★阿修羅♪ > 経世済民135 > 255.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
令和3年のコロナ禍を有効に画期的な年にせよ。
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/255.html
投稿者 一言主 日時 2021 年 4 月 02 日 10:40:06: AlXu/i8.H/.Es iOqMvo7l
 

令和3年のコロナ禍を有効に、画期的な年にせよ。

年初の展望は、普通、こうなるであろう、というような予想をし、それが当たるかどうかを競うものであるが、しかし、日本はもはやそんな悠長な事を言っている状態ではない。はっきり行動しなければならない時に至っている。

それは、これまで何度も言ってきたが、デフレから脱出するための経済政策への大転換である。今までの生産主導の経済から消費主導の経済政策へと180度転換しなくてはならない。

でなければ、デフレがさらに進み、破綻か破綻の縁をさ迷うことになろう。このままの政策を続ければ、2千30年には、GDPの名目値は400兆円を割り、回復できない打撃を被ることになる。

あらゆる指標が、日本経済の停滞、沈下を物語っており、主導した政治家、官僚、御用経済学者だけでなく、間違った方向へ導いたメディア、新聞、週刊紙、なども弁明できまい。

原因が一過性のコロナにあるのではない。長期にわたるデフレにある。

デフレは、市場の資金が著しく減少し、生産量に比べ消費が著しく不足している市場である。原因は、貯蓄より借金が多くなっているところにある。

そのため先ず、消費を増やし、それに応じた生産量にしていくことが最も大事なことなのである。

しかるに、この30年間、日本政府は、この真逆の政策を取り、デフレをより深刻化し、産業を衰退させてしまった。

先に生産量を増やす政策は、デフレ下では、所得が伸びず、低所得化する。デフレ下では、収穫逓減の法則が成り立つからである。それは簡単に言うと、働けば働くほど所得が減る法則である。

そのため、未だにIRや万博などの公共投資では困る。国土強靭化でインフラ整備をすればするほど経済は衰退する。既に衰退した。

東京五輪のインフラへの公共投資が成果を上げたか。ただ仕事があっただけであり、GDPや、経済の拡張になんら貢献していないのだ。

1、マイナス金利、低金利を即刻止めさせること。
2、国土強靭化政策や、万博、カジノ関連などの公共投資主体の成長戦略を大幅に削減すること。
3、国主導の政策から民間の発展に応じた政策への転換を図ること。

大企業の内部留保の拡大や、個人の預貯金の増大などに、目くじらを立てる人達がいるが、国内に投資先がない事の現れであり、民間が拡大しないのが分かっているから、投資されないのだ。

そしてバブル崩壊後、30年間、日銀は、銀行の使命である信用創造を全くできなかった。金融システムの強化という名の元に、銀行合併が繰り返され、そのたびに貸しはがしが行われ、実体市場の資金が減少したのである。資金が減少した分、産業が無くなり、資産が減少したのだ。低金利が経済を潰し、マイナス金利が銀行を潰している。

しかし、今、政策を大転換する絶好の機会が訪れている。それはコロナ禍である。

今はコロナ禍に乗じた経済政策で、デフレを少しでも和らげ、解消させる方向に向かわせよう。。

コロナ禍で、公共投資やオリンピックなどの公共投資や生産刺激策などの、生産拡大路線は、コロナを蔓延させるだけで、余計に経済を停滞させてしまうことになる。

消費の拡大が大事だが、
GOto トラベルやイートでは、コロナを拡散させることになるためできない。

今できることは、静かな経済政策でデフレの進行をくい止めることだ。

コロナの影響で増える失業者を助け、生産量を抑制する方向に舵を切ることだ。

デフレ下での失業者の増大は、世間一般が思っているほど悪いことではない。コロナの前の異常な失業率(3%以下)の低下の方がたちが悪い問題なのだ。

コロナ禍で失業者が出るのは致し方のないことだ。ことさら論うことではない。その救済の方法が問題なのだ。

デフレ下の就業労働者の比率が上がることは、低賃金のため、生活を維持できない人達が増加し、就業労働者の増加や長時間労働の増加を意味する。

デフレ下の失業者の増大は、生産量を減少させる方向に働き、その時、消費が変わらなければ、所得は増える方向に向かう。

そのためコロナ禍の失業者への対策は、雇用保険の満額給付を、コロナが終結するまでおこない、一度やめた先への再雇用を今回に限り認めるのがよい。

現在の休業補償のやり方では、7割や8割給付になり、今までの消費がさらに少なくなってしまい、生産量もまた元の大きさに戻りやすい。また企業の負担も軽くならない。

現在の雇用保険制度は、失業した場合、その7割か8割ぐらいを支給し、しかもその期間は半年、か1年である。
このような制度はインフレ時に適したもので、早く働いてもらい、生産量を上げることによって、所得増をもたらす事を狙いにしている。

しかしデフレの時代に対応した雇用保険制度は、もらえる保険金を満額にし、期間を長くし、就業を遅らせることにより、生産量を抑制し、付加価値をひき上げるものの方がよいのである。

これにより、生産量をより長く抑えながら、消費を減らさなければ、所得が増えていく。

このような地道な雇用政策が、デフレから確実に脱却させ、付加価値の高い労働に多くの労働者が就業することになる。

現金給付10万などは、消費に対して大きなインパクトがあるが、一過性のもので、効果が無くなると、何度もしなければならなくなる。財政逼迫の原因になる。一時しのぎの国民受けを狙った政策である。

今の世論や、一般の認識は、失業に対して、悪く捕らえ過ぎる傾向がある。たとえ雇用されていても、低賃金で、長時間労働をしなければならない人達が増えたり、働き方改革の時短要請で、残業できないのであれば、失業し、雇用保険で補う方が賢明なのである。

失業も経済の一形態であり、有効に活用すべきものである。コロナ禍でも地道なデフレ対策用雇用政策が有効である。

しっかりと、コロナによる失業者に対し、手厚くケアすれば消費が一定以上落ちることはなく、コロナが終わった後の経済を、滑らかに進ませる一助になるだろう。
コロナ禍では、生産刺激策や、公共投資、オリンピックなどのイベントなどでかき回すより、失業者への消費に対する補助金が効果的であり、コロナの終息を静かに待つことができる。

一言主。
https://siawaseninarou.blog.so-net.ne.jp/
http://www.eonet.ne.jp/~hitokotonusi/
参照のこと。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. しんのすけ99[958] grWC8YLMgreCr4JYglg 2021年4月02日 12:51:02 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[1855] 報告
>「しかし、今、政策を大転換する絶好の機会が訪れている。それはコロナ禍である。」

↑ これは、私も同感です コロナに対して国家が財政出動した金額は おそらく第二次世界大戦以来の
「戦後最大の財政出動」 となる筈です ですから、コロナを完全に収束させた後は 高度経済成長の
再現もまったく不可能ではないと考えます

ただしそれは

コロナ禍を完全に収束させた後ですから 収束させるのが先であり それに目途をつけないうちに
景気回復をうんぬんするのは 完全に 「捕らぬ狸の皮算用」 というやつですから

中国経済をよく観察しておけば解りますよ 先進国でいち早くコロナ禍脱出しつつある中国は現在
空前の好景気ですからね(欧米のやっかみが怖くて表に出しませんが)財政出動も最小限に抑えたし
まさに 「焼け太り」 ですからねぇ。


中国経済、コロナ禍からの回復で世界リード−個人消費が今後の鍵
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-16/QF4LKEDWRGG101

2021年の中国経済見通し
際立つ強さ。ただし、コロナ関連特需の反動に要注意
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/china/20201217_021972.html#:~:text=%E4%B8%BB%E8%A6%81%E5%9B%BD%E3%81%8C%E8%BB%92%E4%B8%A6%E3%81%BF%E5%A4%A7%E5%B9%85,%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E6%88%90%E9%95%B7%E3%81%8C%E8%A6%8B%E8%BE%BC%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82&text=2021%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AE%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E7%82%B9%E3%81%AF%E3%80%81%E2%91%A0,%E3%81%AB%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

中国、「2028年までにアメリカ追い抜き」世界最大の経済大国に=英シンクタンク
https://www.bbc.com/japanese/55457085

2. パレオリベラル[1231] g3CDjINJg4qDeIOJg4s 2021年4月02日 14:14:15 : 5mCfelK7LA :TOR VTVVcmp4RW5GN28=[1] 報告
おおむね賛成です。
画期的な年になるといいですね。

とりあえず、経済分野で分かったことを貼っておきます。

小林俊介氏
「半導体を中心に供給が追いつかない状況が続くが、挽回生産の機運は高いままだ。日米で政府の歳出削減が始まるまでの向こう1年ほどは、回復の流れが続くだろう」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/95253

1年後に日米で歳出削減が始まるんですね…
「まじかよ…」って感じです。
株式バブルもそこまでですか…

ポストコロナの経済構造改革にかける時間はあまりない… 急ぐんだ!

[12初期非表示理由]:アラシ認定により全部処理 http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/637.html#c35

3. しんのすけ99[959] grWC8YLMgreCr4JYglg 2021年4月02日 16:08:40 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[1856] 報告
そうです 財政出動の恩恵を受けて景気回復に結び付けるのなら 一刻も早い収束を図るべきなんです
遅れれば遅れるほど 景気回復 好景気到来の波は小さくなってしまいます


※ だから 東京五輪を開催したいがために PCR検査を抑制して 結果として何派にもわたって感染拡大
 引き起こした日本政府の方針は本末転倒、経済を無視してでも強権的に行動を制限した中国とは
 今では雲泥の差が 日本のコロナ対策なのである(経済を無視したほうが結果的に早いという事) ※


なぜ中国があんなに早く回復したのか、ウィルスの特性は我々素人にはまだ理解できないがしかし
中国の国家体制 人権を無視してまで国民の行動を 強権的に制限できた、例えば武漢 完全武装した警察が
アリの一匹すら通れないような完全封鎖した その結果であると誰でも理解できます
PCR検査だって 有無を言わせず全員検査 嫌だという人まで押さえつけてでも検査したという


かつての世界恐慌から、いち早く立ち直ったのは 独裁政権を築いたナチスドイツだったのも歴史の教訓
独裁政治 強権政治のほうが 災厄から立ち直る速度が速いという 「支配体制は強権的共産主義だが
経済体制は実質資本主義」 という良いとこどりの経済が中国だった訳です。

4. 2021年4月03日 00:03:16 : 8ZOfzsUjXw : SmpsVDRtem00WS4=[701] 報告
そう上手く 福に転じぬ 禍は

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民135掲示板  
次へ