★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産21 > 243.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
http://www.asyura.com/2003/hasan21/msg/243.html
インフレターゲット論者の限界性:経済システムが異なる歴史的経済社会の比較
投稿者 あっしら 日時 2003 年 2 月 04 日 17:13:47:

(回答先: 野口旭の「ケイザイを斬る!」 第2回 「構造」なる思考の罠 投稿者 TORA 日時 2003 年 2 月 04 日 11:19:06)


野口旭氏は、「構造デフレ論」批判やデフレ解消に資する金融政策の重要性を傍証するために、歴史的経済事象を持ち出している。
歴史的経済事象を考察することは意味があるが、とりわけ経済社会の“原理”が異なる時代のものはその取り扱いに慎重さを要する。


>構造的デフレ論の家元の一人に、「デフレ革命」なるものを唱えているエコノミスト
>がいる。そのエコノミストはかねてから、「歴史的には、輸送技術の改善によって取
>引圏が広がったときにデフレが起きている」と主張している。筆者が常々尊敬してい
>るある経済学者が教えてくれたのであるが、試みにこのエコノミストの主張を大学の
>講義で紹介したところ、一人の学生が感きわまって「そいつは馬鹿かあ!デフレを止
>めるには鎖国しろってことか!吉宗の時だってデフレだったぞ!」と叫んだそうである。

>確かに、徳川吉宗の時代には、吉宗が「享保の改革」と呼ばれる緊縮政策を実行した
>ことが原因で、厳しいデフレが生じている。しかし、「元文の改鋳」と呼ばれる通貨
>供給拡大政策を実行したとたんに、デフレは嘘のように止まり、経済情勢が顕著に好
>転したことが知られている2)。デフレとはあくまでも貨幣的現象であり、「グローバ
>ル化」なるものとは無関係であることを示す史実といえよう。上記の学生の経済学的
>センスが、このデフレ革命を唱えるエコノミストよりもはるかに上に思われることだ
>けは確かなようである。

吉宗の時代は、政府(幕府)支出が米以外の商品に対する最大の需要である。
政治的安定のなかで江戸期に米をはじめとした財の生産性(供給力)が傾向的に高まっていたので、幕府支出が緊縮に向かえばデフレになる経済的条件にあった。

「元文の改鋳」でデフレが解消されたのも事実だが、それは限定的な国際交易しか行わない鎖国であったことや通貨が幕府発行で国内(それも幕府領内中心)であったことを考慮しなければならない。

江戸期の経済が自由貿易や国際通貨システムに組み込まれていたとしたら、「元文の改鋳」でデフレが解消できたかどうかははなはだ疑問である。

閉鎖経済体制で幕府が通貨発行権者+主要需要者であったことが、政策の通用性を保証したと言える。

「元文の改鋳」をもって、現在のデフレ解消方策の傍証とする野口旭氏の論は乱暴である。


 次へ  前へ

国家破産21掲示板へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。