★阿修羅♪ > 経世済民135 > 417.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
「エンジン技術屋集団」ホンダがエンジン車全廃宣言…設備も人もすべて切り替え、必ずやりきる(Business Journal)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/417.html
投稿者 赤かぶ 日時 2021 年 6 月 25 日 15:34:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「エンジン技術屋集団」ホンダがエンジン車全廃宣言…設備も人もすべて切り替え、必ずやりきる
https://biz-journal.jp/2021/06/post_233556.html
2021.06.24 18:00 文=舘内端/自動車評論家 Business Journal


本田技術研究所本社(「Wikipedia」より/ウェルワィ)

■挑戦の再開

 ホンダは、チャレンジを繰り返して成長したメーカーである。かつてもそうだったが、現在のホンダもまだその精神を忘れてはいない。いや、正確に言えば十数年もかかって、ようやくチャレンジ精神を取り戻したというべきかもしれない。

 チャレンジとは成功することを約束されていない行動をいうのだが、ホンダの場合はまったく成功するとは考えられないチャレンジを平気でやる。しかも、(伊東社長時代の世界拡大戦略など、失敗も多々あったが)成功させてしまうのである。

 ホンダの凄さは、無理やり挑戦して、強引に成功させてしまうところだ。これほどハラハラドキドキさせて、しかも「ほらできた!」と驚かせ、喜ばせてくれる自動車メーカーは、ホンダをおいてない。だから一度ファンになると、離れられない。

 そのホンダが久しぶりにチャレンジを表明した。「2040年までに新車の販売をEV(電気自動車)とFCEV(燃料電池車)にし、走行時に二酸化炭素を出すガソリンエンジンで動く車の販売をやめる」(三部敏宏ホンダ社長)と宣言したのである。脱エンジン車宣言である。

 しかも、日本では自動車の二酸化炭素削減の切り札であるHEV(ハイブリッド車)の生産、販売もやめるというのだ。これは相当覚悟のいる挑戦である。

■F1、撤退

 やるからにはエンジンへの執着を社長自ら切って見せなければならないと、まずは八郷隆弘前社長がホンダの大看板であるF1挑戦を「21年限りでやめる」と宣言した。F1撤退は「脱エンジン車宣言」の前振りだった。そこまでは八郷前社長が泥をかぶり、「オレは辞任するからF1の撤退を受け入れてくれ」と、F1のスタッフや歴代社長に頼み、「あとは三部さん、任せるぞ」ということではなかったか。おそらく、自分の首を差し出してのF1撤退の説得だったのだろう。

 F1あってこそのホンダであり、ホンダあってこそのF1とはいわないとしても、1964年からのF1挑戦は、日本ばかりかヨーロッパの人たちにとっても記憶に残る偉業である。F1から撤退するというのは、ホンダが社の歴史を、本田宗一郎が築きあげたホンダの歴史を書き換えるような、何か重大なことを決意していることを伺わせるうえで、十分な宣言であった。

 そして、間髪を入れず三部新社長による「脱エンジン車」宣言である。覚悟のほどが伺える、なんとも清々しい宣言だ。

 エンジンに後ろ髪を引かれて、吸気、排気バルブの開閉タイミングを変えたり、石油に代わる燃料を使ったり、手を変え品を変えて新技術を繰り出し、エンジンを延命しているようでは、この難局は越えられない。今、自動車産業が迎えているのは、単なる変更でも、変革でもない。地球温暖化と気候変動を乗り越えて生きるか、越えられず死ぬか。ロシア革命やフランス革命と同じ「革命」なのだから。

■ゼロ・カーボンを受け入れる

(1)歴代の社長の説得 

 この宣言に至るまでには、想像を絶するいくつもの難局を越えなければならなかったはずである。たとえば歴代社長の説得だ。ホンダの社長は、ここ15年ほどを除いて、みんなエンジン部門出身である。エンジンを愛し、F1に代表される世界一のエンジン開発に誇りを持ち、いずれも強烈な個性の持ち主であった。

 たとえばアイルトン・セナ、アラン・プロストという2人のF1チャンピオンを擁して、F1で連戦連勝を重ねた時代の川本信彦第四代社長は、自らF1エンジンの設計図を引いたほどのエンジン専門家であった。ゼロ・カーボン宣言、つまりエンジンをやめるというのは、歴戦の勇者、歴代の社長たちの業績をゼロに、あるいはマイナスにする運営方針の大転換である。説得は至難であったと想像するにかたくない。

(2)F1エンジニアの説得

 そして、ほとんどがエンジンの研究開発にかかわる技術研究所の社員たち、誰よりもエンジンを愛するF1スタッフの説得は難関中の難関だったのではないだろうか。彼らを説得した八郷前社長と、後を託された三部社長はもちろん辛かっただろうが、しかし、現場の社員たちの辛さは思いやるにあまりある。昼も夜も、寝る間も惜しんで開発してきたエンジンを取り上げられるのだ。どんなに辛くても、受け入れるしか会社に残る道はない。それどころか、人類が生き残れず、自動車のマーケットなど消し飛んでしまうのである。

 前社長と新社長は、「遅かれ早かれ、いつかはゼロ・カーボンにしなければならない。勇気をもってゼロ・カーボンに出発しようじゃないか」と、社員にも自分にも言い聞かせたことと思う。2050年には世界中でカーボン・ニュートラルになる。「それには40年にはエンジン車をすべてなくさないと」。三部社長に限らず、これは世界の自動車メーカーにとって想定内の話でなければならない。

 日本の他の自動車メーカーのトップには、果たしてこんな辛いことをやり切る覚悟と、勇気と、見識はあるだろうか。しかし、ゼロ・カーボンは絶対なのである。

(3)520万台をEVに切り替える

 国産自動車メーカーで、エンジン車全廃宣言はホンダが初めてである。チャレンジを気風とするメーカーらしい宣言だ。しかし、2040年といえば、今から19年後である。たった19年でエンジン系、変速機系、排ガス浄化系、燃料系のエンジニアと現場の従業員を再教育して配置を変えるか、雇用を切るか、他社への転職を要請するなどということが、本当に可能なのだろうか。

 それだけではない。加えてホンダの520万台近いエンジン車の生産と開発を続けながら、19年後には同じ台数のEVを研究し、開発し、生産し、販売を立ち上げなければならない。人も、設備も、教育も、すべてEVに切り替えなければならない。

(4)EVネガティブキャンペーンを取り下げる

 また、研究、生産設備のほとんどはエンジン、変速機、給・排気、燃料系のものである。これらは廃棄するか、EV用に置き換える必要がある。管理部門の人たちの再教育も必要だ。EVとはどんな自動車で、何によって構成され、どのように走るのか。エネルギー補給は、充電の方法は、車検は、寿命は、下取り価格は、販売方法は、ユーザーの意識は――。これらはどう考えればよいのか。

 そして、日本のすべての自動車メーカーにいえることだが、マーケットには(これまでのネガティブキャンペーンで生まれた)大勢のEV嫌いの人たちが待っている。これまでのネガティブキャンペーンとは真逆のキャンペーンを張って(?)、そうした人たちをどう説得し、どうすれば買ってもらえるか。考えなければならないことは山のようにある。そう考えると、覚悟だけではゼロ・カーボン自動車メーカーにはなれない。

(5)「必ず目標を達成できる」ホンダを世界一にしたCVCCエンジンがあるではないか

 しかし、三部社長は「必ず目標を達成する」という。これが、まさに「ホンダ・イズム」である。そして、やり遂げるに違いない。なぜか。それがホンダだからである。世界中の自動車メーカーが根を上げ、ギブアップした最強の米国の排ガス規制、マスキー法を、たった1社、革新的な新技術、CVCCエンジン(1973年シビックに搭載)でクリアして見せたホンダの真骨頂の見せ所だ。頑張ってほしい。

(文=舘内端/自動車評論家)

●舘内端/自動車評論家

1947年、群馬県に生まれる。

日本大学理工学部卒業。

東大宇宙航空研究所勤務の後、レーシングカーの設計に携わる。

現在は、テクノロジーと文化の両面から車を論じることができる自動車評論家として活躍。「ビジネスジャーナル(web)」等、連載多数。

94年に市民団体の日本EVクラブを設立。エコカーの普及を図る。その活動に対して、98年に環境大臣から表彰を受ける。

2009年にミラEV(日本EVクラブ製作)で東京〜大阪555.6kmを途中無充電で走行。電気自動車1充電航続距離世界最長記録を達成した(ギネス世界記録認定)。

10年5月、ミラEVにて1充電航続距離1003.184kmを走行(テストコース)、世界記録を更新した(ギネス世界記録認定)。

EVに25年関わった経験を持つ唯一人の自動車評論家。

22年度から山形の「電動モビリティシステム専門職大学」(新設予定)の准教授として就任予定。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[138040] kNSCqYLU 2021年6月25日 15:36:11 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[36825] 報告

2. 2021年6月25日 17:26:17 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[969] 報告

 2030年でも EVは30%だろう??  100%EVにしたら 失敗するぞ〜〜

 日本でも 今度の冬は 電気が足りないので EVは 乗ってはいけないと オッ達しが出る!!

 ===

 2030年の 必要な発電所17基分は まったく計画されていない

 ===

 まずは 発電所を作るのが先だと思うけどな〜〜
 
  

3. 2021年6月25日 17:31:34 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[970] 報告

 本田は 自分所のEVに給電するため 原発を5基 お買い上げするのかね〜〜

 東電も 中電も 関電も 喜んで 売ってくれるだろう 

 

4. 2021年6月25日 17:35:40 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[971] 報告

 お客が 信用している メーカーの 1位は マツダで  ホンダは 5位だ

 テスラにおいては 25番目だったかな〜〜 

 ===

 やっぱ 安心して乗れる車は レシプロエンジンだろう 

 なんといっても 100年の歴史があるんだから
 

5. 命を大切に思う者[4864] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2021年6月25日 19:55:02 : jOUH0vJMyo : NmNpTlVVNlNpZDY=[5] 報告
どんな企業でも、本業を時代に合わせて変えて行くこと自体、おかしいとは思わないが、
ホンダ等の自動車メーカーは自民党と共謀して、迂回はしてるけど、公金を不正搾取して大きくなって来た。
消費税を口実に国民から強盗した金を、金が有り余ってる金持ちばかりに渡して銀行に預けさせ、その金で、米国債や海外の債券を買うためにドルを買って、不当に円安に誘導した。
1ドル80円とか110円とかいう額は、日本の一般庶民が海外から食糧1ドル分を買うときに、ホンダ等に渡さないといけない額なのです。
ホンダ等は、110円寄越さないと1ドル渡さないと大きく出て、1ドルごとに30円も不当に搾取して来た。この30円は強盗なのです。
ホンダ等が一般庶民から強盗できるのは、公金を使って円安操作してるからで、ホンダ等に公金を不正供与してるのと同じなのです。
ホンダ等の本業は、一般庶民からの、為替を介した強盗です。
技術、関係ないのです。自民党と共謀すると、そういう人間の屑になるのです。 
6. 2021年6月26日 00:11:47 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[972] 報告

 本田・日産・トヨタ・マツダ アメリカで大部分作ってるのでは??

 輸出は一部車種??
 

7. 2021年6月26日 02:12:14 : 1rWN4xNhmo : cXhVYUpETG5EYy4=[1] 報告
滅びて行く国、日本。

世界市場において、2030年までには、あるところで雪崩を打ってEVになるのは明らか。

自動車、それに付随する鉄鋼などの輸出産業も壊滅するだろうし、それでなくても日本人の所得水準は新車を買えるようなもんでは、なくなってきてる。

地方では、中小零細企業に勤めている人の給料じゃあ新車の軽自動車でも高すぎてローンで買うのが、やっとんなってるし、リタイアして年金暮らしの地方の年寄りの愛車は新車の軽自動車どころか、激安軽自動車が多くなってる。


こんな国で自動車産業なんて維持するのは無理。


8. 2021年6月26日 05:22:47 : B4kXBD3EoU : ZzhTNDRqSk13T0k=[6] 報告
説得の必要は無い。そうしたいのではなく、そうなるのであるから。
9. 空虚[4239] i_OLlQ 2021年6月26日 06:07:27 : TbdjHmgYEQ : c3dWMUg5OHF0RXM=[1] 報告

■ゼロ・カーボンを受け入れる ≒ 嘘つきに加担する 欺瞞の極み

エンジンだろうがEVだろうが、鉱物資源・石油を使わない自動車なんてあり得ない。むしろ水素エンジンを模索していたトヨタのほうがチャレンジ精神で上だったんじゃね?排出ガスが酸素と水だなんて!まるで植物のようではないかw トロン同様に潰されちまうのかね・・・。 超発展途上国は車を使うなってことなのか若しくは常に罰金を上納しろってことか?

バッテリー至上主義って全体主義的で ス テ キ ♪ 

10. 空虚[4240] i_OLlQ 2021年6月26日 06:18:19 : TbdjHmgYEQ : c3dWMUg5OHF0RXM=[2] 報告

【 EVが産業界を席巻するなんて 先進国・都市型中央集権国家の傲慢だぞ 】

民主主義でないことだけは 確かな事実だw

11. 2021年6月26日 09:47:49 : j3G4QN8iPc : RFFzMmhnN1kwUFk=[1] 報告

 私は5年後にはEVに乗る予定だ

 なぜかと言えば、家の屋根に付いている太陽光発電の契約が5年後に終わる

 その時には、太陽光で発電した電気を昼間は使い、余った分はEVに蓄電する

 太陽光の発電量は屋根全体に付いているので、3〜4軒分発電し有り余る

 これで電気代はほぼ自給できるだろうし停電の心配もない

 これから、こういう時代になる


12. ポンポン博士[86] g3yDk4N8g5OUjo5t 2021年6月26日 10:57:38 : XjUpkfQW1I : ZTFwV3dLN1A5QVU=[1] 報告

 できればすぐにでもEVにしたいが、太陽光の契約上できない

 今なら相当な補助金も付き、手ごろな投資で家の電気とEVとつなぐことができる

 EVも来年には、低価格車も含め各社から本格的なものが出そろう
 
 家に着いたらEVをコンセントにつなぐ

 ただ、それだけで電気の自給自足ができるのだ

 

13. 2021年6月26日 11:24:55 : 88v8hpeBbk : TnduTzlEMENGMkE=[46] 報告
おいこらホンダ
ニセユダヤ・ダメリカに完全に乗っ取られたか?
天国で本田宗一郎が泣いてるぞ
14. 2021年6月26日 11:34:18 : yQLbwuO8Tg : cmdKTFZhM3NNUS4=[40] 報告
環境保護のEV移行のはずがEV製造で環境破壊増進しても構わない米国
https://jp.reuters.com/article/usa-mining-idJPKCN2AV0DR
まさに温暖化ビジネスの源泉とも言える汚染推進行為。
環境や新しい時代ではなく、彼らが躍起になってるのは「シェア」つまり主導権。

そんな中スイス国民投票でCO2削減法否決
https://jp.reuters.com/article/swiss-vote-idJPKCN2DQ04N

2030年の排出水準を1990年比で半減させ、
50年までにCO2排出を全体としてゼロにするといった
キチガイ理論のパリ協定は事実上回避となりました。

事前に燃料の値上げや新しい税金といったネガティブな情報を
国民に提示したうえで3年間の議論討論検討を重ねての選挙。
スイスは国民投票で採決した。

日本の場合、菅政権が独断で決定。
国民はEVの時代だと信じて疑わないし
既存自動車よりも環境を汚染するとも思わないし興味もない。
環境に良い「らしい」から賛成、雰囲気が大事で所詮この程度。

15. 2021年6月26日 11:57:05 : xxafrhbbWU : RnVvdTB0anVYeWM=[1] 報告
化石燃料とリチウムイオン電池の体積あたりのエネルギー値は100倍の差があるそうなので。理屈上は自動車のガソリンタンクの100倍の体積のリチウムイオン電池を積み込まないと物理的に同じ性能は出せない。事実上、車から撤退するのだと思う。
16. 2021年6月26日 13:43:11 : NWXQuUp42E : b3NINi9xWnFOc0k=[2] 報告
化石燃料は使用過程でエネルギーを発するもの。
電池はエネルギーを蓄えたもの。
双方を人間が持ち歩く食料(カロリー)だと考えてみれば分かりやすいかもね。
化石燃料は届けてもらってすぐ走れるが、電気の配達なんてのは聞いたことがないし
デカい蓄電池届けてもらったとしても面倒くさいだけだろう。
スマートシティ構想の一環で人も車両も監視制御したいのかな。
一定エリア内での理屈だな。
17. 2021年6月26日 18:31:01 : ZEpZjRC56Q : NGxhbk9qZHBlbUU=[872] 報告
電気自動車が圧倒的に市場を支配するなら、半導体のメモリ市場のように、数社独占が成り立つようになるかもしれない。ほとんどの既存自動車メーカーが干上がる。
18. 2021年6月26日 19:34:32 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[1324] 報告
こういうのは中学生か高校生に聞いてみるのが一番だ
ジジイやババアにはわからない。

当分の間、EVは予算的に買えない現実がある。
リチウム電池が安くならないのだから仕方ない。
安くなるの?むしろ高くなってない?

19. 2021年6月26日 21:03:55 : pNlPCkSbrE : UHFWeXlvcDg5aEk=[366] 報告
今のバッテリー能力ではどうかんがえてもEVの方が環境負荷高いだろ。
20. 2021年6月26日 22:50:18 : MlzoceO5MA : MWtBZHFlWm5EYUE=[11] 報告
EVi は日産には かなわない
電池はNECから引き継ぐ歴史

スバルも凄いが、責任者が東大工学部で優秀 東電から出向していたが
原発廃炉の所長に戻された
技術は生きていて 中国市場から 結構良いのを 発表

駐車場 母屋にパネル 蓄電池を設置すればよい
中国と日産が茨城に日本最大の電池工場9ギガワット生産
もうすぐ発売の ルークスパネル付き230万位
週1稼動なら太陽のみでOKとか

ホンダはGM提携中国の47万円を改良して
軽トラ 乗用で出すような気もする
佐川 運用開始も同じ会社製造

21. 2021年6月27日 00:39:24 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[975] 報告

 梅雨・冬 太陽が出ないときがある

 その時は EVのご使用をお控えください

 日本は 太陽光から 見放された貧しい国だ
 

22. 2021年6月27日 02:55:23 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[695] 報告

EVは今後、低価格化が重要な課題になるのは中国や欧州を見れば明らかだが

過去のレガシーに依存している日本勢にとっては、大きなマイナスに働く

つまり、日本のわずかに残った製造業の大きな柱が崩れ、世界的な資源獲得競争でも負け戦になる

おまけに国内の再エネはコストが高すぎて、原発の再稼働も進まず、さらに日本の産業を衰退させていくことになる

超少子高齢化の中で、高い法人税、バラマキや規制で、中小零細ばかり優遇して、新興国などに比べて生産性を下げ続けている上に

生産性の上昇や社会保障の効率化につながらないバラマキによる巨額の財政赤字の増加は止まらず。企業の海外での利益も国内に還流せず、円安傾向も定着していく

国内に超富裕層などほとんどおらず、米国の中流以下の高齢者階層が日本の富裕層という事態だから、累進課税による再分配も、ほとんど期待できない

このままではさらに実質可処分所得の低下と、貧困化が進み、先進国から落ちぶれていくのは、ほぼ100%間違いないが

まあ自業自得ということだから、どうにもならない


その一方で、愚民たちは何でも政治家や官僚のせいにするから、今後、政治的混乱も拡大しそうだ


それでも、格差が小さく、治安の安全が維持されている間は、世界の中ではマシな方という状況は維持できるだろうが

温暖化災害が続く中で巨大地震が襲ってきたら、どうなるかは火を見るよりも明らかだろう

その時に、多少は日本国民も変わるだろうが、いずれにせよ国民の幸福度自体は低下し続けるだろう

23. 空虚[4241] i_OLlQ 2021年6月27日 06:44:40 : xadhRoAbfQ : MXViUllVV0szeGc=[1] 報告
>>22殿 >累進課税による再分配も、ほとんど期待できない

国家財政が税の再分配で決まる(PB)≒ 財政破綻論 主流派経済学者のエビデンス

少しだけ、経済の仕組みを歪曲して理解してる。 日本国が衰退するとか崩壊する理由は産業インフラが弱体化し植民地常態になることだぞw 経済的に侵食されれば、同時に政治上の独立主権すら失う。国際法の倫理的にも、合法的に国家ののっとりは可能だ。 史実大国の覇権で、そのようなことが何度も繰り返されてきたじゃないか

【 自由主義経済や産業が戦争である必要なんかないんだ 】 

そもそも、それが壮大な勘違いだ。

おまけ:プライマリーバランスの黒字化とか云う人に賛同せんように参考を紹介しとく(せやろがい氏とか世良正則さん藤井せんせとの動画なwそれと健全なHP)
https://www.youtube.com/watch?v=OhaZGQ4Mylc&t=325s
https://www.yurubossa.com/primarybalance/

24. 空虚[4242] i_OLlQ 2021年6月27日 07:02:16 : xadhRoAbfQ : MXViUllVV0szeGc=[2] 報告

【 善意が人殺しをするなんて耐えられないだろ 】

悪意の有無に関係なく、人を国家を起業やコミュニティーを崩壊させるのがSemmelweis reflexだ。 それはそれは怖ろしいオカルト黒魔術だろ?

25. 空虚[4243] i_OLlQ 2021年6月27日 07:04:20 : xadhRoAbfQ : MXViUllVV0szeGc=[3] 報告
起業× 企業◎ 大事なことなのでお詫び訂正しゃっす。

m(_ _)m

26. 2021年6月27日 15:43:54 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[982] 報告

 上22

 おっしゃる通りです

 ですから 日本は 150番目の国になるのです  自民党はご覧の通り 悪魔の政党ですよね

 そこから もう一度這い上がるより仕方がないでしょう
 

27. 2021年6月27日 15:46:38 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[983] 報告

 私の 子供はもちろん 孫も 甘やかされて育っています 

 孫が 大人になるころには 最悪かもしれません 

 だから 孫の子供たちが 苦しんで 良い時代を作るかもね〜〜

 後 30年後のはなしですけどね〜〜
 

28. 2021年6月28日 08:16:31 : KZ4hC4pmjc : eDUvYS9FZENQL1E=[3] 報告

 上の11の続き

 屋根全体に太陽光パネルを付けていると書いた

 5年前、新築すると同時に太陽光パネルを付けたが、諸外国と異なり補助金も優遇措置もない

 それどころか、屋根全体に太陽光パネルを付けると税金が高くなるのだ

 日本というのは、相当に遅れた国なのだ

 EVの普及も先進国の中で、中国なども含め一番遅れた国となる

 

29. 2021年6月29日 09:56:43 : yQLbwuO8Tg : cmdKTFZhM3NNUS4=[41] 報告
補助金が手厚かったカリフォルニアでもEVユーザーの20%がガソリン車購入へ
https://www.businessinsider.jp/post-237010 2021/6/24
ガソリン車に戻る理由は、充電の不便さ。

フォード・マスタングのガソリンタンクは約3分で満タン、
V型8気筒エンジンで約483キロメートルを走行出来る。

EV車のマスタング・マッハEを家庭用コンセントに1時間繋いでも、
航続距離はわずか約4.8キロメートルだった。
燃費が6のアメリカ車以下。

EVユーザー間では充電環境をレベルで呼ぶ。
アメリカの一般的な家庭用コンセントは120ボルトで「レベル1」
高電圧な240ボルトの特殊なコンセントは「レベル2」

しかし急速充電でテストしたシボレー・ボルトは
0から約483キロメートルまで戻すのに約6時間もかかった。
彼が日頃使っているSUVは、ガソリンスタンドに行けば数分で済む。

EVだけで考えても「充電が最大のネック」なのがわかる。
ドイツのアウトバーンでeハイウェイの実証実験始まる…架線からトラックに給電
https://response.jp/article/2019/05/12/322205.html
https://response.jp/imgs/fill/1416086.jpg

チンチン電車w
こんな事するくらいなら貨物で運んだ方が効率的。

30. 2021年6月30日 10:57:42 : Do77gqEsdc : QlhBdGxZM3dIQ1k=[29] 報告
雇われ社長が、また日本の有名企業を破綻に向かわせるのか、

懲りない団塊老害社長。

自分で自分の首しめるホンダ経営陣、バカまる出し。

コンゴのレアメタル入手自体、中国に押さえられてる現実。

それに電力不足、使用済みバッテリー廃棄物問題、インフラ整備、どーすんの?

31. 2021年7月01日 13:36:36 : rwgORSmgTI : endLTHBCYXl5alU=[59] 報告
衰退途上国日本の象徴的出来事

ホンダは世界戦略としては正しいかもしれないが今後の発展はないだろう。

但し日本のエネルギー事情から判断すれば日本ではガソリンエンジン自動車はなくならない。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民135掲示板  
次へ