ研究所」のザック・クーパー上席研究員はウォールストリート・ジャーナル紙の取材に「中国が経済問題を扱う高官らとは協議し、国防トップとは会談しないのは戦略的選択のようにみえる」と指摘した。

16. 蒲田の富士山[1701] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月31日 13:09:49 : 3jKsjJ1IGM : aGp5NFR4SGkuYXc=[18] 報告
コメント2の訂正

HIMAJINさん

 ↓

HIMAZINさん

17. 蒲田の富士山[1703] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月01日 02:53:47 : LGoQDLqvXE : WUxaSW1keW9Ma1U=[8] 報告
<▽30行くらい>
以下スレ建てペンディング2連発

ーーー以下引用(その1)

ロシア、米有力議員を指名手配 「ロシア人は死につつある」発言(東京新聞・共同)
2023年5月31日 09時03分 (共同通信)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/253499?rct=world

 ロシア内務省は30日までに、米野党共和党の有力者グラム上院議員を指名手配した。具体的な容疑は不明。グラム氏は26日にウクライナの首都キーウでゼレンスキー大統領と会談した際「ロシア人は死につつある」と発言。ロシア連邦捜査委員会のバストルイキン委員長は、ロシア人の殺害に関する発言だと問題視し、捜査開始を指示していた。
 グラム氏はツイッターに「腐敗したプーチン政権による逮捕状は名誉の証しだ。全てのロシア兵がウクライナの領土から出て行くまでウクライナの自由を支持し続ける」と投稿した。
 ウクライナ大統領府が公開した会談の動画で、グラム氏は「(ウクライナ支援は)最も有益な支出だ」と述べた。

ーーー以下引用(その2)

コロナ研究所漏えい説否定せず 中国専門家が異例の発言(東京新聞・共同)
2023年5月31日 05時53分 (共同通信)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/253495?rct=world

 【ロンドン共同】昨年まで中国疾病予防コントロールセンターのトップを務めた高福氏が31日までに英BBC放送のインタビューに応じ、新型コロナウイルスが中国科学院武漢ウイルス研究所から漏えいしたとの説について「全てを疑うのが科学だ。何事も排除すべきではない」として、否定しなかった。
 中国政府は研究所からの漏えい説を否定している。感染拡大の対応や起源に関する調査で、政府の専門家として役割を果たした高氏の発言は異例だ。
 ウイルスの起源は諸説あるが特定されていない。高氏は起源について「疑問はまだある」と指摘。研究所については「(中国の)専門家による二重の調査を受けている」とも述べた。

18. 蒲田の富士山[1704] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月01日 23:23:35 : pdSYYr7oG6 : R1BUNEVTaHZndVU=[13] 報告
以前にダイアルアップの時だったか、Wimaxの時だったか、自分のコメがほとんどなのに、コメント数がえらい数になった事があったが、今も、それに近い状態だ。

さて、早起きしすぎて、まだ日付けが変わる前だ。
30日から4連休で、昼夜逆転一歩手前状態。
明日(2日)は、夜更かしではなく、昼更かしで、なるべく遅く寝るとしよう。

19. 蒲田の富士山[1708] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月02日 09:20:34 : 8cF1Gy8wQ2 : L1JDbi9uYTlGMUU=[18] 報告
<■187行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
先月は、憲法記念日というのが、あったのだった。

それでまた、Wikiを見てみる。

ーーー以下引用(部分引用)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%B3%95

憲法(けんぽう、英語: constitutional law)とは、国家の統治権や統治作用に関する根本的な原則を定める基礎法である。国家の自己決定権の根拠となる法体系。
ある国が人民や外国政府等に対して権限を行使する場合の基本原則を示し、この原則が国民の福祉のための課税や歳出の権限などを政府に付与している。また、憲法は十分な理由のない逮捕の禁止や非公開裁判の禁止などの国家権力を制限する機能も持っている。憲法を成文化していない国民国家でも、国民のコンセンサスを得た強制力のある規則で構成される普通法や土地の法律などの慣習法・風習・成文法・判例、または国際規則や国際規範が存在するといえる。
1215年にイギリスで制定された「マグナ・カルタ」が源流で、1789年のフランスで制定された「人間と市民の権利の宣言」では人権と国民主権が宣言され、アメリカ独立戦争以降、国民が憲法で国家権力を制限するものと捉えられる。国家の政治的統一体の構造や組織そのものを指す場合もあり(事実的意味の憲法)、このほか憲法は多義的な概念としても論じられる。

概説
憲法には、国家における統治機構や統治者や為政者、また国民の義務や権利に加え、前文に「国」の成り立ちや政府樹立の目的、さらには「神」について記載されることもある。
国家の基本法としての現在のような日本語の「憲法」という語彙は、ドイツ語のVerfassungやフランス語及び英語のconstitutionの訳語のうち、1873年(明治6年)頃から使われるようになったものである。604年に制定された十七条憲法の題名にも「憲法」という文字列が含まれるが、これは「おきて」や「のり」一般を意味するもので、本稿で説明する意味では用いられていない。
この「憲法」はふつう文字の表現のとおり法的概念として用いられる。本来のドイツ語のVerfassungや英語のconstitutionという単語は、法的概念としての意味だけではなく、国家の政治的統一体の構造や組織そのもの、事実上の国家体制、国家における実力関係や政治的状態などを意味する場合も多い。このような事実的意味として国家の政治的統一体として形成された国家の構造や組織(国家の具体的な存在状態や時々における政治状態)を指す場合(事実的意味の憲法)は、事実状態そのものであるから、法的意味の憲法と混同すべきでないとされる。特に法的意味の憲法を指す場合には、ドイツ語ではVerfassungsgesetz、英語ではconstitutional lawと表現される。これらは日本語では「憲法律」と訳すことがある。
事実的意味の憲法として、日本語では「国家構造」や「国制」を用いることがある。ウォルター・バジョットのThe English Constitution(1867年)は日本語では『英国の国家構造』と翻訳されている。特に歴史学者は「国制」を用いており、Verfassungsgeschichteやconstitutional historyは「国制史」という場合が多い。
ヘルマン・ヘラー(Hermann Heller)は『国家学』でVerfassungを、1.事実上のもの(国家の政治的存在状態の構造)、2.規範づけられたもの(法的規範もしくは習俗・道徳・宗教によって規律されるもの)、3.成文化されたもの(文書の形式で記録されたもの)の3つに大別している。2の意味には法的規範によって規律されるもののほか習俗・道徳・宗教によって規律されるものも含まれる。
カール・シュミット(Carl Schmitt)は『憲法学』(Verfassungslehre)で、実定的意味のVerfassungと、法的概念としてのVerfassungsgesetz(憲法律)の区別を強調した。また、カール・シュミットは絶対的意味の憲法という概念を認めた。この絶対的意味の憲法は具体的存在面と根本法的規律面にこれを大別され、前者はさらに1.特定の国家の政治的統一及び社会的秩序の具体的な総体的状態、2.政治的及び社会的秩序の特別の様式(支配の形体または国家形体)、3.政治的統一の動態的な生成の原理の3つに分類されるとした。

憲法に基づく統治権の信託と抵抗権
イギリスの哲学者ジョン・ロックは1689年に著した「統治二論」(市民政府論)において、統治の構造を自然法論の伝統と社会契約の理論により説明している。
そこでは、立法権や行政権などの統治権が、統治者の武力や外圧によってもたらされるのではなく、生命と財産の保障を望む被治者からの「信託」によって成立すると説いている。遡ること47年前の1642年にトマス・ホッブズが「市民論」で持ち出した自然状態での「万人の万人に対する闘争」を避けるために、必然的にコモンウェルス(commonwealth)への移行が要請されることとなる。コモンウェルスの主権としては、立法権・行政権と連合権(外交権)の三権分立が挙げられ、立法権こそが基軸であるとしている。
またロックは、当時主流であった国王が立法権と執行権の両方を握る「絶対王政」を否定して、
議会が立法に携わる必要があり、議員は議会の制定した法に自ら服さなければならない
統治権者は同意なしに被治者の財産を奪えず、議会が課税同意権を基礎づける
といった点を論じているが、他方で行政権を行使する国王は、立法権への拒否権を持ち、刑罰法の執行の緩和・停止の権力を与えられるものと説いている。そのうえで行政権と立法権の双方向のチェックを期待しつつ、人民(people)による「信託」という人民主権の概念を行政府も立法府も侵害した場合に対して、ホッブズが唱えていた「抵抗権」を発展させた「革命権」を提起した。もっとも、統治権の変更を求めるような革命権の行使には相当の条件が必要ともしている。
この後、ロックの論を背景として立憲主義が発展し、「国民の信託に基づいた憲法の制定経緯」「連邦主義」「立法権など三権の分立」「抵抗権に先立つ憲法改正」「統治権者の憲法擁護義務」などを明文化した世界最初の共和政原理に基づいたアメリカ合衆国憲法が1788年に発効されている。

法的意味の憲法の多義性

形式的意味の憲法と実質的意味の憲法
19世紀後半から20世紀にかけゲオルグ・イェリネック(Georg Jellinek)などに代表される法実証主義の公法学者によって、事実的な意味での憲法概念を除く法的意味の憲法は、実質的意味の憲法と形式的意味の憲法に整理されるようになった。実質的な意味の憲法と形式的な意味の憲法の区別はほぼそのまま日本の憲法学に取り入れられた。
形式的意味の憲法とは「憲法」という名前で呼ばれている成文の法典を意味し、実質的意味の憲法とは多くの成文法や不文法の内容として存在する国家の基礎法全体を意味する。諸国にほぼ共通する現象として、実質的意味の憲法のすべてが成文化されているわけではなく、下位の法規範(法律や命令)で規定されたり、判例や憲法慣習によって補充されている。
実質的意味の憲法には含まれないと考えられる事項が当該国家の特殊な事情や憲法制定者の意向のもとで形式的な意味の憲法に盛り込まれることがある。形式的な意味の憲法に含まれるものの実質的な意味の憲法に含まれないものとしては、「出血前に麻酔させることなく動物を殺すこと」を禁止したスイス憲法旧25条の2がしばしば引用されるが、樋口陽一によれば、これはユダヤ教徒の慣行を禁止することを目的とした規定であり、実質的な意味の憲法に含まれる。

固有の意味の憲法と立憲的意味の憲法
固有の意味の憲法とは、国の統治の基本に関する国家の基礎法をいう。国家はいかなる社会経済構造をとる場合でも必ず政治権力とそれを行使する機関を必要とするから固有の意味の憲法は国家が存在するところには必ず存在する。
これに対して1789年のフランス人権宣言16条が「権利の保障が確保されず、権力分立が定められていない社会は、すべて憲法をもつものではない」と述べているように、専断的な権力を制約して権利を保障することこそ最も重要な憲法の目的と考えられるようになり、政治権力を制限する規範体系・規範秩序を内容とする憲法を「立憲的意味の憲法」あるいは「近代的意味の憲法」という。
なお、国の基礎法である憲法は、実定法の体系では公法に属する法である。

樋口陽一による用法
樋口陽一によれば、「実質的意味の憲法」とは、いかなる社会でも問題となる基本的な統治制度の構造と作用を定めた法規範の総体を意味する。 そのうち、何らかの一定の形式上の標識を備えた法規範を「形式的意味の憲法」と呼ぶ。さらに、その上で特定の実質内容をそなえた法規範を「近代的または立憲的意味の憲法」と呼ぶ。

憲法の分類

形式による分類
類型 該当するもの
成文憲法(成典憲法) 憲法典として制定された憲法。第二次世界大戦後では、多くの国は成文憲法を有する。
憲法の条文数は平均で140少々となっている。多いのはユーゴスラビア(406箇条)、インド(395箇条)。少ないのはインドネシア(37箇条)などがある。
最短はヴィシー政権の憲法「1940年7月10日の憲法的法律」で、「全権力をペタン将軍に委任する」の1箇条しかなかった。
不文憲法(不成典憲法) 憲法典として制定されていない憲法。イギリスが代表例である。憲法が成文の単一の法典という形式の法規範では存在せず、議会法などの主要な法律、憲法判例、憲法慣習、憲法習律の総体が実質的意味の憲法である。
改正手続による分類
類型 該当するもの
硬性憲法 憲法改正手続に普通の法律改正以上に厳格な手続を要求する憲法。
軟性憲法 憲法改正が普通の法律改正と同様の手続で行いうる憲法。

制定主体による分類
制定の主体に着目して憲法を分類することもある。
類型 該当するもの
欽定憲法 君主によって制定された憲法(大日本帝国憲法など)。
民定憲法 (直接または間接に)人民によって制定された憲法。
協約憲法 君主と人民により制定された憲法。
条約憲法 連邦国家の憲法がその構成主体間の条約によって成立した場合のもの(ビスマルク憲法、アメリカ合衆国憲法など)

近代憲法の特色
近代の立憲的憲法は内容面においては人間の権利と自由の保障とそのための国家組織の制度化(具体的には権力分立)によって具体化されるものである。これはグロチウス、ロック、ルソー、モンテスキューなどによる自然権思想や権力分立論などを背景とする。
立憲的憲法は形式面ではほとんどが成文憲法をとっている。その理由は近代合理主義のもとで成文法は慣習法に優ると考えられ、新しい権力関係を樹立するためには新たな政治機構の骨組みを書き留めておく必要があった。また、国家は自由な国民の社会契約によって組織されるという社会契約説のもと、この社会契約を具体化したものこそ根本契約としての憲法であり文書にしておくことが望ましいと考えられたことが成文憲法の発生と普及の大きな要因となった。
また、立憲的憲法は性質面では一般に法律よりも改正が難しい硬性憲法となっている。憲法は権力(特に立法権)を法的に制限することによって不可侵で不可譲の自由を保障する普遍的な実質的価値を内在するものだからである。ただし、フランスの憲法思想ではフランス人権宣言6条が「法は一般意思の表明である」という考え方が強く憲法と法律との区別は徹底されてはいなかった。これに対しアメリカの憲法思想は独立時にイギリス議会や州議会による不当な権利・自由に対する制限への反発が強く、立法権への不信から立法権は制限されるべきと考えられ、憲法と法律との区別がフランスやドイツよりもはるかに明確に現れることとなった。
近代憲法の多くは人権規定と統治機構の両面で構成される。人権規定については、その後、環境権、プライバシー、知る権利など、新しく生まれた概念が盛り込まれた憲法も多い。

最高法規性と国法秩序

形式的最高法規性
憲法が国法秩序の段階構造で最も強い形式的効力をもつ規範であることは通常の法律改正よりも難しい憲法改正手続きが要求される硬性憲法のもとでは当然のことである。そこで憲法の最高法規たる本質は憲法が実質的に法律とは異なる点に求める必要があり、それが次の実質的最高法規性である。
実質的最高法規性
憲法の最高法規性の実質的根拠は、憲法が自由の基礎法として、人間の権利・自由をあらゆる国家権力から不可侵なものとして保障するという理念に基づきその価値を規範化したものという点にある。
憲法の実質的最高法規性を重視する立場では、人権体系を憲法の根本規範と解し、憲法規範には価値序列があることを認める。
なお、一部のイスラム教国ではイスラム教の教典であるクルアーンが憲法と位置づけられている。1992年3月のサウジアラビアでは統治基本規則第1条で「憲法はクルアーンおよびスンナとする」と定められており、イスラム教の教典が不文憲法となっている国である。このため、いかなる手続きをもってしても、絶対に憲法を改正することはできない。

法律との関連
多くの近代国家では法律は憲法の規定を満たす範囲で公布されるため、初等的な法学の教書では「憲法は法律の法律である」等と説明される。より一般的には上述したような歴史的経緯などから、多くの国では、憲法は「国民が国家に守らせる法」であり、法律は「国家が国民に守らせる法」であると捉えられている。このような解釈により、国民主権の国では必然的に憲法は法律よりも優先される法となるため、結果的に法律は憲法に基づくことが必要となる。

20. 蒲田の富士山[1710] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月03日 15:40:45 : LGoQDLqvXE : WUxaSW1keW9Ma1U=[9] 報告
さてと、今日から3連勤。
ちょっと飲んだら、思いっきりメシ喰って、すぐに寝よう。
21. 蒲田の富士山[1711] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月03日 16:38:35 : chgjkjbGYc : VmhJWXN4dHhNM2M=[11] 報告
以前に、「横浜市電の幻」というニコ動を貼り付けたら、そのアドレスでは、音が出なくなった。
なぜだかは、わからない。

そんでまた、横浜市電、懐かしいので、別のを貼っとく。

https://youtu.be/t8MEA0kslo8

22. 蒲田の富士山[1718] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月06日 08:00:57 : Ah0egeUIxc : ZXhGcHpkdk9zaEk=[14] 報告
<△23行くらい>
ーーー以下引用(部分引用)

テトウ麻衣子≠ニ揶揄される立憲・田島麻衣子参院議員。さすがに「手当」が読めないママでは、6歳の息子も肩身が狭いのでは……(FRIDAY)

https://friday.kodansha.co.jp/article/314687

「給与住居テトウ、通勤テトウ、期末テトウ、退職テトウ等が満額支払われることになっております。ご長男はこういったものは一切受け取らずに、ご返金なさるということでよろしいですか?」
と岸田首相にぶつけた。
岸田首相は長男本人が辞退、または返納する意思を確認していることを回答した。するとここでやめておけばいいものを田島議員は再び
「給与住居テトウ、通勤テトウこれはいかがでしょうか」
と聞いた。岸田首相も聞いたこともない日本語≠ノ呆れたのか
「通勤手当(てあて)、住居手当(てあて)、これについてはもともと支給されておりません」
と“てあて”と、はっきり声に出して回答したのだ。しかし田島議員は動揺することなく質問を続けるのであった。

参議院のHPで田島議員のプロフィールを見ると
《青山学院大学国際政治経済学部卒、米国公認会計士の資格取得、英オックスフォード大学院にて国際開発・人道支援の分野で修士号取得》
などと華麗な経歴が掲載されている。ツイッターのプロフィールでは
《元国連職員 とんでもないエネルギーで跳ね回る6歳男児のママ、3冊の著者》
などと書かれている。

ーーー引用終了

わざと間違えたのだとしたら、大物になるね。

23. 蒲田の富士山[1721] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月07日 14:51:33 : Ah0egeUIxc : ZXhGcHpkdk9zaEk=[15] 報告
3連勤終わって、2連休が、終わり。
明日の朝は、早いぞう。
2時ぐらいには、起きる。

そのためには、夕方、暗くなったら、寝る。

24. 蒲田の富士山[1733] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月13日 09:31:03 : EDK0k1tlsA : N1IxMjFrWEpLLkU=[16] 報告
さて、今日から、午後の仕事が始まる。
12:30〜16:30
さて、さて
25. 蒲田の富士山[1737] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月14日 09:24:48 : Ah0egeUIxc : ZXhGcHpkdk9zaEk=[20] 報告
朝っぱらから、コメント非表示に大変だったが、今日はひとつのスレの中の複数コメをまとめて非表示にしてみたら、できることがわかった。
非表示理由が同じでないといかんが・・・。
知らないで、今まで、苦労していた。
26. 蒲田の富士山[1753] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月22日 04:53:48 : Ah0egeUIxc : ZXhGcHpkdk9zaEk=[22] 報告
午後の仕事、4日目でポシャリ。
4日分の給料と交通費はくれるらしい。

めげてる暇はないので、また、探そう。

27. 蒲田の富士山[1765] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月26日 10:30:12 : 3jKsjJ1IGM : aGp5NFR4SGkuYXc=[27] 報告
習氏、異例の「琉球」言及 台湾巡り日本揺さぶりか(東京新聞・共同)
2023年6月25日 15時24分 (共同通信)

ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/258845?rct=world

 【北京共同】中国の習近平国家主席が、沖縄県・尖閣諸島に関連して中国と「琉球」の交流に異例の言及をし、波紋が広がっている。中国は日本が台湾問題への関与を強めることを警戒しており、台湾に近い沖縄の帰属を問題化し日本を揺さぶる狙いとの見方もある。
 4日付の共産党機関紙、人民日報は一面で、習氏が1日に北京の史料館を視察したと紹介。明代の古書について職員が「釣魚島(尖閣諸島の中国名)とその付属諸島が中国の版図に属することを記録したものだ」と説明すると、習氏は「(福建省)福州で働いた際、琉球との交流の根源が深いと知った」と語った。
 習氏は14世紀に中国から琉球に渡来した職能集団「久米三十六姓」にも言及した。
 香港紙、星島日報は「習氏がトップとなって以降初めて公になった琉球(沖縄)に関する発言だ」と指摘。香港の政治学者林泉忠氏は「日本が台湾有事に深く介入したら、中国は切り札として沖縄を日本の領土として認めないと言い出す可能性がある。『沖縄カード』をどう使うか模索している」と分析する。

28. 蒲田の富士山[1766] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年6月26日 10:33:29 : 3jKsjJ1IGM : aGp5NFR4SGkuYXc=[28] 報告
↑星島日報ていうのが、どういう新聞なのかわからんので、とりあえず、ここに貼り付けておいた。
29. 蒲田の富士山[1783] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年7月03日 14:55:26 : Ah0egeUIxc : ZXhGcHpkdk9zaEk=[23] 報告
立花隆は、ジャーナリストだったが、死後に、思想家だったとか、活動家だったとかは、言われていない。
立花主義とかいうものは、無い。
マルクスは、ジャーナリストから出発して、思想家であり活動家であると、世の中に認知された。
中国もロシアも、マルクスから、学んでいる。
日本にも、影響はある。
結果、日本には、マル経とかいう経済学の学閥が存在したし、企業の経営者なども、マルクスの本の何冊かぐらいは、読んだことはあるよ、というような、一般教養だったのだ。
立花隆をよいしょしているのではなく、ジャーナリストだったという事が、共通点だなあ、と思った次第です。
30. 蒲田の富士山[1791] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年7月07日 16:21:10 : LGoQDLqvXE : WUxaSW1keW9Ma1U=[27] 報告
力いっぱい仕事をして、また今日も、1日が終わろうとしている。
「力いっぱい」なんて言ったって、朝5時間だけだけどね。
でも、行くのに自転車で1時間。帰りは、上り坂なので、1股間半かかる。
とにかく、頑張ろう。
午後の仕事も、探してっと。
31. 蒲田の富士山[1810] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年7月11日 02:01:46 : Ah0egeUIxc : ZXhGcHpkdk9zaEk=[34] 報告
また、早起きのし過ぎで、前日夜に起きている。
はやいとこ、午後の仕事見つけないことには、だめだなあ。
32. 蒲田の富士山[1812] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年7月11日 14:29:15 : 3jKsjJ1IGM : aGp5NFR4SGkuYXc=[31] 報告
メモ帳にコピーしていたこれは、なんだ?
多分、竹内マリア
違っていたら、ごめんなさい。

https://youtu.be/HEBc9J2bGKw

33. 蒲田の富士山[1825] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年7月20日 14:48:44 : WNSKqQzjRA : bDBlU01TbXphYi4=[6] 報告
<△20行くらい>
中国、近畿、東海が梅雨明け 平年より1日遅く(東京新聞・共同)
2023年7月20日 13時04分 (共同通信)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/264304?rct=national

 気象庁は20日、中国(山口県を除く)、近畿、東海の3地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年よりいずれも1日遅く、昨年と比べ中国が6日、近畿と東海が3日早い。
 気象庁によると、向こう1週間の天気は、湿った空気などの影響で雲の広がる日もあるが、高気圧に覆われ、おおむね晴れる日が多い見込み。
 沖縄は6月25日、奄美は同26日に梅雨明けが発表されている。山口県を含む九州や四国は高気圧の縁を回る南からの暖かく湿った空気の影響を受け、関東甲信など他の地方も大気の状態が不安定などで天気が悪いことから、20日は梅雨明けを見送った。
 梅雨明けした3地方は梅雨期間(5月29日〜7月19日)に局地的な豪雨をもたらす線状降水帯が発生するなど大雨の被害に遭った地域も多く、総降水量は松江市で635ミリ、浜松市で691ミリとそれぞれ平年値の1・7倍以上になった。
 昨年は梅雨明けを6月下旬に発表し過去最短の期間とみられていたが、後に確定値を発表し、中国は7月26日ごろ、近畿と東海は7月23日ごろに大幅修正した。

34. 蒲田の富士山[1837] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年8月01日 16:12:40 : 5UptPEzmoM : SnRXMVdTbU5hbDY=[25] 報告
その後、関東梅雨明けの記事があったけど、さて、いつだったか。
もう、8月で、昨晩から、(3時頃から)雷がゴロゴロ。
今も、ゴロゴロ。
灰色の空。

8月半ば過ぎたら、早朝に秋の虫が鳴き始める。
そしたら、新しいスレ、「秋になった」。

東京新聞の今日の筆洗から、部分引用。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/266932?rct=hissen

―――以下引用

はや八月となる。毎年、このあたりから月日が過ぎ去るのが早く感じられるもので、うかうかしているとあっという間に年の瀬ということもある。といいわけをしつつ、倒れそうな暑さの中、話はクリスマスである。

―――引用終了(部分引用)

ウクライナのクリスマスについてのお話なので、省略した。

まあ、でも、8月は、「井戸のつるべ落とし」というか、「月日が過ぎ去るのが早く感じられるもので」、なので、さて、秋の虫。

35. 蒲田の富士山[1844] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年8月07日 00:28:29 : pdSYYr7oG6 : R1BUNEVTaHZndVU=[25] 報告
コメント27番。
ttpsじゃなくて、htppsね。
以前も、こういう事しちゃっているなあ。

とりあえず、訂正。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/258845?rct=world

36. 蒲田の富士山[1845] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年8月07日 00:30:21 : pdSYYr7oG6 : R1BUNEVTaHZndVU=[26] 報告
ありゃ、記事が無くなっていました。
すいません。
37. 蒲田の富士山[1846] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年8月07日 15:17:12 : 8eOeEzzd2Y : cC43QkNBMnovV3c=[45] 報告
コメント22番の補足。

「わざと間違えたのだとしたら、」

じゃなくて、ほんとに間違えた場合には。

「可愛い〜〜」

の大合唱で、やっぱり大物になる可能性もある。


38. 蒲田の富士山[1856] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年8月17日 13:48:59 : Ah0egeUIxc : ZXhGcHpkdk9zaEk=[36] 報告
去年の、「灰色の空」から、引用。

20. 蒲田の富士山[1301] ipeTY4LMlXiObY5S 2022年8月08日 12:09:37 : 7v53KsbgjI : aG83ZVZkd3JxalU=[7] 報告
▲△▽▼
6月が終わると、1年の半分が過ぎたことになる。
8月が終わると、1年の3分の2が、過ぎたことになる。
8月が、一番暑いから、1年の真ん中辺かな?と、わりと誤解しやすい。
旧暦の記憶の影響もあるのかもしれない。
井戸のつるべおとしのように、8月中旬を過ぎると、季節の移り変わりが速い。

39. 蒲田の富士山[1861] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年8月21日 13:33:10 : CTQW6KhRFY : V0lUS3ZrRU05cm8=[3] 報告
HIMAZINさんの、コメント

誰とは言わないが、勘違いした偉そうな常連も多い。
最近やたらと仁王像さんとともに戦争板に沸いてるのは、

―――以上引用

ひょっとして、俺のこと?

たぶん、違うと思うけど。

40. 蒲田の富士山[1863] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年8月23日 20:19:43 : CTQW6KhRFY : V0lUS3ZrRU05cm8=[5] 報告
蝉の墜落をよく目撃するようになると、夏の終わり、じゃない。
まだまだ、続く夏。

朝晩も涼しくならない。

早朝の秋の虫の鳴き声もまだだ。

41. 蒲田の富士山[1878] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年8月30日 20:35:56 : CTQW6KhRFY : V0lUS3ZrRU05cm8=[20] 報告
朝の仕事先の近くでは、茂みで鳴いている。(秋の虫)
うちの近所では、まだだな。
昼は暑いし。

秋になった。その69は、9月になってから。

もう、今年は、しょうがない。

なんで、こんなに暑いの?

ここいら町内だけ、上空を電磁波攻撃されていて、それで暑い。(ぎゃはっは)

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談・Story42掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談・Story42掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
雑談・Story42掲示板  
次へ