現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産21 > 356.html ★阿修羅♪ |
|
みずほの巨額増資で、他銀行の増資への動きも本格化しそうだ
みずほホールディングスが異例の超ロングランとなった臨時株主総会の末、1兆円増資に向けて本格的にスタートをきったことで、他のメガバンクも増資に向け戦々恐々だ。UFJ銀行や三井住友フィナンシャルグループなどの増資計画は、みずほよりも1ケタ少ない1000億円レベルだが、特別検査の動向や株価水準によっては、追加増資で顧客や投資家の信任をつなぎとめる必要性があり危機感をつのらせている。
みずほは1月に平成15年3月期の業績予想を下方修正。不良債権処理額を11月時点の見通しの2倍にあたる約2兆円に増やし、支払った税金が戻ってくることを前提として自己資本に算入している繰り延べ税金資産を、8000億円放棄した。この結果、1兆円もの巨額増資が必要になったが、「自己資本比率は9%を維持する」(前田晃伸社長)という考えだ。
一方、UFJ銀行は米メリルリンチから1000億円の出資を受けることが決まっているほか、トヨタ自動車など親密取引先に対しても数百億円規模の出資を要請。三井住友フィナンシャルグループは米大手証券のゴールドマン・サックスから1500億円の出資を受け入れることになっている。りそなホールディングスも増資を検討中だ。
ただ、みずほ以外のメガバンクにも不良債権処理の増額や、繰り延べ税金資産の目減りという事態が起こる可能性はある。竹中平蔵経済財政・金融担当相は「3S」(戦略性、健全性、誠実さ)のスローガンを掲げて、銀行経営の立て直しを模索中。特別検査のさじ加減ひとつで、不良債権処理の積み増しや繰り延べ税金資産の減額を求めることもありえる。銀行内にも「そうなれば、1000億円規模の増資では、十分な自己資本比率を維持できない可能性がある」(大手銀幹部)と危機感がつのる。
また、株価水準が与える影響も無視できない。9月末の平均株価は9383円で、現在の株価水準より1000円近く高い。3月末まで現在の水準が続けば、平成15年3月期決算での各銀行の自己資本が中間決算時点よりも目減りすることは確実だ。
3月末、銀行が業績下方修正で巨額の赤字を計上し、「金融危機」が起きる恐れも依然としてくすぶり続けている。